*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス・社交ダンス管理人(さんぞう)のブログ
  > メインページ(109/113 頁)


最新109/113最古
97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

管理人のYoutubeチャンネル
みらくるダンス・社交ダンス

2022年03月04日(金)
▲top ●865 ▼866
 投稿1174  手足連動?手足分離? (click)
2022/03/04(金) 07:29:20
 カテゴリー[ つれづれに2022.03 ]

社交ダンス(特にスタンダード)を習う時
どちらにするか、迷うべきポイント!

上半身と下半身を「分離」して踊るべきか?
上半身と下半身を「連動」して踊るべきか?

この悩み、なぜか、日本の先生は教えない。


上半身と下半身を「完全分離」させておいて
「足は、相手の足に絡むように、出しなさい」
「ボディは、右斜めを向けて、少し傾げて、
 肘はこの位置、視線はココ、左腕から進め!」
「腰は回転ないよ!胸椎10~11番が捻れるの!」

動画とか、先生がやってるのをみながら、
足の進む位置(着地する位置)を覚えて、
同時に、ボディの角度とか傾きとかを覚える。

「手足の完全分離」を前提としたら、
上半身を独立して「振り付け」できるので、
動画を真似て、胴体を回転させれば踊れてしまう。


「手足の連動」は、その逆。

胸と腰に捻れが生じないように一時的にロックを掛けて、
胸と腰のあいだに、ねじれが生じないようにする。
左手の「手首・てのひら」の向きを変えたら、
反対側、つまり右足の「足首」が動き、
そして「足の裏の向き」が変わってボディが回転する。
つまり、「てのひら」と「足の裏」の連動で踊る。

やってみろ、出来ないだろ!
誰でも出来る・・・ってわけじゃないぞ!
いくつかの条件が揃ったら、出来るようになる!
どうやったら、出来るようになるかって?
それを教えるのが、先生の仕事だろうが!!!
ガハハハハ! 知りたければ、教えるぞ!!!
ともかく、胸と腰を捻らないことが大前提だ!

---

ってことで、「手足分離」の社交ダンスと、
「手足連動」の社交ダンスは、出発点が違う。

武道・武術、あるいは他のダンスの世界だと、
前者がシロートで、後者がプロなんだろうけど
「日本の社交ダンスの教師の常識」は、逆!
上が「生徒が集る人気プロ教師」だな。

「出来るようになるための条件作り」とか
「これをやったら、絶対に出来ない」とか
そういう発想が、プロ教師の教え方には無い!

こういう違いって、雰囲気で気づくから、
興味があっても、社交ダンスに近づきたくない人、
多いんじゃないかな。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年03月03日(木)
▲865 ●866 ▼867
 投稿1173  木を見て 森を見ない 人たち (click)
2022/03/03(木) 08:20:09
 カテゴリー[ つれづれに2022.03 ]

日本の社交ダンスの先生は、
 「自分の思ってることを生徒に押しつける」
ことは上手だけど、
他人の言ってることを理解しようとしないし、
ましてや「他人の言ってることを、自分の言葉で説明しよう」などとは夢にも思わない、ガチガチな教師が多い。
(下手に余計なことを言うと、ぶち切れる)

以下は、4スタンス理論の、AとBの違いですが、
この違いを、自分の言葉で説明できるプロ教師は、
日本中捜しても「ごく少数」のような気がする。

「立ち方の違い」を説明できる先生、いませんか???

