*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス・社交ダンス管理人(さんぞう)のブログ
  > 月別保存2022年6月の投稿

このページは、2022年6月 の投稿を集めた アーカイブ(保存記録)です。
古い投稿から新しい投稿への順番に並んでいます。(上が1日の投稿、下が31日の投稿)

●2022年06月01日(水)
 投稿1266  かがやき、この先生きのこるには (click)
2022/06/01(水) 10:26:37
 カテゴリー[ かがやき練習会 ]

「かがやき練習会」、9月分の会場を確保しました。
9月25日(日)です。

もし、なんらかのイベントと干渉するようであれば、お知らせください。
(今なら、まだ9月18日があいているので、変更可能です)

6月は、参議院選挙の期日前&本投票場になっているので、
投票日の日程が決まるまで、会場をとれません。
やるとすれば6月26日ですが、感染者次第!!
仮に会場が確保できたとして、人がくるかどうかです。

じゃぁ、6月末に、やるべきか、やらざるべきか!!!
感染者数が、大幅に下がれば、やるけど
感染者が減らなければ、6月は見送りにします。

------

で、ここからが本題。

「かがやき練習会」が、この先、生き残れるかどうか?

俗に言う「この先生きのこる」案件ですね。


感染者が多いと、
みなさん「お誘い合わせの上」、会場にお越しください!
というのができない。

誘われてくるのはNG、自分の意思で来てください!
というのにしてるので、感染者数の変動は、すごく重要です。

男性は「自分の意思で参加する」ケースが多いけど
女性は「友人を誘って数人で参加する」ケースが多い。
問題は、ここです。

振り返ってみると、
5月08日(日) 597人
5月09日(月) 521人
5月10日(火) 235人
5月11日(水) 625人 ピーク
5月12日(木) 576人
5月13日(金) 527人
5月14日(土) 499人
5月15日(日) 562人 練習会当日
5月16日(月) 438人
5月17日(火) 204人

こんな数字で、「お誘い合わせ」なんて無理。

少しづつ、ひとの「心理」が落ち着いて、
「お誘い合わせ」は無理であったとしても
「お誘い合わせ」に近い雰囲気になったとき、
タイミングをみて、行動開始をすべきなのかな

...という気がします。

で.......

これから、どうするか?
この先、どうやって、生き残っていくか?
そこが問題。

その際、忘れてはいけないこと。

「高齢者限定」のパーティならば、
75歳以上の高齢者が主催した方がうまくいく。
人の集まりにおいては「年上の人」に従うから。
一般的には、人をまとめるリーダーは「年上」の人がやったほうがうまくいく。

逆の言い方をすれば、「かがやき練習会」においては、
高齢者限定パーティの真似をしても、うまくいかない。
「かがやき練習会」は、「高齢者限定では無い」ことを主張する必要がある。

高齢者を取り込みつつ、「高齢者限定では無い」ことを主張する。
いったい、なにが、できるのか?


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


●2022年06月02日(木)
 投稿1267  社交ダンスの"気になる"授業(その1) (click)
2022/06/02(木) 04:04:04
 カテゴリー[ 社交ダンスの気になる授業 ]

初心者というか未経験者が入ってこないダンス界に、未来が無い!
そこで、社交ダンス未経験者にむけての「気になる授業」。

体育が苦手な人でも大丈夫。
カラダが堅い人でも大丈夫。
小学生でもわかる(かもしれない)
社交ダンスの「気になる」授業!

ちょっとした「連載」として、
社交ダンス入門編、やってみたいと思います。

-----------------

どこかで、こんな話、聞いたこと、ありませんか?

深い深い眠りについたお姫様。
目を冷ましたとき、最初に見た男性に恋をする。
お姫様が、目覚めたとき、最初に目にするの男性は誰?

これと似たようなことが、社交ダンスにも存在します。


stance190.jpg

人間の動きは、いくつかのタイプに分類されるらしい。
「壁際でしゃがむ」場合、どっちがやりやすいかで
【Aタイプ】と【Bタイプ】に分かれる...としましょう。

で....

社交ダンスホールドというのは、
自分の正面(少し右)に、相手(壁)が立っていて
つねに、上半身を垂直に保ったまま踊る。

これが、社交ダンス(スタンダード)の「イロハのい」
だとしたら....

ここで問題です。

社交ダンス(スタンダード)を踊るとき、
【Aタイプ】と【Bタイプ】有利なのは、
どちらのタイプだと思いますか?

まず、これを考えてみましょう!!!

社交ダンスを始める人は、自分のタイプはどうであれ
ダンスをやるのに有利な立ち方
(上達できる立ち方、勝てる立ち方)を選べばいい。

そして、選んだ方の頂点を目指して、練習すればいい。

なぜなら、普段の日常生活において、
「腕を持ち上げて、肘を固定して、しゃがむ」
ということは、めったにありません。

それよりも、初めて社交ダンスを習う(踊る)ときの、
「相手のてのひら」の、ほんのわずかな違いのほうが、
「社交ダンスにおけるその人の運命」に大きな影響を及ぼします。

例えるなら、

お姫様を、深い眠りから、覚してくれるのは
 「白馬にのった、おうじさま」なのか?
 「白髪は生えた、おじいさま」なのか?

それと同じような「運命的な出会い」が、
社交ダンスの「入門コース」に潜んでるってこと。

そういう「運命の分岐点」みたいなのが、
社交ダンスの「面白さ」...といえます。


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


●2022年06月03日(金)
 投稿1268  社交ダンスの気になる授業2 (click)
2022/06/03(金) 02:10:10
 カテゴリー[ 社交ダンスの気になる授業 ]

初心者というか未経験者が入ってこないダンス界に、未来が無い!
そこで、社交ダンス未経験者にむけての「気になる授業」。

体育が苦手な人でも大丈夫。
カラダが堅い人でも大丈夫。
小学生でもわかる(かもしれない)
社交ダンスの「気になる」授業! 今回は2回目。

-----------------

自己紹介が遅れましたが、このサイトは「みらくるダンス.com (since2008)」といいます。
そして、このブログは「みらくるダンス.com 管理人のブログ」といいます。

いったい、なにが「みらくる」なのか? というと
社交ダンスは、ともかく「みらくる」な要素が多いんです。
社交的な要素よりも「ミラクル」な要素の方が多いんです。

そういう意味では「社交ダンス」は「みらくるダンス」と言い変えた方が、しっくりくる場合があります。

さて、本題に入りましょう。

昨日の続き、人間の動きってのは、面白いもので、
「壁際でしゃがむ」という単純な動作においても
【Aタイプ】と【Bタイプ】、2つの挙動に分かれます。


実は、これ、調べてみると、めちゃくちゃ面白い!!!!

試しに、「てのひら(掌)の折り曲げ方」を変えてみると、
たったそれだけで、「カラダ全体の挙動」が変わってきます。

bible204.jpg

「てのひら」を「B2のライン」で折り曲げると、
「Bタイプのしゃがみ方」がスムーズになります。

逆に、「てのひら」を「A2のライン」で折り曲げると、
「Aタイプのしゃがみ方」がスムーズになります。

stance190.jpg

「しゃがむ」ときには、「てのひら」のほんの僅かな変化が、カラダ全体に大きな影響を及ぼします。

「掌(てのひら)の変化」の、カラダ全体への影響力、
「てのひらの曲げ方」と「しゃがみ方」の関連性は、
腕を持ち上げて肘を固定した「社交ダンスのホールド」の位置で「最大化」します。

この関係を詳しく説明すると、こうなります。

男性ホールドでの「左手」、女性ホールドでの「右手」の
親指と小指の「指先(もしくは指の腹)同士」をくっつける
と、
掌(てのひら)は「B2のライン」で折れ曲がります。
そうすると、「Bタイプのしゃがみ方」がスムーズになります。

逆に、親指と人差し指の「指先(もしくは指の腹)同士」をくっつけると、
掌(てのひら)は「A2のライン」で折れ曲がります。
そうすると、「Aタイプのしゃがみ方」がスムーズになります。

さらにいえば、

社交ダンスにおいては、男性の「左手のてのひら」と女性「右手のてのひら」は、お互いが握り合う形で、お互いのホールドを作っています。

ということは...

