みらくるダンス
 .com
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス
 .com
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス.com管理人ブログ2020
  > メインページ(64/72 頁)


最新64/72最古
56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

2020年02月09日(日)
 投稿69  「あきらめること」の重要性 (click)
2020/02/09(日) 05:32:29
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

陸上競技をみてると、時代と共に「走り方」に対する考え方が変化しているのが、わかる。

今は、厚底シューズのピンクの靴が主流。
その少し前は、弾力性ゼロの「裸足ランニング」が注目されていた。

足の裏の使い方が違えば、カラダ全体に変化を及ぼす・・・ってこと。
足の裏のアーチに体重を掛けて、カラダ全体にどういう変化を起こすか?
これが重要になってくるはず。

社交ダンスも同じ。「フット・プレッシャー」ってのは、たぶんそいうこと。

30年前に、カルチャーセンターの入門コースで習ったことが、
最近の若い人たちの踊りと、同じなのか?? というと、全然違う。

-*-

プロの先生は、「人間、死ぬまで、勉強ですよ!」「学ぶことは大切です」とか、
そういことを平気でいうけど、実際は、そうじゃない。
歳を取って、いままでと違うことをやると、筋肉が耐えられくなって、障害を起こす。
非常に危険。
(今までと違うことをやろうとしても、本能的に今までと同じ筋肉の動きをしようとするので、筋肉同士が相互に反発して、結果的に、致命的なダメージを与える)

5年、10年、踊ってきて、ある程度、自分の踊り方が定まってきたら、
誰がなんと言おうと、先生になんと言われようと、自分の踊りを貫き通す!

大切なのは、これ! あきらメロン(諦め)の悟り。
アキラメロン.png

人間、「出来ない!」と思ったら、いさぎよく、あきらめる。
「出来ない!」ときの多くは、「根本的に、基礎が違っている」場合が多い。

そういうときは、潔く「あきらメロン」になることが、重要。超重要!

今まで積み重ねてきたモノに、付け焼き刃的な修正を加えるのは、よいけれど
今まで積み重ねてきたモノのベースは、絶対に変えてはいけない。
例え、「プロ教師」になんと言われようとも、絶対に変えてはいけない。

足の裏の使い方が変われば、カラダ全体の筋肉の動きが変わる。
ダンス歴10年を超えたダンサーは、踊り方を、変えてはいけない。
踊り方を変えたら、カラダ中の筋肉が、ぶっ壊れる!!!!

10年たったら、現状維持。「付け焼き刃」的な修正のみに留めること。

時代と共に「踊りの基礎」は変わっていく。
だけど、自分の踊りを、変えてはいけない。

踊りを変えたら、足の裏が変わり、普段と違う筋肉の使い方になる。
今までの筋肉の使い方と違うので、カラダ中に、障害を起こす。
極めて危険。 下手すれば後遺症が出る。

何事も、現状維持。 出来ないときは「あきらメロン」。
重要なことなので、なんども言います。
出来ないときは、「きっぱりあきらめる」ことが大切です。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


2020年02月08日(土)
 投稿68  寒い日が続いてますね (click)
2020/02/08(土) 18:55:52
 カテゴリー[ 今日の日記 ]

ブログランキングからの、このブログへの入り込み。
タイトルが「猫」だと、ぜんぜん、入ってきませんね。

金沢は、木曜の夜から、冷え込んでます。
体調を崩さないように、気をつけましょう。

今日は、部屋の中で、のんびりしていました。
部屋の中にいるのもいいけど、油断すると、灯油代がかさみます。


明日は、JBDF系の「ダンスフェスティバル」があるようです。
行かれる方は、上手な人の踊りをみて、しっかりと勉強しましょう!
わたしは行かないけど。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


2020年02月07日(金)
 投稿67  ○ねこ○ 猫の写真(2枚) (click)
2020/02/07(金) 17:07:47
 カテゴリー[ 徒然(つれづれ)に ]

今日は、休憩!
昔、とった、ねこの写真。

neko2.jpg

逃げないように、ねこの正面から撮影
こうして写真を撮ると、顔と胴体は、同じくらいの大きさに見える!