---------------
わたし(山象)が、説明すると、こうなります。

自分が先生になったつもりで、自分なりに、
AとBの違いを、説明してみてください。

4s011-540.jpg

Aは、「足の前側」に重心を置いているので、
「足首の甲」を前方に押し出すようにして、
土踏まずを持ちげれば、簡単にヒールは上がる。
そして、ボディは垂直に保たれる。

腕を持ち上げて、腕に変化を与えても、
下半身には、ほとんど影響を及ぼさない。

4s012-540.jpg

Bは、「足の後側」に重心を置いているので、
常に「くるぶし」に体重をおいたまま、
「土踏まずを持ち上げようとする」
ので、
腕を降ろした状態では、ヒールは上がりにくく
両者の位置関係から、かかとを浮かすとボディは前傾する。

腕を持ち上げて、腕に変化を与えると、
下半身に大きな変化が起き、ボディも垂直になる。

-------------------------

中学生くらいで、ある程度知識のある人なら、
誰でも、これっくらいの説明は出来るとおもう。

だけど、すべてのダンス雑誌を読みあさっても、
プロ教師のブログを読みあさっても、
AとBの違いを、書いている教師は...いない。


昔は、姿勢矯正器をつけて、腕を固定して
カチンカチンにするのが、プロ教師の指導だったので、
上半身固定で垂直を保てるAタイプが優秀とされた。
(必然的に、教師になるのはAタイプだけ)

反面、腕を変化させなければ、ボディを垂直を保つことさえ出来ないBタイプは
周囲からボロのカスの、人間のクズみたいに言われ、
酷いときには「重度の身体障害者」扱いされる始末。

...と、

ここで、一つの「考察」です。

上の写真は、ヒールを軽く持ち上げる程度だけど、
バレエのように「足の裏を垂直に立てる」と、どうなるか?
ヒールを高く持ち上げる時は、どちらが有利なのか?

AとBの違いを考慮すると、違いの本質が見えてきます。

Aタイプは、目一杯、かかとを持ち上げる時には、
必死に「足の甲」を前方に押し出そうとするはず。
でも、足の甲を押し出そうとすればするほど、不安定になる。
しかも、足の甲を押し出せば押し出すほど「内股」になる。

反面、Bタイプは、くるぶしに体重を乗せているため、
かかとを持ち上げると、くるぶしの下に母趾球がくるので、
中途半端にヒールを浮かすより、かかとを高く持ち上げた方が安定する。

・・・ってことかな。

このあたりの考察が、スポーツ・武道・ダンス、すべてにおいて
「立ち方の基本」として、必要不可欠だろうと思うけど、
社交ダンスのプロ教師は、絶対に、これを教えないのよね。

たぶん、「木をみて森を見ない」スタンスで、
「足型」前提で、生徒を叱りつける指導ばかりやってきたから、
根本的なことが、理解できていない...ような気がする。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年03月02日(水)
▲866 ●867 ▼868
 投稿1172  貴重なコメントの数々 (click)
2022/03/02(水) 02:55:07
 カテゴリー[ つれづれに2022.03 ]

最近、ランキングの数字が「暴落」してますが、
このブログには、貴重なコメントが寄せられており、とても参考になります。

「立ち方の違い」についての2人のかたのコメント。

●バレエをやってる方のコメントより抜粋

バレエのルルベ(つま先立ち)はかかとが高いほど足裏の負担は軽いです。
中途半端にルルベすると足裏と足首にかなり来ます。

●ダンスと他のスポーツをやってる方のコメントより抜粋

踵を上げる、と言った場合、限界まで目一杯上げる人もいれば
少ししか上げない人、上げられない人もいるでしょう。


この2人は、同じ立ち方をしているのでしょうか?

ヒールを高く上げる(足の裏を垂直に立てる)方が負担が少ない「立ち方」と、
ヒールを高くするほど、足の負担が増していく「立ち方」
まったく違った、「2つの立ち方」が存在する。
・・・と考えるか?

それとも、

ヒールが「高い方が簡単」な人も、ヒールが「高いのは無理」な人も、
どちらの立ち方も「全く同じ立ち方」であり、
所詮、午前10時に食った飯を、朝食と捉えるか、昼食と捉えるかの違いだ
・・・と考えるかです。


本来、このあたりをどう捉えるか?
というのが「4スタンス理論」の原点のはず。

おそらくは、バレエの方の立ち方がBタイプ。
他のスポーツ(なにかは不明)を方の立ち方がAタイプ
...ってことになるかと、わたしは思います。


バレエはなぜ、開脚して、ヒールを高く上げる練習をするのか?

