*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス・社交ダンス管理人(さんぞう)のブログ
  > メインページ(102/113 頁)


最新102/113最古
94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

管理人のYoutubeチャンネル
みらくるダンス・社交ダンス

2022年04月28日(木)
▲top ●809 ▼810
 投稿1230  支え足と動く足の中間に立つ (click)
2022/04/28(木) 02:50:45
 カテゴリー[ つれづれに2022.04 ]

社交ダンスの先生は、
二言目には「立ち方」が大切だという。

でも、
「支え足」と「動く足」の中間に立つ
ということに言及する人は少ない。


両足をそろえて、立っている姿勢で、
いくら「立ち方」を追求しても、
それが正しいとは限らない。

片方の足で、床を踏んでいて
もう片方の足は、動いている状態で
どうやったら
「両方の足の中間に立っていられるか」
重要なはずなのに....

社交ダンスのプロ教師に
「立ち方」を語らせると、
  支え足の上で、静止して立つ
の説明はするけれど、
  支え足と動く足の中間で立つ
という説明はしない。


バレエの立ち方って、動くことが前提だよね。
でも、社交ダンスの立ち方は、そうじゃない。

日本の社交ダンスにおいては、
 「支え足の上に、骨盤を持ってくること、」
そして
 「支え足の上の骨盤を、支え足で動かすこと」
が、あたかも、社交ダンスの基本であるように
教えていることが多いように思います。

ほんとうに、そうなのだろうか?


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


2022年04月27日(水)
▲809 ●810 ▼811
 投稿1229  3回目のワクチン (click)
2022/04/27(水) 07:58:32
 カテゴリー[ つれづれに2022.04 ]

昨日の午後、3回目のワクチンをうってきました。
3回目も、ファイザーです。

ファイザーは2回目と同じ量。
モデルナは、2回目の半分の量。
ということらしいです。

熱は無し!
腕は、触ると痛いけど、それ以外の副作用なし。

最近、いろんなことがあるので、
昼間に強烈な睡魔が襲ってきたり、
夜中に、眠れなかったりする。

でも、今日は、1日、休みにしてあるので、
 「思うぞんぶん、昼寝をしても良い日」
さてさて、眠れるかな???


ところで...

使わないパソコン(自作機)で、
windows7 の新規インストールをしてみた。

「サポート打ち切り」は知ってたけど、
オンライン・アップデートもできない。

新規インストールしてみたら、
USB3.0 は認識するけど
USB2.0 は認識しないとか、
わけのわからんことになっとる。

AMDの USB2.0のドライバが、無い!?

windows7 は「実質的に新規インストール不可」だな。
windows7 は、現状では、壊れたら、復活できない。

こんなことになっているとは...
まさに「触らぬ神に、祟りなし」状態。

バックアップというか、HDDのクローン作ってから
windows10 か 11 に移行するのが、良さそう。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年04月26日(火)
▲810 ●811 ▼812
 投稿1228  この先生は"正しい"と思う (click)
2022/04/26(火) 01:57:38
 カテゴリー[ つれづれに2022.04 ]

日本のプロ教師の「スタンダードの本」の解説を読むと、
思いっきり「違う!」と、叫びたくなる。

でも、この先生のラテンの解説は、
ほかのダンスに通じるものがあり、
言ってることは「正しい」と思う。

正しいと言うより「面白い」

2分26秒のところ。
胴体(丹田よりも上)は、
開いた両足の中央にあるが
丹田より下にある「骨盤」は、
左にシフト(shift)している。

「床を踏む」といっているが、
胴体全体が左にシフトしているのではなく、
胴体は両足の中央においたまま、
(物理的に)骨盤が、左にシフトしている。

この(2分26秒の)状態では
「体重は両足に分散している」けど、
それでも「床を踏む」と表現している。

で....

この状態(2分26秒)から、
右足のヒールを持ち上げても、
胴体(丹田より上)は、中間が保たれ

右足全体を床から離しても
胴体(丹田より上)は、中間が保たれる

さらに、右足を左足の前方に動かしても
胴体(丹田より上)は、中間が保たれ、

ボディが右足の上を通過しても、
胴体を、中間が保つことができる。

で...さらに...

「骨盤を左にシフト」させたままで
左足を前方に向かって、
思いっきりスウィングさせたら、
どうなるか???

