*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス・社交ダンス管理人(さんぞう)のブログ
  > カテゴリー別保存〔つれづれに2022.05〕への投稿

このページは、カテゴリー「つれづれに2022.05」の、すべての投稿です。
新しい投稿が上、古い投稿が下 になるように並んでいます。

2022年05月31日(火)
 投稿1265  "初心者向け"という免罪符 (click)
2022/05/31(火) 02:47:26
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

今日で5月は終わり。
限定ポイントが残ってる人は、使いましょう。
財布が重たいからといって、1円玉をゴミ箱に捨てる人は、尊敬できません。
じゃぁ、1ポイントを捨てる人は、どうでしょうか?

さて.....

社交ダンスには、「初心者向け」というのがあります。

最初っから、できるはずがない。
とりあえず、こう、教えとけ!!
みたいな感じ。
でも、これが、後に、生徒の運命を狂わせる。

元世界チャンピオンは、
社交ダンスは、ムーンウォーク」と言った。


だけど、この、元日本チャンピオンの写真
この写真の中には、「ムーンウォーク」の要素は、一欠片も存在しない
というか、あったとしても「隠されている」
...と、わたしは思います。

kara020_a.png

たとえ、天地がひっくり返ろうとも、
この写真の動きは、ぜったいに、ぜったいに、
絶対に、絶対に、絶対に、絶対に
この写真は、ムーンウォークじゃない!
...と思うのですが、どうでしょうか?

この「元日本チャンピオン」写真と解説をみて
100年間、血のにじむような練習をしたとしても
 「社交ダンスは、ムーンウォーク」
という結論に達することは、あり得ない。

右足をベタ踏みして、右膝を深く曲げて、
右足の直上に向かって、ボディを突進!
それが「ここでエネルギーを溜めよう!」
みたいな感じでしょ。 この写真は!


「初心者には、なにを教えても許される」
「こまけぇことは、どうでもいいんだよ!」
「見かけだけでできれば、生徒は喜ぶ!」
みたいな、
 社交ダンスのプロ教師特有の「免罪符」
のような感じがする。


----------------------------
日頃から、上級者の踊りをみていれば、
この写真、「何かが足りない」と気づくんだろうけど
「右を見ても左を見ても、高齢者の踊りだけ」という環境下においては、
「ムーンウォーク」という言葉だけで拒絶感が出てくる。

どんどん、衰退していく。 若い人から、やめていく。
そして、写真を見て形だけを真似をする...そんなヤツしか残らない。
-----------------------------


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


2022年05月30日(月)
 投稿1264  社交ダンスは"謎解きパズル" (click)
2022/05/30(月) 08:17:14
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

今から9年前、イギリス留学の経験のある人(たぶんプロ教師)から
メールもらったことがあるんで、今日はその話。

そのメールによると、
イギリス留学で「リチャード・グリーブ」という人に習ったら、
「社交ダンスは、ムーンウォーク」だと、教えられたんだとか。

「リチャード・グリープ」に習ったその人、
当時は、なんのことか、さっぱり理解できず、
延々と「歩く練習」ばかりを、させられたらしい。
(理解できないまま練習してもOKは出ないだろうな)

謎が解けたのは、ずっとあと...みたい。


でね....
イギリス留学するレベルの先生でも
「さっぱり理解できない」ってことがあるんだな

とか

「さっぱり理解できない」ままでに、
日本に戻ってきて、
淡々と、生徒にダンス教えてたんだろうな。

とか、いろんなドタバタ劇を想像したりするんだけど
テクニック的なことのほうが、はるかに面白い。


「社交ダンスは、ムーンウォーク」だというイギリス人の踊りだから
さぞかし、先進的、かつ、特徴的な踊りをしてるんだろうな

・・・と思って、動画をみてみたら、唖然!!!!


この「リチャード・グリープ」の踊り、
素人的には、どこを、どうみても
「ムーンウォークがベースになってる」ようには見えないはず。

でも、この人が、「社交ダンスは、ムーンウォーク」だと言ってる。
(メールが、ガセネタでなければ...だけど)

どこを、どういう視線でみれば、この踊りのベースがムーンウォークになるのか?
まさしく、謎解き。
超!難しい、謎解き。
ほとんどの人が誤解する、謎解き。

この踊りを見て、「ムーンウォーク」に到達する人って、いったい、何人いるんだろうか?


はっきり言えることは、この謎が解けない人が、この外国人のまねをしても「劣化コピー」にしかならん...ってこと。
そして、この謎が解けない人に習っても「劣化コピー」にしか、ならん...ってこと。


こういうのがあるから、社交ダンスは面白い。

ちなみに、わたし(さんぞう)は、この人の踊りのベースは、紛れもなく「ムーンウォーク」だと思う。


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


2022年05月29日(日)
 投稿1263  "今北産業"、知ってますか? (click)
2022/05/29(日) 02:12:51
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

昨日の投稿、ランキングが全然、上がらんかった。

クソ長い文章を、一番最後まで読まないひとは、
一番下の、ランキングのボタンまで、たどり着かないってこと。
せっかく書いたのに、読んでもらえない! 落ち込む。


そんな悩みを解決してくれるのが「今北産業(いまきた・さんぎょう)」という会社。

imakita.png

今北産業 [IMAKITA INDUSTRIAL CO.,LTD]
1784~ 日本 本社:兵庫県尼崎市
代表取締役社長:今北 押得郎(いまきた おしえろう)

-----

「今北産業」は実在しない。ネットスラッグ。
「今来た(→今北)ばかりの私に、これまでの流れを三行(→産業)で説明してくれ」
という意味。

今北産業に依頼すれば、昨日の、超!クソ長い文章も、
その気になれば、たった3行(産業)で説明してくれる。

----------------

胴体を、足の上にドカンと乗せても、靴のヒールには体重が掛からない。

床を踏むことが推進力になって、ボディを進めていくのが「ドライブ」。

勘違いして教えているプロ教師、山ほどいるので、御用心!!

-----------------

3行で完結。
ついでに

「足の上に乗れ」と言われて、べた足で床を踏みつける。
「重い、動いてない」と言われ、必死に床を蹴って進む。
先生の言葉、真に受けても、上手にならんゾウ!

