*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス・社交ダンス管理人(さんぞう)のブログ
  > メインページ(104/113 頁)


最新104/113最古
96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

管理人のYoutubeチャンネル
みらくるダンス・社交ダンス

2022年04月12日(火)
▲top ●825 ▼826
 投稿1214  ダンスのない生活 (click)
2022/04/12(火) 01:42:02
 カテゴリー[ つれづれに2022.04 ]

ただいま「ダンスのない生活」を継続中。

自分は「ダンスが踊れない状況」。
すぐ近くで「ダンス競技会」が行われる。

そんな状況でも、毎日、ブログを書き続ける。
「厳しい修行」「自分との戦い」だな。

なぜ、ブログを書き続けているのか?

「今は、ブログをやめてはいけない」
やめてはいけない理由があるから。

「社交ダンスは楽しい趣味です」とか
そんなんだったら、
「踊れない状況で、ブログなんか書かない」
...だよね。

なぜ、ウクライナの人たちは、
戦っているんだろう?

ウクライナ人は、ロシアに併合されて、
「二等国民」として生活すれば、
命まで奪われることはないはずなのに.

戦争してたら、ダンスできないばかりか、
学校の勉強もできない。。。。だろ。

「ロシアの二等国民」になれば、
ウクライナ人も、ダンスができるし
学校の勉強もできるぞ!
なぜ、その道を選ばない???

結局は、力の強いヤツが勝つ。
力のないヤツは、ねじ伏せられる。

対等(フェアな)条件で、戦えるわけじゃなく、
思いっきりハンディキャップがある状態で
弱いヤツは、屈服させられる。


石川県のダンス界と似てる部分が多い。


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


2022年04月11日(月)
▲825 ●826 ▼827
 投稿1213  続・"シロウトの踊り" (click)
2022/04/11(月) 05:32:45
 カテゴリー[ つれづれに2022.04 ]

相場の格言に
・当たり屋に続け(成功する人のマネをしろ)
・曲がり屋に向かえ(失敗する人の逆を行け)
というのがある。

youtube動画を見て、トッププロのマネをするのも、一つの方法だけど
「シロウトの踊り」とは何か?を見つけて、その逆を行くのも一つの方法。


昔からの「日本の社交ダンス3原則」

・下を向くな、二階席をみよ
・背筋を伸ばしてキープせよ
・背骨に崩れない縦軸を作れ

先生は「3原則」を生徒に叩き込み
生徒は「3原則」を必死に実行しようとする。

だが、しかーーーし

hold_irvine999.png

アービンのホールド(腕は斜め前、てのひらは下向き)でシャドウをすると、上記の「日本の社交ダンス3原則」が通用しないことが実感できる。

むむむ....
アービンという人が「シロウト」なのか?
上記の3原則が「シロウト」向けなのか?

どっちが「正解」なのか、知らんけど、
3原則を守ると、アービンのホールドでは踊れない。
アービンのホールドで踊ると、3原則は通用しない。

このあたりが、おもしろいところ。
どっちかが、「シロウトの踊り」だってこと。


調べていくと、歴代の日本の多くのプロ教師は、
ことごとく「アービンのホールド」を否定している。

想像だけど、「アービンのホールド」を一度も、試していないプロ教師はたくさんいるはず。
数十年間「アービンのホールド」を一度も試さずに、「3原則」を教え続けて、笑みを浮かべて、死んでいくプロ教師。

わたしは、「アービンのホールド」でできることは信じるし
「アービンのホールド」で矛盾が生じることは、信じない。
わたしは、迷ったら「アービンのホールド」で試してみる。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年04月10日(日)
▲826 ●827 ▼828
 投稿1212  いわゆる"シロウトの踊り" (click)
2022/04/10(日) 02:20:45
 カテゴリー[ つれづれに2022.04 ]

社交ダンスの踊り方は、全員なのか同じか?
・・・というと、そうではない。

いわゆる「シロウトの踊り」というのがある。

「シロウトの踊り」があるということは、
「シロウトの踊りじゃない踊り」というのがある。

じゃぁ、
「シロウトの踊り」と「そうじゃない踊り」は、
根本的に、何が違うのか?

