*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス・社交ダンス管理人(さんぞう)のブログ
  > つれづれに2023.02投稿1532

【ブログ記事】 管理人が投稿した記事と、読者から寄せられたコメントです。


 投稿1532  〔見るな!〕もしも○○が△△だったら (click)
2023/02/13(月) 02:28:18
 カテゴリー[ つれづれに2023.02 ]

この投稿、気分悪くなるから、見ない方がいい!

この投稿を見て、気分が悪くなっても、責任もてない。

このブログ、ぶっ壊れるのを、承知で投稿する。
これで、読者が去って行くなら、それでいい。

-------------

j00.png

バレーボールは、両足を開いた姿勢から「横移動」を行うのが基本。

j14.png

社交ダンスの愛好者も、同じように「横移動」をやってみる。

j15.png

もしも、「この動き」が「社交ダンスの基礎」だったら、出来ない人は...

※ ワルツで、補助足に入る前の横移動を想定してます
---------------

短い文字数で説明すると、露骨になる。
だから、普段から、長い文章で説明している。


初心者には、基礎を教えなくてもいい。
そんな難しい話、辞めてくれ!
楽しく踊らせておけば、初心者が増えるとか

わたしは、それは違うと思う。

習う側が「厳しさ」を否定したら、
教える側は、本当のことを言わなくなる。
多くの若い人は、それを好まない

そんな気がする。


この投稿へのコメントは 20 件 です。
 


投稿 1532 〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
 投稿 1532 〔見るな!〕もしも○○が△△だったら …への コメント(20件)
【コメント1】 2023/02/13(月) 06:06:07  投稿者:手首に巻くけど腕時計

他の趣味、習い事と比べ、私が社交ダンスに取り憑かれたのは、音楽に合わせて体を動かすことが楽しかったから。だからもし私が教える側、普及する側になったら、まずはその楽しさをお伝えしたいですね。細かいことは抜きにして。
別の話に例えるなら、スマホを使ったことがない人に使い方を教える場合。まずは説明書に書いてあることを全部覚えましょう、ではなく、まずは少し触ってみましょう、になります。

かといって、さんぞうさんのお考えを否定するものではありません。
さんぞうさんも正解だし私も正解、答えはないものかもしれないし、いくつあっても良いものだと思っております。

【コメント2】 2023/02/13(月) 07:09:43  投稿者:さんぞう

>手首に巻くけど腕時計さん

ブロックしないことが、わかったと思います。

ここよりも、もっと素晴らしいブログ
ここよりも、もっと素直な人が書いたブログ
あると思います。


このブログを卒業され、
もっと他のブログにて、ご活躍を期待しています。

プロ教師のブログで、「もしも、自分が教える立場だったら」という主張
普及活動をやってる人のブログで「もしも、自分が普及活動をする立場だったら」と言う主張
そういうのをされれば、そのブログをやってる人は、喜ばれると思います。

このブログ、卒業して下さい。
このブログを卒業して、もっと大きなコメンテーター(?)になってください。
それが、あなたのためだと思います。

【コメント3】 2023/02/13(月) 07:37:29  投稿者:さんぞう

手首に巻くけど腕時計さんに、絶対お勧め!なブログがあります。

ブログランキング3位の
「サトルのDANDAN日記」です。
上級のプロ教師のブログです。

わたしが、スウェイの傾きについて、
サトル先生と違う見解を書きました。
そのとき、手首に巻くけど腕時計さんは、
サトル先生と同じような意見だったと思います。

そして、このブログを批判されました。

サトル先生は、このブログよりも高度な
ダンステクニックの話をされてますし、
ダンスの普及活動にも熱心に取り組まれてます。


サトル先生のブログに、意見をコメントしていけば
きっと、喜ばれると思います。
そして、きっと素晴らしく、価値のある会話が出来ると思います。


わたしのブログに、長居すると、性格が歪みます。
素直な性格(素直すぎる気がするが)なサトル先生のブログでコメントされる方が、絶対、いいと思います。

このブログを卒業されて、サトル先生のブログで、ご活躍するのが良いと思います。

別れは、上達への第一歩。 お元気で!!

