*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス・社交ダンス管理人(さんぞう)のブログ
  > メインページ(103/106 頁)


最新103/106最古
90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

管理人のYoutubeチャンネル
みらくるダンス・社交ダンス

2022年01月30日(日)
▲top ●817 ▼818
 投稿1141  せんせ~!質問です! (click)
2022/01/30(日) 08:22:18
 カテゴリー[ つれづれに2022.01 ]

わからないことは、質問する!
これが、上達するときの「鉄則」。

先生と呼ばれる「教える立場」の人は
生徒からの質問に即座に対応できるように
事前に「答え」を準備しておく必要がある。


ここで、超!簡単な、質問してみる。

せんせーーー!!!!!
社交ダンスでは、
「しっかりと、床を踏め」
とかいうけれど、これは

「床を踏め」というのは、
胴体が足の真上にあるときに、
胴体の重みを利用して、床を踏め
・・・という意味ですか?

それとも、それとは真逆に、
胴体が真上から外れてる時に、
「胴体の重み」を使わずに、
「床を踏むような意識しろ!」
...という意味ですか?

こんな質問を、先生にぶつけたら
先生は、どう答えるのだろうか?

この質問には、「罠」がある。
そして、油断をすると「罠にはまる」。

なぜなら、「床を踏む」を追求していくと、
最終的な到達点は、これになる。

ota084b.png

確実に床を踏み、最大限に床を踏むには
足の真上にいる時間を長くすればいい!

足の上から、次の足の上に、素早く移動して、
足の真上で「ピタッと止まって」
足の真上で回転動作を行なえば良い

これこそが、究極のフットプレッシャー
....ってことになる。


社交ダンスの理想が「これ」になる
ほんとうに、それ、正しいのか?

ワルツは、両足を揃えてライズとか
両足を揃えて、静止するからいいけど
スローのフェザーステップで、
一歩一歩、足の真上で静止したら
いったい、どうなるのか?


「床を踏む」という目的のために
足の上に向かって、胴体を移動させると、
前進するほうは、勢いをつけて
相手に向かって突進することになり、
後退する方は、驚くべき速さで
相手から離れていくことになる。

これって、ダンスパーティとかで、
不特定多数の人と踊る時に、
一番、嫌われパターンになりやすい。


本当に、これでいいんだろうか?

日本の「プロ教師」の多くが、
「床を踏むということは、
 足の真上にボディをおいて
 ボディの重みで床を踏む」
ことだと、勝手に思い込んで
生徒に指導してるとしたら....

お~も~いぃぃ こんだ~ぁら...

一歩一歩、床を踏みしめることで、
巨人の星ならぬ、
「ダンスの星」を目指して、
世界を制しろ....と。

飛雄馬よ、床を踏め!
踏め踏みしめて進むんだ!!!
みたいな、たくましい指導方法が、
脳裏に浮かんだりする。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年01月29日(土)
▲817 ●818 ▼819
 投稿1140  その人の"本質"を見抜く (click)
2022/01/29(土) 08:49:17
 カテゴリー[ つれづれに2022.01 ]

社交ダンスに限らず、大切なのは、
 「なにが正しいのか?」を追求する
ことではなく、
 「その人の根底にある本質」を見抜く
こと...のような気がする。

一人一人に「その人の理」があり、
その「理」が築き上げられた根底には
「その人の"本質"」が存在する。

この本。書いた著者の「本質」が
わりと簡単に見えてくるので
すごく勉強になります。

で、特に、わかりやすいのが、この例

ota123a.png

「左膝を持ち上げる」動作によって、
左足の向きが、大きく左に回転し(ほぼ90度?)
胸(みぞおち)が、激しく左に移動している

...ように見えます。

「ニーアップ」によって、
どのようにカラダの変化させれば、
円弧を描いた「タンゴウォーク」が出来るか?
ということに対する、断固たる「理」が存在し
それに対する、その人の「本質」が出てくる。

真似して見ればわかるけど、この絵では、
左膝の「ニーアップ」と同時に、
おそらく背骨を「回転の軸」として、
左胸が、ビューーーーッと左に動いている。

当然のことですが、著者には、
「これこそタンゴのウォーク」だという
必然の「理」があり、
その根底には、著者の「本質」がある。

じゃぁ、「著者の本質」は、何か???
これを見抜けるかどうかが、上達のヒント。


著者は、肩と肩甲骨回りの筋肉を使って
「筋肉の力で、両肘を真横に持ち上げる」
と言う方法で、ホールドを作っているはず。

そうすることで、膝を持ち上げた時、
左足の向きが、大きく左に回転して、
胸がぶぉぉっーーと左に動いて、
ボディ全体が回転する。

これが、「左回りの円弧を描く」という
タンゴウォークに対する「著者の理」。


ほんとうに、それが「本質」なのか?
検証のため、イギリス人と比較してみる。

hil_tango_c.png
イギリス人のマーカスヒルトンのように、
手首に引っ張られるようにして
両肘が、持ち上がってきて、
肘を曲げると、肘の位置がロックされる
・・・という方法をとった場合には、
左の膝を持ち上げても、
左足はほとんど回転しない。

これが、「世界を制した日本人」と
ヒルトンとの本質的な違い。

ota998.png

ここで、ものすごく重要なこと!!!
なぜ、日本人が、世界を制することが出来たのか?