バレエを始めたい生徒に「思いっきり内股」で立たせれば、
子供からお年寄りまで、誰でもヒール上がって、母趾球の上に立てるから
「開脚禁止!内股バレエ教室」をやれば、バレエ人口が爆発的に増えるのに
バレエの先生はなぜ、生徒が増えない「開脚でのバレエ」を勧めるのか?

「内股バレエ教室」なんて、馬鹿馬鹿しい話に思えるけど、
こういう「当たり前」と思えるところから考えて行くと、
日本の社交ダンスのプロ教師の教え方が、ほんとうに正しいのかどうか、
そのあたりが、見えてくるように思います。


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


2022年03月01日(火)
▲867 ●868 ▼869
 投稿1171  かがやき練習会6月分 (click)
2022/03/01(火) 09:45:04
 カテゴリー[ かがやき練習会 ]

かがやき練習会、6月分は確保できていません。
参議院選挙の関連で会場を使うため、現時点では開催日未定です。

いま、決まっているのは

3月は、お休み(ワクチンと県知事選のため会場使えず)

次回は4月3日に開催予定

5月は15日に開催予定
29日も開催になっているが、繰り越す可能性あり。

です。

4月まで、現在の感染者数のまま推移した場合、
4月に開催出来るかどうかは、微妙なところ。

4月になれば、ドア全開で、大型扇風機使って換気するので、
大丈夫だろうという気もしますが...
あと1ヶ月、様子見です。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年02月28日(月)
▲868 ●869 ▼870
 投稿1170  "てのひらの小指側"が重要な理由 (click)
2022/02/28(月) 07:12:54
 カテゴリー[ つれづれに2002.02 ]

社交ダンスにおいては、
「自分が動く」ことにたいしても、
「相手をリードすることに対しても
「てのひらの小指側」がとても重要な役割を果たす。
...というのが、わたし(さんぞう)の主張。

4s3.png

まず、てのひらを伸ばしたままでシャドウする。

次に、タイミングを見て「てのひらを、折り曲げる」とどうなるかを試す。
Bタイプ(足の後ろ側に重心を置くタイプ)においては、

B1のラインで、てのひらを折り曲げると、カラダ全体にブレーキが掛かり
B2のラインで、折り曲げると、カラダ全体に根底からのパワーが生まれる。

つまり、「てのひら」で、ブレーキ&アクセルの制御ができるってこと。
(ついでに、方向を決めるハンドルの制御もできる)

なので、B1とB2の切り替えによって、変化が大きい
「てのひらの小指側」は、とても重要な役割を果たす
....というのが、わたし(さんぞう)の説明。

ちなみに、空手などの武道においては、小指から手首までの線を
「手刀(しゅとう/てがたな)」というらしく、重要視されている。
....と。


4スタンス理論は、すごく勉強になるんだけど、
 わたしは「A1/A2」「B1/B2」を切り替えて踊るので
 根本的に「Aタイプペア」と「Bタイプペア」に2分される。
と主張しているのに対して
 ダンスビュウは、「A1/A2/B1/B2」の4つの踊りがあり
 4×4=16タイプのカップルも成立する。
と主張している。

「プロ教師」が「雑誌で連載」してるものが絶対正しく
零細ブログで意見を述べているモノは、駆除される
・・・・とか、絶望しかない。
昔から、日本の社交ダンス界って、そんな感じなんだよな。」

議論も理論もクソもない世界。 力でねじ伏せられる世界。

「プロ教師」と呼ばれる人は、だれも助けてくれない。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年02月27日(日)
▲869 ●870 ▼871
 投稿1169  AとBが逆??4スタンス理論 (click)
2022/02/27(日) 08:42:56
 カテゴリー[ つれづれに2002.02 ]

ダンスビュウで「4スタンス理論」の連載やってて、
外国人トッププロのタイプ判定(A1,A2,B1,B2)が出てるけど、
例外はあるけど「AとBが逆」になってるような気がする。

タイプの違いがあるのは、理解してるけど、
A判定と、B判定は、誰がやってるのだろうか?

