*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス・社交ダンス管理人(さんぞう)のブログ
  > カテゴリー別保存〔★★かがやき2023★★〕への投稿

このページは、カテゴリー「★★かがやき2023★★」の、すべての投稿です。
新しい投稿が上、古い投稿が下 になるように並んでいます。

2023年04月02日(日)
 投稿1585  昨日は、壮絶な抽選会だった (click)
2023/04/02(日) 05:55:59
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

sakura0005.JPG

写真は、白山市の某公民館の近くの桜。
ダンスとは無関係だけど、近くを通ったので...

-*-*-

昨日のブログに書いたけど、市民芸術村の会場確保の抽選会
振り返ってみても、壮絶だった。

8時半に抽選会があって、そのあと、予約手続き。
順番(40人中28番目)が回ってきたのが、11時20分。
おそらく、最後の人はお昼すぎ....だな。

金沢市民芸術村 の「予約システム」のところで、
会場の空き状況を確認してみたら...

10月のパフォーミングスクエア(大練習室)
土日祝の午後は、すでに、ぜんぶ予約で埋まってる。

10月1日の12:00~17:00が「かがやき」です。
(順番が回ってきた時点で、ここだけが空いていた)
埋まってる時間帯は、バラバラなので、
土日祝は、いろんな団体が、いろいろな目的で、
会場をとってるんだろうな...と推測できます。

土曜・日曜は「激しい取り合い」みたいなパターン。
会場予約の初日に、希望者同士で抽選になる。
「会場をとれなかったら、どうしよう!」みたいな。
公共施設は、そういうのがあります。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年04月01日(土)
 投稿1584  金沢市民芸術村...行ってきました (click)
2023/04/01(土) 12:42:03
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

金沢市民芸術村の、会場抽選会、行ってきました。

朝8時前に家をでて、10分足らずで会場に到着。
抽選会が8時半。
抽選の結果、40人がいて、28番目。
手続きが終わったのが、11時30分過ぎ。
家に帰ってたのが、お昼前

...と。

10月は、特に希望者が多いみたいだったけど、
マジ、半日仕事だわ。
会場確保に、半日かかってたら、割があわん。


半年後10月の抽選会なのですが、
自分の順番が回ってきた時点で、
土日祝で空いてるのは、10月1日のみ。
他の休日は、全部埋まってしまってた。

おそるべし!

ということで、10月 1日を確保しておきました。
競技会の福井大会とダブる日だけど、まぁいいか。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年03月28日(火)
 投稿1580  3月21日かがやき報告 (click)
2023/03/28(火) 07:19:12
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

報告が遅くなりまして、すみません。

3月21日の「かがやき親睦会」
参加された方、どうもありがとうございました。

参加人数は20人(主催者を含む)でした。
男性11人、女性9人。

前回よりも、さらに少なく、歴代最低の19人に迫る、人数の少なさ...
「崩壊寸前」な状況で、参加していただいた方々には、とても感謝しています。

女性の参加者が一桁まで落ち込んでいる状況は、「つらいもの」もがあります。

リードする側の男性は踊り続けても、いいのですが、
フォローする側の女性は、休みながら踊る感じになるので、
女性が多いくらいがちょうどいいのですが...

そうはならず、男性が多いのが「かがやき」ですね。

女性の方に協力してもらって、
ひさびさに、ミキシング(ふれあい)をやってみました。

ミキシング、やったのは、何年ぶりだろうか?

これだけ人数が少ない時に、ミキシングをやれば、
結果的に、ほとんど、すべての人と踊ることになります。

幸か不幸か、人数が少なかったからこそ、
「参加者全員と踊る」という機会が得られたわけで...

参加していただいたかた、どうもありがとうございました。

そして、参加されずとも、遠方から「かがやき」を応援していただいた方、どうもありがとうございました。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年03月23日(木)
 投稿1575  「ダンス難民」がいなくなった (click)
2023/03/23(木) 02:06:35
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

21日の報告は後日。

----

コロナの前後における「かがやき練習会/親睦会」で、はっきり言えることは、なにか?

それは...

「かがやき」は、「ダンス難民」の救済を目的としていたのですが、
コロナの2年目くらいから、
その「ダンス難民」と呼んでる人が、完全消滅してしまった
...ってこと。

ここで重要なのは、

自分よりも上の年代(多数派の年代)は、
 「音楽に合わせて、みんなで楽しく踊りましょう」
という傾向が強い。

だけど、自分と同じ年代、もしくは自分よりも下の年代は、そうじゃない。

...ってこと。




自分と同年代、もしくはそれ以下の年代の女性で、
「男性なら、誰でもいいんです」という女性は、
いない。 いない。 誰もいない!

また、自分と同年代、もしくはそれ以下の男性で、
「女性なら、誰でもいいんです」という男性は、
いない。 いない。 誰もいない!

