*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス・社交ダンス管理人(さんぞう)のブログ
  > つれづれに2023.02投稿1535

【ブログ記事】 管理人が投稿した記事と、読者から寄せられたコメントです。


 投稿1535  言われてみれば「第2回」の解説 (click)
2023/02/14(火) 20:51:49
 カテゴリー[ つれづれに2023.02 ]

このブログの通常の投稿は、この投稿をもって終了とします。
今まで、ご愛好、ありがとうございました。

いつになるかわかりませんが、近日中に
youbute動画と関連するブログを作成しようかと思ってます。

その節は、よろしくお願いします。

「社交ダンス 言われてみれば 第2回」の説明です。

社交ダンスのホールドを作って、「横移動」する際において、
最初のホールド(右側)では、

腕を横に張ることで、平衡感覚が飛躍的に増します。
無理矢理、膝を持ち上げたときでも、バランスを保てます。

また、腕を横に張ることで、足の真上に体重が乗りますから
左足・右足・左足・右足と体重移動させていけば
確実な踊りが出来ます。

この動きは、抜群な平衡感覚をとりながら
左右二本の足で、体重移動する感じです。

----*-----

それに対して、後半のホールド(左側)では、
あらかじめ「膝が持ち上がらないホールド」を作っておけば
膝を持ち上げようとしても、上がらず、足が動いていきます。

この考え方は、「マック式スプリントドリル」に似てるように思います。

日本人は、膝を持ち上げようとすれば、いくらでも高く上がる。
西洋人は、膝を持ち当てても高く上がらない。
重心が、持ち上げようとした足(動く足)に乗って、足が進んでいく。

うまく「膝が持ち上がらないホールド」を作ってしまえば、
膝を持ち上げようとする動きを利用して、進んでいける..と。

マック式は、「左右じゃ無くて前進じゃないか?」って話だけど
横から始めて、斜め前方...の方が、わかりやすいと思います。

足を縦方向に使わず、横方向に使うから、両足は常にボール(母指球)を保ちます。
横方向の体重移動(横方向に片足を動かす)が出来てから、
前後方向にやると、ボール体重がわかりやすい気がします。
(まっすぐ前進は、やりにくいし、やる必要がないと思いますが)


「マック式スプリントドリル」は、学校の体育の先生ならご存じだと思いますし。
足を横に動かすだけなら、学校の授業の暇な時間にでも試して貰えると思います。

中学とかで、肩幅からの体重移動が出来る人が、10人くらいいたら
その人でカップルを組んでもらったら、凄い速度で、
社交ダンスが踊れるようになる気がします。(想像の域ですが)

じゃぁ、どうやったら、膝が上がらないホールドが作れるか・・ですが、
バレーボールのレシーブとかと、似ていると思います。

「前腕」と「てのひら+指」に着目するならば、
前腕を動かさないようにして、「てのひら+指」を遠くへ動かそうとする。
そうすれば、肩甲骨あたりの筋肉が反応します。
そして、膝が上がらなくなり、上げようとすれば、足が進んでいくと思います。

前腕・てのひら・指を同時に動かしてしまったら、動けなくなると思います。

人間は、ネコなどの四足動物から進化した生き物なので、
「腕に重心を掛ける感じ」で、肩甲骨に変化を与えることで、
4本の手足を、連携して動かすことが可能になるはずです。

四足動物は、肩甲骨が「重要なポイント」なので、
「前腕」と「てのひら+指」のタイミングをずらすことで
確実にボールの上に立ち、足を横に開くことが可能になると思います。


足の裏フラット、もしくは、ヒールの上に体重が掛かっていると、
両足を肩幅に開いた姿勢からは、足を動かすことができないと思います。

難しいことを考えるまでも無く、やってみれば、いいと思います。
足を動かすことが出来れば、体重は、足のボールにあると思います。

ヒントは、バレーボールのレシーブと、サイドムーンウォークです。
中学生とか高校生なら、簡単にできるひと、たくさんいると思います。
なにしろ、足を開くだけですから。