自然にスウェイ(Sway)がかかって、
ワルツのナチュラルターンが完成する
...と。

丹田を両足の中間においたまま、
骨盤を移動させて体重移動を行うルール。
この原理、追求すると、面白いんだよね。

こんなこと書いても、
誰も信用しないだろうな。

信用する人だけ、下のボタンをクリックしてください
信用しない人は、クリックしないように!

(だれも信用しないだろうから、
おそらくランキングは落ちる気がする。
今日は、ランキングが落ちる日だな!)


この投稿へのコメントは 6 件 です。
 


2022年04月25日(月)
▲811 ●812 ▼813
 投稿1227  いつもいつも、"初歩的なミス" (click)
2022/04/25(月) 11:15:45
 カテゴリー[ つれづれに2022.04 ]

昨日は、デジカメ3台の動作チェック。

3台のうち1台は、
 「日付の設定を忘れる」
という初歩的なミス。

こんなん、ばっかし!

なにかをやろうとすると、
必ず、どこかで
 「初歩的なミス」が発生する。

ついでに、あとで色調整するために
RAW + JPEG に設定を切り替えるべきところが
JPEGだけの設定のままになってたり、
こんなんばっかし!


で.....

カメラで動画、とったことないから
「試しに、動画、とってみるか」
ということで

xxxx1.jpg

1920x1080 の 60p を選んでみたんだが
なぜか知らんけど、全然きれいじゃない。

ピントあってなくて、ボケとるのかも?
それにしては、全部ぼけてるみたいだし
どこにもピントあってないみたいだし...

xxxx2.jpg

こういうのをみると、
あたかも、きれいに撮れそうな気もするが
ブルーレイよりも、遙かに劣る画質だった。

10年前のデジカメなので、こんなもんか?
ビデオカメラに負けるのは当然としても、
スマホの動画のほうがきれいだな。


ビデオ関係は、まったく知識がないんで、
ほんとうの基礎からの勉強だな。

なにが悪いのか、調べてみる必要がありそう。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年04月24日(日)
▲812 ●813 ▼814
 投稿1226  一年ぶりの動作チェック (click)
2022/04/24(日) 06:50:27
 カテゴリー[ つれづれに2022.04 ]

なぜか、同じデジカメを3台、持ってたりします。

SONYのα57。 10年くらい前の機種。
おそらくは、連写できるデジカメの一番安いヤツ。
1台は新品で買って、残り2台は中古で購入。


当然、同時に3台使うことはないわけで、
どうでもいい時には、一番古い「個体」、
「壊れてもいい個体」を優先的に使う。

そうすると、残りの2台は、
ほとんど使わないまま、放置される。

コロナ禍で、使う機会がなくなったので、
まったく使わないまま、完全に放置。

で...

結果的に、1年間、使わなかったデジカメ、
せっかくの日曜日だし、たまには、外出して、
デジカメの、動作チェック、してみるかな

....と。


この投稿へのコメントは 1 件 です。
 


2022年04月23日(土)
▲813 ●814 ▼815
 投稿1225  「理論を理解する」ということ (click)
2022/04/23(土) 01:25:27
 カテゴリー[ つれづれに2022.04 ]

ブログランキング7位の
「社交ダンサー・競技ダンサー麻戸洋輔・中村綾のblog」
の昨日の記事

社交ダンスは理論が多い?!(https://dancer-yosuke-aya.com/archives/77100660.html)

建前上は、その通りなんだろうけど、
重要なのは「そこじゃない」気がする。

具体例を挙げると、例えば、
「ワルツの基礎」と呼ばれる
ナチュラルターンのライズ

hil_pairs_d.jpg

ボディが上昇する(ライズする)感覚は、
左足を前方に振りだして、
【13~16】の両足を開いていくタイミング。

「左足の甲」が最大に伸びるのは【15】であり
左足着地後【16以降】は、足を閉じるに従って、
左足の甲は曲がっていきます。

少なくとも写真で見る限り、そのように見える。
社交ダンス未経験者が観ても、そう見えると思う。

ところが、日本の社交ダンスは「違う」

足の甲を伸ばして「かかとを持ち上げる」のが「ライズ」であり
それが、日本では、社交ダンスの基礎だと教え込まれる。

違うんじゃないか?
写真を見るかぎり、そうじゃないだろ!
とか言うと、地域から、叩き出される。

日本のダンス教師が教える社交ダンス
いったい、どこに問題があるのか?