自分と同年代、もしくはそれ以下の年代が、
社交ダンス界で生き残るには、
「音楽に合わせて楽しく踊る」だけでは、ダメで、
社交ダンスで生き残るためには、
「プラスアルファ」にあたる「何か」が必要になる。

他人が持っていない「プラスアルファ」がなければ
モチベーションを保てずに、脱落してしまう。

...ってこと。

結果的に、運良くカップルを組むことが出来て、
競技選手に転向できた人は、生き残ってるだろうし
これからも生き残っていけるだろう、

だけど

カップルを組まずに、フリー(というかダンス難民)としてやってる人は、
みんな、意図的に「積極的にダンスを踊ること」を辞めて、
ダンスから遠ざかってしまったのかもしれない。

コロナ禍によって、、苦しんでいる「ダンス難民」は、消滅し、
「みんなで楽しく踊りましょう」的な世代だけが、復活を遂げた
...と。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年03月22日(水)
 投稿1574  かがやき親睦会 無事終了 (click)
2023/03/22(水) 08:01:04
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

昨日のかがやき親睦会、参加された方、どうもありがとうございました。

事故や怪我、トラブルも無く、無事終了しました。

やっぱり、お茶よりも、コーヒー....かな。

コーヒーは、準備が大変だけど、あったほうがいいな。

kagacheck.jpg

参加人数(男女別)は、チェックシートで確認できるのですが、
まだ、確認していないので、報告は後日。

追伸:

次回(5月3日)からは、チェックシートを廃止します。
そして、次回は、受付も廃止します。
次回は、2時22分頃におカネを集める形式に戻します。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年03月21日(火)
 投稿1573  本日、予定通り、開催します (click)
2023/03/21(火) 01:06:58
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

おはようございます。

本日の「かがやき親睦会(かがやき練習会)」は、予定通り開催します。
会場への道中、事故に遭わないように、気をつけてお越し下さい。

準備がトラブらずに、スムーズに進めば、
コーヒーは、提供できると思います。

コーヒー・お茶付きで、参加費400円。


今日の参加者が35人を超えてくれれば、7月の会場確保が出来ます。
30人を下回るようなら、7月の会場確保は、難しいと思います。

なんとかして、たくさん、人が来て下さればよいのですが。

コロナ禍の1年目&2年目前半でも、30人を超えていたので、
せめてその水準まで戻って欲しい....と思ってますが、
それを決めるのは「主催者」ではなく「参加者」だから...


今日は、楽しく踊りましょう!


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年03月20日(月)
 投稿1572  あすは、かがやき親睦会です (click)
2023/03/20(月) 01:58:12
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

あすは、かがやき親睦会です。
緊急事態が発生しない限り、開催します。

念のため、当日、お出かけ前に、「開催」になってることをご確認の上、会場にお越し下さい。

巷では、「マスクが無くてもいいよ!」って風になってますが、
今回は「マスク推奨」としますので、感染リスクは低いと思われます。

以前は言えなかったけど、今なら言える!!!!
「お誘いあわせ」の上、会場にお越し下さい。

前々回29人、前回21人。
なんとかして、継続させるためにも30人は、超えて欲しいところ。

さて、どうなるか?


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年03月19日(日)
 投稿1571  21日は「かがやき」です。 (click)
2023/03/19(日) 04:21:10
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

3月21日は、「かがやき」です。

今回も、参加費は、400円にします。
500円出して「おつりは、いらねぇよ!」というのを歓迎です。
(上限は、500円)

今回も、10人以下になるのか、30人を超えるのか、さっぱりわからない状況。

最低記録の19人を下回らないことを「祈る」のみ!



さて、今回のテーマ。
「マスク」をどう扱うか?

「マスク推奨」としたほうが、人が増えるか?
「原則、マスク不要」としたほうが、人が増えるか?

どちらでしょうか?

今回に限っては、
原則「マスク推奨」として、
「お誘いあわせ、お越し下さい」としたほうが
人が増えるような気がする。

今回は、
「マスク推奨」で、可能な限り「換気」を徹底するので
今まで、ダンスを控えていた人も、一度お越し下さい。
...という方針で、いこうと思います。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年03月18日(土)
 投稿1570  市民芸術村 の 利用者ID を取得しました (click)
2023/03/18(土) 05:02:04
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

「金沢市民芸術村」の利用者IDを取得しました。

これで、金沢市民芸術村で「かがやき交流会」として、施設を使うことが可能になります。
また、「10人未満のダンスの練習」として、場所(広い部屋 or 狭い部屋)を使うことも出来ます。

なんとか、「かがやき」の実態が残っているうちに、
利用者IDをとって、活動開始しておこう...ってところ。

土日祝は、6ヶ月先まで、会場が埋まってるような状況なので、
果たして、場所を確保できるかどうか?
そのあたりは、全くの未知数だけどね。


...ということで、6月3日(土)は、
金沢市民芸術村 の パフォーミングスクエア で
「かがやき交流会(仮称)」を計画しています。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年03月17日(金)
 投稿1569  「3月末」は一つの節目 (click)
2023/03/17(金) 04:41:51
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

3月21日(祝・火)は、「かがやき」です。
なんらかのアクシデントとかが無い限り、予定通り、開催します。


チェックシート形式の「緊急時の連絡先の記載」ですが、
どうしようか...

緊急時には、参加者に連絡できるようにしておいて下さいね
...ってことなので、
「緊急時の連絡先の記載」が無くても、
インターネットと開催日案内ダイヤルで「要件」を流せば、
条件はクリアーするんで、「連絡先の記載」が無くても、
なんとかなるんだけど、記載して貰った方が確実...かな。

とりあえずは、
 「3月末」は、一つの区切り
....ってことで、
3月までは、連絡先の記載(チェックシート)は、続けようかと思うけど、
状況判断で、変更するかもしれない。


4月は、「かがやき」の開催予定無し。

5月は「連絡先の記載」も無し、「受付廃止」で、
コロナ以前のように、2時22分ころに、参加費を集める形式に戻す予定です。


人、集まってくればいいけど....
誰も来なくなって、潰れたら、洒落にならん...