これも3行で完結。

こういうスタイルの方が、わかりやすいかな。

先生選びと情報の選択は、とても大切です。


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


2022年05月28日(土)
 投稿1262  世界チャンピオンの"罪" (click)
2022/05/28(土) 05:14:29
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]
昨日の「リチャード・グリーブ」の動画

1分26秒からのところで、「ドライブ」とか言ってるところ。
右足の上に、ドカンとボディを乗せるだけ。
難しいことを考えなければ、誰でもできる。

これの面白いところは、
「ナイフとフォーク」をもって真似した時と
「割り箸とどんぶり」をもって真似した時では
挙動が大きく変わってくること。

一言でいえば、腕の使い方次第で、
ボディ全体の挙動が大きく変わる。

「ナイフとフォーク」をもつと、床を踏んでも
靴のヒールには、まったく体重はかからない。
ボディは沈まず、骨盤は全体に前傾し、
左骨盤が前方に進んで、ドライブがかかる。
世界チャンピオンと同じ動きの原理。

「割り箸とどんぶり」をもって床を踏むと、
靴のヒールに体重がかかり、ヘタ踏み状態。
ボディが沈み込んで、骨盤で床を押す感覚になる。
そして、おなかが飛び出して、動きが止まる。
無理に姿勢を作るから、「劣化コピー」になる。

何が違うのか? というとすごく簡単で
「床を踏むときの、腕の筋肉の変化。
足の裏に体重をかけたときの、肘の回転方向が違う」

ってこと。

「ナイフとフォーク」では、腕全体に対して、ひじは内側に回転する。
だから、床を全力で踏んでも、ヒールに体重がかからず、
常に、ボールで立っていることになる。

対して、「割り箸とどんぶり」では、腕全体に対して、ひじは外側に回転する。
沈み込んで、お腹が飛び指すのを防ぐために、胸を吊り上げるようにボディを持ち上げて、カラダをねじりながら、床を蹴って進む必要がある。

どっちがいいのか? どっちでもいいのか?

4スタンス理論は、腕の回転(ねじれ)方向と足の裏の体重分布
そして、カラダ全体の挙動の関連性を説いている。
「ナイフとフォーク」と「割り箸とどんぶり」
生活習慣が異なれば、腕の回転方法が異なるから、カラダの挙動が変わる。

4スタンス理論においては、「どちらのタイプも互角」とか言ってるけど
ダンスに、そんな常識は当てはまらない。
ダンスにおいては、「勝てるタイプ」と「勝てないタイプ」がある。

冷静に考えてみて、
「ナイフとフォーク」で、ボディが落ちない世界チャンピオンに対して、
「割り箸とどんぶり」の、沈み込んで蹴って進む踊りで対抗したとして、
果たして、互角に戦えるだろうか?
普通に考えて、互角に戦えるわけがない。

「ナイフとフォーク」のイギリス人は、「割り箸とどんぶり」を意識しなくてよい(世界チャンピオンが割り箸もってシャドウなんかしないだろう)けれど、
「割り箸とどんぶり」の日本人は、それを貫いても勝てない。

生活習慣はどうであれ「ナイフとフォーク」の腕の使い方を覚えたほうがいい。
西洋人と同じ腕の使い方をすれば、西洋人と対等に戦える。
西洋人と真逆な腕の使い方をして、西洋人チャンピオンの真似をしても、「劣化コピー」にしかなりえない。


「西洋人と日本人は、腕の動きが、逆になりやすい」
たった、それだけのことなのに、プロ教師はそれを教えない。
最初に、軽く、それを教えれば、いいものを....
10年たって、それに気づいたころには
100万円以上を失い、戻れなくなっている。
みんな気づいてやめていくから、周囲には誰もいなくなる。

最後まで残るのは、そんなことを気にしない高齢者ばかり。
若い人から、消えていく。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年05月27日(金)
 投稿1261  国宝級、超!お宝動画発見! (click)
2022/05/27(金) 02:04:38
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

今から9年前、「リチャード・グリーブ」という外国人の動画を探していたけど、見つからなかった記憶がある。 名前も、すっかり忘れていた。
9年ぶりに、探してみたら....出てきた。

これは、すごい!! 必見です。


1982年第3回栄光へのステップ(日本インターナショナルダンス選手権大会)ゲスト デモンストレーション ワルツ リチャードグリーブ & ジャネットグリーブ組

「無敵と言われたモダン(スタンダード)ダンスの世界チャンピオン! 」とか書いてある。
ボディ運びが、ものすごく滑らかで、静粛そのもの。
それでいて 無駄な加減速が全くない!

個人的に、この年代のダンスは見てないけど、「日本の古株のプロ教師」が模範にしているのって、この人のダンスなのかな??
悪い言い方をすると、この外国人の劣化コピーが、昔の日本人の踊りとか...(失礼!、でも模範にされる本家は、やっぱりすごい!)

このワルツのオープニングの振り付け、田舎の発表会では、誰かがマネしているような... あっ、おおもとは、これだったのか!みたいな。

で..... デモを見てから、このレクチャー動画。


1分26秒からのところで、「ドライブ」とか言ってる.

このレクチャー、わたしは、こう解釈する。

ボディを、右足の直上まで前進させて、
ドーンと右足の上にボディを乗せても、
ボディは沈まずに、自然にドライブがかかる。

右足の土踏まずが変化して、ボディは沈まず
床を踏むことで、左の骨盤が前に進む...と。

これを「ドライブ」というのであれば、
わざわざ、ボディを右足の直上まで運ばなくても
両足を開いて右足が着地した時点でドライブは掛かる。
むしろ、右足の直上は「最悪パターン」になる。

わたしには、そう見える。そう解釈する。

だけど、日本のプロ教師は、この動画に対して、
まったく違う解釈してるはず。

ボディを、勢いよく右足の直上まで移動させて、
右足の直上で、思いっきり床を踏み込んで
左足は、ビンビンに伸ばしてたまま。
両足で、直角三角形を作った姿勢こそが、
「ドライブ」の基本なのだと......