西洋人には「スリップ・バック」させると
内股になる....という発想がない。

そもそも、ヒルトンのホールドでは、
どんな方法でスリップバックさせても
内股にはならない。
左足に巻き着くように、右足が下がる。

この著者を含めて、日本人ダンサーが、
世界の社交ダンス界を制することが出来たのは
「内股」という強み...だとも言えるし、
「スリップバックで、内股にすれば勝てる」
ということに最後まで気がつかなかった、
イギリス人の「おごり」や「油断」とも言える。

なんか、ファンタジーの世界だな。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年01月28日(金)
▲818 ●819 ▼820
 投稿1139  日本舞踊と社交ダンス (click)
2022/01/28(金) 08:15:32
 カテゴリー[ つれづれに2022.01 ]

日本舞踊と社交ダンス。

どういう共通点があって
どういう点が違ってるのだろうか?

以前、習っていた女の先生は、
若い時に日本舞踊やってたらしく、
日舞から社交ダンスに転向した
...らしい。

なので、習う(カラダの動きを拾う)時は
どこまでが「社交ダンスの動き」で
どこまでが「日本舞踊の動き」なのか、
そういうことを考えながら、習ってた。

日本舞踊って、基本、「内股歩き」です。
なので、その先生の上達の過程は、
「内股歩きのカラダ」を作ってから
「社交ダンスのカラダ」に変えていく
という手順を踏んだことになります。

だとすれば、その先生の踊りの中には、
両方の要素が混在してるはず。
...と。 その部分を探る!!!

で、

数年前に、目にしたのが、この本。
この本に出会って、疑問が解けた!

ota998.png

この本の著者、世界を制した先生は、
基本、「内股あるき」なんですよね。

「内股歩き」が、世界を制している!!!

最近の、ミルコだの、アルーナスだの、
どれもこれも「内股歩き」を知らない連中。
そんな連中に勝てない、最近の日本人。

それに対して、「内股歩き」の基礎で
世界を制した、以前の日本人....

「内股」をベースとした「基礎」が
多くの日本人を引きつけ、
社交ダンスの大ブームを作り
日本人が、世界のダンスを制した
、...ということなのでしょう。

まさに、夢物語。 内股ドリーム!
多くの人が夢に向かって突っ走る!
夢と言うより、ファンタジー。
「日本の社交ダンス」の本質。

多くの人を社交ダンスに引きつける
「内股あるき」恐るべし!!!

「内股あるき」の衰退とともに、
日本の社交ダンスの衰退が始る
...と。


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


2022年01月27日(木)
▲819 ●820 ▼821
 投稿1138  発症80%、無症状は20%未満 (click)
2022/01/27(木) 07:29:48
 カテゴリー[ つれづれに2022.01 ]

同じ数字でも、表現を変えれば受け取り方が変わる。

逐次、状況は変わっているから、
「先入観」を持っていると、判断をあやまる。

「一時は万事」とは言うけれど、
これで判断をあやまった人は、
他のことでも、判断を誤る可能性がある。

マジで、自分も判断を誤ってしまった。
気をつけないと...
なんでもそうだけど、油断をすると、
判断ミスを起こす。

判断するときは、気を引き締めて!!!

--------
石川県は26日、県内で新たに504人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
1日当たりの感染者としては、25日の354人を上回り、2日連続で過去最多を更新した。
<中略>
症状別では中等症が2人で、残りは軽症または無症状だった。
--------

これをみて、
「陽性が500人だとしても、
 軽症は100人くらいだろう」
...とか思った人は、いると思う。
自分も、一瞬、そう思った。
調べてみたら、おもいっきり、間違ってた!

石川県 >> 県内の患者発生状況 > 感染者の概要 > 令和4年1月26日公表(PDF:429KB)

昨日は、「軽症」だけで400人以上。

...といういか、濃厚接触以外の人で、
「陽性」が出た人のほとんどは「軽症」。
陽性判定を受けた人で、無症状は僅か。

陽性者が、500人以上いて、
無症状の人なんて、僅か10%台。
全体の80%以上が、症状あり。

濃厚接触以外だと、
陽性判定を受けた人の90%が、
「軽症」というか「症状」あり。

38℃台の発熱が続いても、
酸素不要なら「軽症」扱いだからね。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年01月26日(水)
▲820 ●821 ▼822
 投稿1137  崩れたら、戻せない (click)
2022/01/26(水) 08:28:11
 カテゴリー[ つれづれに2022.01 ]

石川県も感染者が増えてきて
こんなときは、何を書いても、
アクセス数が伸びない予感!!