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年03月15日(水)
 投稿1567  ゼロ円パーティは、成立するのか? (click)
2023/03/15(水) 05:02:56
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

次回の「かがやき」は、3月21日(祝)です。
いつもの会場の「会議室3室」を使って行います。

参加費用は 500円にするか、400円にするか検討中。
なにがなんでも、参加者30人を超えて欲しいところ。

---------

ところで....

6月3日(普通の土曜日)は、別の場所で
「ゼロ円パーティ」を、計画しています。

20,000円の会場で、参加費500円×20人なら、10,000円の赤字。
5,000円の会場なら、参加費0円でも、5,000円の赤字。

安い会場での、ゼロ円パーティの方が、赤字額が少なくなる。

ただし「ゼロ円」という「価格破壊」は、
いろんな弊害を引き起こす可能性がある「諸刃の剣」だな。


「500円以上の価値」のあるパーティを、
500円で開催して、「安い」と感じて貰うのが理想だと思う。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年03月12日(日)
 投稿1564  昔は、義援金とか、出してたんだよな.... (click)
2023/03/12(日) 08:16:43
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

最近は、場所代すら出せずに、寄付してもらったりしてる「かがやき」ですが、
昔は、たまに、災害の義援金とか、出してました。

〔公式〕かがやきダンス練習会 > 参加された皆様へのお知らせ

-------------引用開始-----------------------

主催者の判断により、参加費用の一部を、災害の義援金などに使うことがあります。



2016年04月14日以降に発生しました「熊本県と大分県の地震」におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。


「サークルかがやき」では、「ダンス練習会」の参加費用の中から、70人を超えた人数分の参加費用を、熊本県と大分県の地震の義援金として、7,000円を送金しました。

  2016年05月08日分(参加者84人) 500円×14人分=7,000円



2015年04月25日に発生しましたネパール地震におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

「サークルかがやき」では、「ダンス練習会」の参加費用の中から、70人を超えた人数分の参加費用(+寄付)を、ネパール地震の義援金として、10,000円を送金しました。

  2015年05月10日分(参加者88人) 500円×18人分=9,000円
  サークルかがやきへの寄付金 1,000円× 1人 =1,000円


2013年11月08日前後に発生しました台風30号(フィリピン台風)におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

「サークルかがやき」では、「ダンス練習会」の参加費用の中から、70人を超えた人数分の参加費用を、フィリピン台風の義援金として、7,000円を送金しました。

  2013年12月23日分(参加者84人) 500円×14人分=7,000円


2011年3月11日に発生しました「東日本大震災」におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。


「サークルかがやき」では、「ダンス練習会」の参加費用の中から、70人を超えた人数分の参加費用を、東日本大震災の義援金として、20,000円を送金しました。


  2011年3月20日分(参加者107人) 500円×37人分=18,500円
  2011年4月03日分(参加者 73人) 500円× 3人分= 1,500円

練習会に参加された方々の、ご理解とご協力に感謝いたします。 どうも、ありがとうございました。

-----------引用終了-------------------------

「かがやき」は、たまに「70人を超える分」の参加費を、災害の義援金にあててました。

ブログで、プロ教師の批判とか、やり続けながら
人を集めて、たまに、義援金とか、出してました。

「笑顔で踊る社交ダンス」
困ったときはお互い様....なんだよね。


東日本大震災から12年。

当時、義援金に協力してくださった人の中にも
社交ダンスを引退された方も、少なくないです。

社交ダンスを教える人が、
新しい人を増やすことを放棄したら、
「楽しく踊る場所」は、どんどん衰退していきます。


12年前の震災からの復興のように、
社交ダンスも復興してほしいものです。
(新しい人を増やす努力をして欲しい...ってこと)


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年03月11日(土)
 投稿1563  6月3日は、かがやき交流会!? (click)
2023/03/11(土) 02:32:10
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

6月3日(土曜日)、
イベント扱いで、場所を借りる申請を出したら、
「審査」が、無事に通ったという連絡がありました。

場所などの、詳細は、後日。


場所を借りるための扱いが「イベント」なので、
「かがやき・社交ダンス交流会」という名称で、
ダンスパーティ(もどき)を開催します。

いつも、お手伝いして下さっている人は、
土曜日、みんな用事があるはずなので、
6月3日(土)は、お手伝いさんナシのワンオペ開催。


準備&後片付け、わたし一人で、やります。
初めての会場ですし、何が起きても責任持てない。
そのかわり、
6月3日(土)は、参加費「無料」
もちろん「誰でも参加OK」にする予定です。


「かがやき」専用ブログにしてから、
書くネタも無くなってしまったし、
アクセス数も激減しているので、
詳細は、少しづつ、書いていきます。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年03月10日(金)
 投稿1562  かがやき開催日案内ダイヤル (click)
2023/03/10(金) 07:56:15
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

「かがやき練習会」の「かがやき親睦会」(ややっこしい)は、
3月21日(祝日)です。

スマートフォンで、インターネットで検索する場合は、
音声検索「かがやき れんしゅうかい」で検索できます。

公式ページは、

サークルかがやき練習会(https://kagayaki.miracle-dance.com/)