「ボール体重」を実感するのに、費用0円。
時間は、10秒足らずですから。

時間が追われているため、乱文で失礼します!
追加する項目があれば、コメント欄で追記します。

コメント欄は、管理人判断で、公開しない場合もありますのでご了承願いします。


この投稿へのコメントは 8 件 です。
 


投稿 1535 言われてみれば「第2回」の解説
 投稿 1535 言われてみれば「第2回」の解説 …への コメント(8件)
【コメント1】 2023/02/15(水) 20:45:11  投稿者:ゆーみ

昨日は返信で大変だったと思います。

山象さんは何か、、劇場型の演出みたいに持って行って自分に酔っていってるのか? 同情票が欲しいのか
分かりにくい人です。


昨日のコメントの最後の方は社交辞令で言った部分があるんですよ!

>女性が3、4人って…

山象さんは、そこらじゅう探しまくってたっと書いてますが見つからなかった原因が分からないんでしょう?

少し前に40代50代が少ないとかブログのタイトルしか見てませんが少ないのは当然っていえば当然ですよ

その年齢の頃は子供が2人いれば大変な時で子供が高校から大学と行く年代で私立大学ならダンスやってる場合じゃ無いですよ
50代半ばでやっと少し安心出来る年代です。

女性もただどんな男性でもいいか?と言えば当然一番にくるのは相性で結婚も同じでしょ

>熱心な男性が貴重であるならば、、、

だから女性は居るんですよ

女性も楽しく練習して上手くなりたい人はいます。
それには上手なイケメンの男性より少しダンスは下手でも性格で選ばなきゃ喧嘩ばかりしてても面白くありませんよ

昨日も書いたと思いますが山象さんの練習相手って練習台でしょ?実験台みたいな

それを望む女性はそうは居ないでょう
趣味でやってるダンスですから楽しみたいのです。

昨日のコメントの一番にバンザイで去った人のコメントが気が付きませんでしたが

>勝手に上がり込んで暴力を振るう輩

えっ! ブログに対するコメントをどうぞってオープンにしてるのに…勝手に??
山象さんがそう思うなら承認して載せてるのに…
何か変?

あの方は私や山象さんより一世代上の方?かなっと思ってますが大人げ無いつて言うか?高齢の男性ですから
大人げ無いっておかしな話しで……
あの方も不満があったから山象さんのブログに暫く住み着いた「やどかり」みたいな感じで居心地が良かったのでしょう

最後にね
ブロ教師に不満は書いていいと思いますよ
ただ書き方が荒っぽい
書き方が恥ずかしいですよ

私と山象さんも同じような年
いまさら性格は変わりません

今日からの親睦会の専用ブログには書くには、やっぱり
失礼かなっと思い昨日のブログならコメント書いてもいいだろうっと思い書きました。


もしかしたらボツかな?

【コメント2】 2023/02/16(木) 06:43:48  投稿者:さんぞう

>ゆーみさん

やっぱり、ミサイルゆーみさんですね。

このブログは、14日の投稿なので、コメントOKです。

ブロックしたい人のコメントは、ブロックします。
ゆーみさんのコメントは通します。


>山象さんは何か、、劇場型の演出みたいに持って行って自分に酔っていってるのか? 同情票が欲しいのか

わたしは、プロ教師に頼らずに、上達しようとしている。
プロ教師に頼らずに、自分なりに上達していこうとすれば、その筋道がみえてくる。

その方向性は、単なる自己流・シロウト解釈の「教え魔」であってはならない。

しかしながら、「プロ教師に張りついて 上達している人」には、それが見えない。
そして、自分と違う境遇の人を誤認する。


>昨日も書いたと思いますが山象さんの練習相手って練習台でしょ?実験台みたいな

それって、憶測...ですよね。
本人に聞いたわけはないはず。

そんなこと書いて、一番、悲しんでるのは、
練習相手の女性だと、どうして気づかないんですか?