外国人トッププロ本人に、タイプ判定試験をやってもらって
外国人トッププロ本人に申告してもらってるのだろうか?

それとも、ダンスビュウの著者が、断片的な写真から、
勝手に「A」とか「B」とか、判定してるだけなのだろうか?


わたし(山象)の判定と、正反対のタイプ判定になるんで
実際、信頼が落ちて、非常に困ってるという現実がある。

このまま、ダンスビュウが全面的に正して、
わたしが全面的に間違ってるってことになったら、
「信頼ゼロ」なわけで、この先、やっていけない! 

なんとかしないと、マジで洒落にならん!!!!!
超、深刻な問題!

4s50.png

4スタンス理論は、足のどの部分に重心を置くか?

足の4カ所、どれかに重心を置いて
足の裏のアーチ(土踏まず)に変化を与えると、
腕が回転(内旋/外旋)したり、胴体が回転したり
腕と足(同じ側/反対が和)が連動したりする。

だけど、ダンスビュウの連載をいくら読んでも、
「足の重心位置」とか、「床の踏み方の違い」とか、
そういうものが、まるっきり見えてこない。

動きの根底になる、大切なことなのに....

で、ここからが重要...

JDSFというかWDSFの教本をみると、
足の裏の使い方に「F:フラット」というのが出てくる。

これは、
「足の重心を後においたまま、土踏まずを持ち上げる」
なのか
「足の重心をつま先に移してから、土踏まずを持ち上げる」
なのか。

これによって、動きが変わってくる。
なのに、JDSFの先生は、だれもこのことに触れない。

もしかしたら、JDSFの先生は、足の裏全体、
土踏まずを床に押しつけたままで、踊っているのだろうか?
そうであれば、違いは出ないだろうけど、
土踏まずのアーチが変化するのであれば、AタイプとBタイプでは、動きが大きく違うはず・・・なんだよね。

WDSFの教本の「F:フラットとはなんぞや!」ってところに
繋がってくるハズだけど
....だれも、全然、関心ないんだろうな。

どいつもこいつも、プロ同士で、喧嘩ばっかし。
だれも、議論をしない。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年02月26日(土)
▲870 ●871 ▼872
 投稿1168  "金スマ"見てないけど・・・ (click)
2022/02/26(土) 07:08:37
 カテゴリー[ つれづれに2002.02 ]

浅田舞さんの金スマ。
最初の回、踊ってる部分だけを見たけど、
2回目以降、見ていない。

「社交ダンスをやってる人ならば、
 必ず、見なければ、いけないのだ!」
みたいな使命感が頭の中をよぎりつつ、
結局は、見ない。

個人的に、ラテンをやってない
というか、ラテンに興味が無いのもあって、
なぜか、見る気にならない。


やっぱり、見ないと、いけないのかな?
浅田舞さんのラテンを見ないダンサー、
浅田舞さんのラテンをみて、楽しめないダンサーは
ダンサーとして、失格なのだろうか?

ブログランキング、書いてる人は
みんな、見て、楽しんでるんだよね。


この投稿へのコメントは 8 件 です。
 


2022年02月25日(金)
▲871 ●872 ▼end
 投稿1167  ウクライナと競技会 (click)
2022/02/25(金) 04:04:55
 カテゴリー[]

ニュースを見てると、ロシア株相場、急落とか書いてある。
主要株価指数であるRTSは前営業日の22日比で一時「50%」下げた
・・・とか。

たった1日で、株価が「半額」になるというのは、なんともおそロシアだし、
それ以前に、急落に対しての「リミッター」が掛からずに一気に暴落させるシステムも、おそロシアだわ。


ところで、昨今のウクライナ情勢が、
  WDSF系列の競技会に影響を与えないのか?
ってのが、気になるところ。

ヨーロッパで、「戦争」と「疫病」が同時進行する歴史って
昔から、存在するから(詳しくないけど)、
それにスポーツが絡むと、どうなるか....