------------------

パソコンやスマートフォンを使えない人、
または、慣れていない人のために
24時間、自動応答の
「かがやき練習会・開催日案内ダイヤル」
を用意しています。

050-5467-6602

「呼び出しベル1回」のあとで、
AIのお姉さんの声で、次回の開催日(開催/中止)を案内しています。

一部で、「昨年末で、こちらの案内を終了します」としてましたが、
現在でも、この番号は利用できます。

090 でも 080 でも 070 でも 0570 ではなく、
「050」から始まる番号なので、お間違えの無いようにお願いします。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年03月07日(火)
 投稿1559  5年前。人の流れが、大きく変わった。 (click)
2023/03/07(火) 03:55:17
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

----------------------
「かがやき専用ブログ」という制約を掛けて、毎日ブログ書いているけど
すごく「狭義」なテーマなので、書き続けるのって、すごく難しい。
はっきり言えることは、近いうちに「ネタ切れする」ってこと。
----------------------

「かがやき」は、20年目。
主催者として、社交ダンスの「いわゆる底辺層」を見てたりする。

はっきり言えることは、「いまから5年くらい前」、
「コロナが流行る2年くらい前」に、
 「社交ダンスの、人の流れが大きく変わった」
ということ。

「かがやき」を始めてからの15年間と、
現在までの5年間では、あきらかに「何か」が違う。
5年前を境に、「人の流れ」「人の動き」が大きく変わっている。


以前は、
「かがやき」で、「ノリのいい音楽」をかけておけば、
「音楽に吸い寄せられる」ように、参加者は踊っていた。

いわゆる、音楽に合わせて、楽しく踊るパターン。
それが、15年、続いてきた。

ところが、5年前くらいから、その傾向が変わってきた。
いまは、あきらかに、それとは、違う。

「音楽に合わせて踊ること」を、学んでいて、
「カウントを外すと叱られる」ことが、身についているので
音楽を掛けておけば、踊るときの礼儀として、
  「音楽に合わせて、踊ることができますよ!」
って感じかな。


なので、音楽を掛けて、踊っていても、ぜんぜん、盛り上がらない。
確かに、みんな、きれいに、丁寧に踊ってるけど、
 「音楽を聞いただけで、こみ上げてくるワクワク感」
とか、そんなものが、無くなってきているような気がする。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年03月06日(月)
 投稿1558  かがやき 21日のマスク着用について (click)
2023/03/06(月) 06:37:01
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

3月21日(日)は、かがやき親睦会です。
今後の存続に向けて、なんとしても35人以上、集まって欲しいところ。

ちなみに、前回は、ブログのゴタゴタもあって、
男性9人、女性12人、不明1人の、合計22人でした。
一気に、増えてくれればいいのですが...

ーーーーーー

さて、ここで「マスク着用」についてですが、

参加者の中で
「感染してもいいので、思いっきりダンスを踊りたい」
という人は、少ないと思います。
また、
「親睦会程度の動きでも、マスクをすると息苦しくなる」
と言う人も、少ないと思います。

該当者がいらっしゃる場合は、当日、主催者に告げてください。

感染リスクを考えたら、
「コロナにせよ、インフルエンザにせよ、感染したら損」
だと思います。

なので、3月21日に関しては、強制はしませんが、
「マスク着用」を「強く推奨」したいと思います。


社交ダンスには、「お誘いをお断りする自由」があります。
「マスクをしていない」ことを理由に、
「お誘いをお断りするのもOK」とします。

カップル参加の人は、マスク無しでも強制はしませんが、
フリーで参加される方は、「マスク着用」を推奨します。

上記は、3月21日の対応。
5月以降については、状況によって対応を変えます。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年03月04日(土)
 投稿1556  「どこの組織にも属さない」の難しさ (click)
2023/03/04(土) 01:39:09
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

ドクターX 大門未知子の DVDを借りてきた。

わたし、失敗しないので...の
何処の組織にも属さないフリーランスだな。


社交ダンスの世界で「何処の組織も属さずに生きていく」
というのは、非常に難しい。

「何処の組織も属さずに、やっていく」には、
「何処の組織も属さずに、生き残る」には、
他の人とは違う「何か」が必要になってくるからね。

いろんな組織があるけど、どこの組織とも、一定の距離を置く。
必要以上に、近づかず、ある意味「中立」的な立場をとる。

そうすることを徹底することで、なんとか、やっていける。
・・・・というか、やっていけた(過去形)。 今までは。


「何処の組織も属さない」70歳台のパーティ参加者
(おカネを払う側)は、日本じゅうにゴロゴロいる。
だけど、
「何処の組織も属さない」50歳台のパーティ主催者
(おカネを貰う側)は、極めて珍しいはず。

どっちも同じ、「何処の組織も属さない」愛好者だけど
「社交ダンスの組織」の人達は、どっちを大切にするかだ。

社交ダンスの組織に属してる人達にとって、
「何処の組織も属さない」すべての人間は、
みんな、平等に同じ「1人」として扱うべきなのか?

それとも....


都会の「競技系」の人達のブログは、
アジアオープンとかで盛り上がってるし、
「世界標準」の最高レベルに合わせて、進んでる。

とある田舎の「競技系」の人達(プロを含む)は、
「何処の組織も属さない70~80歳台」の人達に
標準を合わせて、進もうとしている。

そんな「とある田舎」に、未来は来るのだろうか?