それに気づかない ゆーみさんは、致命的です。

冷静に考えてみて下さい、
今時、「男性の練習台とか、実験台とか」、
そんな都合のいい女性が、
社交ダンスの世界に、いると思いますか?

ましてや、プロの先生に習いに行けば、
発表会で、華麗に踊らせてくれるに...。

男性の言いなりになる女性、
男性に尽くすタイプの女性なんてのは、
わたしよりも「上の世代」です。


今の現状が「純粋にダンスを楽しめる環境にあるか」といったら、そうじゃない。

「相手は、男性なら誰でもいい」ってわけじゃない。

概ね60歳以下の女性は、パーティにきても、
相手を選びますし、踊りたい人がいなかったら、
男性と踊らないで女性同士で雑談していますよ。

ゆーみさんは、そういう風景、一度もみたこと
ありませんか?


>あの方は私や山象さんより一世代上の方?かなっと思ってますが大人げ無いつて言うか?高齢の男性ですから大人げ無いっておかしな話しで……

わたしよりも「年下」で、真剣に武道に取り組まれている方です。
(少なくとも彼のコメントを見れば、武道経験者であることがわかるはず)

ずいぶん昔に、2~3回、社交ダンスのパーティ会場で、お会いしたことがあります。
その際も、会話は、ほとんどというか、全く交わしていません。

彼が、今も社交ダンスを続けているのか、それとも社交ダンスを辞めてしまったのか、わたしには、わかりません。
ずいぶん昔にお会いしたあと、わたしは、彼を見かけたことはありませんから...

---

はっきり言えることがあります。

ゆーみさんは、少なくとも3人の人物を「激しく」誤認しています。
残念ながら、まったくもって的外れ。

なぜ、現実(リアル)とは、全く異なる人物像を描くのか?
それは、3人とも、「ゆーみさんの価値観」とは違った価値観で、
「社交ダンス」という素晴らしいダンスと接しているから。

自分の価値観に囚われて、
思い込みで、勝手に他人を評価して批判する。
だから、他人(他人のこころの中)を、激しく誤認する。

北朝鮮が、ミサイルを飛ばしてる理由を
「かまってちゃん」だと思い込んで疑わないから
それ以外のことは、見えてこない。

もしかしたら、ゆーみさんは
「怒らせたら、手がつけられなくなるタイプ」
では、ありませんか?

「何年もダンスの練習を続けているけど、
 一度たりとも喧嘩したことがない」
・・・・というタイプでは無さそうですね。

違っていたら、ごめんなさいです。

【コメント3】 2023/02/16(木) 09:19:08  投稿者:さんぞう

管理人の判断により、コメント投稿を、一件、ブロックしました。

【コメント4】 2023/02/16(木) 09:49:40  投稿者:さんぞう

続き...

わたし(さんぞう)は、おカネのない貧乏人です。
ホテルの発表会とかに、参加するおカネはありません。

なので

プロ教師に頼らずに、社交ダンスを続けて行くには、どうすればいいか?

プロ教師に頼らずに、社交ダンスが上達する方法は、ほんとうに存在しないのか?

というのを、まず最初に考えます。
常に考え続けます。
そして、それを「ダンスの原点」にしています。


カネが無いなら、
 音楽をかけて、テキトーに踊らせておけばいい
とか、それは違います。


このブログの運営者のテーマは、
 「プロ教師に頼らずに、ダンスを続ける」
というのを、大前提としています。

もし、ブログ運営者の「生き方」にまで及んで、意見を言うのであれば、
まず、前提にある「ブログの運営者」について理解する必要があります。

それを怠り、自分の尺度にあわせて、他人を決めつけると、
その人の「心の中」なんて、何一つ見えてこないと思います。
すべては、「相手を知る」ということから始まります。