「白馬に乗った、おうじさま」が、お姫様の右手を優しく握りしめ、
「てのひらを、理想的な形に折り曲げて、てのひらの形状を変化させる」ことができたなら、
お姫様のカラダは、やわらかく、カラダ全体がスムーズ、それでいて伸びのある動きになる...と思われます。

逆に、ひたすら足形を追求する「おじいさま」が、なにも考えずに、お姫様の手を「ぎゅっ」と握りしめたとしたならば、
お姫様は、とても窮屈でカチンカチンな「足形追求型の動き」になる...と思われます。

腕を持ちあげて、肘を固定する社交ダンスでは、
「掌(てのひら)」の変化は、とても重要です。

掌の握り方と、僅かな変化のタイミングだけで、
お互いの「踊りやすさ」に雲泥の差が生まれます。

ともかく、社交ダンスは、実際にやってみるまで気づかない
不思議な要素、「みらくる」な要素が、とても多いんです。


「みらくる」な要素の無い、社交ダンスなんて、
クリープを入れないコーヒー
いや、コーヒーを入れないクリープ....
若い人は知らない昔のCMだけど、ともかくそんな感じです。


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


●2022年06月04日(土)
 投稿1269  社交ダンスの気になる授業3 (click)
2022/06/04(土) 00:02:25
 カテゴリー[ 社交ダンスの気になる授業 ]

初心者、というか未経験者が入ってこないダンス界には、未来が無い!
そこで、社交ダンス未経験者にむけての「気になる授業」。

体育が苦手な人でも大丈夫。
カラダが堅い人でも大丈夫。
小学生でもわかる(かもしれない)
社交ダンスの「気になる」授業! 今回は3回目。

-----------------

社交ダンスを題材とした「映画」で、一番有名なものといえば...
ほとんどの人は、こう答えるでしょう。
そりゃぁ、絶対「Shall we dance? 」だろ。。。と。

社交ダンスを踊らない人でも、「社交ダンス」という言葉くらいは知ってるだろうし、「Shall we dance?」という映画があったことを知ってる人も、少なくないと思います。

さて、ここからが本題です。

この映画の中で、主人公は「姿勢矯正器」をつけて、ダンスの練習をしているシーンがあります。

shisei.jpg

姿勢矯正器は左側のヤツですね。使い方は簡単。
これを背中に担いで(引っかけて)、両腕(上腕)を乗せます。

社交ダンスの基本は
「腕を持ち上げて、肘を固定して、カラダを垂直に保つ」
これが基本中の基本です。
ですから、姿勢矯正器をつけて練習すれば、
その「基本となる感覚」を、養うことができる
...ように思われます。

で、

社交ダンスの面白いところは、ここからです。

超!興味深い、超!重要なポイントが存在します。

姿勢矯正器(右のコアトレーナーでも同じ)をつけると
掌(てのひら)と、胴体&下半身が、まったく連動しなくなります。

姿勢矯正器を装着して「しゃがむ」ときのバランス感覚は、
背骨・股関節・膝・足首の屈曲によって行うことになります。
てのひらは「しゃがむ」動きには、まったく、関与しません。
(バランスを崩したときに、捕まろうとして、動くかもしれないけど)


ここで、前回の話を思い出してください。

stance190add.jpg

腕を持ち上げて、掌(てのひら)に折り目を作る。
そして、「しゃがむ」....
そうすると、てのひらとカラダ全体が連動する。

てのひらの折り目の形状によって、
Aタイプのしゃがみ方になったり、
Bタイプのしゃがみ方になったりする。

つまり、「てのひら」の形状によって、
カラダ全体に「しゃがむ時の流れ」が形成されます。

下半身の役目は、カラダを支え、バランスの補正する」働きにとどまります。



ここまで読んで、
あっ、なんだそれ!! と思われた方
....そうなんです.

もしも、「4足歩行から2足歩行に変わること」が、人間の進化だとするならば、
腕(動物の前足)をピクリとも動かさずに、
胴体と下半身だけで「しゃがむ」ことこそが、
「進化の最終形」というか「進化の理想型」考え方もできそうです。

一方、「てのひら」と「カラダ全体」が連動して動くのは、
「2本足へと進化しきれない原始人」みたいな扱い。
「進化しきれてないから、面白い!」という考えもできそうです。


同じように、社交ダンスを踊っていても、
ベースになる動きの捉え方が、まったく違ってくるんです。

社交ダンスの面白さは、両者の考え方が混在してること。

考え方は人それぞれ、両方の考え方に、接することができるのも
「社交ダンス」の大きな醍醐味の一つのように思います。

そして、ある日、気づきます!
「人間が動く」ことによる「楽しさ」って、何だろう?
...と。
進化の頂点(てのひらと下半身の完全独立)にあるのか?
進化からの逆行(てのひらと下半身の連動)にあるのか?

社交ダンスを長年やってると、「人間の原点に潜む、奥深い何か」
というか、「不思議な哲学の世界」みたいなものに迷い込むことがあります。

こんなの、不思議な感覚を抱くのは、社交ダンスくらいです。
マジで、面白いですよ!

社交ダンス、はじめませんか???


この投稿へのコメントは 6 件 です。
 


●2022年06月05日(日)
 投稿1270  Windows11 にするゾゥ! (click)
2022/06/05(日) 08:43:15
 カテゴリー[ つれづれに2022.06 ]

昨日は、筒井康隆氏の「七瀬ふたたび」のドラマ(youtubeに上がってる)を見てたら(一気に見てしまった)、一日が、なにもしなまま終わってしまった。(見たの3回目くらいかな)
いろいろ考え事してて、なにもやる気が起きない一日だったので、そういうのもアリかも。

昨日も今日も「ダンス無し」。
「ダンスのブログは毎日書く」けど、実生活では、ほとんどダンスと無縁な生活を送ってます。

社交ダンスをやめていく人って、こんな感じで、
少しづつ、社交ダンスから距離をとっていくんだろうな。
楽しく踊りたいけど、そもそもダンスを踊れない...

ダンスをやってるけど、ダンスのブログを書かない人とは、対照的な生き方ですね。


さて、新しいパソコン、Windows11 にしました。

マルチディスプレイ環境で、タスクバーが(上か下に)固定されるのが嫌で
ずっと Windows10 を使い続けようかと思っていたのですが、
やけくそで、新しいSSD(超高速タイプの高価なやつ)を買ってきて、
その勢いで、新しい「Windows11」を、使っていくことにしました。

前向きに、前向きに
.....もう、うしろは振り向かない!

Windows10の時は、CPU低速のEコアばかり、使われていたのですが
Windows11の時は、効率よくCPUが使われてる感じです。
やっぱり、新しいパソコンは、Windows11 の方が良さそうな気がする。


なにか、いいこと、ないかな??
神社にお参りして、お賽銭を入れても、いいことあるとは限らないし。

古いパソコンのメモリースロットがあいてたので、
中古のメモリーを買って、
メモリスロットを埋めてあげることにしました。

古いもの、ほとんど使わないものでも、大切にしてあげる。
メモリをめいっぱい装着して「おなかいっぱい」にしてあげれば
そのうち、なにか、いいことがあるかもしれない。

普段は動かないけど、動かせば、いつでも動くぞ!って状態。


全然、ダンスができない日が続いていても、
その気になれば、すぐにでもダンスできるぞ!
つまり、引退させない。

現役引退の古いパソコン、捨てるのは簡単だけど、
パワーアップさせて、いつでも動ける状態にしてあげれば
そういう気持ちが、神様・仏様に通じて、
そのうち、なにかいいこと、あるかな....って。


それにしても、つまらん日曜日だわ!


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


●2022年06月06日(月)
 投稿1271  6月のかがやき「中止」します。 (click)
2022/06/06(月) 00:16:00
 カテゴリー[ かがやき練習会 ]

6月の「かがやき練習会」。

参議院選挙の関係で「開催日未定」となっていましたが、
6月は「中止」とします。

会場が、選挙の期日前投票の会場となっており、
6月5日現在、6月19日以降の会場は、「仮押さえ」状態になっています。

おそらく、選挙は7月10日になると思われますので、
選挙の日が正式決定した時点で、仮押さえが解除になり、
6月19日か、26日は、解放され、
会場が使えるようになる可能性があります。

しかしながら、今から、会場が予約できたとしても、
「開催日の周知がうまくいかない」ような気がします。

従いまして、
「かがやき練習会」を楽しみにされていた方には
誠に申し訳ありませんが、6月は、中止とさせていただきます。

--

小さな会(以前の1/3~1/4になってしまった)ですが、
会をやっていると、「反省点」がたくさん出てきます。

前回、石川県内の感染者数が、ピークを迎えようとする最中、
女性のフリーの参加者が極端に少ない状況下において、
その女性のフリーの参加者に対して、
  「男性のお相手をしていただけませんか?」
とお願いすることがありました。

感染リスクのある状況下において、
このような主催者の判断は、間違っていたと
深く反省しております。

感染リスクがあり、主催者が責任をとれない以上
一般の参加者に対して、このようなお願いをすることは
主催者として、間違った判断であったと考えます。

6月19日、もしくは、6月26日に、
かがやき練習会を開催したとしても、
女性のフリーの参加者が少ない状況は変わらないと思います。

また、わたし自身、男性なので、女性のお相手はできても
男性のお相手をすることはできません。
(男性過剰なので、踊らないようにしているのですが、
 踊らなければそれでいい...というわけでもないです)

そういう事情もあり、6月のかがやき練習会(開催日未定)は、
正式に「中止」とさせていただます。

次回、7月31日(日)は、できるだけ開催したいと思います。
どうか、ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。


この投稿へのコメントは 3 件 です。
 


●2022年06月07日(火)
 投稿1272  社交ダンス気になる授業4 (click)
2022/06/07(火) 05:05:05
 カテゴリー[ 社交ダンスの気になる授業 ]

初心者、というか未経験者が入ってこないダンス界には、未来が無い!
そこで、社交ダンス未経験者にむけての「気になる授業」。

今回は4回目。

ちまたでは「高齢者の比率が多い」と言われている社交ダンス。

昔の「ダンス未経験者」が見た、社交ダンスの入り口
今の「ダンス未経験者」が見た、社交ダンスの入り口。
どうちがうのか?