田舎の「(プロを含む)競技系の組織の人たち」は、
「衰退を恐れて高齢者のケツを追いかけ回す」のでは無く、
(例え少数であったとしても)違う方向に進んでほしい。

そんな気がする。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年03月03日(金)
 投稿1555  「お釣りはいらねぇよ!」の資金で (click)
2023/03/03(金) 00:11:16
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

ブログランキング、なんとか粘っていたけど、
いよいよ、力尽きて、落ちていく頃かな。

超!ローカルな「かがやき専用ブログ」と化した、このブログ。
残っているだけでも、奇跡だとも言える。

コメント欄を閉鎖して、書いてるわけだけど、
当たり障りの無いことしか、書けないんで、
なんとも、気が抜けた感じ。

「自分が伝えたいことを、ブログに書く」
という目的が、完全に喪失してる・・・
「気力」だけで書いてるけど、なんだかなぁ。

-----

さて、気を取り直して....

1月と2月の「かがやき親睦会(練習会崩れ)」で、
「お釣りはいらねぇよ!」による寄付。

これを、どう活用するか???
「お釣りはいらねぇよ!」を原資に、
別の会場を借りてみることにしました。

いろんなところで、踊ってみるのも、一つの体験。
「石川県のダンス界」にとっては、
例え少しでも、プラスになったいいな・・・と。

そんなわけで、

今日は、いつも使ってる会場と違う場所の、
「会場の仮予約」の手続きと下見に行ってきました。

「イベント」扱いにするので、申請が通るかどうか、
まだ、わからないけど、うまく通れば、

6月03日(土曜日) 百万石行列の日
9月24日(日曜日)

に、「かがやき○○会」を開催しようと思います。

北陸3県との競技会との重複は、なかったと思います。
(というか、土日祝は、この日しか、空いてなかった)

※結果的に、「5月で終了」にはならず、
 最悪でも9月まで「延命」することになります。
※申請が降りる前提で、詳細は、構想中です。

他の行事とぶつからないことを祈るばかり...


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年03月02日(木)
 投稿1554  かがやき、3-6月の予定 (click)
2023/03/02(木) 00:25:42
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

「かがやき」(練習会?親睦会?お別れ会?)の3月以降の予定です。

2月の参加者数が、史上2番目に少ない人数だったため、6月分の会場確保は見送り。

次回は、 3月21日(祝)
次々回は、5月 3日(祝)

3月に「復活の兆し」があれば、延命できるのですが、果たしてどうなるか?
例年、5月連休は、「参加者が少ない」ので、すべては3月次第です。

「かがやき」は、5月で、完全に終わるか?

「筋書きの無いドラマ」というか、なんというか
1月、2月と、参加者の一人の方から、寄付をいただいたので、
「寄付を貰ったまま、5月で終了」はあり得ない。


6月3日(土曜日)の午後、百万石まつりの日に、
いただいた、寄付金を、活用して
どこかで、なにかを、やるかもしれない。

場所を借りられるかどうか、わからないので、
もしかしたら、企画倒れになるかもしれないけど.

最後まで、諦めない。 

必ず、みらいは 来る。



先日、ブログで紹介せずに、
「ドラレコ高速再生動画」をアップしました。

北陸自動車道の加賀ICから、国道8号を通らずに、
山中温泉・山代温泉にショートカットで抜ける道。
去年の11月にできた、新しい道路ですね。


3日間で、150回まで、視聴回数があがって
4日目以降、再生回数がピタっと止まりました。

で、ここから学べることは、というと...

Youtubeを、ダンス普及に活用するには。
動画を、3~4日に一度のペースで、
アップし続けていく必要がありそうです。

そのうち、力尽きて、息絶えるかもしれないけど、
自分に、出来るだけのことは、やってみます。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年02月28日(火)
 投稿1553  低価格パーティの年齢層の変化 (click)
2023/02/28(火) 23:05:19
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

社交ダンスのいわゆる「低価格パーティ」は、
5~6年くらい前(コロナが流行る2~3年前)に、
大きな転換点(ターニングポイント)があったような気がする。

30歳から40歳への10年間においては、体力劣化は少なく、上達度は高い。
40歳から50歳への10年間においては、体力劣化は少なく、上達度は高い。
50歳から60歳への10年間においては、体力劣化は比較的少なく、上達度も比較的高い。

ところが、

70歳から75歳への5年間においては、体力劣化があり、上達度は低い。
75歳から80歳への5年間においては、体力劣化があり、上達度は低い。

この違いは、大きい。
これこそが、ものすごく重要なポイント。

社交ダンスの愛好者の年齢層が、少しづつ上がっていき、
ある程度上がった時点で、「大きな転換点」を迎える。

その転換点は、おそらくは、5年くらい前。

-*-*-*-

で、5年前に大きな分岐点があって、
その後、コロナによって、流れが決定つけられた感があります。

この先、「低価格パーティ」は、以下の2つの流れが進んでいくと考えられます。


一つ目は、競技系の団体が主催する「低価格パーティ」。
プロ教師やアマA級B級が、リボンとして主催者側として、
一般の愛好者を迎える「低価格パーティ」。

おそらく、年齢層は、60歳から75歳くらい。


二つ目は、上級者を参加させずに、一般愛好者が集まって、
平日の昼下がり、仲良くダンスを楽しもうという「低価格パーティ」

おそらく、年齢層は、70歳から85歳くらい。


この2つのパターンの「低価格パーティ」が生きのこり、
それ以外のパターン(かがやき含む)は、衰退する。


一つ目のパターンにおいては、
アマチュア競技選手(社会人)は、主催者側の一員として、
ひたすら、一般愛好者相手のリボンとして、お相手をする。
「尽くすためのダンス」を、ひたすら踊ることになる。