日本のプロ教師が書いた著書や、雑誌の記事を詠む限り
多くの日本人プロ教師は、そのように解釈しているような気がする。

まったく同じ、短い一つの動画をみても
見る人によって、まったく違った解釈、
まったく違った体の動きになるんだよね。

実際に、リチャード・グリーブのデモをみても、
右足の真上まで突っ込んで、
ボディを沈ませてドライブかけたりとか、
そんなこと、やってないし...

でね.... なんで、こうなった?? って話。

今と違って、昔は「プロ教師」が絶対だった。
たとえ、プロ教師の解釈が間違っていても
そのプロ教師に逆らったら、ダンスができない。

古株のプロ教師が、間違った解釈をしたら
その間違った解釈で踊る奴だけが生き残り、
その間違った解釈に疑問を持った人は
「ダンス界から追放される」ってことだよな。

おそロシヤ! プチ~ンと消される一つの命!

社交ダンスが風営法から除外された後、プロ免許を取得した先生は、「好きな先生に習えばいい」とか、そんな認識なんだろうけど、それ以前のダンス界は、古株教師は絶対だから、古株教師に疑問を持って、ダンス人生そのものをメチャクチャにされて消えていった人も少なくないんじゃないのかな。

風営法と、古株教師の絶対権力。
プチ~ン!と消されて、おそロシヤ! 合掌!


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年05月26日(木)
 投稿1260  本音を語らないプロ教師 (click)
2022/05/26(木) 02:06:09
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

これは「ルンバウォークの基礎」なのか?
昨日の続きです。

ダンス教室に、ダンスを習いに行って
 「ダンスの基礎を、教えてください」
と言ったとき、
プロ教師が出してくる「基礎」がこれ。

202205c.jpg

【3】で右足の直上にボディをおいて、
   左足の足の甲を伸ばし、足の裏を垂直に立て、
   左足全体を、ピン!と後方に伸ばす。

【3】~【5】では、ボディは完全に一旦停止!
   右足は、骨盤の重みで床を踏み込み
   左足の足の裏は、垂直に立てたまま
   「膝から下は斜め!」をキープして、
   左膝だけを、前方に引っ張り出す。

ボディを右足の直上に置いて、一旦停止して、
左膝を前に出せば、右の骨盤は自動後退する。


生徒:本当にそれ、ダンスの基礎なんですか?
先生:教師免許に準拠した、ダンスの基礎だよ!
生徒:なぜ、右足の直上で、一旦停止するの?
先生:強く床を踏んで、左足を動かすためだ!

生徒:外国人トッププロも、一旦停止してる?
先生:一旦停止? やってるわけ、ないだろ!
生徒:それじゃ、基礎が違うってこと?
先生:基礎は同じだよ!基本は床を踏んで進む。
生徒:先生の言ってること、わからない!

先生:上級者は、右足直上じゃなくても床を踏めるの。
   移動中に床を踏み続けるテク、持ってるの。
   だから、右足直上で、止まらなくていいの。
生徒:そのテク、「ダンスの基礎」じゃないの?
先生:それは「基礎」じゃなくて、テクニック!
生徒:.....

先生:あなたは、右足の直上でしか、床を踏めないの。
   だから、右足の直上で一旦停止するの。
   右足の直上で、停止して、しっかり床を踏むの。
   一旦停止して、左の膝を前に出せばいいの。
生徒:それじゃ、上級者と同じ踊りにならないよ。
先生:ダンスの基礎は、しっかり床を踏むこと。
   右足直上で、止まって、床を踏めばいいの。
   それで、「基礎が出来てる」ことになるの。

生徒:じゃぁ、基礎じゃなくて、テク教えて!
先生:そんなテク、今のあなたには、無理です。
   右足の直上で、床を踏んで一旦停止して、
   ヒールを持ち上げて、床を蹴って進めばいいの。
生徒:.....

生徒:出来なくてもいいから、上級者のテク教えて
先生:だって、あなた、言ったでしょ!
   自分は、A級にならなくてもいい。
   それなりにダンスが踊れればいいって。
生徒:確かに、そう言ったけど....
先生:だったら、右足の直上で一旦停止して
   左膝・左足を動かせば、それでいいの。
   それで、基礎が出来てることになるの。
生徒:.....

ota084b.png

ラテン・スタンダードに限らず、
日本のプロ教師が教える社交ダンスは、
支え足(サポーティングフット)の直上にボディを置いて、一旦停止
なんだわ....

当然のごとく、これでは、
ボディが止まったり、動いたりするんで、
それを回避するために、
支え足を床を蹴る動きを「送り足」
カラダを左右に捻るのを「CBM」
だと教えてたりする。
多くの生徒は、これは「すごい!」と
感動の涙を流して、先生を絶賛する。

ただし、
上級者には、そんなふうには、教えないし
若い人にも、そんなふうには、教えない。


一般のダンス愛好家が、それに気づくまでに、
10年の年月と、最低でも100万円レッスン料(お布施)が必要になる。
気づいたときには、「時すでに遅し!」となる。


当然、教える側は、そんなこと知ってる。
だけど、誰ひとり、本音は語らない。


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


2022年05月25日(水)
 投稿1259  ルンバウォークの推進力って... (click)
2022/05/25(水) 09:09:11
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

ダンスのブログは、
やっぱりダンスの話題が面白い。

感情的な部分を捨て去って、
純粋に「ダンス」の動きだけを「観察」する。
これは、とても重要。

ダンスビュウの5月号に、ルンバウォークについての説明がある。

202205b.jpg

4スタンス理論のAタイプとBタイプでは、
「1歩の感覚(どこからどこまでを、1歩とするか)」が異なる
とか言う話だけど、今回は取り上げないことにする。

わたしは、Bタイプだけど、両足を開いた【2】~【6】を1歩と捉える(そういう選択肢は存在しない)ので、ダンスビュウから異端児(分類不能、人間にあらず)扱いされてることになるわけだし、
そもそも、4スタンス理論には「1歩の感覚」という概念は無いはず。

ダンスビュウ誌が、もともと4スタンス理論に存在しない固定概念を、ダンスビュウ・オリジナルとして展開している気がする。

でも、そんなことは、どうでもいい!