根本的な「理論」の捉え方の違いがある

写真を見ながら、どうやったら写真のように
 「両足を、どんどん開くタイミングで、
  ボディが上昇する感覚を得るには、
  どんなカラダの使い方をすれば良いか?」
と考えていくことが「理論」だと、わたしは思う。

でも、日本の社交ダンスの「理論」は違う。

日本の多くのプロ教師の「理論」というのは
 「支え足のヒールを持ち上げれば
  ボディは高くなり、ライズができる」
 「支え足のヒールを持ち上げることで
  ボディを上昇感覚を体感しなさい!」
みたいな感じのレッスンが「理論」になる。

そして、それに疑問を持つ人は、
その地域から締め出されて、路頭に迷う。


「理論を理解する」とかいうのは簡単だけど
「社交ダンスの理論」って何?
いつも、疑問に思う。
「理論」に対する捉え方が違うのだから、
ダンス教師の教える「理論」に疑問を持ち、
疑問を持った結果「路頭に迷う人」が出てくる。

日本の社交ダンス、
「理論」と称して、教えてることが
根本的に「ズレている」気がして、
それが、社交ダンスをつまらなくしている

個人的に、そんな気がする。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年04月22日(金)
▲814 ●815 ▼816
 投稿1224  "歩行器"型の社交ダンス (click)
2022/04/22(金) 05:42:24
 カテゴリー[ つれづれに2022.04 ]

やっぱり「プロA級」は、すごいな!
...と思ってることがあります。

かねがね「先生と踊れば、踊れる!」
といわれることがあるので、
研究してるのですが、マネできない。

なぜ、カラダをガチガチに固めてるのに
女性は、小さい歩幅でトコトコ歩くだけで
「先生となら、踊れてしまう!」のか??

その答えを探るべく、参考にしたのは、
病院においてある「歩行器」。

qq5.jpg

これの高さを「脇の高さ」まで上げて、
腕全体を使って、歩行器に体重をかける。

腕全体で「歩行器に体重を預ける」。

そして、腕で歩行器を押してやれば、
歩行器が、思っている方向に動くので、
トコトコ、順番に足を出してやれば
思っている方向に、歩くことができます。

「プロA級」は、なにがすごいのか?

「先生となら、踊れる」というのは、
先生が「病院の歩行器」になりきって、
生徒の女性を支えて、生徒を運ぶ。

運ばれた生徒は、足を出せる場所に、
小さい歩幅で、足を出していけばいい。

ガチガチに固めた女性が
「先生となら踊れる!」とかいうのって
「病院の歩行器」の原理を利用している
はず。

歩行器はアップダウンしないけど、
「プロA級」という「人間歩行器」は、
アップダウンするし、
自動で、いろんな方向に動いてくれる。


こんなことやってて、
上達するとは思えないけど、
姿勢は崩れないし、
左右順番に、足を出すだけで踊れるし
おカネさえ出せば、先生は
「自動で、上下左右に動く、歩行器」
になってくれるし....

そういう遊び方、あるんだろうな
...とか、思ったりする。


この投稿へのコメントは 3 件 です。
 


2022年04月21日(木)
▲815 ●816 ▼end
 投稿1223  混ぜるな危険! (click)
2022/04/21(木) 03:20:21
 カテゴリー[ つれづれに2022.04 ]

トイレ掃除の液体は、2種類ある
「酸性タイプ」と「塩素系」

混ぜて使ったら「危険」だと書いてある
混ぜて使うと、何かが起きる。

mm1.jpg

「酸性タイプ」と「塩素系」って、
なにが、どう違うのか?

中に入ってる「液体」が違う。

2種類あるなら、両方を買ってみて
実際に使って、違いを確認すればいい。

ちなみに、わたしは
「サンポール(酸性タイプ)」派です。

mm2.jpg

酸性タイプは「尿石」をきれいに溶かしてくれるけど、
塩素系は、便器に付着した尿石が、まったくとれない。

尿石ってのは、便器についたガサガサな物体。
これをとるには、酸性タイプに限る!