そのあたりを、(おそらくは)小学生でもわかるように」、
超!おおざっぱに、超!いい加減に、説明していきましょう。

-----------------

まず、昔の社交ダンス。
地方都市にも、たくさんのダンスホールが乱立していた。

すべてのダンス愛好者がダンス教室に通っているとは思えず、
ダンスホールでダンスをはじめ、ダンスホールでダンスを覚える人が、多かったのではないかと推測できます。(体験談とか、きいてると、そんな感じみたい)

●まずは、昔の構図。
このような図にしてみると、人の流れがわかりやすい。


nagare1.jpg

ダンスホールでは、見よう見まねでダンスを始める。
わからんままに、見よう見まねで覚えていく。
正しい基礎? そんなものは何処にも「無い!」

そのうち、近所の世話役みたいな人が、ひとを集めて、
プロ教師を呼んできて「公民館サークル」を立ち上げる、
上手になりたい人が習い始める。
サークルで習ってる人は、ダンスホールでは尊敬され、
プロ教師のダンス教室に通ってる生徒は「あこがれの的」。

●時代が変わる。暗くて3蜜のダンスホールが廃れ、
公民館パーティや、広い体育館でのパーティが主体となる


nagare2.png

照明は明るくなり、健全化されていく。
休前日の夜から休日の昼に変わる。

どこからともなく(おそらくプロ教師の指令)
パーティでは、教えてはいけません」というルールが課せられ
「教え魔」と呼ばれる人が、プロ教師のターゲットにされる。

「正しいダンス」という観点からすれば正論なのですが、
致命的なのが「ダンスを始める」主要ルートが、完全に絶たれてしまう。
さらには、若い女性と、めぼしき人は、ダンス教室に引き抜かれていく。


●メンバーが引き抜かれ、補充されない公民館パーティ。
最終的に、どうなるか?


nagare3.png

「ダンスホールから、公民館ダンスのシフト」があったころには、
公民館パーティも、サークルも、ダンス教室も、最大の賑わいを見せる。

しかし、ダンスホールが衰退し、ダンスホールからのシフトが完了すると
公民館ダンスは、衰退の一途をたどっていくことになる。

ダンスサークルの人たちも、「休日に楽しく踊る」ことが目的なので
楽しく踊る場所が無くなれば、ダンスサークルも人が来なくなる。

------------

この構図の変化をみて、なにか感想はありませんか?

誰が、どう考えたって、衰退の一途を辿る...と。


なぜ、「ホール/パーティ」「サークル」「ダンス教室」という
3つのバランスは、崩れていったのでしょうか?

3つのバランスを保持するために、一人一人、
自分の立場で「できること」は無かったのでしょうか?

「ダンス未経験者」の人が集まって、議論をすれば
楽しい議論ができそうですね。


株の格言に「人の行く裏に道あり 花の山」というのがあります。

きれいな花は人が通らないような裏道に咲いている場合が多いように、
大きな成功を得るためには、人と違うことをやるほうがうまくいく場合が多い。
・・・という意味のようです。

芸能人や、一部のトッププロ、漫画などを見て
「わー、自分も、やってみたい」
「自分も、こんなふうになりたい」
と、ダンスを始めるのは、素晴らしいことです。
でも、そうではない「社交ダンス」の始め方も存在します。

社交ダンス、始めませんか?


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


●2022年06月08日(水)
 投稿1273  師弟関係の無い"西洋舞踊" (click)
2022/06/08(水) 01:13:13
 カテゴリー[ つれづれに2022.06 ]

人間は常に成長するし、成長する必要がある。
成長するためのヒント、自分の将来を占うためのヒントを探し続ける。
そういう「ヒント」は、思いがけないところで、見つかったりする。

ブログを散策していて、ヒントになるキーワードを見つけた。
「日本舞踊」「師弟関係」「伝統芸能」
なんじゃこりゃ...と思うかもしれないけど、
考えてみると、めちゃくちゃ奥が深い。


まず、わたしは、これからの社交ダンス界は、
 「ストリート系ダンスの人たちの考え方に、
  鞘寄せ(さやよせ)していくべき」
だと思ってたりする。

テレビでも、ストリート系の人と一緒にやってるし
テレビの番組を作ってるテレビ局の人たちも、
ストリート系のダンスをよく知ってるはず。

だから、つい先日まで、
社交ダンス界は、そう言う方向に、進んでいるのだと思っていた。


でも、つい最近、気づいたことこと。、
もしかしたら、「プロ教師と呼ばれる人たちの考え方」は、
それとは、ぜんぜん違ってるんじゃないかと.....

都会のダンスは知らないので、憶測の範囲だけど、
 「師弟関係のある西洋舞踊」支持派と
 「師弟関係のない西洋舞踊」支持派
の対立が起きているのだとしたら...

憶測だから、間違ってるかもしれないけどね。

「日本舞踊」は、愛好者が限られいる。
その前提で、どのように、生き残っているか、議論してる。
それと同じように、
社交ダンスも「日本舞踊」と同様に、
「愛好者が限られている」という前提にして
プロ教師同士が、今後の方向性が議論されているんじゃないか?
社交ダンスは「日本舞踊の西洋版」=「西洋舞踊」


社交ダンスなんて、「伝統芸能」なみに、入ってくる人が少ないんだから
「師弟制度なんて、続けてたら、やるヤツ、いなくなるぞ!」
「いやいや、師弟制度がなくなったら、社交ダンスの制度の秩序そのものが壊れるぞ!」
そんな対立を、プロ教師同士でやっているんだとしたら....

どっちに転んでも「社交ダンスの間口を広げよう」という方向を向いてないし、
社交ダンスを「伝統工芸」並みに人が少ないという前提で議論している時点で、
プロ教師同士が、対立しているんだとしたら、根本的に、なにかがおかしい。

考え方の原点は、日本舞踊と同じように
「間口を狭くして、選ばれた人たち、限られた人たちで、やっていこう」
という感じっぽいですね。

奥が深いと言えば奥が深いけど、なんか違うぞ...と。

どっちに転んでも、
「ストリート系ダンス」で上を目指す人たちとの方向性と
「社交ダンス」で上を目指す人との方向性とは、
まったく違った方向性に、
日本のプロ教師たちは、もっていきたいんだと思う。


最終的に、ダンスを始める人が、どちらを好むか???
それは、「ダンスを始める人たち」が決めること。

昔のダンスホールの社交ダンスは、「見るに堪えない踊り」だったかもしれないけど、
活気はあったはずだし、ストリート系ダンスに通じるものがあったんじゃないか?
・・・そんな気がする。

それとは対照的に、限られた人の「日本舞踊」の表舞台での活動と、最近話題の「アマプロ競技会」に、ぴったし重なる部分があるように感じるのは、気のせいだろうか?


この投稿へのコメントは 6 件 です。
 


●2022年06月09日(木)
 投稿1274  社交ダンスの気になる授業5 (click)
2022/06/09(木) 01:41:18
 カテゴリー[ 社交ダンスの気になる授業 ]

初心者、というか未経験者が入ってこないダンス界には、未来が無い!
そこで、社交ダンス未経験者にむけての「気になる授業」。

今回は5回目。

昔の「ダンス未経験者」が見た、社交ダンスの入り口
今の「ダンス未経験者」が見た、社交ダンスの入り口。

前回使った3枚のパネル。
今回は、社交ダンス界の全体像ではなく、
ダンス教室の小さな窓から見える、限られた景色
という狭い視線で、ダンス界の変化を見てみましょう。

今回は、小学生では無理。多分、無理
高校生くらいなら、わかるかな。

-----------------

まず、昔の社交ダンス。
地方都市にも、たくさんのダンスホールが乱立していた。

すべてのダンス愛好者がダンス教室に通っているとは思えず、
ダンスホールでダンスをはじめ、ダンスホールでダンスを覚える人が、多かったのではないかと推測できます。

●まずは、昔の構図。
このような図にしてみると、人の流れがわかりやすい。


nagare1.jpg

下等な小汚いダンスホールの連中と差別化し、
上級ダンス民になりたい層がダンス教室に向かう。

そこで、ダンス教室は、このように言いました。

うぉ~ぉ、ダンスホールの方(方角)から、たくさんの人が歩いてくるぞ!

なになに、正しいダンスを教えて欲しいだと??
もう、満員だけど、そこまで言うなら、教えてやるわ!
それにしても、おまえら、ひでぇ踊りだな。



●時代が変わる。暗くて3蜜のダンスホールが廃れ、
公民館パーティや、広い体育館でのパーティが主体となる


nagare2.png

次々に、ダンスホールから、ダンス教室に押し寄せる人たち。
ダンスの底辺層を「誰でも踊れる形」で健全化&標準化させれば、
初心者がどんどん増えて、日本がダンス大国になると考える。

そこで、ダンス教室は、このように言いました。

おっかしいな! 最初は、どんどん人が増えていった。
メダルテストで、競争させたら、大好評だったよな。
だけど、最近、入ってくる人が減ってきたぞ!

おぃ、そこの勧誘部隊、紹介料を倍にするから、
公民館行って、めぼしいヤツ、引っこ抜いてこい!