注目すべきなのは、ここ

202205c.jpg

【3】で、右足のボールの真上、骨盤をのせてから、
【3】~【5】の動作で、左足を引っ張り出す際に、
右の骨盤を、30~40cmくらい、後ろに引き込んでいる。

この間、頭の位置は、ほとんど変わっていない。

この動作で、「ルンバウォークの推進力」が、得られるのだろうか?
ほんとうにこれが、「ルンバウォーク」の基本なのだろうか?

両手の、手のひらを正面に向けて、中指を真上にすると、
「骨盤が床に張り付く感覚」が得られるはず。
「骨盤を沈み込ませることで、右足の足の裏で床を押しつける」感覚の立ち方になるはず。

あえて、ルンバのアーム操作とは違う、腕の使い方をしているわけで
それによって、骨盤の感覚が大きく変わってくるはずだけど
これ、ほんとうに、「ルンバの基本」なんだろうか?


支え足の骨盤(股関節)を引き込む感覚ならば
【3】ではなく【2】のタイミングで、
右の股関節を引き込めばいいはず。
そうすれば、ボディを前方に進めながら
左足を引っ張り出せば、ボディの推進力が得られるはず

なのに、なぜ、それをしないのか???

なぜ、右足のボールの真上まで、
ボディを突っ込ませてから
骨盤の操作をさせようとするのか?

それじゃ、床を蹴らない限り、進まないだろ??
とか思うけど、これで推進力が得られるのか?

ものすごく、疑問です。

もしも、ダンスビュウが「完璧」ならば、
両手を正面に向けたルンバウォークを、
全国に普及させればいい。

だけど、ダンスビュウに疑問があるなら
それを指摘するのが、上級者。
つまり、上に立つ人の「やるべきこと」だと思う。


マスクについて、政府の批判をするけど
ダンスについて、他人の批判は避ける。
そんなダンス教師って、なんか変ですね。


ダンス教師がやるべきことは、
ダンスについて、間違ってる部分があれば
それを批判して、改めること。
ダンスについて、寄せられた疑問があれば
それに対して、自分の見解を述べること。

...だよね。
本来、それが「プロ」ってもんだと、わたしは思う。


この投稿へのコメントは 10 件 です。
 


 投稿1258  「危ない人」扱いされてる! (click)
2022/05/25(水) 04:07:42
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

もしかして、このブログ、というか、わたし自身
「危ない人」扱いされてるのかな?

サトルのDANDAN日記 > 俺が我慢してるんだからお前らも!

>コロナの感染者数を
>わざわざブログに載せたりして
>注意喚起を行う人。

>まだ人数の話をしてる人危ないですね。
>1人は1人ですし
>1000人いても1人1人の問題です。

どの人のブログの話をされているのかは、
しらないけれど

このブログ、感染者が増えてくると
コロナの感染者数をブログにのせて
注意喚起を行ってます。

社交ダンスのブログランキングで、
感染者数を上げているのは
このブログだけだし....


ここで、自分の考え方を書いておきます。

まず、なぜ、このブログで、
感染者数を書いているのか?
それは、
「かがやき練習会」の主催者として
参加者にはコロナに感染して欲しくないから。

それに、自分自身、
 「今は、感染するわけにはいかない」
という、個人的な事情もある、
 「自分が感染して、○○にうつしたら
  悔やんでも悔やみきれない、
  取り返しのつかないことになる」
みたいな感じかな。

そんな個人的な事情は、ブログでは、
言えないし、言わないけどね。
人、それぞれ、事情ってものがある。


それに、
東京の感染者数は減ってるけど、
石川県の感染者数は増えているので
感染者が増えてることを示して
注意喚起することは、悪いことじゃない。

感染者が増えたら、みんなで注意喚起して
感染者を減らす努力をすればいい。

感染者が減れば、感染リスクは減るのだから、
感染者が減れば、安心してダンスが出来る。

今の石川県、
「感染してもいいから、ダンスを踊りたい」
って人は、かなり減ってるはず。
「感染リスクがあるなら、ダンスやらない」
って人の方が、多いんじゃないかな。

概ね、全体的な流れとして、
ダンスに対する情熱が、冷めてきてる。
いろんなところから「冷やし玉」が飛んでくる
とか、そんな感じ。

マスクを外したら、愛好者が増えるのか?
たぶん、増えないと思う。
マスクを外したら、新人が増えるのか?
たぶん、増えないと思う。

新しい愛好者が増えるんだったら、
積極的に、マスクを外せばいい。
でも、そうじゃない。 
愛好者が増えないのは、マスクとは、別の問題があるように思います。


それに、
「マスクをしていてもダンスは踊れる」
ことが証明されているんだから
「マスク必須」というイベントがあっても
その主催者は、批判されるべきじゃない。

「マスクを外す」理由は、熱中症とかだから
フロアーを、冬と同じ温度に保っていれば
「熱中症対策で、マスクを外すべきだ」
という理論は、的を得てるとは思わない。

マスクの有無については
エアロゾル感染するのか、しないのか?
空気感染するのか、しないのか?

...そのあたりが重要なんだろうけど
最近、そういう情報、出てこないですね。


この投稿へのコメントは 5 件 です。
 


2022年05月24日(火)
 投稿1257  "人の流れ"は、面白い (click)
2022/05/24(火) 06:05:22
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

前回の「かがやき練習会」の参加者
男性15人、女性11人。 合計26人

一見、男女差が少ないように思えるけど、
カップルでの参加者が8組だとすると
フリーの男性7、フリーの女性3となる。

フリーの女性「3」人という、数字。

石川県には、いくつかのダンスの団体がある
・JBDF
・JDC
・JCF
・JDSF
・アマチュア地域協会

少なくとも、5つ以上の組織があり
いずれも、活動方針として
「社交ダンスの普及」を掲げているはず。

仮に、5つのうち、どこかの組織の人たちが
日頃から、
「組織を活用した連絡網」という形で、
積極的に情報を共有するようにすれば
「フリーの女性が、たった3人」という
悲惨な数字にはならなかったと思われる。

なぜなら
 「組織は、最大の情報網」
なのだから...