【コメント4】 2023/02/13(月) 08:54:08  投稿者: UFO

そもそも論。日本は表現の自由があり、ダンス愛好家が検閲するブログな

んか、おかしいのですよ。日本じゃなくなります。

すでに読者層は賛同して皆さんフォロワーなどになられてます。このブロ

グを否定するのは読者にも侮辱行為、弱者にも侮辱行為してる自覚を持つ

事ですよ。

地域のアマチュア競技者が数名ブログランキングに居ますので、そちらを

全力で応援すべきです。なぜ「手首に巻くのに腕時計さん」と「ねずこさ

ん」と「遺言さん」は全力でそちら側を応援しないのでしょうか?

読者はほかのブログも見てます。応援しないで攻撃のみある理由に一定の

合理性が見えて来てますよ。

ここから立ち去り、地元競技者の応援に専念しないと、貴方たちが、地元

の社交ダンス界を消滅させてしまいます。自覚してくださいお願いします

【コメント5】 2023/02/13(月) 09:15:51  投稿者:さんぞう

*****************************************
*****************************************

ほんとうに、このブログ、ぶっ壊れる前に言うけど

*****************************************
*****************************************

「音楽に合わせて踊る楽しさ」から入ればいい
...ってのは、言われなくても知ってる。

カルチャー出身で、A級プロが教える公民館サークルを転々としてたから。

そして、高齢者パーティで、毎週、おばちゃん(おばあちゃん)と踊ってたから。
それだけでなく、高齢者パーティの音楽担当やってたから、「音楽に合わせて踊る楽しさ」は、言われなくても知ってるし、どんな音楽が高齢者に好まれるかも、だいたいわかる。


実際に、「音楽に合わせて踊る楽しさ」からダンスを始めて、30年近く、石川県のダンス界の変化をみてきて、20年近く「音楽に合わせて楽しく踊る」会の主催者をやってきた。


なので、何度も何度も繰り返して
「自分が教える立場だったなら...」みたいなことをいわれなくても、それなりに理解している。


それは、自分が通ってきてた道だから。

しかも、そのときの「癖」が仇となって、後戻りして。遠回りの方針転換を余儀なくされた道だから。

-*-

このブログは、ブログランキングに参加してます。

参加者は、そうそうたるメンバーです。

日本のトッププロか、トッププロに習っている人達。
そんな中に混じって、ブログを書いてます。

「音楽に合わせて楽しく踊りましょう」
みたいなことを、毎日書着続けるわけにもいかない。
たとえ、それが正論であっても、わたしには出来ない!


-----

「音楽に合わせて踊る」楽しさを、多くの人に伝えたいのなら、そういう信念を持った人が、ブログを書けばいい。

今日は「音楽に合わせて、○○さんと踊りました。楽しかった」

昨日は「△△さんと踊ったとき、音楽を外してしまいました。」

そして、毎日のブログの最後に、

「もし私が教える側、普及する側になったら、まずその楽しさをお伝えしたい」

という言葉で締めくればいい。

やりたい方針があるのなら、行動すべきです。

他人のブログで、「自分が○○だったらとか、そんなことを、繰り返し発言されるのでは無くて、
ご自分が、そういうブログを書けばいい。

ご自分が、音楽に合わせて楽しく踊って、
その楽しさを、ブログで、多くの人に伝えればいい。

そのために、このブログ、卒業してください。
そして、ご自分で、行動をはじめてください。


「もしも自分が」という夢をお持ちなのであれば
このブログは、心を鬼にしてでも、
このブログが、ぶっ壊れててても、
このブログを卒業して頂いて、夢に向かって旅立たれるために、背中を押します。