●メンバーが引き抜かれ、補充されない公民館パーティ。
最終的に、どうなるか?


nagare3.png

未経験者の入り口が「実質的に閉鎖」され、
若い人からやめていく社交ダンスの底辺層。
ダンス教室を批判する声も、聞こえるようになってくる。

そこで、ダンス教室は、このように言いました。

おい、そこの下手くそ! なに、批判してんだよ。
おまえらみたいな下手な踊りは、ダンスとは言わんのじゃ!

まぁ、そ~ゆ~ことがわからん奴らには
「噂の10年100万円コース」
これ、大人気だからな。

------------

ダンスホール全盛期は、
めっちゃくちゃな人も多かっただろうけど、
そのうちの一部は、「何か」に気づいて、
ぐいぐい成長していったはず。

しかしながら、
健全化と同時に行った「標準化」によって、
底辺層は、すべてが「初心者レベルで横並び」。

ダンスホールしか知らない人たちからすれば、
ダンス教室の「メダルテスト」が憧れだったかもしれない。
だけど、今は、その面影が無い。

いつまでたっても、未経験者の「入り口」を塞ぐ弊害に、
まったく、気づこうとしない日本の指導者たち。
この状況に及んでも、現状が見えていない指導者たち。

暗く汚い、めちゃくちゃな踊りのダンスホール。
そこから健全化と標準化を行った、公民館パーティ。
どれだけ「素晴らしいダンス界」に成長したというのだろうか?


「芸能人」をみて、ダンスを始めても、
ほとんどの人は、芸能人にはなれない。
マンガを読んで、ダンスを始めても、
ほとんどの人は、漫画の主人公にはなれない。


じゃぁ、なにを目標にして、社交ダンスを始めればいいのか?
「ダンス教室のホームページ」の中から、見つけてください。
何度も、ダンス教室のホームページを眺めていれば、見つかるはずです。

未経験者が習い始めるためのヒントは、そこにあるはずです。


この投稿へのコメントは 1 件 です。
 


●2022年06月10日(金)
 投稿1275  これでダメなら諦める! (click)
2022/06/10(金) 00:06:08
 カテゴリー[ つれづれに2022.06 ]

いろいろやっても、うまくいかない。
これが最後! これで、ダメなら諦めよう!!!

・・・みたいなのは、良くある話。

3月連休にパソコンを買ったのはいいんだけど、
youtube の音が、たまに「モゴモゴモゴ」みたいな音になる。
ネットで調べて、いろんな設定を変えても、改善しない。

マザーボードとCPU以外、ほとんどを入れ変えても改善しない。
windows10 から window11 に変えても改善しない。

手持ちの、電源を3台入れ替えても、改善しない。
中古で、新しめの電源を買っても、改善しない。
SSDを、SATA から M.2 の最新にしても改善しない。

組み立て式の、自作パソコンは、すべてが自己責任。

最後の手段、藁をもつかむ....
これでダメなら諦める、ってことで
イチかバチかで、新しい電源を買って取り付けたら
...改善されたような。

インテル第12世代の「省電力」の電源変動に、
安物の電源だと、ついていけないんだろうな。

ぜんぜん、カネないのに、思わぬ出費。

----

ところで、ブログランキング
昨日の朝 1010 だったのが、夜中に 1050 だった。
1人が、ポチると 10ポイント入るんだけど、
「気になる授業」の連載、もはや最悪ですね。

このブログも「かがやき練習会」も
このままではダメっぽい! 崩壊寸前。

いったん、引けるところまで、引いて、
というか、落ちるところまで、転げ落ちて
苦しみ抜いて、地獄の底から、出直しかな。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


●2022年06月11日(土)
 投稿1276  重大な決断!潰れんかったら儲けもの! (click)
2022/06/11(土) 00:21:52
 カテゴリー[ かがやき練習会 ]

次回の「かがやき練習会」は、7月31日(日)です。

で、ずっと、なかなか、言い出せなくて、苦しい状況...
毎日、悩み続けてる状態なのですが、

開催日として会場の予約をいれているのは
 7月31日、8月21日、9月25日。

「かがやき練習会」3回やって、
「採算割れが回避されるのであれば」のであれば、それ以降も続けます。

でも、トータル採算割れだったら、
9月を最後に、休止することになると思います。

つまり、「潰れなかったら、儲けもの」ってこと。


こんな重要なこと、一人で決めていいのか、わからないけど
社交ダンスの「上に立つ」人、たくさんいるけど、
相談する人、マジで、誰もいないので、一人で決めなければいけない。

「ダンスは、かがやき練習会だけ」という人が何人かいるので、
かがやき練習会がなくなれば、
自動的に「ダンスをやめる」という人が何人か出てくるということ。

だから、やめるのには、ものすごい決断がいる。
本来、こういうことは、ひとりで決めてはいけない

だがしかし、
少なくとも、プロ教師は、誰も「かがやき練習会」の実態を知らない。
だから、プロ教師には、存廃すら、相談できない!


で、ずーーーっと、言い出せなかったらけど、
ネット上のある言葉で、そして決断できた。

『 社交ダンスは「伝統芸能」、日本舞踊と同じ』ということば。

この言葉で、ふと、我に返った。

つまり、社交ダンスのトップに立つ「西洋舞踊の頂点」を
周囲の人たちが、発表会とか、アマプロで、必死に支える構図。
それが、「トッププロの考える社交ダンス」だったってこと。

この国のトップに立つプロ教師が、
「自分たちの踊りは、伝統芸能だから、支えられて当然」
とか、トップが、そんなふうに思ってるんだったら、
プロ教師と呼ばれる人たちには、相談できないな
・・・と思った。


休日の余暇、嫌なことも忘れて、ダンスに没頭して
社会人が、楽しく踊れる、そんな社交ダンス。
いったい、だれが理解してくれるんだろうか???

伝統芸能とは無関係な、一般庶民の社交ダンス
誰が、どうやって、守っていけばいいのだろうか?

ずっと、言い出せなくて、苦しい毎日だったけど、
ようやく、言える、決心がついた。
3回やって「採算割れ」ならば、練習会、休止にします。

採算割れが回避できれば、練習会は継続します。

---------

やめること(悪いほうのパターン)を想定して、
「ゆっくり動画」を作る下準備をしています。

「ゆっくり社交ダンス」だな。
youtubeチェックしたけど、誰もやってないはず。

3ヶ月後に、「かがやき練習会」がなくなって、
最悪、自分自身がダンス界から消えることも考慮して
「ゆっくり動画」を作ってみることにする。

かがやき練習会の採算割れが回避されれば、儲けもの。
たとえ、かがやき練習会が、潰れても、何かが残る。

最後の決断、最後の最後まで全力を尽くす。
・・・・だな


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


●2022年06月12日(日)
 投稿1277  本来は、こうあるべきだよな(たぶん) (click)
2022/06/12(日) 07:00:04
 カテゴリー[ つれづれに2022.06 ]
ブログランキング5位の、ヒロちゃんさんのブログに貼ってあった動画。
素晴らしい!

金光進陪のマニアックラテンメカニズム 意外と知らないチェックのお仕事!!

「社交ダンス」というものを考えていく上で、
この動画、めちゃくちゃ、すごい勉強になる。


「社交ダンス(ラテン)を始めたい!」と思った全員に、まずこの動画を見せたとする。
どうなると思う??

「こんなのすぐにできる! と感じた人と
「練習すれば、できるようになる!」と感じた人が
ダンス教室の門をたたいて、習い始めるはず。

そして、習い始めた人の中から、競争が始まる。
習い始めた人同士で、「踊りの優劣」がついてくる。

逆に、
「こんなの練習しても無理だな!」
という人は、そもそも、やらない!
そんな人は、ダンス教室の門をたたかない。

...だよな。
「ダンスの入り口」は、本来、そうあるべき。


入門の時に「にい・さん・し の号令に合わせて、
 号令に併せて、床を踏んでいけばいいんだよ!」
とか、そんなふうに教えられて、
習い始めて何年も経ってから、
「これが基礎だ!おまえもこれをやれ」みたいに
この手の動画を見ることになったとしたら
...思いっきり、悲惨だよな。

------

もうひとつ、この動画の素晴らしいこと。

この動画の中で、
胸側の左右対角の筋肉を収縮させる
説明が出てくる。 たぶん、それでいいと思う。

某雑誌に、「4スタンス理論」の記事がある。
それだと
・胸側の左右対角の筋肉を収縮
・胸側の同じ側の上下の筋肉を収縮
・背中側の同じ側の上下の筋肉を収縮
・背中側の左右対角の筋肉を収縮
の4つのタイプがあって、どれでもいいんだ。
世界チャンピオンでも4タイプある
..とか、雑誌で、そんなふうに説明している。

あり得ない。 あの雑誌、すごく違和感ある。

どんなタイプの人でも、ラテンでは
「胸側の左右対角の筋肉を収縮」の動きを覚える
...というのが正解のはず。

もともと、そのタイプの人は、自分の動きが生かせる。
違うタイプの人は、知らない動きを知ることができる。
どっちの人も、プラスになりますよ!...ってこと。


いろんな意味で、この動画は、素晴らしいと思います。
少なくとも「間違い」や「勘違い」が消える。
そして、なにより、悪いやつに、騙されなくなる。

あくまで、個人的な感想ですが...