5つの組織があれば、
5つ合わせた役員の数は、数十人になる。

その、数十人いるであろう組織の役員が、
誰一人として、「地元の社交ダンスの活動状況」に、
関心を持たなかったとしたら....

そんなところに、新しい人が入ってくるはずがないし、
今、ダンスを楽しんでいる人の間にも、
絶望感が漂うばかり。

5つある各組織の役員の発言、
あるいは、役員の行動をよく観察していると
いろんなものが見えてくるように思えます。

どの組織も、似たり寄ったりで
「ほおっておいても、人が集まってくる」
という前提で、組織の活動している。

「人を増やそう」という思考回路が欠けている。
自分が主体になって「人を増やす」んだ
自分が主体になって「ダンス界を守る」んだ
という発想は、まるっきり存在しない。
どの組織の、どの役員も、おそらくは同じ。

石川県のダンス界の、大きな「欠陥」だな。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年05月23日(月)
 投稿1256  たられば・後悔が残る判断 (click)
2022/05/23(月) 03:44:21
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

人間、だれでも「たら・れば」というのがある。

もし、あのとき、○○をしていたら!
もし、あの状況で、○○をしていれば!

判断をミスすることもあるし、偶然が重なることもある。
どんな時でも「後悔しない判断」「適切な判断」をいうのは、
とても大切です。

山口県の、阿武町(萩市の隣)の
 「4630万円を間違った振り込みました」
問題。

3000人規模の町(人口的には、村レベル)であっても
4630万円くらいのカネは、たいした金額じゃない。

山口県の「市町村合併」を調べてみた
(横幅の関係で、左右に分割します)
yamaguchi-1.png

yamaguchi-2.png

山口県は、市町村合併で、小さな自治体の大多数は、統合されてる。

日本海側は、阿武町以外の町村は、萩市・長門市・下関市に統合されてる。
(山陰本線沿線だけど、普通列車しか走っていないエリア)

4630万円のご送金をやってしまった阿武町も、
萩市エリアの「合併協議会」に入っていたみたいだけど
阿武町だけは、合併せず、独自路線を貫いてたみたいですね。

「たら・れば」でいうなら、
阿武町も、萩市と合併していたならば、ご送金は起きなかった。

萩市と合併せずに、単独町制を貫いたことが、
よかったのか、悪かったのか、判断の分かれるところだけど
3000人規模の自治体として、フロッピーディスクを使って経理やるか
萩市に合併して60000人規模で、大型コンピュータ使って経理やるか
どっちがよかったのか...みたいな問題のような気がする。

ある程度、大きな自治体なら、
こんな初歩的な問題は起きなかったような気がする。

・・・とすれば、
ギャンブルで溶かした4630万円よりも、
これからの「市町村合併の判断、零細な自治体の経理処理」と、
事務員の処理のミスによるリスクとかに関心を持つことのほうが、
よっぽど重要なことのような気がする。


この投稿へのコメントは 7 件 です。
 


2022年05月22日(日)
 投稿1255  疑問を持つことの大切さ (click)
2022/05/22(日) 08:37:26
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

何事も「疑問を持つ」ことは大切である。

「なんで、ワルツは、ライズとロアを繰り返すのだろうか?」
こういう疑問に、適切に答えられるプロ教師は、
どれくらいいるだろうか???

大抵の場合、ものごとには、「理由」がある。


じゃぁ、これは、どんな理由があるのだろうか?
これを、どう説明する。

DSC00302.JPG

白川郷や五箇山の合掌集落の方から、庄川沿いに
くねくねした国道156号の山道を延々と下ってきて
平地(富山平野)に出たところ。
緩い右カーブの先に、道の駅の看板がある。

ここらへんで、トイレ休憩したい局面。

交差点左折「←道の駅・井波」という大きな標識

すぐ近くに、道の駅・井波があると思うでしょ!!
ないの!!!!
「道の駅・井波」は、左折して2km先。

道の駅・井波は、交差点を左折して1kmくらい進み、
もう一回左折して更に1kmくらい進んだところにある。

この写真の面白いところは、そこじゃない。

実は、交差点の前方右側に、「道の駅・庄川」がある。
道の駅に行きたければ、目の前にある「道の駅・庄川」にいけばいい。


なんで、こうなった!!!!
疑問がわいてきませんか?

おそらくは、なんらかの理由があるはずです。

なんで、こうなったのか?
なんで、ずっと、このままになっているのか?
理由を推測してみるとも面白いかもしれない。

おそらくは、道の駅井波(砺波市)と、
道の駅庄川(元庄川町・現砺波市)が出来た時期と
それと、市町村合併が関係しているのかもしれない。

社交ダンスにも、「なぜ?」という
似たような事例がたくさんあるかも。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年05月21日(土)
 投稿1254  めさぜモスクワ(ジンギスカン) (click)
2022/05/21(土) 08:58:04
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

今、ロシアは紛争で騒がしいけど、
あのあたりの地政学は、ぜんぜんわからん。

少し、時代を遡ってみると....

ドイツのジンギスカンというグループが歌った
「Moskau」(邦題:めざせモスクワ)という歌がある。

モスクワオリンピック(1980年)の前年
1979年に発表された曲のようです。

原曲に、空耳の歌詞をつけたのが、
2ch界隈で流行ったのが、2012年か、その数年前。

「モスクワ」ではなく「モスカウ」。


これは、これで、すごくなつかしい。
(知らないアニメも多々あるけど)
1979年。40年以上遡ると、こんな感じになるのかな。
CDじゃなくて、アナログレコードの時代。


ちなみに、ウクライナ共和国の「ソビエト社会主義共和国」、
「ウクライナ・ソビエト社会主義共和国」からの独立宣言が
1991.8.24 とかなってる。


社交ダンスも、たまには、歴史を遡ってみると
なにか、ヒントが見えてくるかもしれない。

以前(数年前まで)存在した風俗営業法の中に、
「社交ダンスの教室は、明るさが20ルクス以上必要」
とかの規制があったけど、20ルクスって、めちゃくちゃ暗い。
そんな暗いところで、プロ教師がダンス教えてたっぽい。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年05月20日(金)
 投稿1253  ワクチン接種証明書アプリ (click)
2022/05/20(金) 07:02:21
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

スマホのアプリに
「新型コロナワクチン 接種証明書アプリ」
というのがある。

ワクチンの接種記録は、マイナンバーに紐ついているので
アプリを起動して、一度だけ、スマホに、
マイナンバーカードを読み込ませてやれば
スマホに、ワクチンの接種記録が出てくる。

waku.jpg

「新型コロナウイルス 感染症予防接種証明書」

イベントをやってて、感染者が出たりすると、
少なからず、主催者は管理責任を問われるので
こういうのが普及すれば、主催者はやりやすくなるはず。

ところで.....