それが卒業・旅立ちの春 だと思います。

**************************************
**************************************

【コメント6】 2023/02/13(月) 09:59:04  投稿者:さんぞう

>UFOさん

このブログのコメントに参加されている皆さんが、
石川県のダンス界の活性化を願われているのなら
石川県の他のブログ、是非とも、応援してあげて欲しいです。

石川県のダンス界が、誰からも批判されない素晴らしい、日本中に誇れるダンス界になればよいのですから。


UFOさんには、ブログランキング11位、
坂本ダンスススールの、坂本先生のブログをご紹介します。

Last99 は、教える人とか、パーティで女性のお相手をした経験のある人なら、共感(自省)する部分があるように思います。

Last98も、確かに、そういうの、あるんだろうな。
...とか感じます。

プロの先生は、書き方が上手ですね。
かなり踏み込んで、書いていても、穏やかです。

共感する部分があって、す~っと吸い込まれていく。

このブログ、日頃から、プロの先生に対して、批判的なことを書いてるけど、
プロの先生のブログには、見習う箇所が、たくさんあるように思います。

【コメント7】 2023/02/13(月) 10:37:36  投稿者:さんぞう

今日のサトル先生も、いいこと書いてるね。

このブログの批判をするよりも、
素晴らしいことを書いている人の応援をした方が
良いと思います。

わたし自身、ダンスは練習(研究・検証)だけになってるので
社交ダンスに関して、楽しい話題は書けません。
興味の無い方は、早めに、脱出することをお勧めします。

この動画のシリーズ、試行錯誤してみるけど、
どうしでも、動画、ダメだったら、
ダンスのブログ書くの、辞めてしまおうと思ってるので...

【コメント8】 2023/02/13(月) 13:28:45  投稿者:UFO

Last99 読みましたよ。地元にこの様な心のプロがいてくれたらありがた

いですね。皆様是非見てくださいね。では。

【コメント9】 2023/02/13(月) 17:48:55  投稿者:UFO

このブログの応援者が石川県の未来の可能性に繋がります。
賛否両論あるのは健全な証拠です。

順調にダンスライフを満喫されてる人は好調の波に

乗ってる状態です。安心して専念するのが大吉。

ここはダンス難民のキャンプです。順調な人は調子崩す

人もいますので気をつけてください。

【コメント10】 2023/02/13(月) 20:11:24  投稿者:(名無しさん)

迷える初老さんから長文についてのコメントがありましたよね。

それを受けたうえで
「短い文字数で説明すると、露骨になる。
だから、普段から、長い文章で説明している。」との発言。
この文言を聞いたとき、迷える初老さんがどうお感じになるか想像がつかないんでしょうか?さらに、楽しい話題は書けない、とコメントを返したり。

たぶん迷える初老さんは呆れ返ってコメントさえしないのだと想像します。

【コメント11】 2023/02/13(月) 20:24:18  投稿者:さんぞう

>名無しさん

ややっこしいので、出来れば、ニックネームつけて下さい。

既存の投稿者なのか、新規の投稿者なのか、わかりませんから。

(新規の登録者の場合、「はじめてコメントします」などと、書いて頂けると助かります)

他人の心の中は読めませんから、ご指摘の通り
 「呆れ返ってコメントさえしない」
可能性は多分にあります。

でも、匿名コメントで、他人の心の中の想像は、
安易に書かない方がいいと思います。

【コメント12】 2023/02/13(月) 21:35:24  投稿者:さんぞう

「楽しい話題は書けない」は、事実です。

去年から、諸般の事情で、日曜日の短い時間しか練習できず、
練習時間より、往復の移動時間の方が長いのが、実情です。

それでも、練習相手は、無理矢理に練習時間を工面してくれています。

身体動作の研究・検証を優先しているので、
「音楽に合わせて踊る」ということさえ、ほとんどやっていません。
なので、「楽しい話題は書けません」と言ってます。

迷える初老さんが期待される話題が、どんな話題か想像できるので、
そういう話題は、書けません

迷える初老さんが楽しみにしているような内容は
ダンス関連の関連の投稿は、今度とも書けません...ってこと。


パーティと行かずに、複雑な身体動作の検証ばかりやってましすからね。

で、この先、ブログ、どうするのがいいのか、真剣に考えてるところです。

石川県のダンスの話題は、書いた方がいいのか?
地元の話題は、一切、書かない方がいいのか?