この投稿へのコメントは 3 件 です。
 


●2022年06月13日(月)
 投稿1278  youtube動画、作ってみました (click)
2022/06/13(月) 08:13:45
 カテゴリー[ 社交ダンスの気になる授業 ]
「ゆっくり」のキャラを使って、
とりあえず、簡単な youtube動画を作ってみました。

「ゆっくり社交ダンス」という設定、やってる人いないと思うけど、
もしも、先にやってる人いたら、お知らせください。

社交ダンスの未経験者向け という設定です。

動画作成とか、なにもわからない状態から、
見よう見まねで作った1本目。

全部で42秒の短い動画です。

1分超えると、「途中でやーめた」になる可能性が高いので
動画作りに慣れないうちは、これくらいの長さが、精一杯。

「目」が変わると、カラダが変わって見れるのは、
足で床を踏み込んだときに、
ボディの「胸側」が緊張するのか、
ボディの「背中側」が緊張するのかの違い。

それによって、その先の動きが、無意識に予想できる
・・・みたいなのが、あるんじゃないのかな?

どっちが「良い動き」なのかは、言及しないけど
その違いが、「目のまわり」に出てくるはず。

未経験者に、そんなもん、理解できるかどうか知らないけど
未経験者でも、なんとなく、違って見える人には、
違って見えるんじゃ無いかと...


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


●2022年06月14日(火)
 投稿1279  自分のことを棚にあげて... (click)
2022/06/14(火) 06:48:15
 カテゴリー[ つれづれに2022.06 ]

よく、
「自分は、できていないのに、
 自分のことを棚にあげて、他人を批判する人」
がいる。

世間一般では、それは「悪いこと」とされているけど
社交ダンスの場合は、一概に悪いとは言えない。

他人のことをああだこうだ、批判する人は
自分ができていないことを、自覚している場合が多い。

でも....そんな人たちよりも....


社交ダンスで、一番、やっかいなのは、
「自分は、それを、知っている」
「自分は、それが、できている」
という、がんこなパターンじゃないかと思う。

ボディが、支え足の上をスムーズに抜けていって欲しいのに
足の上で、「一旦停止」してしまって、
結果的に、歩幅が小さくなってしまったり、
相手に向かって突っ込んでいったりするパターン

ota084b.png
これの【1】~【2】と【5】~【6】

202205b.jpg
これの【3】~【5】

支え足の真上で一旦停止して、
右を見て、左を見て、もう一度右を見て、
安全を確認してから、反対の足を出しましょう
・・・みたいなことをやってる。

足の上をスムーズに抜けていこうとしているのに
相手は、支え足の上で、一旦停止する。
支え足の上で、ボディが固まっているのに気づかない。

足の真上で経ったときに、
、足の裏がベタ踏み(土踏まずを押しつぶし)になってるから、
ボディが硬直する。
さらに、足の上で、一旦停止してから、反対の足を動かせとか
そんな教え方をしているから、悲惨なことになる。


「しっかり乗る」ことが正義だと思っているから
「自分は、できている」と認識してしまう。

youtubeみても、誰も一旦停止&ボディの硬直なんて
していないんだろうけど、
「世界を制した日本人プロ教師」と同じ基準で、
自分は世界を制したのだから、完璧なんだ!
「自分は、できている」という自信が支配する世界。


この投稿へのコメントは 6 件 です。
 


●2022年06月15日(水)
 投稿1280  情報の錯綜、簡単なゲーム! (click)
2022/06/15(水) 05:57:11
 カテゴリー[ つれづれに2022.06 ]

今日は、簡単なゲームをしたいと思います。

ダンスの指導者がいる安価なダンスパーティとかで、
このゲームやったら、面白そうなんだけど、
高齢者だらけの田舎では、まず無理ですね。


では、始めましょう。

第一問....
【あ】社交ダンスの基本は「歩くこと」である。
【い】社交ダンスの基本は「歩くこと」では無い。

第二問....
【か】自分は、西洋人と「同じ歩き方」をしている。
【き】自分は、西洋人と「違う歩き方」をしている。

これで、2×2で、4つのグループに分かれますよね。

フロアーを4つに区切って、該当する場所に立たせます。
そして、同じグループの人だけで、踊ります。
どうなるか?

たぶん、こんな感じのゲームをやってみるだけで
「社交ダンスの関心度」が高くなると思います。


結果として、おそらく、
「西洋人の歩き方」が「社交ダンスの基礎」だとするならば
【あ・か】を選んだグループが正解になるはずですが、
【い・き】を選んだグループも正解になるんですよね。

「自分の歩き方が、西洋人と同じかどうか、わからない」
という人は、【い】を選んで慎重に進めば、失敗しないけど、

第二問に関心を持たずに、ひたすら【あ】の方向に突き進むと、
「失敗する(誤解してメッセージを受け取る)可能性」が
非常に高いような気がする。

どうでしょうか?


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


●2022年06月16日(木)
 投稿1281  無料の情報のありがたさ (click)
2022/06/16(木) 08:12:16
 カテゴリー[ つれづれに2022.06 ]

2日前に、youtube動画を作ってアップしたけど、
40秒の動画でも、かなりの勉強が必要だったりする。

2日経って、再生回数も増えなくなった。
もう、誰も見てくれないかな。
(そもそも、たいした動画でもないし)


無料で、情報を「得る」のは簡単だけど、
無料で、情報を「提供する」のは、たいへんなこと。

パソコンの世界だと、かなり以前から
「フリーソフト」というのがあって、
作者が一生懸命作ったソフトを、
無償で提供してくれるパターンが多い。

パソコンのトラブルがあったとしても、
ネットを調べると、同じような事例があって
それによって解決すたことが、たくさんあります。


一人一人が、「無料」で多くの情報を得たのだから
自分にできるかぎり、自分にできる範囲で、
自分の知っていることを「無料」で書こう。

正しいこと、努力している人がいたら、応援し
間違っている部分があれば、その部分を指摘して
周囲全体が、よりよい方向に進めばいいな
と、思ったりする。


社交ダンスの「世界を制した男」の本みたいなのって、
どうなのかな...と思ったりする。
カネを出さなければ、なにが書いてあるかわからない。
買ってみたら、なんかおかしいぞ...みたいな。

もともとが「本を買わなければ、しれない情報」なので
同じ本を買った読者に、「ちがう!」と伝えることさえ難しいのに
引用して、「おかしいぞ!」とかいったら、
プロ教師批判、プロを批判するとは何事だ!
みたいに捉えられて、目の敵にされたりして...

少し前まで、風営業の関係で
「プロ教師以外は、ダンスを教えてはいけない」
「プロ教師への批判はタブー」「プロ教師は絶対」
だったんだよな。

ダンスが風営法から外れたら、コロッと態度が変わって
「ほかのプロ教師」のことなど、知りません
...みたいな感じだもんな。

なんなのかな...と思う。
無料の情報提供だったら、こんなことは起きないんだけどね。


この投稿へのコメントは 8 件 です。
 


●2022年06月17日(金)
 投稿1282  動画第二弾、社交ダンスはじめませんか? (click)
2022/06/17(金) 02:40:46
 カテゴリー[ 社交ダンスの気になる授業 ]

社交ダンスの未経験者に向けて
社交ダンスの素晴らしさを紹介する動画
・・・どこかの団体で募集して
優秀者な動画を作った人には、
なにか商品とかだしたら、いいんじゃないかな。
...と思ったりする。

動作を作って応募する人がたくさんいれば、
youtubeが「社交ダンス紹介動画」で溢れて
ダンス愛好者が増える。

---

そんなわけで、動画の第二弾、作ってみました。
さすがに、動画づくりの初心者が、これだけやると
丸一日とまでは言わないまでも、かなり時間が掛かる。

こんな素人のクソ動画より、もっと素晴らしい動画作れるぞ!
とか言う人がいれば、どんどん動画を投稿すればいいと思う。

ある意味、この動画は「たたき台」だな。


未経験者向けだけど、こっそり仕掛けが入っていて
 「カニさん歩き」は、サイド・ムーンウォーク。
 「膝と足首の屈伸」で行うライズ&ロアの否定。
などなど。

最後まで見てくれる人が、何割くらいいるのか?
30秒くらいで、やめちゃう人が多いのか?
少し、データをとってみることにします。

追伸:
このBGM(音楽) いいな...と思う。
BGMの個性が強いので、中途半端な動画だと、BGMに負けてしまう。
BGM以上に「個性の強い」内容と、ナレーションの声選び。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


●2022年06月18日(土)
 投稿1283  癒やし動画?元ローカル線の小さな駅 (click)
2022/06/18(土) 01:00:19
 カテゴリー[ つれづれに2022.06 ]

昨日の動画、なんとも悲惨な再生数。
もはや、内容が良いとか、悪いとか以前の問題だな。

最近、自分が生きてるのか、死んでるのか
すでに死んでしまって、別の世界にいるのか、
なにがどうなってるのか、わからなくなってきてる。

夢なのか現実なのか、なんだかわからない、
理解しがたい現象が、何重にも重なる。


気分転換に、こんな動画、作ってみました。

「癒やし動画」っていうのかな?