今、コロナの感染は、福井・石川が多く、東京が少ない。

直近1週間の人口10万人あたりの感染者数。

 1位 沖縄県 1021.48人
 2位 北海道  338.90人
 3位 福井県  321.18人
 5位 石川県  302.51人
  :  :     :
24位 東京都  183.83人
29位 富山県  158.48人

石川県で、仲間内でダンスを踊るより、
東京に遊びに行って、一流のプロ教師に
「フリーダンス」を踊ってもらった方が
感染リスクが低い
....という現実。

今年に入って、「なにか」が変わっている。

福井・石川と、富山の感染者比率が、
ダブルスコアになってるのは
県民性の違いなのかもしれない。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年05月19日(木)
 投稿1252  "4スタンス理論"の罠(絶望と悪夢) (click)
2022/05/19(木) 00:45:50
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

「足の裏の使い方の違いによって、カラダの使い方が変わってくる」
というのを説明するのに、廣戸聡一氏の「4スタンス理論」というのがある。
これ、調べていくと、すごく面白い。

で、「4スタンス理論」(4種類のタイプの違い)を
社交ダンスに取り入れているのが、
わたし(山象)と、ダンスビュウ誌の連載。

なにが面白いかというと、わたしとダンスビュウでは、
原点が同じなのに「まったく正反対」な解釈になってる
点。

結果として、わたし(山象)の立場としては、
廣戸聡一氏の「4スタンス理論」は、ほぼ全面的に支持するけど
ダンスビュウ誌の連載記事は、天地がひっくり返っても、断固として認めない。

ということになる。
こういうことが起きるのが、「社交ダンス」の特殊性。


具体例として「女性の左手」について、説明する。

わたし(山象)は、[男B2]+[女B2]のペアを理想として
B2(B・クロス)の女性の左腕は、基本的に
「てのひらを下に向け(水平)、男性の肘と肩の中間に置くべし!」
と説明している。

ところが、ダンスビュウの連載においては、
これが、完全に否定され、
わたしが説明しているのとは、真逆な説明になってる。

非常にやりにくい、めちゃくちゃやりにくい!

dv202107-2b.png

男B2(クロス)-女B2(クロス)のペアの場合、
わたし(山象)は、写真「右上」にすべきと説明しているのに対して
ダンスビュウ誌は、写真「左下」にすべきと説明している。

わたし(山象)と、ダンスビュウ誌とは、
おなじ「4スタンス理論」なのにも関わらず、
天地がひっくり返ろうとも、かみ合わないのだ!

なんで、こんなことが起きるのか?

わたしは、腕を回転させる場合の
「肩・肘・手首の回転量とタイミングのズレ」
と、「足の裏の重心位置」との関連性から、
タイプ判定をしているのに対して、

ダンスビュウ誌の連載は、
しかも「足の裏の重心位置」を無視、
「足の裏と腕との関連性」も無視、
「肩・肘・手首のタイミングのズレ」も無視
ただ単に「腕を回転させる方向」だけで
タイプ判定しているってこと。

結果として、一組のペアをタイプ判定をすると、
わたしと、ダンスビュウ誌では、
「真逆」な判定結果が出てくることになる。

わたしは、ダンスビュウ誌の4スタンス理論は、
天地がひっくり返ろうとも認めないし、
ダンスビュウ誌は、わたしが何を言おうとも、
一貫して無視し続けるだろう。

わたし(山象)の主張は、こんなかんじ

左腕(肩・肘・手首)を、外側に回転させたら
へそに近い位置に、ボディコンタクトの軸が出来るとか、
左腕(肩・肘・手首)を、内に回転させたら
脇の下に近い位置に、ボディコンタクトの軸が出来るとか、
そんなん「4スタンス理論」じゃないだろ!

しかも、足の裏の重心のかけ方も、
肩・肘・手首の回転のタイミングも
足の裏と、腕の関連性も無視してるものを
「4スタンス論」と呼んでいいはずがない

そう、わたし(山象)は思うのだが、
それが「正しい」として、連載を続けるダンスビュウ誌。

個人的には、もはや、絶望しかないのだけど、
単純明快でわかりやすいから、あの連載、
続いてるってことは、多くの人から、大好評なんだろうな。


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


2022年05月18日(水)
 投稿1251  教師免許を、ぶっ壊~す! (click)
2022/05/18(水) 08:13:13
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

選挙が近くなってきた
また、N党の「N○Kを ぶっ壊す!」のフレーズが聴けるかな。

これ、悪い面もあるけど、いい面もある。
賛否両論あるだろうけど、こう言い換えてみるといい。

「N○Kの、古くさい部分を、ぶっ壊す!」
「N○Kの、時代にそぐわない部分を、ぶっ壊す!」
これだけで、受け取り方が、変わってくる。


社交ダンスも同じ
「教師免許を、ぶっ壊す!」
「教師免許の、古くさい部分を、ぶっ壊す!」
...こういうのが、あってもいいはず。


社交ダンスは、進化している。
昔の社交ダンスと、最近の社交ダンスは違う。

だけど、教師免許は、昔も今も変わらない。
なぜか?
日本の社交ダンスのプロ教師は、
「どんなふうに進化しているか」を教えず、
「進化しない人」のケツを追いかける。
推測だけど、おそらくは、それが現実。


結果として、なにが起きているか???