その違いは「どこ」にあるのか、
確実に「違いが存在すること」を教えることが
「ほんとうのプロ教師」だと思うんだけど
多くのプロ教師は、それを教えない。

なぜか?? 理由は簡単。


サークルダンスの上級コースと、
個人レッスンの初心者コースは、
どこが、どう違うのか?

うまくいかないときに
「それは、シロウトの踊り!」
「それは、サークルの踊り!」
「それでは、上手にならない」
という指導を受ければ、自ずと
「そうじゃない踊り」を探すはず。

そして、「シロウトの踊り」と
そうじゃない踊りの差別化こそが
本来の「プロ教師」の宣伝のはず。


でも、そんな先生は、田舎では希。

サークルとか、高齢者を集めて、
生計を立てているから、口が裂けても
 「シロウトの踊りとは何か?」
なんてことは、言わない。

生徒は、「表面的な部分」だけしか観なくなる。
youtubeの外国人のトッププロと、自分の動きが、同じに見えてくる。

トッププロと自分は、なにが違うのか?
 「上級者と自分の、違う部分を探す」
 「上級者は、なにが違うのか??」
という発想が、根本から抜けてくる。


そんな教え方で、いいのだろうか?
個人レッスンを受けると、固くなる。
個人レッスンを受けると、下手になる。
個人レッスンを受けると、荒くなる。

そんな「プロ教師」は、尊敬できない。

ちゃんと教えれば、生徒は上達するのに、
なぜ、生徒を育てないのか????
不思議でならない。

生徒の「目を曇らせる」のが、
プロ教師の仕事だとしたら、勘違い!
生徒の「目の曇りを取り除く」ことこそが
本来のプロ教師の仕事のはず。

違いますか? >プロ教師の方々


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年04月09日(土)
▲827 ●828 ▼829
 投稿1211  相手の腕に体重をかける (click)
2022/04/09(土) 08:35:49
 カテゴリー[ つれづれに2022.04 ]

社交ダンスで面白いのは、
「自分の腕に、相手の体重をかけてもらった方が、カラダが軽く感じる」
という「不思議なパターン」が存在すること。

人間は4本足から進化しているので、
少し前足に体重をかけて、てのひらに変化を与えた方が軽く感じる
というパターンがある。

「手すりを握ったり、なにかに掴まると、軽く感じる」みたいな感じ。
多くの人は、日常生活で体感している気がする。

だがしか~し...

日本のプロ教師は、
ほんの少しでも、相手の腕に体重をかけると叱りつける
みたいなことがあって、
生徒は、それがトラウマになって、必死に腕を浮かしたままで踊ろうとするんだろうな。

少しでも、相手の腕、あるいは相手の手のひらに体重がかかると
「また、叱られる!」という意識が、よぎるんだろな。

腕を浮かすと、カラダが沈むから、動きが鈍くなるし、
ドッカン・ドッカン床を踏むことになるから、
振動が大きくなるし、反動で床を蹴るから騒がしくなる。


そうかと思うと、左腕が、ちぎれそうになるくらい、強烈に腕を引っ張る女性もいるし

プロ教師と呼ばれる人は、なんでそんな教え方するんだろうか。
なぜか知らないけど、長年個人レッスン受けてる人の方が、そういう傾向が強い気がする。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年04月08日(金)
▲828 ●829 ▼830
 投稿1210  使わないと忘れる (click)
2022/04/08(金) 07:09:46
 カテゴリー[ つれづれに2022.04 ]