【コメント5】 2023/02/16(木) 10:35:59  投稿者:さんぞう

管理人の判断により、コメント投稿を、一件、ブロックしました。

【コメント6】 2023/02/16(木) 10:40:37  投稿者:さんぞう

この投稿1535

確実に、石川県在住のダンス愛好者、
もしくは、
過去に 石川県在住のダンス愛好者だったと、

確実に判断できる人のみ、コメントを通します。

それ以外のコメントは、
内容に関わらずブロックします。

【コメント7】 2023/02/16(木) 10:43:04  投稿者:さんぞう

管理人の判断により、コメント投稿を、一件、ブロックしました。

【コメント8】 2023/02/16(木) 11:36:29  投稿者:さんぞう


本来なら、ゆーみさんの返答を待ってから、

このブログをクローズするつもりで、
「石川県在住者のみ」としていましたが、
長い人生、
今後、ゆーみさんに会うこともあるでしょう。

ゆーみさん、言いたいことあるだろうけど
この投稿1535 は、
コメントクローズさせて頂きます。

不本意だと思いますが、ご了承ください。


もともと、わたしの「動画解説」に関する投稿欄であり、
「コメントの趣旨と異なるという理由でのクローズ
」をにしておきます。


現在、新規コメントの投稿はできません

次(新)1536
2023/02/15
「かがやき親睦会」専用ブログになります。

投稿1535
2023/02/14
このページ
の先頭へ

前(古)1534
2023/02/14
超!重要なお知らせ

 →ブログのトップページ(最新8件を表示)へ
 →カテゴリー〔つれづれに2023.02〕の投稿(すべて)を表示


 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
「どこの組織にも属さない」の難しさ
「お釣りはいらねぇよ!」の資金で
かがやき、3-6月の予定
低価格パーティの年齢層の変化
今日のブログ、お休みします
かがやきの参加者数です
20年なら、ふた昔。
「すべてを受け入れる」ということ。
踊って残そう!かがやき存続活動!?
かがやき親睦会・無事終了
今日は、かがやき親睦会
【開催決定】23日かがやき親睦会
いろいろと、お伝えしたいこと
「楽しさ」と「向上心」のバランス
23日は、かがやき親睦会(開催決定)
ダンスの信念、ブログの信念。
今だからこそ、未来に向けて!
「プロ教師批判」警察
【重要】全コメントを投稿不可にします
ブログ実質廃止・2日目
「かがやき親睦会」専用ブログになります。
言われてみれば「第2回」の解説
超!重要なお知らせ
社交ダンスの「老若男女」
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕ここだけの話
明日はフェスティバルがあるぞ!
「性善説」儲けた人 と 損した人
まさか、AIは、知っていた?
言われてみれば...第2回。できました!
動画、ご視聴ありがとうございました。
久々のダンス動画....できた!

月別アーカイブ(保存庫)
2023年3月分の投稿
2023年2月分の投稿
2023年1月分の投稿
2022年12月分の投稿
2022年11月分の投稿
2022年10月分の投稿
2022年9月分の投稿
2022年8月分の投稿
2022年7月分の投稿
2022年6月分の投稿
2022年5月分の投稿
2022年4月分の投稿
2022年3月分の投稿
2022年2月分の投稿
2022年1月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
今日は、お休みします
★★かがやき2023★★
反省会(ブログ実質閉鎖)
かがやき2023(徒然に)
つれづれに2023.02
つれづれに2023.01
つれづれに2022.12
つれづれに2022.11
つれずれに2022.10
超!マジメな話
つれづれに2002.09
つれづれに2022.08
つれづれに2022.07
つれづれに2022.06
社交ダンスの気になる授業
つれづれに2022.05
踊りの進化、踊りの原点
つれづれに2022.04
つれづれに2022.03
動画で徹底検証
つれづれに2002.02
おしらせ
かがやき練習会
いろはのい、アロハのア
つれづれに2022.01
かがやき練習会

※カテゴリーの一覧

ブログの検索