冷静に、流れを見極めるのが、いいと思います。


この投稿へのコメントは 3 件 です。
 




最新109/113最古
97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

管理人のYoutubeチャンネル
みらくるダンス・社交ダンス



 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
社交ダンスの「老若男女」
社交ダンスの「老若男女」
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
(雑談)家庭菜園のカボチャ(過密エリア)
(雑談)○○村は上手な人がいない...説
(雑談)恵みの雨だった・・・とも言えるが
6月20日「木曜かがやき」報告
今日6月20日は「木曜かがやき」です。
明日 6月20日は「木曜かがやき」です
(雑談)家庭菜園のカボチャ
木曜かがやき、この先生きのこるには..
6月13日「木曜かがやき」報告
今日6月13日は「木曜かがやき」です。
明日6月13日は「木曜かがやき」
6月9日(日)かがやき練習会報告
今日6月9日は「かがやき練習会」です。
明日6月9日(日)は、かがやき練習会です
6月6日「木曜かがやき」報告
今日6月6日は「木曜かがやき」です
明日6月6日は、木曜かがやきです。
かがやきホームページのメインテナンス
12月分の会場抽選会
5月30日「木曜かがやき」報告
今日30日は「木曜かがやき」です。
あす30日は「木曜かがやき」です
今日は寒いので...
5月25日かがやき報告
今日25日は、予定通り開催します
5月23日「木曜かがやき」報告
今日23日は「木曜かがやき」です
あす23日は「木曜かがやき」
今週のかがやき(23木、25土)
5月16日「木曜かがやき」報告
今日16日は「木曜かがやき」です
明日16日は「木曜かがやき」

月別アーカイブ(保存庫)
2024年6月分の投稿
2024年5月分の投稿
2024年4月分の投稿
2024年3月分の投稿
2024年2月分の投稿
2024年1月分の投稿
2023年12月分の投稿
2023年11月分の投稿
2023年10月分の投稿
2023年9月分の投稿
2023年8月分の投稿
2023年7月分の投稿
2023年6月分の投稿
2023年5月分の投稿
2023年4月分の投稿
2023年3月分の投稿
2023年2月分の投稿
2023年1月分の投稿
2022年12月分の投稿
2022年11月分の投稿
2022年10月分の投稿
2022年9月分の投稿
2022年8月分の投稿
2022年7月分の投稿
2022年6月分の投稿
2022年5月分の投稿
2022年4月分の投稿
2022年3月分の投稿
2022年2月分の投稿
2022年1月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
おしらせ2024
かがやき2024
休日のかがやき
12/24かがやきクリスマス大舞踏会
年末年始の芸術村
年末年始のかがやき
第2回かがやき交流会(9/18)
「休日の芸術村」
がややき芸術村9月
かがやき練習会(交遊舎)
「木曜かがやき」
6月3日(土)無料パーティ(芸術村)
無題
今日は、お休みします
★★かがやき2023★★
反省会(ブログ実質閉鎖)
かがやき2023(徒然に)
つれづれに2023.02
つれづれに2023.01
つれづれに2022.12
つれづれに2022.11
つれずれに2022.10
超!マジメな話
つれづれに2002.09
つれづれに2022.08
つれづれに2022.07
つれづれに2022.06
社交ダンスの気になる授業
つれづれに2022.05
踊りの進化、踊りの原点
つれづれに2022.04
つれづれに2022.03
動画で徹底検証
つれづれに2002.02
おしらせ
かがやき練習会
いろはのい、アロハのア
つれづれに2022.01
お知らせ
かがやき練習会

※カテゴリーの一覧

メインページ(分割)
メインページ(97頁)
メインページ(98頁)
メインページ(99頁)
メインページ(100頁)
メインページ(101頁)
メインページ(102頁)
メインページ(103頁)
メインページ(104頁)
メインページ(105頁)
メインページ(106頁)
メインページ(107頁)
メインページ(108頁)
メインページ(109頁)
メインページ(110頁)
メインページ(111頁)
メインページ(112頁)
メインページ(113頁)

ブログの検索