「石川県のダンスの話題」は、多少なりとも、公共性が混じります。
「石川県のダンスの話題」を、完全シャッとアウトすれば、完全なる個人のブログになります。

地元の話題を、完全シャットアウトすして、
わたしが他のダンスイベントに参加しても、一切、そのことは書かないようにすれば、
読者は減るだろうけど、自分が書きたいことを、書くことができます。

近日中に、そういう方向に、転換していったほうが、いいのかもしれない。

【コメント13】 2023/02/13(月) 21:52:25  投稿者:迷える初老

このブログにカキコなさる方は
社交ダンスこうあるべし との理想像をお持ちの方と
拝察します

すみません 迷える初老は 社交ダンスの楽しさだけを追い求める 娯楽追究型年寄りです 週1-2回の
パーテイー参加で 青春しております

さんぞうさんのブログが志向する境地とは まったく
異なることを痛感 べつに 呆れかえってはいません

ただ 長い文は 読むの疲れますね(77歳です (笑)

さんぞうさんは 「楽しい話題 提供不可」と
明確なご回答 仕方ありません

もし どなたか 楽しい話題 カキコしてくださるなら 楽しみに待っています

待ちましょう 待ちましょう
ツムラケンさんの歌でした

さんぞうさんの親睦会でお会いしたら
踊ってくださいね

待っています!!!

【コメント14】 2023/02/13(月) 22:23:01  投稿者:さんぞう

>迷える初老さん

「かがやき練習会(親睦会)」は、
誰でも参加OKの楽しく踊る会です。

今、練習は、それとは全然違うことをやってます。

練習相手がいない期間は、東京と大阪を夜行列車で往復して、パーティのハシゴ、やってました。

一つのブログで、量極端なことをやってるんで、
読者からすると、正直「ややっこしい」一面があります。


年代の近い人達は、競技選手ばかりになってるので、競技やらなくても、必死に練習しないと、周囲から取り残されてしまうので、いろいろと、たいへんです。

全く先が読めない親睦会ですが、おまちしています。

【コメント15】 2023/02/14(火) 06:16:11  投稿者:手首に巻くけど腕時計

>手首に巻くけど腕時計さん
ブロックしないことが、わかったと思います。


すみません。全くわかりません。
どんなコメントにも反対のことを言うため、としか考えられません。
でも、もしそれがさんぞうさんの個性であり持ち味、生き甲斐であるなら否定はしません。むしろ今後もっとコメントします。

【コメント16】 2023/02/14(火) 10:34:32  投稿者:さんぞう

*****************************************
*****************************************
このブログ、ぶっ壊れる前に言うけど
*****************************************
*****************************************

コメントをブロックしないのは、
ブログをやる上での、わたしの信念です。

わたし(さんぞう)が考える「性善説」に基づき、
コメントを公開しています。


それを、理解していたけないのであれば、

このブログは、心を鬼にしてでも、
このブログが、ぶっ壊れててても、
このブログを卒業して頂いて、夢に向かって旅立たれるために、背中を押します。

それが卒業・旅立ちの春 ですね。

**************************************
**************************************

【コメント17】 2023/02/15(水) 04:08:36  投稿者:手首に巻くけど腕時計

投稿1533のコメント35は私じゃないです。
誰かがコピペしたんでしょう。

すでに回答頂いたと認識しております。
ご確認よろしくお願いします。

【コメント18】 2023/02/15(水) 08:43:40  投稿者:さんぞう

コピペ以前の問題として、

ニックネームを偽って、他の人が、コメント投稿されたのであれば、ブログ運営に関して重要な問題です。

投稿ログのIPアドレスを調べてみましたが、
今日の投稿と、同一IPとなっていました。


なんかの拍子に、複数の人が、同一IPになることがあるのかもしれませんし、
このブログのソフトが誤作動して、「時間をおいた二重投稿」になった可能性もあります。

ただ、同一人物の発信と考えるのが自然です。

少なくとも、「他の人がコピペした」というのは、違うと思います。

腕時計さんのパソコンのブラウザに、コメント内容が、残っており
なんらかの拍子に、再送信させたと考えるのが、自然です。

14日23:07の投稿に、こころあたりがない(その時間にパソコンを触っていないなど)のであれば、
ハッキング等、なんらかの犯罪に巻き込まれている可能性もあります。