ネットで情報を得て「進化」に気づいた人は、
次々に社交ダンスを辞めていき、
ネットに無縁の「進化しない」の人たちは、
マイペースで社交ダンスを続けている。

昔から、なにも変わらない「教師免許」制度
「ダンスを教えるときの指針」の節々に、
矛盾点が出てきてるだろう・・・ということ。

だとしたら、必要なのは
「教師免許の、古くさい部分を、ぶっ壊す!」
ってことだよな。

じゃぁ、自分に、なにが出来るか?

「社交ダンス、超!入門」向けの
短いyoutube動画、作ってみようと思って
今、少しづつだけど、勉強中です。

だれか、手伝ってくださる人とか
支援してくださる人、いないかな?
超!貧乏なので、謝礼も出せないけど。


この投稿へのコメントは 7 件 です。
 


2022年05月17日(火)
 投稿1250  ホームページの地盤沈下 (click)
2022/05/17(火) 01:53:57
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

今日の昼に、スマホで
「かがやき練習会」を検索しようとしたら
なんということでしょう!!!
検索リストに、出てこなかった!

kensaku3g.png

スマホのマイクに向かって、
 「かがやき・れんしゅうかい」と告げると
「かがやき(平かな)練習会(漢字)」
という文字に変換される。
・・・はずだった!

だがしかし、そうならないときがある。

「(漢字の)輝き××」という別のサイトと
我が「かがやき××練習会」のサイト。

どちらが、スマホからの検索数が多いかで、
音声変換で「輝き」と変換されるか
「かがやき」と変換されるかが決まる。

このあたりが、スマホの音声変換の恐ろしいところで、
検索窓に「輝き」と変換されてしまうと、
「かがやき練習会」は検索候補に出てこない。

こういうのも、競争なんですよね。
スマホで検索する人がいなくなると、
検索の候補にさえ、出てこなくなる。

ものすごく厳しい世界。

----

昔は、ホームページ同士で、
お互いのサイトを紹介し合いましょう!
とかやってた。
「多くのサイトから紹介してもらえるサイトは、良いサイト」
ということで、検索リストの上位に表示されていた。

なので、昔は「石川 社交ダンス」で検索すると
「ダンスの見どころ」が出てきた。

今は違う。地図に関連づけられたサイトが優先になるみたいで
「石川 社交ダンス」で検索すると、
石川県のダンス教室が、優先的に表示される。

で・・・・
ついに「石川 社交ダンス」で検索しても
「ダンスの見どころ」が出てこなくなった。
最悪な展開。

このままでは、沈んでいくだけなので、
「ダンスの見どころ」を廃止して、昨年11月に
「石川県の社交ダンス」というサイトを作った。

しばらく、まったく検索候補に出てこなかったけど
コツコツと、スマホから、検索するようにしたら
半年たって、ようやく検索候補に出てくるようになった。


ダンスサイト(ホームページ)を維持するのも、
いろいろ大変だったりする。
ブログを毎日、書き続けるのも大変だけど、
ホームページを維持するのも、簡単じゃなかったりする。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年05月09日(月)
 投稿1241  治すのに ○○万円かかります! (click)
2022/05/09(月) 06:05:40
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

「すべてのものは、いつか、壊れる」

壊れたものを、治そうとして、プロの業者に修理を依頼する。

きれいに治すと、○○万円かかります。
それなりに治ればいいのなら、○○万円。
最大に、値引きして、○○万円かな。

壊れたモノを治すときのやりとりは、
だいたいこんな感じ。

治しますか? 治すのやめますか?

○○万円もかかるのなら、
治さずに、だましだまし使って、
壊れたら捨てる
・・・という選択肢もありえます。


社交ダンスも、似たようなことがある。

自分が、「信じていた基礎だ」が、
「ほんとうの基礎」じゃなかった場合...

治しますか?
治さずに、そのままにしておきますか?
・・・ってことになる。

ダンスで、自分が信じていた基礎が、
本当の基礎じゃなかった場合、
治すのに、数十万円と、長い年月がかかる。
そこまでして、治しますか?

治さなくても踊れるのに、
○○万円かけて、治しますか?

で....

本来は、そういう話になるんだろうけど
世の中には、悪い奴がいる。
社交ダンスの基礎なんて、簡単に治りますよ。
2時間のグループレッスンで一人あたり3000円
たった3000円で、あなたの間違った基礎が
世界チャンピオンと同じ、完璧な基礎になりますよ!

すごいな! と思うけど、実際、ありえん!!


ゼロから「基礎」を作るのは簡単だけど、
「誤解した基礎」を治すのは、簡単じゃない。
時間もかかるし、カネもかかる。

なので、一番大切なのは
 「誤解した基礎」を、掴まないこと
 「ほんとうの基礎」を見抜くこと。
かな。


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


2022年05月07日(土)
 投稿1239  なぜ、新しい種目が出ないのか? (click)
2022/05/07(土) 07:57:40
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

なぜ、社交ダンスは、新しい種目が出てこないのか?

スクエア・ルンバ廃れて(メダルテストでは、やってる)
キューバン・ルンバになってから、
数十年間、社交ダンスの種目は変わっていない。

なぜだ?

3拍子は、普通のワルツ(29bpm前後)と、ベニーズワルツ(58bpm前後)に分かれて、その中間が「無い」
4拍子は、スローフォックストロット(28bpm前後)と、クイックステップ(50bpm前後)に分かれて、その中間が「無い」

ラテンの4拍子は、どの種目を踊っていいのか、さっぱりわからん曲がたくさんある。
どの種目も踊れない...みたいな。

湖池屋スコーンのCMみたいに、
「4拍子のベニーズワルツ」を、
みんなで踊って「楽しい」と感じるならば、
なんでもありだけど...