なので、アマ競技選手(社会人)は、
「自分が、めいっぱい楽しむ」というダンスは踊れないはず。
主催者側として「尽くすだけの奉仕のダンス」が染みついてくる。


二つ目のパターンは、社会人にとっては、年齢層が高すぎる。

あくまで、パーティの主導権は、70~85歳の高齢者なので、
社会人は「お願いして、仲間に入れて貰う」感じになるから
「高齢者に尽くすためのダンス」を、ひたすら踊ることになる。

こちらも、50歳台、60歳台前半くらいの人たちは、
「自分が、めいっぱい楽しむ」というダンスは踊れないはず。
高齢者集団のなかに、どっぷり浸かると
周囲よりも若いという罪悪感から「尽くすだけの奉仕のダンス」が染みついてくる。


どっちに進んでも、これから先、社会人には
「音楽に合わせて、楽しく踊る」という選択肢は
...無い! たぶん、無い! というか無くなる。

低価格パーティに於いて、社会人愛好者に残された選択肢は
 「尽くすだけの奉仕のダンス」。
それが、カラダの中に染みつき、それに満足感を覚えること。
....かな。


「かがやき」は、どっちでもないから、衰退が激しい。

わたし自身、「かがやき」を始める20年前は、
70歳以上の「高齢者向け低価格パーティ」に常駐してたので
20年前の経験を生かして、高齢者向けのパーティに、
方針転換すれば、生き延びることができるんだろうけど、
今のところ「高齢者が主役です」みたいな方針転換は「無い」。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年02月27日(月)
 投稿1551  かがやきの参加者数です (click)
2023/02/27(月) 03:22:14
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

今日は、「かがやき」の参加者数の数字を、乗せておきます。

先日2月23日の「かがやき親睦会」の参加者は22人でした。

ブログのゴタゴタが、どれくらい影響しているのかは、判断は出来ませんが、
前回と比べて、女性の数は横ばいですが、
男性の参加者が極端に減ってるのが、わかります。


2023年
01.09(前回) 男性16 女性13      合計29人
02.23(今回) 男性 9 女性12 未記入1 合計22人

コロナ直前(1ヶ月で2回ペース)と比較すると、
3年間で「参加者が激減」していることが、一目瞭然です。


コロナ前と比べて、「70人の減少」としましょう。
じゃぁ、
「かがやきに来なくなった人は、ダンスを踊らなくなった」
と判断するか?
「かがやきに来なくなった人は、他の場所で、踊っている」
と判断するか?

どちらの判断をするかで、モノの見方が、変わってきます。

かがやきに来なくなって、他の場所で踊ってるとすれば、
他のどこかの場所で、「70人くらい増えてる」ハズです。
実際は、どうでしょうか?


コロナ直前(3年前)の、参加者数は、以下の通りです。
3年前は、1月と2月で5回開催しています。
--------------------------
2020.01.13(月祝)103人 
2020.01.26(日 ) 80人 他の場所で新年会あり
2020.02.16(日 ) 86人 男性が少し多い
2020.02.23(日 ) 70人 男性が多い (コロナの注意喚起!)
2020.02.24(月休) 67人 2日間連続の2日目です。
---緊急事態制限により会場使用不可---
2020.03.15(日 )【中止】
2020.03.22(日 )【中止】
2020.04.26(日 )【中止】
2020.04.29(水祝)【中止】
2020.05.04(月祝)【中止】
2020.05.05(火祝)【中止】
---------------------------


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年02月26日(日)
 投稿1550  20年なら、ふた昔。 (click)
2023/02/26(日) 04:43:49
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

23日のかがやき親睦会の報告は、来週、書きます。
あれだけブログが荒れた状態で、「参加者が増えた」と予想した人は、多分いないと思います。
結果は、どうでしょうか?
-----

「10年、ひと昔」といいます。
20年だと「ふた昔」になりますね。

20年目に突入している「かがやき」ですが、

20年前(かがやきを、始めた頃)に、
 45歳だった人は、65歳。
 55歳だった人は、75歳。
 65歳だった人は、85歳。
 75歳だった人は、95歳。

「そんなの、当たり前だ!」と、言われるかもしれない。
でも、そこが重要。

20年前、「かがやき」を始めたときに、
こんな問い合わせメールが来ました。
 「55歳の女性だけど、参加できますか?」
...と。

20年たった今だったら、
55歳だと、最年少にはならないかもしれないけど、それに近いから、
その55歳の女性を巡って、「踊って下さい!」の争奪戦だな。


それと...20年前にも、
母親と同じの年代、もしくは、それより少し上の年代の人、
たくさんいたけど、その人達は、今頃、どうしているんだろ?

家の中で転んで、長期入院したり、
運転免許を返納したり、
高齢者施設に入って、車椅子で生活とか。

歳をとっても、元気な人もたくさんいるだろうけど...
母親と同じなら、今頃、そんな感じかな。
父親と同じなら、もう亡くなってる人、たくさんいるし。


時代の変化といえば、時代の変化なんだけど、
20年前に、今と同じフロアーで踊っていた
45歳とか、55歳の人達って、
今の自分の年齢より「年下」になるんだよな。

会場は、フロアーも椅子の配置も20年前と同じ。
なので、もし、20年前にタイムスリップすることができれば、
自分よりも若い人達と、飽きるほど「踊り」ことが出来る。

しかしながら、今は、そんな面影は、ない。
そして、タイムスリップすることも出来ない。

始めてから20年。
昔も、自分よりも年下の人が「ほんの少し」しかいなかった。
今も、自分よりも年下の人が「ほんの少し」しかいない。
同じフロアーで、20年。

そりゃぁ、変わるわ!