こういうときは、なにを書いても無駄。
簡単に掛けて、簡単に読み流せる、
抽象的なことを書くに限る。!

そんなわけで、今日は、
「そんなの、あるわけない!」
という人もいれば、
「それ、あるある!」
という人もいる
・・・という話。

ダンスを踊っていて、
バランスを崩したら、
バランスを戻すことが出来ない
...という話。

音楽が鳴って、フロアーの真ん中で
腕の筋肉の収縮ができなくなったりして
バランスが崩れたまま、
バランスを立て直すことが出来なくなって

曲の途中で、一旦止まって、完全リセット。

気を取り直して、もう一回
踊り始める....と言う話。

「そんなやつ、おらんだろ!」
と思う人もいれば、
「あるある、そんなことばかり!」
という体験談もってる人もいる。


いったい、何が違うんだろうか?


この投稿へのコメントは 5 件 です。
 


2022年01月25日(火)
▲821 ●822 ▼823
 投稿1136  作る人と使う人。視野の違い (click)
2022/01/25(火) 07:17:52
 カテゴリー[ つれづれに2022.01 ]

なんでもそうだけど、「立ち位置」によって
「捉え方の違い」というか「視野の違い」ってのがある。

わかりやすい例で言えば、

ラーメン屋を食べ歩くのを楽しむ人と、
自分でラーメンを作るのを楽しむ人と
当然ながら、「捉え方は違う」はず。

「食べ歩き」の評論家だと、
どこのラーメン屋が、美味しいか
食べたラーメンに優劣をつけて、
ラーメン屋同士で、何処が違うのか?
とか、そういうのを追求していく。

だけど...
ラーメンを作るのを楽しむ人は違う。

このラーメンには、どんな材料を使い
どのような「隠し味」があって、
どんな作り方をしているのか?
他人の作ったラーメンに対して、
自分の作った物との違いを追求していく。

捉え方に、あきらかな、違いがある。


社交ダンスのプロ教師も、いろいろある。

社交ダンスの原点が、何なのかを、
「探りだそう」とするプロ教師もいれば、
「社交ダンスはこんな物!」と決めつけて
ひたすら「崩れずに踊る方法」を追求する
教師もいる...ってことかな。

「美味しいラーメンを作る人」がいるように
「社交ダンスの定義を作る人」もいる。
作った人の視線で、物を考えると、
違った物が見えてくる...気がします。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年01月24日(月)
▲822 ●823 ▼824
 投稿1135  "中止の案内"は、難しい! (click)
2022/01/24(月) 08:04:58
 カテゴリー[ つれづれに2022.01 ]

かがやき練習会、次回は4月3日の予定。
2月と3月はお休みします。
(2月後半~3月末は、場所が確保できない)

「かがやき練習会」に限らず、人の集まりというのは
「開催する案内」よりも、
「中止する案内」の方が、難しい。

「開催する」という案内は拡散していくし
知らない人がいても、「来ない」だけ。

でも「中止する」という案内は、
なかなか拡散しない。
何人かは、中止を知らずに会場に向かう。

今は、「かがやきホームページ」と
24時間対応の「開催日案内ダイヤル」で
開催/中止の案内の対応しているので、
当日確認してから、会場に向かえばいい。

でも、昔は、簡単にそれができなかった。

今は、パソコンだけでなく
スマートフォンか、携帯電話か、
家の固定電話か、公衆電話か
なんらかの手段があれば、
簡単に、開催/中止の確認ができる。

主催者側にとってみれば、
「中止の案内が出来る」というのは、
それだけで、夢のような進化!
よい時代になったものだと感じます。

追伸:
1月30日の、カメリアのパ-ティは
中止になったようです。
詳細は、主催者サイトより確認して下さい。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年01月23日(日)
▲823 ●824 ▼end
 投稿1134  最初からそう教えてくれれば・・・ (click)
2022/01/23(日) 01:15:36
 カテゴリー[ つれづれに2022.01 ]

先日から勉強している、ブログのソフト
Word press。 こんな本が出ている。

図書館で借りてきたけど、よさそうなので中古で購入。

saishokara.jpg

「最初から、そう教えてくれればいいのに!」
いいタイトルですね。

社交ダンスにも言えることだけど、
何年も習い続けて、5年とか10年たってから
「おいおい、その解釈、違ってねぇか?」
みたいなことは、よくある話。

「○○のツボとコツが、ゼッタイにわかる本」
とか書いてある。

社交ダンスも、そういうのを教えるのが、
先生の仕事だろう・・・とか思う。


試しに、この「管理人ブログ」を、
word press で作ってみた。

管理人ブログ・テスト版(cocoon版)
なぜか、「コメントのある投稿」が、右にずれる。

管理人ブログ・テスト版(luxuritas版)
左サイドメニューの行間隔を狭めることができない。

どうやって治せばいいのか、さっぱりわからん!