ひごろ、定期的に使っていないと、使い方を忘れる
使い方を忘れると、面倒になって、使わなくなる
・・・というのは、よくある話。

スマホにしたけど、面倒になって、ガラケーに戻るとか、
おそらく、よくある話じゃないかと思う。

ある程度、使っていれば、使い方を忘れても、すぐに思い出せるのですが、
「ある程度」まで達してなかったら、「もういいや」ってことになる。

ダンスもそんなところ、あるかな。
曲がりなりにも、一通り、踊れるようになれば、10年くらい踊らなくても、すぐに思い出して復活できる。

・・・ってことで、ここからが本題。

2月から3月にかけて、WordPress というブログのソフトを覚えようと思って

【ブログ】無駄ぶくろ~無駄なモノほど面白い!~

というブログを作っていました。

WordPressを勉強して WordPressを覚えるためのブログなので、「ろくでもない内容」のブログです。

ブログを作っているうちに、WordPressの基本的な部分は、わかってきたけど、できてから1ヶ月放置すると
....思いっきり、忘れますね。

忘れる。
忘れる
わすれる

そういうときは、どうすればよいか???

忘れたときに、もう一回、別のブログを作る。
そうすると、短い時間で、思い出るはず。

忘れる→思い出す→忘れる→思い出す
の繰り返し。
繰り返していくことで、覚えていけるはず。


社交ダンスでも、よくありますね。

上手にできないときは、なにかを忘れている。
忘れていたことを思い出すと、「あっ、できた!」
となるパターン。


この投稿へのコメントは 1 件 です。
 


2022年04月07日(木)
▲829 ●830 ▼831
 投稿1209  いわゆる"高い授業料" (click)
2022/04/07(木) 02:24:07
 カテゴリー[ つれづれに2022.04 ]

ようやく、新しいパソコンに変えてから、落ち着いてきた感じ。

ケースの中の部品を変えただけなので、外観は変わってない。
キーボードもディスプレイも、以前のままなので、
カネをかけて、パソコンが早くなったかな...程度。

パソコンを買う前に、いろいろ調べて
パソコンを買ってからも、いろいろ調べるから
勉強になる・・・といえば、勉強になる。

「パソコンを買う」ことで知識が増えるけど、
それ以前の問題として、「パソコンは道具だ」としたら、
そんな知識は、果たして必要なのかなどうか?
....という話もある。


CPUは、インテル12世代の「i7 12700K」
CPUだけで、5万円だったけど、果たしてこんなクソ高いCPUが必要だったのかどうか、よくわからん。
実用上は、2~3万円のCPUで十分だったような気もする。

12世代の上位機種は、「高速のPコア」と「省エネのEコア」の2つのコアを採用したとか、そんな説明だけど、いざ使ってなると、ほとんど、遅い方の「Eコア」だけしか使ってない...とか、そんな感じ。
(Eスポーツのゲームとかだと、高速のPコアを使う)

「高いもの」を買ってみて、初めてわかることだけど、
「必要以上に高いもの」を買った分は「高い授業料」だな。

だけど、「高い授業料」は、いつか必ず役に立つ。


社交ダンスも似たようなところがあります。

足形だけ学べば、とりあえず踊れます。

社交ダンス(スタンダード)は、
「とりあえず内股」で踊れば「誰でも踊れる」。
でも、
「細かいところ」を習うとカネと時間がかかる。
「内股ではない踊り」は、難しい!

じゃぁ、カネをかけて習った「細かいところ」は、ほんとうに正しいのか?
正しければいいけれど、かなり微妙なところがある。

だったら、カネをかけてまで、それをやるか、って話。

「高い授業料」というのは、奥が深い。


この投稿へのコメントは 1 件 です。
 


2022年04月06日(水)
▲830 ●831 ▼832
 投稿1208  踊る人がいないのならば (click)
2022/04/06(水) 02:48:12
 カテゴリー[ つれづれに2022.04 ]

踊る人がいないのならば
踊らない人を集めればいいさ!