この投稿へのコメントは 7 件 です。
 


●2022年06月19日(日)
 投稿1284  やっぱ、ネットの時代だわ (click)
2022/06/19(日) 00:50:52
 カテゴリー[ 社交ダンスの気になる授業 ]

ブログランキングやってる人たちは、
みんな、日本インターだよな。
こんな田舎のブログは、out of 眼中!
...と。


ここ数日、youtube 動画の勉強ついでに、
「みらくるダンス・社交ダンス」というチャンネルで動画作ってるけど
すごい時代になったな...と思ったりする。

チャンネル登録者「1人」というのが肝。
登録しているのは、母親のスマホだけど、
youtube立ち上げるのに普通の人なら、
5人くらいは親しい知人とか、登録するはず。


「かがやき練習会」は、まったく拘束力のない集まりで、
わたしが、下働きやって、まとめてるようなものだから
空中分解しだしたら、一気に崩壊するリスクが高いし
チャンネル登録もクソもない....と。

本当は、「4スタンス理論」とか「右と左の違い」とか
そんな動画、作りたいんだけど、
もう少し落ち着いてから...やります。


昨日は、一番最初に作った動画の
別バージョンを作ってみました。

前回は、ゆっくり霊夢&ゆっくり魔理沙 だったけど
今回は、四国めたん & ずんだもん です。

同じ内容だけど、
こっちのほうが、落ち着いてて、わかりやすいかな。


この投稿へのコメントは 3 件 です。
 


●2022年06月20日(月)
 投稿1285  "腰痛"と社交ダンス (click)
2022/06/20(月) 04:58:58
 カテゴリー[ つれづれに2022.06 ]

仕事中、無理な姿勢をして
「立つこともできない」ところか
「カラダを起こすことすらもできない」
激しい腰痛を経験したことのある人は、
どれくらいいるだろうか?

やっとの思い出、立つことができたけど
床にあるものを、とることができない。

こういうときに、役に立つのがこれ。

youtsu073.png

この本に書いてあることが、すべて正しいとは思わないけど、
腰に激痛が走るときは、カラダを垂直に保つ」
という方法が、役に立つ....かもしれない。

日常生活、特に仕事中においては、
「姿勢を低くする」動きが発生するはず。

そこで、チェックしておきたいのが
「Bタイプ」で、姿勢を低くする方法。

ここから、さらに姿勢を低くするには、
左足の足首を伸ばしながら、
左足をうしろにさげていき
左の膝を床につける。

そうすれば、てのひらが床につくくらいまで、
姿勢を落とすことができ、
カラダを垂直に保っていられる。

「Aタイプ」のようにすると、腰が固まり
腰に激痛が走って、仰天するような気がする。

仕事でダメージ受けたときの腰痛は、怖いぞぉ!

で、このときに、注意するのは、
特に左の「てのひら」の折り曲げ方。

4s42b.png

「Bタイプ」のカラダを垂直に保った
低い姿勢からカラダを持ち上げるには

まず、両足を肩幅に開く。
そして、てのひらを「B1」の位置で折り曲げて静止。
そこから、てのひらを「B2」の位置に変化させながら
カラダを持ち上げていく。
そうすると、腰に激痛は走らない。

バイバイやってみて、
前腕の真ん中が「動きの軸基点」になっているかどうかをチェック

これができていれば、
全身の力を抜いたまま、腰に負担を掛けずに
足首とか、膝とか、そんな力も使わずに
かる~い力で、カラダを垂直に保ったまま
カラダの上下運動をさせることができる

....と。

Bタイプの動きの中に、
Aタイプの要素が混入すると、
腰に負担が掛かったり、無用な力が掛かったりする。

自分自身、腰痛の時にみつけた体験だけど
たまたま、4スタンス理論の資料が使えるので
4スタンス理論の資料で説明している。

「カラダ(特に腰に)負担を掛けない」
そのために「カラダの力を抜く」
そのための方法として、有用なのは
「Aタイプの人は、Aタイプの動きで統一する」
「Bタイプの人は、Bタイプの動きで統一する」

ただし、本家、4スタンス理論にも、
「違うんじゃないか」と思われる部分があるので
要注意....と。
左右の違いが言及されてないので、
左手から、動きの動作を始めると
4スタンス理論と「逆になる」パターンとか。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


●2022年06月21日(火)
 投稿1286  努力や誠意は、伝わるのか? (click)
2022/06/21(火) 03:03:03
 カテゴリー[ 社交ダンスの気になる授業 ]

新しい動画、作ってみました。

昔(20132017年)に作った「よろよろ社交ダンス」の youtube版です。
「ダンスシーンの無い、異色の社交ダンス漫画」

社交ダンスは、イギリスの「西洋ダンス」なので
なによりも先に、
「日本人と西洋人に、動きの違いが無いのか?」
ってことを意識せよ!
...というお話。

自分自身もインストラクターとか、考えてた時期があるので
「教える側へのメッセージ」的な要素もあるんだけど、
この5年間、プロ教師は、一致団結して完全スルー。
まぁいいけど。
スルーされても負けてはいけない! 孤独との戦い。。

動画(静止画だけど)にした感想だけど、
声を入れるだけで、ぜんぜん違った作品になる。



※文字が読みにくい場合は、左下の「youtubeで見る」をクリックして、大きな画面でみてください。

女性の声のナレーション、めちゃくちゃすごい!
最初は、ひ弱そうで、ぎこちなく感じるけど、
シリアスなBGM(特に3曲目)に負けずに、
ぐいぐい押していく、女性ナレーションの強さ。

できあがるまで、全く、想像すらできなかった。
まじで、すごいわ! 機械音声のすごさを実感。

それと、最後の「その通りだ...」が印象的。
さすが、ベースの絵、プロの漫画家だわ。

ところで...

なぜ、「よろよろ社交ダンス」を作ったのか?
なぜ、今回、新たに、youtube を作ったのか?

「社交ダンスが普及して欲しい」と同時に、
教える側には「正確に教えて欲しい」という願いがある。
だからこそ、ブログとかで活動しているんだけど、
その努力や誠意は、何人に、伝わるんだろうか?


この投稿へのコメントは 6 件 です。
 


●2022年06月23日(木)
 投稿1288  いまさら聞けない!社交ダンス。 (click)
2022/06/23(木) 06:43:45
 カテゴリー[ 社交ダンスの気になる授業 ]

「社交ダンスの気になる授業」とかやっても
youtube動画、だれもみないから、どうしようか考えてたけど
動画のタイトル、これにするわ。

「いまさら聞けない!社交ダンス。」

ラテンの場合は、外国人プロの動画をみてまねすれば
「肘の回転方向が、外国人プロと逆になっている」
・・・・ということは、あまり無い。
もし、そういう人がいたら、
「わかんない! なにがわかんないの? わかんない!」
状態になるから、教える側は、すぐに気がつくはず。

スタンダードの場合は、見かけ上、「肘を固定する」ので、
このあたりが、非常にわかりづらい...

最初、左の「白の女性」を、初心者というか未経験者に、仕立てるつもりだった。
でも、動画を作ってる途中で、方針転換。

白の女性のほうが、圧倒的に豊富な「潜在的な知識」を持っているイメージに仕上がった。
白の女性の潜在知識って「どんだけ~~ぇ」みたいな感じ。

作ってみるまで、わからんもんだわ。

なにかが、グググっ、と、引き寄せている。
...はずなのに、参照数が、全然増えない。
なんでだろ、なんでだろ...


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


●2022年06月24日(金)
 投稿1289  "基礎"って、なんだろう? (click)
2022/06/24(金) 00:30:12
 カテゴリー[ 社交ダンスの気になる授業 ]

「社交ダンスの基礎」ってなんだろう?

プロの先生は、なにかにつけて「基礎が大切だ」と言うけれど
そもそも「社交ダンスの基礎」って、なんだろう?

一昔前まで、ダンス教室といえば「姿勢矯正器」。

背中に担いだ「姿勢矯正器」。
姿勢矯正器を持ち上げるのが「ライズ」で
姿勢矯正器を傾けるのが「スウェイ」で、
姿勢矯正器を回転させるのが「ターン」かな。

「これが基礎だ!」と、姿勢矯正器を生徒に担がせて、
指導を行ったプロ教師は、死ぬまで、訂正しないだろう。

だけど、そんなんで、学連や若手社会人に勝てるんか?
その「ダンスの基礎」、違っていませんか?

昨日と同じ動画だけど、再掲載しておきます。



■ 大きな画面(youtebe)で見る/ライズってなんだろう?

社交ダンスの「基礎」ってなんだろう?
社交ダンスの「ライズ」って、なんだろう?