3分間、ネコの写真とにらめっこして、笑ったら負け!

neko3.jpg

ダンスを踊るときの「左手のてのひら」は、ネコを撫でるように!
って、どこかのブログでみたような・・・。
ねこのお腹が、平べったく、ぺっちゃんこになるように、
撫で撫でしながら、ネコのお腹を伸ばしてみた。

顔と胴体の比率に注目。 こうすると、顔が小さく見える。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


2020年02月06日(木)
 投稿66  誰もミルコの真似をしないのは何故? (click)
2020/02/06(木) 08:08:08
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

社交ダンスの世界では、少し前まで、ミルコ・ゴッゾーリというイタリア人が世界チャンピオン、つまり「世界で一番上手な人」という扱いになっていました。
だがしかし、日本国内においては、ミルコの踊りにあこがれる人、ミルコの踊りを目指そうという人は、極めて少数派のような気がする。
「ミルコの踊りが出来なくても、せめてミルコの踊りの真似(マネ)をしよう」という人は、皆無に近かったのではないでしょうか?

プロ教師も、アマチュア競技選手も、パーティで遊んでいる人たちも、日本人は、誰も世界最高峰の踊りを模範としない。世界最高峰の踊りを目指さない、世界最高峰の人のマネをしない。
都会のことは知らないので断言はできないけれど、日本の僻地(?)「石川県」においては、ミルコの踊りは「アウト・オブ・眼中!」。誰も感心を示そうとしなかったように思います。

ミルコ・ゴッゾーリの踊り、特にナチュラル系は、特徴があるので
  日本の多くのプロ教師によって、ミルコの踊りを徹底的に排除されてきた
というのが、「誰もミルコの踊りマネしない」原因のような気がします。
どうでしょうか?

ナチュラル系ターンに入るとき、左肩を低くして、直線的に右足の上を通過して、左足が着地する前後で、大きく回転する。 これをやろうとすると、普段とは違うテクニックが必要になる。
これが日本のプロ教師の反発心を煽って、ミルコの踊りを排除する原因になったように思います。
断言はできませんが。。。

ミルコのナチュラル系(左肩を低くしてターン入って、右足を通過)が、日本のプロ教師から拒絶される理由は、おそらくこんな感じのような気がします。

1.日本のプロ教師は、複雑な筋肉の名前を、念仏のように唱えながらダンスを教える。
  「○○筋と○○筋と▲▲筋を伸ばして、■■筋を縮めて、カラダを伸ばせ」みたいな感じ。
  いくら正確に筋肉を伸縮させても、個別に筋肉を操作していたのでは、ミルコの踊りは再現できない。

2.日本人には、「飛行機ぶんぶん の法則」が染みついていて、そこから抜け出せない。
  飛行機が旋回するとき、機体を内側に倒しながら旋回する原理。これをスウェイだと教えている。
  つまり、ナチュラル系ターンは、内側にカラダを倒す(右肩が低くなる)と教えているので
  「飛行機ぶんぶん の法則」に反するミルコのナチュラル系の踊りは、受け入れられない。

3.日本のプロ教師が教える「内臓を引き上げて、二階席を見て踊れ!」という指導方法では
  絶対に、ミルコの踊りのマネは出来ない。やろうとしても失敗する。
  内臓を引き上る意識で、左肩を低くしたた、その時点で時点で、バランスを崩してしまう。

日本のプロ教師は、ミルコの踊りを拒絶する理由は、こんなもんでしょう。

でも、
 ミルコの踊りは、好き嫌いがあると思うけど、例え死ぬほど嫌いであったにしても
 日頃から「○○筋と○○筋と▲▲筋を伸ばして・・・」とか言ってるプロ教師は、
 ミルコのナチュラル系の筋肉の使い方を説明すべきだと思います。

 世界チャンピオンのカラダの動きを説明できないのであれば、日本のプロ教師がお得意な
  「○○筋と○○筋と▲▲筋を伸ばして・・・」
とか、そんな教え方が根本から破綻しているわけでして・・・・。

どうでしょうか?