パーティチケットにせよ、競技会の入場券にせよ、
石川県のビジネスは、概ね、そんな感じかな。

チケットを100枚印刷すれば、100枚売れるし
300枚印刷すれば、300枚売れる。

おおむね「パーティ券印刷業」って感じ。

不思議なもので、踊る人がいようがいまいが、「パーティ券」を印刷すれば、印刷した数だけ、売れるんですね。

まったくもって、不思議な業界だと思う。


ダンス界の「チケット」には、「魔法」がかけてあるんだろうな。

欲しくて、欲しくて、たくさん買いたくなる。
なんだこれ、安い! いらないのに買ってしまう。

チケットにかかっている魔法は
高齢者には効くけど、若い人には全く効かない。
だから、チケットを買うのは高齢者ばかり。


この投稿へのコメントは 3 件 です。
 


2022年04月05日(火)
▲831 ●832 ▼end
 投稿1207  篠田学先生 vs さんぞう (click)
2022/04/05(火) 06:59:27
 カテゴリー[ つれづれに2022.04 ]

「プロ教師免許」を取得すると言うことは、
その大前提として
「プロ教師免許を交付する人の踊り方に賛同し、
 その踊り方の基準に従って生徒に教えます。」
という暗黙の意思表示だと思うんだけど、
・・・最近のプロ教師は、そうじゃないみたい。

規律もモラル、もクソもない、なんでもありだな。

「プロ教師免許」を理解するには、
「歩くプロ教師免許」、篠田学先生の考え方を理解する必要がある。


ナチュラルターンは、上半身から回転するのか、足から回転するのか?

大きな目で見ると、篠田学先生も わたし(さんぞう)も、「足から回転する」という部分では一致しているように見えるが、そうじゃない。

篠田学先生は、足首と膝、つまり「脚部(レッグ leg)から回転する」と言っている。
わたし(さんぞう)は、足の裏と土踏まず、「フット footから回転する」と主張。
まるっきり違う。 英語ではどうなってるんだろう?

どう考えても、考え方が違うわけで、「どこがどれだけ違うのか?」を考えることこそが「学ぶ/学習する」ということであって、人間にとって、いちばん大切なこと。


shino116e.png

篠田先生は、コーヒーカップの例を持ち出して
脚部を回転させれば、上半身が回転する
と説明しています。

足首と膝は、前後に屈曲するだけじゃなく、左右に45度回転する。
足首と膝を±45度回転すれば、上半身は、トータル90度回転する

と言っている。
それを使ってボディの回転を起こせ...と。

これが「歩くプロ教師免許」篠田先生の考え方だから、
プロ教師資格を持っている人は、篠田先生の教えに従って
生徒に対して、徹底的な指導を行うべきです。


わたし(さんぞう)は、これとは違う!

4s63e.png

支え足の「足の裏(つちふまず)の折り目」を変えてやれば、自然にボディは回転していく。
...という考え方。とてもシンプルです。

パワーラインとか書いてあるけど、「折り目」ですね。

Aタイプの人は、「A2パラレル」から「A1クロス」に
Bタイプの人は、「B1パラレル」から「B2クロス」に
それぞれ、足の裏の折り目(パワーライン)を変化させれば、
自然に、ボディの回転が始まります。

正確ににボールで立てば、足裏の変化でボディは回転します。


Aタイプの人も、Bタイプの人も、パラレルからクロスに「モードチェンジ」して「足の裏の折り目」を変化させれば、ボディの回転が始まる。 というのがわたし(さんぞう)の説明。

ただし、「プロ教師免許準拠」で「膝を回転させろ」とか教え込まれる)と、足の裏が変化しないし、仮に足の裏が変化したとしてもボディの回転は起こすことができなくなって、「さんぞうの言ったとおりにやっても、できねぇぞ、ボケが!」「さんぞうは、うそをついている」という扱いをされることになる。


現状の「プロ教師免許」のありかたは、正しいと思いますか?
わたしには、今のプロ教師免許と、プロ教師の振る舞いは、「病んでいる」としか、思えないのですが...

間違ったことを教えたら「レッスン料倍返し」とか、
間違ったことを習ったら「ほかの教師が無料レッスン(リコール扱い)」とか、
そんな制度があったら、よくなると思うんだけどな。
ないんだよな、そういうのは....