そこは、学連とか学連OBとかが、たくさんいる都会のダンス界とは、
まったくの別世界。 まったくの異次元空間が存在する。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年02月25日(土)
 投稿1549  「すべてを受け入れる」ということ。 (click)
2023/02/25(土) 03:44:19
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

ブログランキング(in/outともに)降下中!

かがやき練習会崩れの「親睦会」
このまま潰れていくのか? それとも復活するのか?

これを考えるときに、ベースになることが これ。

大前提は、これから起きることにたいして、
「すべてを受け入れる」ということ。

そして、参加者の数ではなく、
 「『社交ダンスの未来』を必要とする人」
に着目して考える...ということ。

-----

「『社交ダンスの未来』を必要とする人」...がいる。

(今の高齢者は、自分が引退するまで、ダンスを楽しめるが、
 この先、どんどん上達したい人は、上達する途上で、社交ダンスの環境が「消滅」したら、上達どころの話じゃない。
 競技で上を目指していたら、地元の競技会が無くなったとか...あり得る話。

 なので、この先、時間をかけて上達したい人を、「『社交ダンスの未来』を必要とする人」と定義する。

で...

「『社交ダンスの未来』を必要とする人」....にとって、

「かがやき練習会」という活動が、あったほうがいいんか?
「かがやき練習会」という活動は、不要な存在なのか?
あるいは、あっても無くてもいい「ノイズ」なのか?

それは、「『社交ダンスの未来』を必要とする人」
及び、
「『社交ダンスの未来』を必要とする人」を教える先生
が、決めること。


「『社交ダンスの未来』を必要とする人」にとって、
「かがやき練習会」という活動が、あったほうがいいならば、
多く人を、その方向に、導いていけば行けばいいし、

「『社交ダンスの未来』を必要とする人」にとって、
「かがやき練習会」という活動が不要であるならば、
延命さえも無駄なので、さっさと潰してしまえばいい。

最終決断は、「ダンスを教える先生」にあると思ってるので、
「石川県で、ダンスを教える先生」の方々には、
「かがやき練習会」を知って欲しい..と言い続けてきた。

----

「石川県でダンスを教える先生」が、
そういうことを、理解して貰えたかどうかは、知らんけど、

もしも、「石川県でダンスを教える先生」が、
自分の周囲だけしか、見ていなかったとしたなれば...
(以下省略。 言いたいことは、察して下さい。)



最終的には、
 『社交ダンスの未来』を必要とする人
で、なおかつ
 『社交ダンスの未来』に危機意識を感じている人
が、すべてを背負うことになる。

『社交ダンスの未来』に危機意識の無い人は、
楽しむだけ楽しんで、ダンス界を去って行く。
・・・と。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年02月24日(金)
 投稿1548  踊って残そう!かがやき存続活動!? (click)
2023/02/24(金) 08:05:41
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

数日前から、このブログは、「かがやき親睦会・専用ブログ」となっています。

月1回にも満たない「かがやき」の話題だけで、
ブログランキングに残り続けるのは、どれだけ頑張っても、無理。
少しづつ、フェイドアウト、していきます。

-*-*-*-*-

今日のタイトルは、
 「踊って残そう! かがやき存続活動!?」
にしてみました。

「閑散とした山間部の、客の乗らないバス路線」みたいだな。
ほとんどの人は、バス使わないけれど、
無くなってしまったら、困る人がいる
...みたいな感じかな。

kagacheck.jpg

昨日の案内で
>時  間: 13時10分~16時00分
>参加費用: 400円
> (お釣りはいらねぇよ!...は、500円までとします)

と書いたら、
7人の参加者の方々から、500円の参加費を頂きました。

また、参加費用の割り増しの他に、
別途、寄付金もいただきました。


「お釣りはいらねぇよ!」の文言は、
かがやきの公式ホームページには書いてありません。

「お釣りはいらねぇよ!」の方々は
このブログの読者の方...ですね。


本当に、心の心から、温まる話。
涙、涙の ものがたり...ですね。

「社交ダンスは楽しいよ~♪」とか、
そんな安直な言葉では、
決して言い表すことができない、暖かさがあります。

それが、ほんとうの「社交ダンス」なのだと、
わたしは思います。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年02月23日(木)
 投稿1547  かがやき親睦会・無事終了 (click)
2023/02/23(木) 17:59:42
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

かがやき親睦会、参加された方、どうもありがとうございました。

事故やアクシデント、盗難・紛失・忘れモノなどもなく、
無事に終了することができました。

今回は、ブログのゴタゴタなどもあり、
なにがあっても、アクシデントが発生しないように、
細心の注意を払って、ほとんどフロアーから離れずに、
参加者の方々を見守っていました。

小さな親睦会と言っても、人の安心・安全を預かる立場なので、
無事に終了して、ほんとうに一安心です。


終わった瞬間、一気に「肩の力が抜けた」というか、
終わった瞬間、「生き返った!」というか、
「すべての心配事から解放された」というか、
今日の3時間で「今年の、すべての行事が終わったような心境」