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年05月06日(金)
 投稿1238  いったい何が、変わったんだろう? (click)
2022/05/06(金) 08:00:14
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

ダンスのない連休。
とりあえず、終わったかな。
今日は、平日。 普通の日。

新しいパソコン。電源を交換したら、
「スリープから復帰」のときの不具合が解消したみたい。

「古い電源」と「新しい電源」、どこが違うんだろう?
一体、どこが変わったんだろう?
いったい、何が変わったんだろう?

そういうことに関心をもつのは、大切なこと。
「なにかが変わる」ということは、
「変えるための理由がある」ってことだから。

「古い750W電源」も「新しい650W電源」も
普段、使っている時には、ふつうに使える。

でも、最近のパソコンの回路は
 「極限まで、電力の無駄を省く」
ことをやってるので、
古い規格の電源は、急激な変化に対応できず
「出力、限りなくゼロに近くなったとき」に、
挙動が不安定になる。

新しい規格の電源は、最大出力と、出力ゼロを、短期間で繰り返しても、
常に安定な状態を維持できる

....ということのようです。


で、、、、これを
社交ダンスで考えると、わかりやすい。

音楽が鳴り始めたら、大きな歩幅で踊り、
途中で、突然、音楽が止まったらその場で静止する
...とする。

このとき、全力で動いた直後に
カラダの力を抜いて、完璧に静止できるか?
それとも、
カラダの力が残っていて、完全に静止できないか?

みたいな違い。

全速力での、パワーの違いではなく、
最小出力時の「静けさ・繊細さ」の違い。

こういう「目に見えにくい」の違い、
必ず、存在する...と思います。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年05月05日(木)
 投稿1237  一つの言葉で、違う動き (click)
2022/05/05(木) 08:02:21
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

社交ダンスを習う上で、
ある意味「どうでもいい」のが

A先生から「○○しろ」と言われた
B先生から「○○するな」と言われた。

言葉上は、違うことをいってるようだけど
どっちも同じ意味(同じ指導)だった。

...みたいな話。わりとよくある話。
こんなのは、どうでもいい。


やっかいなのが、その逆

A先生から「○○しろ」と言われた
自分は、必死に「○○する」練習をした

一生懸命に練習しているのに、
いつも先生から「違う!」と言われる。

マジで、これ、やっかいな話。

クソがつくくらい、踊りにくいから、
「なんで、そんな踊り方するの?」
って聞いてみたら、
「先生から、○○しろ...って言われてる」
と答える。

「それって、言葉の意味が違っているぞ!
 先生と踊ってて、何も言わないのか?」
って聞いたら
「先生は、良いとも悪いとも言わない」
と答える。


こういうのって、マジで、やっかいな話。
たぶん、先生も、わかってないんだろうな。

わかんな~い。
どこが、わかんないの?
わかんな~い(^^;

社交ダンスは、アタマの固い先生が多いから。
生徒同士でトラブルになることが多い。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年05月04日(水)
 投稿1236  パソコンの組み直し (click)
2022/05/04(水) 09:11:53
 カテゴリー[ つれづれに2022.05 ]

新しいパソコン。
CPUの省電力機能があるのですが、
つなげてある「古い電源」が対応していないようで、
画面セーブからの復帰が、なんかおかしい。

仕方が無いので、パソコンの組み替え。

応急処置として、パソコンを2台ばらして、
もう一台の電源と入れ替え。
(まぁ、こっちも古いけど、なんとかなるでしょ!)

パソコンの電源も、「進化」してる
というか、微妙に規格が変わってきてる。


本当は、パソコンの基板と一緒に、
電源も新しいのにすれば良いのですが
いろいろと、事情がありまして....

新しい電源の値段を調べてみたら、
「欲しいヤツの旧型」が、おとといまで、
在庫処分の安売りをしてたみたいで
....今は、売り切れ....

こういうときは、どうするか?

やけくそで、最新の買うか?
しばらく、古い電源使い続けるか?

こういうときは、
  「成り行きに任せる」のが、
いちばんよさそうな気がする。

とりあえず、待つ!
「安売り」は、向こうからやってくる。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 




 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
社交ダンスの「老若男女」
社交ダンスの「老若男女」
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
"初心者向け"という免罪符
社交ダンスは"謎解きパズル"
"今北産業"、知ってますか?
世界チャンピオンの"罪"
国宝級、超!お宝動画発見!
本音を語らないプロ教師
ルンバウォークの推進力って...
「危ない人」扱いされてる!
"人の流れ"は、面白い
たられば・後悔が残る判断
疑問を持つことの大切さ
めさぜモスクワ(ジンギスカン)
ワクチン接種証明書アプリ
"4スタンス理論"の罠(絶望と悪夢)
教師免許を、ぶっ壊~す!
ホームページの地盤沈下
治すのに ○○万円かかります!
なぜ、新しい種目が出ないのか?
いったい何が、変わったんだろう?
一つの言葉で、違う動き
パソコンの組み直し

月別アーカイブ(保存庫)
2023年6月分の投稿
2023年5月分の投稿
2023年4月分の投稿
2023年3月分の投稿
2023年2月分の投稿
2023年1月分の投稿
2022年12月分の投稿
2022年11月分の投稿
2022年10月分の投稿
2022年9月分の投稿
2022年8月分の投稿
2022年7月分の投稿
2022年6月分の投稿
2022年5月分の投稿
2022年4月分の投稿
2022年3月分の投稿
2022年2月分の投稿
2022年1月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
がややき芸術村9月
かがやき練習会(交遊舎)
「木曜かがやき」
6月3日(土)無料パーティ(芸術村)
無題
今日は、お休みします
★★かがやき2023★★
反省会(ブログ実質閉鎖)
かがやき2023(徒然に)
つれづれに2023.02
つれづれに2023.01
つれづれに2022.12
つれづれに2022.11
つれずれに2022.10
超!マジメな話
つれづれに2002.09
つれづれに2022.08
つれづれに2022.07
つれづれに2022.06
社交ダンスの気になる授業
つれづれに2022.05
踊りの進化、踊りの原点
つれづれに2022.04
つれづれに2022.03
動画で徹底検証
つれづれに2002.02
おしらせ
かがやき練習会
いろはのい、アロハのア
つれづれに2022.01
かがやき練習会

※カテゴリーの一覧

ブログの検索