基礎が大切だ! というプロ教師に限って
「基礎とは何か」を語らない。

足の屈伸で、アップ・ダウンさせるのは
「基礎」ではなく「仮設の足場」だと思うんだけどな。

いまだに、姿勢矯正器が基礎だと教える田舎のプロ教師。

そして、そんな田舎の実態を知ってか知らずか、
「これからは、地方の時代」だとか、
そんなことを言ってるのが、都会のプロ教師。

それでいいのか?
いいわけないと思うけど...
なにもしないし、なにも言わないのがプロ教師。
...だな、

まぁ、そのほうが儲かるんだろうけど、
そんな、先細りの「行き止まり」の道、
進みつづけて、どうするのか...と。


この投稿へのコメントは 6 件 です。
 


 投稿1290  youtubeチャンネルを作った結果 (click)
2022/06/24(金) 20:15:52
 カテゴリー[ つれづれに2022.06 ]

youbute チャンネル「みらくるダンス・社交ダンス」
最初の投稿が 6月12日なので、もうすぐ2週間かな。

再生回数の、だいたいの傾向、報告しますね。

いちばん新しい
 「社交ダンスのライズって、なんだろう」
登録1日目 約10回
登録2日目 約30回 ブログで紹介1回目
登録3日目 約13回 20:30時点
パソコン:約80% その他:約20%

いままで作ったすべての動画は、
ブログで紹介しており、さらに
ブログの更新時は、ブログランキングで確認できるようなっています。


また、それまでに投稿した、ほかの動画において、
3日目以降は、ほとんど再生されない状況からして
次のようなことが言えます。(これが現状です)

・「固定メンバー」は、1~2日のペースでアクセスしている。
・アクセスは、夜よりも、昼間(特に午前中)の方が多い。

・「固定メンバー」ともの珍しさに、動画を見に来た方々の合計
 複数回の再生のケースも含めて、せいぜい60再生くらいが限界。

概ね、こんな感じだと思います。
高評価は、最大で2件(うち1件は、母親からの努力賞!)
チャンネル登録も2件(同上)


動画1件、作るのに、丸1日掛かることを考えると
こんな数字で、これから、ど~すんの!?
って話になってくるんだけど、

どうするんでしょうね。 マジで!

-*-

作っている動画は、いわゆる「日本のプロ教師」の
レッスン内容とは、ほとんど「ダブらない」はず。

作ってる動画と同じ(もしくは、似通っている)
教え方をしている「プロ教師」は、
日本中探しても、ほとんどいないと思います。

つまり、動画と同じことを習った生徒も、
日本中さがしても、ほとんどいない....

なので、「みらくるダンス」の動画は、
めちゃくちゃ、批判しやすいと思います。
(そういうふうに、作ってあります)

なので、「みらくるダンス」の動画は、
作者の「さんぞう」というド素人は、
とんでもない間違いをしている!
本当はこうなんだ!...みたいな形で、
動画を取り上げていただいて、
間違い箇所を、どんどん指摘していただけると、
それを見ている読者のためになるかと思います。


いくら「醜い」、見るに堪えないものであっても
世の中の役に立つ可能性は、あるはずです。
「醜い」動画なら、引用して批判すればいいんです。

「みらくるダンス」の動画の内容は、
「見るに堪えない酷い、ド素人の発想」
であったとしても、
フリーで提供してくださった、音楽や音声は、
高いクオリティを保っていると思いますので....
トータルで見れば「批判には耐えられる」
...という気がします。


追伸:

いま作っている新しい動画、
ほぼ完成しているのですが、
精神に不安定なところがあるせいなのか
仕上がりが「ブレ」まくってて、
公開できる状態には、ほど遠い。

2人の掛け合いの台詞と、
BGMと画像が、うまく、かみ合わない。

調子がいいときは、ピタっと来るんだけど
今回は、うまくいかない。
明日の朝までには、完成させたい。



次の動画、遅れそうです。
「社交ダンスの Lower って、なんですか?」
今日の夜か、明日になりそう。
3分の動画なのに、めちゃくちゃ手こずってる。

それと、
何故かしらんけど、一番最初に作った動画だけ、
不思議なことに、少しずつ、再生回数が増えてる。

やっぱり、「ゆっくり」のキャラクタの影響力なのか、
再生回数が100を超えると、目につく機会が増えるのか。

わからん。


この投稿へのコメントは 9 件 です。
 


●2022年06月26日(日)
 投稿1291  【動画】Lowerって、何だろう? (click)
2022/06/26(日) 06:50:36
 カテゴリー[ 社交ダンスの気になる授業 ]

たった2分半程度の動画なのに、
想定を遙かに超える、悪戦苦闘の連続。
最後は、まぁいいか!、大幅「妥協」。

3拍子のBGMとナレーションが、
まるっきり、噛み合わってこない。(違和感)
「集中力のなさ」とか「精神の不安定」とか
そんなんだけの問題で、解決できないのかも。

3拍子には、なにか、あるのかもしれない。
それが、ワルツの Lower の隠し味なのか??
・・・とか、適当なことを言って誤魔化すゾ!


【youtubeでみる】大きな画面でみたいときは、こちらから

参考にした【A】と【B】の反復運動は、
「サイド・ムーンウォーク」です。

【B】の Lower が、それの応用です。

支え足の足の裏を立てたまま、
動かしたい足の足の裏を、水平にして
地面ギリギリを這わせていくと、
中間バランスで、ボディが進む。

...っと。

ちなみに、姿勢矯正器を使うと、
【A】の Lower は、簡単に出来るけど、
【B】の Lower は、超!極めて難しい。

社交ダンスの「紙の本(参考書)」は、
ごく一部の例外を除いて、
姿勢矯正器を装着する前提で書かれてる気がする。

姿勢矯正器をつけると出来なくなる動きを
有償の「紙の本」で解説すると
「わからん」「できん」の苦情が殺到するはず。
なので、有償の「紙の本」は姿勢矯正器が前提。
...のような気がする。

なぜなら、「紙の本」の購買層は、
姿勢矯正器でのレッスンが全盛だった時代だから。
断定は出来ないけど、たぶん、そうだろうと...

そういう仮定をたてて、考えていくと、
「社交ダンスの基礎」は、面白いと思います。


この投稿へのコメントは 5 件 です。
 


●2022年06月27日(月)
 投稿1292  動画作りの裏話(反省会) (click)
2022/06/27(月) 05:02:24
 カテゴリー[ 社交ダンスの気になる授業 ]

昨日の動画、「ロアーって、なんだろう?」を作ったときの裏話。

まず、ライズ&ロアといえば、ワルツ。
なので、3拍子のBGMとなるわけですが、
3拍子と、ナレーションが、噛み合わない。

この動画でやることは、
「アタマの高さを変えずに、膝の曲げ伸ばし」
そして、【A】から足を出す、【B】から足を出す
両方やって比べてみよう...
という、誰でも出来る、超!単純な動作比較です。

「単純比較」をいうことを強調するために、
4拍子の「日々是好日」という曲を使いたかった。
これが、今回の動画作りの、最優先。

だがしかし、この曲は短い。たった1分16秒。

理想から言えば、動画1分08秒のイラストの手前で
3拍子から4拍子に変えてやるのがベストだけど
それをするには、4拍子の曲が短すぎる。

仕方が無いので、ギリギリまで、3拍子を長く引っ張って、
ストーリーを変更して、3拍子の部分に押し込んで、
最低限の部分だけを4拍子の部分に使うことで、
4拍子を1分16秒の中に納めたのが、この動画です。


【youtubeでみる】大きな画面でみたいときは、こちらから

内容的には、
 そもそも、ワルツというのは
 「ボディの上下運動」が
 ベースになってる踊りなのか?
って話。

そして、ロアーという動きは、
「ボディの上下動」の際の
降りる動作を指す言葉なのか?
って話。

そういう疑問を投げかける動画。

いうまでもなく、教える側は、
そうなのか?そうじゃないのか?
ってことを、正確に教える必要がある。
それが、ワルツを理解する「肝」

習う側は、先生から、教わったかな?


昔は、ブルース(スローリズムダンス)の後にワルツを教えてたはず。
一歩一歩、支え足の上にボディをのせて、軽くポンポン跳ねる踊り。
その後に、ワルツ。

今は、スローフォックストロットと、ワルツを並行して教える。
スローは、支え足側の股関節を水平移動させながら、スウィングを行う。
それと、並行してワルツ。

スローリズムダンスと同じホールド・同じ基礎で、ワルツを踊ったときと
スローフォックストロットと同じホールド・同じ基礎で、ワルツを踊ったときには
ボディの上下運動に対する「根本的な概念」が大きく変わってくる。


40歳代・50歳代の初心者女性が、ワルツを覚えるとき
70歳台の年配男性とペアを組んで練習するのと
若手のラテン上がりの男性と練習するのとでは、
その女性の基礎は、まるっきり変わってくるはず。

若手のラテン上がりの男性は、ブルース知らないから
その女性は、「ブルースを知らない人のワルツ」になる。

プロ教師は、所詮お仕事、金儲けだから、都合の悪いことは、言わない。

自分が売ろうとしている商品の「悪い点」を、
積極的に、客にしゃべりまくる営業マンなど、
この世の中には、めったにいない。


この投稿へのコメントは 3 件 です。
 


●2022年06月28日(火)
 投稿1293  現実を現実として受け止める (click)
2022/06/28(火) 01:16:04
 カテゴリー[ つれづれに2022.06 ]