トイレ掃除の頻度が低い場合は、
酸性タイプに限る...と。

酸性タイプは、石張りの床で変色するとか、
そんなデメリットがあるみたいだけど、
うちは、そんな高級な家じゃないないし
.....サンポール、最強!!!


社交ダンスにも「混ぜるな危険!」
みたいなのがある。
違うタイプの先生を掛け持ちすると
両方の先生から信頼をなくすこともある。


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 




最新102/113最古
94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

管理人のYoutubeチャンネル
みらくるダンス・社交ダンス



 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
社交ダンスの「老若男女」
社交ダンスの「老若男女」
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
(雑談)家庭菜園のカボチャ(過密エリア)
(雑談)○○村は上手な人がいない...説
(雑談)恵みの雨だった・・・とも言えるが
6月20日「木曜かがやき」報告
今日6月20日は「木曜かがやき」です。
明日 6月20日は「木曜かがやき」です
(雑談)家庭菜園のカボチャ
木曜かがやき、この先生きのこるには..
6月13日「木曜かがやき」報告
今日6月13日は「木曜かがやき」です。
明日6月13日は「木曜かがやき」
6月9日(日)かがやき練習会報告
今日6月9日は「かがやき練習会」です。
明日6月9日(日)は、かがやき練習会です
6月6日「木曜かがやき」報告
今日6月6日は「木曜かがやき」です
明日6月6日は、木曜かがやきです。
かがやきホームページのメインテナンス
12月分の会場抽選会
5月30日「木曜かがやき」報告
今日30日は「木曜かがやき」です。
あす30日は「木曜かがやき」です
今日は寒いので...
5月25日かがやき報告
今日25日は、予定通り開催します
5月23日「木曜かがやき」報告
今日23日は「木曜かがやき」です
あす23日は「木曜かがやき」
今週のかがやき(23木、25土)
5月16日「木曜かがやき」報告
今日16日は「木曜かがやき」です
明日16日は「木曜かがやき」

月別アーカイブ(保存庫)
2024年6月分の投稿
2024年5月分の投稿
2024年4月分の投稿
2024年3月分の投稿
2024年2月分の投稿
2024年1月分の投稿
2023年12月分の投稿
2023年11月分の投稿
2023年10月分の投稿
2023年9月分の投稿
2023年8月分の投稿
2023年7月分の投稿
2023年6月分の投稿
2023年5月分の投稿
2023年4月分の投稿
2023年3月分の投稿
2023年2月分の投稿
2023年1月分の投稿
2022年12月分の投稿
2022年11月分の投稿
2022年10月分の投稿
2022年9月分の投稿
2022年8月分の投稿
2022年7月分の投稿
2022年6月分の投稿
2022年5月分の投稿
2022年4月分の投稿
2022年3月分の投稿
2022年2月分の投稿
2022年1月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
おしらせ2024
かがやき2024
休日のかがやき
12/24かがやきクリスマス大舞踏会
年末年始の芸術村
年末年始のかがやき
第2回かがやき交流会(9/18)
「休日の芸術村」
がややき芸術村9月
かがやき練習会(交遊舎)
「木曜かがやき」
6月3日(土)無料パーティ(芸術村)
無題
今日は、お休みします
★★かがやき2023★★
反省会(ブログ実質閉鎖)
かがやき2023(徒然に)
つれづれに2023.02
つれづれに2023.01
つれづれに2022.12
つれづれに2022.11
つれずれに2022.10
超!マジメな話
つれづれに2002.09
つれづれに2022.08
つれづれに2022.07
つれづれに2022.06
社交ダンスの気になる授業
つれづれに2022.05
踊りの進化、踊りの原点
つれづれに2022.04
つれづれに2022.03
動画で徹底検証
つれづれに2002.02
おしらせ
かがやき練習会
いろはのい、アロハのア
つれづれに2022.01
お知らせ
かがやき練習会

※カテゴリーの一覧

メインページ(分割)
メインページ(94頁)
メインページ(95頁)
メインページ(96頁)
メインページ(97頁)
メインページ(98頁)
メインページ(99頁)
メインページ(100頁)
メインページ(101頁)
メインページ(102頁)
メインページ(103頁)
メインページ(104頁)
メインページ(105頁)
メインページ(106頁)
メインページ(107頁)
メインページ(108頁)
メインページ(109頁)
メインページ(110頁)

ブログの検索