*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス・社交ダンス管理人(さんぞう)のブログ
  > カテゴリー別保存〔動画で徹底検証〕への投稿

このページは、カテゴリー「動画で徹底検証」の、すべての投稿です。
新しい投稿が上、古い投稿が下 になるように並んでいます。

2022年02月14日(月)
 投稿1156  このシーンを見逃すな! (click)
2022/02/14(月) 08:01:49
 カテゴリー[ 動画で徹底検証 ]

ダンス動画を見るとき、要チェック!!
というか「見つけたらラッキー」なのが、
バイバイで、手を振るシーン。

バイバイのシーンは「お宝映像」になる!

AタイプとBタイプは、重心の掛け方、
足の裏の使い方が、根本的に違ってくる。

4s42a.png
Aタイプ(A1及びA2タイプ)は、
「肘」を「軸基点」として、てのひらが動く。
てのひらに変化を与えたときは、「肘が固定」される。

4s42b.png
Bタイプ(B1およびB2タイプ)は、
「肘と手首の中間」が軸基点となる。
てのひらに変化を与えたときは、
「肘と手首の中間が固定」される。

てのひらと、足の裏に、「パワーライン」というものがあり
足の裏の使い方が変われば、フットワークが変わる。

大きく変わるのが、タンゴのウォーク。
「ライズ禁止のタンゴウォーク」では、
なぜ、左に曲がっていくのか???
・・・の理由づけが、根本から変わってくる。


社交ダンスのホールドを作るとき、
多くの人は、腕を持ち上げたときに、
「肘を固定」しようとする。(Aタイプ)
なぜなら、その方が簡単だから。

だがしかし、それが絶対とは言えない。
「肘と手首の中間」を固定しようとして
ホールドが保てずに、先生に叱られる人も
「全体の何割か」は、存在するはず(Bタイプ)

先生が、どちらのタイプなのかを見抜くことは、
「ダンスを習う時」には、とても重要。
だがしかし、動画の中から、その違いを見抜くことは、至難の業。

そんなとき、バイバイのシーンがあれば、一目瞭然
・・・とも言える。

一番、厄介なのは、
この「違いの存在」を認めずに、
「みんな同じ」として教えている、
社交ダンスのプロ教師の体質だな。

教える側のプロ教師を中心とした集団においては
自分と違うタイプの人間を振り落とせば
「自分のいるグループ」は、安泰だから...


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年02月10日(木)
 投稿1152  動画で"タイプ判定"だぞ! (click)
2022/02/10(木) 08:14:26
 カテゴリー[ 動画で徹底検証 ]

昨日紹介した「タンゴ入門」の動画。

2月6日にアップされた最新の動画で
たった4日間で視聴回数5000件。
この零細ブログと違って、凄い人数だわ!

動画の3歩のフットワーク、
これを、「4スタンス理論」に当てはめると面白いです。

tango555.png
社交ダンスでいうところの「ライズ禁止!」
膝を緩めて、少し低めの姿勢で立ち、
アタマの高さを変えずに、前方に進む。

このとき、足の裏の重心感覚によって、
ウォークの挙動が、変わってきます。


タンゴの立ち方・ホールド【入門】YouTubeで学ぶボールルームダンス《金スマで話題!初めての社交ダンス》

2分43秒~3分07秒
(その時点からスタートする)の
①左足をまっすぐ前に出す
②右足を引き寄せる
④左足を右足の前に出す
のたった3歩の動画だけど、

この動画の先生の挙動はA1かA2
「少なくともAタイプ」であろうと
判断できそうです。

難しいステップの動画を見ても
タイプ判断とかは超難しいけれど、
入門動画とかをみると、
その先生の「動きのタイプ」が、
わかりやすいです。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年02月09日(水)
 投稿1151  動画で徹底検証!1 (click)
2022/02/09(水) 04:50:22
 カテゴリー[ 動画で徹底検証 ]

「動画で徹底検証!」のカテゴリーを始めます。
人間の動きにはいくつかのタイプがあるようで
必ず「自分と違うタイプの動き」が存在する。

社交ダンスは、それを検証しやすいので面白い。

左にカーブしていく、タンゴウォークにおいて
「日常生活ではやらない、究極の内股状態」が
発生させるべきか、否か?

ota998.png

この「立ち方」を説明する動画があったので、
検証してみます。


2分43秒~3分07秒の説明で
(その時点からスタートします)
・左足をまっすぐ前に出す
・右足を引き寄せる
・左足を右足の前に出す
の3歩。 これを検証。

右足を引き寄せてくる際に、
自然に右足が「内股状態」になると同時に
右膝を引き締めることで、
「究極の内旋(内股)状態」を創り出しているようにも見えますし、
実際、真似してみると確かにそうなります。

「究極の内旋状態」の右足に体重を掛けて、
左の膝を持ち上げれば、
誰でも、左回転のウォークができますので、
「タンゴの基礎は、右足で内旋状態を創り出すこと」
となり、すべは、そこからのスタートとなりますね。

(詳細は1分16秒から、再生してみてください)

「筋肉で世界を制した先生」の本の説明と
ほぼ完全に一致します。


ここで、思い出して欲しいのは
必ず「自分と違うタイプの動き」が存在する
....ということ。

左回転のウォークをしたいのであれば、
両足を足を開く時(足を出す時)は、
  両足に外旋力が働く(足の向きがv字型)
両足を閉じる時(引き寄せる時)は、
  両足に内旋力が働く(足の向きが平行)
という「大原則」を適用・応用すれば良い。

自然に、左カーブのウォークが出来ますし
右足を引き寄せた時には、両足は平行になります。
(そうすれば、内股にならない...ってこと)


社交ダンスは「究極の内股」を追い求めても
「内股を全面否定・断固拒否」しても、
どちらの方法でも、踊ることができます。
「自分と違うタイプの動き」を知ることこそが、
生涯においての、貴重な勉強になるんですね。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 




 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
社交ダンスの「老若男女」
社交ダンスの「老若男女」
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
このシーンを見逃すな!
動画で"タイプ判定"だぞ!
動画で徹底検証!1

月別アーカイブ(保存庫)
2023年6月分の投稿
2023年5月分の投稿
2023年4月分の投稿
2023年3月分の投稿
2023年2月分の投稿
2023年1月分の投稿
2022年12月分の投稿
2022年11月分の投稿
2022年10月分の投稿
2022年9月分の投稿
2022年8月分の投稿
2022年7月分の投稿
2022年6月分の投稿
2022年5月分の投稿
2022年4月分の投稿
2022年3月分の投稿
2022年2月分の投稿
2022年1月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
がややき芸術村9月
かがやき練習会(交遊舎)
「木曜かがやき」
6月3日(土)無料パーティ(芸術村)
無題
今日は、お休みします
★★かがやき2023★★
反省会(ブログ実質閉鎖)
かがやき2023(徒然に)
つれづれに2023.02
つれづれに2023.01
つれづれに2022.12
つれづれに2022.11
つれずれに2022.10
超!マジメな話
つれづれに2002.09
つれづれに2022.08
つれづれに2022.07
つれづれに2022.06
社交ダンスの気になる授業
つれづれに2022.05
踊りの進化、踊りの原点
つれづれに2022.04
つれづれに2022.03
動画で徹底検証
つれづれに2002.02
おしらせ
かがやき練習会
いろはのい、アロハのア
つれづれに2022.01
かがやき練習会

※カテゴリーの一覧

ブログの検索