たとえ、到底受け入れがたい、悲惨な現実だったとしても、
現実は、現実として受け止める。
受け入れられない現実でも、時が解決してくれることもある。

「社交ダンスの Lower って、なんだろう?」の動画、
昨日の 10:00~22:00 まで、再生数ゼロ。完璧なゼロ。

良い評価とか、悪い評価とか、そんなレベルじゃない。
最後まで見るかとか、すぐに見るのをやめるかとか、
そんな高度なレベルじゃない。それが「再生数ゼロ」

動画を作る前に、練習相手(女性)の動きを確認して
それから、時間を掛けて、動画を作って、
その後、練習相手から、細かく、感想を聞く。

練習相手、曰く(言葉使いは違うけど)

今まで、ずっと知りたかったこと、
ずっとモヤモヤしていて答えが出なかったことが、
動画になっている。
きっと、多くの人が、一番知りたかったことだから
再生数、伸びるはずだよ
...と。

でも、現実は違う。
確かに昔は、そうだったし、自分もそうだった。
だけど、今は違う。

動画を紹介した2日目には、「再生数ゼロ」。
これが現実。 それが令和の現在進行形。

肌で感じる恐ろしさ。
わかっていても、現実を見ると、ぞっとする。


見よう見まねで、ワルツのボックスを習って
スクワットみたいに上下運動やって
「うまく降りれねぇ!」とか言いつつも、
なんか、違うぞ...という疑問を持ち、
正しい基礎を求めて、いろんな先生に習ったり、
いろんな情報を探しまくったり。。。

昔は、そんな人が、たくさんいたような気がする。

でも、今では、そんなダンサーは、日本国内には、
ほとんどいなくなってる可能性がある。


「ライズって何ですか?」「ロアって何ですか?」
というタイトルの動画を出して「再生数:ゼロ」。
この現実が、どういう意味を持つのか????


ダンスビュウ(先月号)をみたら、
昔はダンス教師のところに客が殺到したけど、
今は、食っていけない...とか書いてある。

言ってることが、お花畑...だと思う。

この動画が、いいとか悪いとか、それ以前のレベルとして
この動画の再生数が「ゼロ」という現状でならば、
「プロ教師のところに客が殺到する」
なんてことなど、絶対にあり得ない。

近い将来、全国のプロ教師のところに、
客が殺到することがあるならば、
その前段階として、動画の再生数が伸びる。

「○○ってなんだろう」の動画の
再生数がゼロのまま、
プロ教師のところに客が殺到することは
あり得ない....と、わたしは思う。

どうだろうか? それが、現実。

今の社交ダンス界は、
「生徒生活25年」とかの
お金持ちの人たちで、回っているだけ。


全部無料なのに「再生数:ゼロ」という現状に
もがき、苦しみ、やっと耐えている動画制作者。
それを、黙ってみている、大勢のプロ教師たち。
おそらく、なにも感じないんだろう。

「苦しみ」は、いろんなところに連鎖するよ!

初心者からみて、プロ教師よりも、
一般の先輩ダンサーの方が、身近な位置にいるから。
一般ダンサーが苦しんでいるのみて、
入ってくる初心者なんか、ほとんど、いないってこと。


一般ダンサーが
  「無料で、自分が利さない行動する」
ことによって、
見えない現実が、はっきりと見えてくる。

そういうこと。


この投稿へのコメントは 7 件 です。
 


●2022年06月29日(水)
 投稿1294  【動画】スウェイSWAY って、なんだろう? (click)
2022/06/29(水) 08:06:18
 カテゴリー[ 社交ダンスの気になる授業 ]

新しい動画、できました。
昨日の21時にアップしたのですが、違うイラストを載せてる箇所があるのに気づき、訂正動画出しました。

今回の3拍子BGMは、すんなりOKでした。
なぜだろう?
オリジナルの ずんだもん(左・緑は)の語尾は「~~なのだ」になるみたいですが、ここでは「~~だゾウ」「~~ゾウ」にしています。

それにしても、すごいサムネイルだわ。

スウェイの傾きとして、「飛行機」のイメージだと教えられることが多いのですが、
先生の言うとおりにやると、飛行機にならずに、「ブーン」になります。
※ブーン:両腕を横に張って、2本足で走り回る、2chのキャラクタ。

スウェイの際の骨盤は、傾斜の外側、斜め下方向...だな。
骨盤は、人間の重心(仙骨・丹田)よりも下にあるので、
重心を横に動かさないのであれば、骨盤は「外側に動く」ですね。


この投稿へのコメントは 6 件 です。
 


 投稿1295  いろいろなお知らせ (click)
2022/06/29(水) 23:00:26
 カテゴリー[ おしらせ ]

いろんなお知らせ...

●かがやきダンス練習会

次回のかがやき練習会は 7月31日(日)です。

めったなこと(主催者が感染とか)が無い限り、
7月31日(日)開催する予定です。

そのあと、8月、9月は、1回づつ。

採算割れが続くようなら、9月を持って「休止」
採算が採れるようなら、その後も「継続」します。

10月は、他の行事の予定がわからないので、
10月の会場確保は見合わせます。
(採算割れが続けば、9月で終わりだし)

6月は26日に開催しようかと思ってたけど、
他のパーティとぶつかったようで、
やらなくて良かった。
....というか、同じ日にやってたら、採算割れで、終わってた。

命拾い!! 間一髪。セーーーーフ!


●かがやき練習会、支援者の模索中!

かがやき練習会は、800円でやってますが、
500円に戻したいところ。

石川県内、もしくは県外からの「支援」を得た上で、
会を継続できないか、可能性を模索中です。
そこまでして、続ける価値があるのか??


●「みらくる・らぼ」を縮小しました。

2008年に作った「みらくる・らぼ」の
社交ダンス関連を、すべて削除しました。

もともと、「みらくるダンス.com」は、
「みらくるダンス実験室」として発足してます。

「左と右の違い」による
「人間のカラダの動きは2つある」
というコンテンツで始めましたが、
もう、どうでもいいや! 削除!!!!


●「ぼくの読書感想文~youtube動画編」を廃止します

youtube動画を紹介して、感想をつけるサイト

時代の流れとして、不要と判断。
近いうちに、バッサリ削除します。


●「ミラクルミライ」の投稿を削除します。

写真集「ミラクルミライ」を紹介したブログの記事ですが、
諸般の事情で、非公開にします。
(某所で、アダルトコンテンツ扱いされてしまったため!)


●「石川県の社交ダンス」のサイト

「石川県 社交ダンス」と検索すると、
「石川県の社交ダンス(旧ダンスのみどころ)」
のサイトが、 表示されるようになりました。

石川県のサイト・ブログのリンク集になってます
ご活用ください。


この投稿へのコメントは 9 件 です。
 




 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
いろいろなお知らせ
いろいろなお知らせ
いろいろなお知らせ
いろいろなお知らせ
いろいろなお知らせ
いろいろなお知らせ
いろいろなお知らせ
いろいろなお知らせ
いろいろなお知らせ
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
いろいろなお知らせ
【動画】スウェイSWAY って、なんだろう?
現実を現実として受け止める
動画作りの裏話(反省会)
【動画】Lowerって、何だろう?
youtubeチャンネルを作った結果
"基礎"って、なんだろう?
いまさら聞けない!社交ダンス。
努力や誠意は、伝わるのか?
"腰痛"と社交ダンス
やっぱ、ネットの時代だわ
癒やし動画?元ローカル線の小さな駅
動画第二弾、社交ダンスはじめませんか?
無料の情報のありがたさ
情報の錯綜、簡単なゲーム!
自分のことを棚にあげて...
youtube動画、作ってみました
本来は、こうあるべきだよな(たぶん)
重大な決断!潰れんかったら儲けもの!
これでダメなら諦める!
社交ダンスの気になる授業5
師弟関係の無い"西洋舞踊"
社交ダンス気になる授業4
6月のかがやき「中止」します。
Windows11 にするゾゥ!
社交ダンスの気になる授業3
社交ダンスの気になる授業2
社交ダンスの"気になる"授業(その1)
かがやき、この先生きのこるには

月別アーカイブ(保存庫)
2023年6月分の投稿
2023年5月分の投稿
2023年4月分の投稿
2023年3月分の投稿
2023年2月分の投稿
2023年1月分の投稿
2022年12月分の投稿
2022年11月分の投稿
2022年10月分の投稿
2022年9月分の投稿
2022年8月分の投稿
2022年7月分の投稿
2022年6月分の投稿
2022年5月分の投稿
2022年4月分の投稿
2022年3月分の投稿
2022年2月分の投稿
2022年1月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
がややき芸術村9月
かがやき練習会(交遊舎)
「木曜かがやき」
6月3日(土)無料パーティ(芸術村)
無題
今日は、お休みします
★★かがやき2023★★
反省会(ブログ実質閉鎖)
かがやき2023(徒然に)
つれづれに2023.02
つれづれに2023.01
つれづれに2022.12
つれづれに2022.11
つれずれに2022.10
超!マジメな話
つれづれに2002.09
つれづれに2022.08
つれづれに2022.07
つれづれに2022.06
社交ダンスの気になる授業
つれづれに2022.05
踊りの進化、踊りの原点
つれづれに2022.04
つれづれに2022.03
動画で徹底検証
つれづれに2002.02
おしらせ
かがやき練習会
いろはのい、アロハのア
つれづれに2022.01
かがやき練習会

※カテゴリーの一覧

ブログの検索