この投稿へのコメントは 1 件 です。
 




最新104/113最古
96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

管理人のYoutubeチャンネル
みらくるダンス・社交ダンス



 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
社交ダンスの「老若男女」
社交ダンスの「老若男女」
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
(雑談)家庭菜園のカボチャ(過密エリア)
(雑談)○○村は上手な人がいない...説
(雑談)恵みの雨だった・・・とも言えるが
6月20日「木曜かがやき」報告
今日6月20日は「木曜かがやき」です。
明日 6月20日は「木曜かがやき」です
(雑談)家庭菜園のカボチャ
木曜かがやき、この先生きのこるには..
6月13日「木曜かがやき」報告
今日6月13日は「木曜かがやき」です。
明日6月13日は「木曜かがやき」
6月9日(日)かがやき練習会報告
今日6月9日は「かがやき練習会」です。
明日6月9日(日)は、かがやき練習会です
6月6日「木曜かがやき」報告
今日6月6日は「木曜かがやき」です
明日6月6日は、木曜かがやきです。
かがやきホームページのメインテナンス
12月分の会場抽選会
5月30日「木曜かがやき」報告
今日30日は「木曜かがやき」です。
あす30日は「木曜かがやき」です
今日は寒いので...
5月25日かがやき報告
今日25日は、予定通り開催します
5月23日「木曜かがやき」報告
今日23日は「木曜かがやき」です
あす23日は「木曜かがやき」
今週のかがやき(23木、25土)
5月16日「木曜かがやき」報告
今日16日は「木曜かがやき」です
明日16日は「木曜かがやき」

月別アーカイブ(保存庫)
2024年6月分の投稿
2024年5月分の投稿
2024年4月分の投稿
2024年3月分の投稿
2024年2月分の投稿
2024年1月分の投稿
2023年12月分の投稿
2023年11月分の投稿
2023年10月分の投稿
2023年9月分の投稿
2023年8月分の投稿
2023年7月分の投稿
2023年6月分の投稿
2023年5月分の投稿
2023年4月分の投稿
2023年3月分の投稿
2023年2月分の投稿
2023年1月分の投稿
2022年12月分の投稿
2022年11月分の投稿
2022年10月分の投稿
2022年9月分の投稿
2022年8月分の投稿
2022年7月分の投稿
2022年6月分の投稿
2022年5月分の投稿
2022年4月分の投稿
2022年3月分の投稿
2022年2月分の投稿
2022年1月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
おしらせ2024
かがやき2024
休日のかがやき
12/24かがやきクリスマス大舞踏会
年末年始の芸術村
年末年始のかがやき
第2回かがやき交流会(9/18)
「休日の芸術村」
がややき芸術村9月
かがやき練習会(交遊舎)
「木曜かがやき」
6月3日(土)無料パーティ(芸術村)
無題
今日は、お休みします
★★かがやき2023★★
反省会(ブログ実質閉鎖)
かがやき2023(徒然に)
つれづれに2023.02
つれづれに2023.01
つれづれに2022.12
つれづれに2022.11
つれずれに2022.10
超!マジメな話
つれづれに2002.09
つれづれに2022.08
つれづれに2022.07
つれづれに2022.06
社交ダンスの気になる授業
つれづれに2022.05
踊りの進化、踊りの原点
つれづれに2022.04
つれづれに2022.03
動画で徹底検証
つれづれに2002.02
おしらせ
かがやき練習会
いろはのい、アロハのア
つれづれに2022.01
お知らせ
かがやき練習会

※カテゴリーの一覧

メインページ(分割)
メインページ(96頁)
メインページ(97頁)
メインページ(98頁)
メインページ(99頁)
メインページ(100頁)
メインページ(101頁)
メインページ(102頁)
メインページ(103頁)
メインページ(104頁)
メインページ(105頁)
メインページ(106頁)
メインページ(107頁)
メインページ(108頁)
メインページ(109頁)
メインページ(110頁)
メインページ(111頁)
メインページ(112頁)

ブログの検索