このあたりまでなら、まぁまぁ簡単だけど、
ブログを複数作ったり、
ホームページの中にブログを入れたりすると
一気に、難しくなりそうな気がする。

ある程度のところから、一気に難しくなるのは
ダンスも同じかな。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 




最新103/106最古
90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

管理人のYoutubeチャンネル
みらくるダンス・社交ダンス



 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
社交ダンスの「老若男女」
社交ダンスの「老若男女」
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
本日3月28日「木曜かがやき」開催します
明日のお茶の銘柄
3月28日は「木曜かがやき」です
3月24日かがやき練習会報告
今日 3月24日、「かがやき」開催します
明日3月24日は「かがやき練習会」です
3月21日「木曜かがやき」報告
今日3月21日、予定通り開催します。
明日3月21日は「木曜かがやき」です
かがやき公式LINE。友だち募集中
(雑談)活動実績を積み上げていく。
(雑談)少しづつ変化していく
3月14日「木曜かがやき」報告
「かがやき」報告は、明日にします
今日は「木曜かがやき」。予定通り開催します。
明日3月14日は「木曜かがやき」です
(雑談)怪我・事故・トラブルが無いように...
(雑談)富山・石川・福井。北陸3県の異なる方向性
(雑談)石川県の流れを変える人物
(雑談)ランキングが、どんどん落ちていく..
当面、毎週開催「木曜かがやき」
(雑談)ひずみ・ゆがみは、いつか吹き出す
今週の「かがやき」は、お休みです
日程表に「記載漏れ」あり(前回配布分)
(雑談)北陸新幹線、もうすぐ開業
(雑談)スピーカー2本と4本の違い
次回の木曜かがやきは、3月14日です。
2月29日「木曜かがやき」報告
【本日開催】今日29日は「木曜かがやき」です
明日は29日は「木曜かがやき」です。
2月29日は『木曜かがやき』です
2月25日「かがやき」報告

月別アーカイブ(保存庫)
2024年3月分の投稿
2024年2月分の投稿
2024年1月分の投稿
2023年12月分の投稿
2023年11月分の投稿
2023年10月分の投稿
2023年9月分の投稿
2023年8月分の投稿
2023年7月分の投稿
2023年6月分の投稿
2023年5月分の投稿
2023年4月分の投稿
2023年3月分の投稿
2023年2月分の投稿
2023年1月分の投稿
2022年12月分の投稿
2022年11月分の投稿
2022年10月分の投稿
2022年9月分の投稿
2022年8月分の投稿
2022年7月分の投稿
2022年6月分の投稿
2022年5月分の投稿
2022年4月分の投稿
2022年3月分の投稿
2022年2月分の投稿
2022年1月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
かがやき2024
休日のかがやき
12/24かがやきクリスマス大舞踏会
年末年始の芸術村
年末年始のかがやき
第2回かがやき交流会(9/18)
「休日の芸術村」
がややき芸術村9月
かがやき練習会(交遊舎)
「木曜かがやき」
6月3日(土)無料パーティ(芸術村)
無題
今日は、お休みします
★★かがやき2023★★
反省会(ブログ実質閉鎖)
かがやき2023(徒然に)
つれづれに2023.02
つれづれに2023.01
つれづれに2022.12
つれづれに2022.11
つれずれに2022.10
超!マジメな話
つれづれに2002.09
つれづれに2022.08
つれづれに2022.07
つれづれに2022.06
社交ダンスの気になる授業
つれづれに2022.05
踊りの進化、踊りの原点
つれづれに2022.04
つれづれに2022.03
動画で徹底検証
つれづれに2002.02
おしらせ
かがやき練習会
いろはのい、アロハのア
つれづれに2022.01
お知らせ
かがやき練習会

※カテゴリーの一覧

メインページ(分割)
メインページ(90頁)
メインページ(91頁)
メインページ(92頁)
メインページ(93頁)
メインページ(94頁)
メインページ(95頁)
メインページ(96頁)
メインページ(97頁)
メインページ(98頁)
メインページ(99頁)
メインページ(100頁)
メインページ(101頁)
メインページ(102頁)
メインページ(103頁)
メインページ(104頁)
メインページ(105頁)
メインページ(106頁)

ブログの検索