ここまで、ずっと心配しどおし、心配で疲れ切ったのは、
20年目に入る「かがやき」だけど、今回がはじめて。

とりあえず、「祝! 無事終了」の報告です。

すべての心配から解放された気分。
無事に終わった今は、極楽、極楽。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


 投稿1546  今日は、かがやき親睦会 (click)
2023/02/23(木) 08:02:11
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

今日、2月23日(祝)は、かがやき親睦会(練習会の残骸?)です。

【公式】かがやき練習会ホームページ

正式に、開催決定とします。

会場への道中、事故に遭わないように、気をつけてお越し下さい。

時  間: 13時10分~16時00分
参加費用: 400円
 (お釣りはいらねぇよ!...は、500円までとします)

お茶はありますが、コーヒーはありません。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年02月22日(水)
 投稿1545  【開催決定】23日かがやき親睦会 (click)
2023/02/22(水) 17:46:14
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

明日2月23日(祝)は、かがやき親睦会(練習会の残骸?)です。

【公式】かがやき練習会ホームページ

正式に、開催決定とします。

ただし、急遽中止する可能性ゼロではありませんので、
お出かけ前に、「開催」となってることを確認の上、会場にお越し下さい。

時  間: 13時10分~16時00分
参加費用: 400円
 (お釣りはいらねぇよ!...は、500円までとします)

使用するフロアーは、会議室3室の予定ですが、
インフルエンザの流行による換気、
もしくは、アクシデントのリスク軽減のため、
使用する部屋を変更する場合があります(当日判断)。


--- ここからは、雑談になります ---

以前(コロナが流行る以前)の「かがやき」は、
 「面白くないと感じた人からは、おカネは頂きません!」
という方針で、ずっとやってきました。
でも、最近は、財政が厳しいので、
 「面白くない場合でも、しっかりおカネは頂きます!」
となっています。

実際の体感としては、
「かがやき」で、楽しく感じるのは、80人を超えるくらい。
70人だと、まぁまぁ楽しい。
今回は50人以下になりそうなので、あんまり楽しくない
...かもしれません。

また、80人くらいに戻ってくれると最高なのですが、
そのうち、戻ってくれるでしょうか?
それとも、そのまま潰れてしまうでしょうか?

主催者としては、できるだけ多くの方の参加を、お待ちしています。

それと、、、、
かがやき親睦会は、「楽しいから来てね」とは言いません。

経験上、「(漠然と)楽しいから、来てね」と言って誘われた場所で、
楽しかったことなんかは、ほとんどありません。
本当に楽しい場所なら、「楽しい理由」の説明があるはずですね。

この手の集まりは、主催者の信用、参加者同士の信用が大切です。
なにごとも控えめ。 「楽しさ」の表現も控えめがよいですね。

かがやきは、「『楽しい』の誇大表現、致しません!」

そのほうが、参加者から、信頼して貰えますからね。

--------------

それでは、明日23日の、お待ちしています。

参加される方は、当日「開催」の文字をご確認の上、
事故に遭わないように、お気をつけてお越し下さい。

【公式】かがやき練習会ホームページ



おはようございます!

今日は、予定通り「開催」」します。

会場への道中、事故に遭わないように、気をつけてお越し下さい。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 




 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
社交ダンスの「老若男女」
社交ダンスの「老若男女」
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
昨日は、壮絶な抽選会だった
金沢市民芸術村...行ってきました
3月21日かがやき報告
「ダンス難民」がいなくなった
かがやき親睦会 無事終了
本日、予定通り、開催します
あすは、かがやき親睦会です
21日は「かがやき」です。
市民芸術村 の 利用者ID を取得しました
「3月末」は一つの節目
ゼロ円パーティは、成立するのか?
昔は、義援金とか、出してたんだよな....
6月3日は、かがやき交流会!?
かがやき開催日案内ダイヤル
5年前。人の流れが、大きく変わった。
かがやき 21日のマスク着用について
「どこの組織にも属さない」の難しさ
「お釣りはいらねぇよ!」の資金で
かがやき、3-6月の予定
低価格パーティの年齢層の変化
かがやきの参加者数です
20年なら、ふた昔。
「すべてを受け入れる」ということ。
踊って残そう!かがやき存続活動!?
かがやき親睦会・無事終了
今日は、かがやき親睦会
【開催決定】23日かがやき親睦会

月別アーカイブ(保存庫)
2023年4月分の投稿
2023年3月分の投稿
2023年2月分の投稿
2023年1月分の投稿
2022年12月分の投稿
2022年11月分の投稿
2022年10月分の投稿
2022年9月分の投稿
2022年8月分の投稿
2022年7月分の投稿
2022年6月分の投稿
2022年5月分の投稿
2022年4月分の投稿
2022年3月分の投稿
2022年2月分の投稿
2022年1月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
無題
今日は、お休みします
★★かがやき2023★★
反省会(ブログ実質閉鎖)
かがやき2023(徒然に)
つれづれに2023.02
つれづれに2023.01
つれづれに2022.12
つれづれに2022.11
つれずれに2022.10
超!マジメな話
つれづれに2002.09
つれづれに2022.08
つれづれに2022.07
つれづれに2022.06
社交ダンスの気になる授業
つれづれに2022.05
踊りの進化、踊りの原点
つれづれに2022.04
つれづれに2022.03
動画で徹底検証
つれづれに2002.02
おしらせ
かがやき練習会
いろはのい、アロハのア
つれづれに2022.01
かがやき練習会

※カテゴリーの一覧

ブログの検索