必要であれば、IPアドレスの公開も可能ですし、IPアドレスのプロバイダーに調査依頼を出すなどの対応も可能です。


重要な事柄なので、必要ならば、パソコン等のブラウザや、セキュリティを、いま一度、ご確認下さい。


--------------------2023/02/14 23:07-------

そんなに信じられないなら23日に身分証でも持って参加しましょうか?

それでは否定をどうぞ↓↓

Commenter name: 手首に巻くけど腕時計
Commenter email address:
Commenter URL:
Commenter IP address: **.**.**.**
---------------------------

「**」の部分が、IPアドレスです。

【コメント19】 2023/02/15(水) 14:37:23  投稿者:手首に巻くけど腕時計

さんぞうさん

ご丁寧にありがとうございました。
その時間は就寝しておりましたので、教えて頂きましたところを調べてみます。
ご丁寧に詳細を返信頂きましたにも関わらず短文での返信となり申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

【コメント20】 2023/02/15(水) 14:49:10  投稿者:さんぞう


この投稿 1532 のコメントを、クローズします。


現在、新規コメントの投稿はできません

次(新)1533
2023/02/14
社交ダンスの「老若男女」

投稿1532
2023/02/13
このページ
の先頭へ

前(古)1531
2023/02/12
〔見るな!〕ここだけの話

 →ブログのトップページ(最新8件を表示)へ
 →カテゴリー〔つれづれに2023.02〕の投稿(すべて)を表示


 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
「どこの組織にも属さない」の難しさ
「お釣りはいらねぇよ!」の資金で
かがやき、3-6月の予定
低価格パーティの年齢層の変化
今日のブログ、お休みします
かがやきの参加者数です
20年なら、ふた昔。
「すべてを受け入れる」ということ。
踊って残そう!かがやき存続活動!?
かがやき親睦会・無事終了
今日は、かがやき親睦会
【開催決定】23日かがやき親睦会
いろいろと、お伝えしたいこと
「楽しさ」と「向上心」のバランス
23日は、かがやき親睦会(開催決定)
ダンスの信念、ブログの信念。
今だからこそ、未来に向けて!
「プロ教師批判」警察
【重要】全コメントを投稿不可にします
ブログ実質廃止・2日目
「かがやき親睦会」専用ブログになります。
言われてみれば「第2回」の解説
超!重要なお知らせ
社交ダンスの「老若男女」
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕ここだけの話
明日はフェスティバルがあるぞ!
「性善説」儲けた人 と 損した人
まさか、AIは、知っていた?
言われてみれば...第2回。できました!
動画、ご視聴ありがとうございました。
久々のダンス動画....できた!

月別アーカイブ(保存庫)
2023年3月分の投稿
2023年2月分の投稿
2023年1月分の投稿
2022年12月分の投稿
2022年11月分の投稿
2022年10月分の投稿
2022年9月分の投稿
2022年8月分の投稿
2022年7月分の投稿
2022年6月分の投稿
2022年5月分の投稿
2022年4月分の投稿
2022年3月分の投稿
2022年2月分の投稿
2022年1月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
今日は、お休みします
★★かがやき2023★★
反省会(ブログ実質閉鎖)
かがやき2023(徒然に)
つれづれに2023.02
つれづれに2023.01
つれづれに2022.12
つれづれに2022.11
つれずれに2022.10
超!マジメな話
つれづれに2002.09
つれづれに2022.08
つれづれに2022.07
つれづれに2022.06
社交ダンスの気になる授業
つれづれに2022.05
踊りの進化、踊りの原点
つれづれに2022.04
つれづれに2022.03
動画で徹底検証
つれづれに2002.02
おしらせ
かがやき練習会
いろはのい、アロハのア
つれづれに2022.01
かがやき練習会

※カテゴリーの一覧

ブログの検索