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


2020年02月05日(水)
 投稿65  【比較】日本のプロ vs 東欧のアマチュア (click)
2020/02/05(水) 09:00:00
 カテゴリー[ 社交ダンス 超!入門 ]

WDSF系列のダンス動画を見ると、日本の踊りとは、根本的に何かが違うぞ!と思うことがある。
東欧~ロシア系の社交ダンスは、良くも悪くも、「あれっ!何故!」と思うことがある。

そこで、今回は、風変わりな「比較」をしてみましょう! という企画

東欧~ロシア(旧ソ連)系と言えば、オリンピックの体操系とか、アイススケートとか、日本人とは違う、なにかが、ありそうな気がしますね。
今、武道をやってる人で、注目されているのが、ロシアの軍隊格闘術である「システマ(systema)」。
「全身の力を抜くこと」と「呼吸法」から始まる格闘術。聞いただけでも「おそロシア」な世界。
この軍隊格闘術システマの根底にある考え方が、東欧~ロシアの社交ダンスに影響を及ぼしているのか否か?
このあたりの見極めは、非常に重要・・・だと思います。

「東欧・ロシア系の踊り」と、「日本人の踊り」の踊りの違いを確認するために、
ワルツの「ナチュラルターン」の「レッグスウィング」の比較をしてみましょう。

この動画の 0分20秒からの「スローモーションの部分」をみると、わかりやすいです。
WDSF系列のアマチュアの人たちは、こんな感じのナチュラルターンが多い気がします。

ナチュラルターンの 38秒~49秒くらいまでの動き
ランニングスピンの 54秒~1分03秒くらいまでの動き
いずれも、右足が着地するのと同時に、左足のスウィングを開始し、
右足が床から離れるのと同時に、左足のスウィングを完了させています。

左足がスウィングしている間に、右足(支え足)の上をボディが超えていきます。

ここで気になるのは、スウィングするときに、
「あたかも、左腕を床に押しつけたいかのごとく、左肩・左腕を低くしている」
という点です。
では、なぜ、左右水平ではなく、左肩・左腕を低くしているのでしょうか?
なにか、理由があるはずです。


こんどは、日本の代表として、檜山先生のレクチャーをみてみましょう。

hiyama082.jpg
hiyama083.png
これをみて、
 「この男はダメじゃ、この男には だいじなものが欠けている!
と感じた人が、少なからずいるような気がします。

補助足(左足)の真上に立ってから、右足を前方に伸ばしていき
ボディを左足の真上から、右足の真上へ、超高速で移動させます。

そして、ボディが完全に右足の上に移動してから、左足のをスウィングを開始
左足のスウィングを開始してから、終了するまで、ボディは右足の真上。
つまり、スウィングしている間「ボディの動きは完全に停止」しています。

元日本チャンピオン、檜山浩治先生のレクチャーは、
  「大きく滑らかにボディを進めるために、スウィングを行う」
という思考が、明らかに欠けている。 というか、
「スウィングと使って踊る目的は何か」という思考がぶっ飛んでる!

「流れるように踊る」とされるスウィングダンスにおいて
「支え足の真上で、カラダを完全に止めてから、レッグスウィングを行う」
という教え方。 ふつうに考えたら、こんなの、あり得ない。

じゃ、なんで、日本のプロ教師、しかも元日本チャンピオンの先生が、
こんな「奇想天外」な教え方をしているのでしょうか????

なにか理由があるはずです。
たぶん、こういうことでしょう。

スウィングを全く使わずに、自転車のペダルを漕ぐような感覚で
まず「右足の太腿を持ち上げて、右足の足の裏で床を踏みつける」
次に「左足の太腿を持ち上げて、左足の足の裏で床を踏みつける」
というのを繰り返せば、
初心者でも「流れるような、滑らかなワルツ」を踊ることができます。

でも、そんな初心者の踊りには「レッグ・スウィング」は存在しない。
当然の如く、そんなものは「スウィング・ダンス」とは言えない。
その点、
  一歩一歩確実に、足の真上で一旦停止から、スウィングし、
  スウィングが終わったら、急加速して、次の足の上に移動する
という踊りであれば、「スウィング・ダンス」の要件を満たしている。

だとしたら、例えば、競技会において
 足の真上で立ち止まり、足の真上でスウィングし、足の真上で回転しましょう!
という、カックンカックンした踊りのカップルと、
 スウィングの無く、足の筋力だけで踊りで、カラダがどんどん流れていく
カップルがいたとしたら、どちらのカップルが勝つでしょう?

ぎこちなくても、確実にスウィングを行うカップルが勝つのか?
スウィングがいい加減でも、カラダが流れるように大きく見えれば勝つのか?
審査員が点を入れるのは、どちらでしょうか?
知っている人がいたら、教えて下さい。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


2020年02月04日(火)
 投稿64  この国、大丈夫か? (click)
2020/02/04(火) 15:40:39
 カテゴリー[ 徒然(つれづれ)に ]

たまには、ひとやすみ。
ネコの写真でもどうぞ。

neko0500.JPG

背中がまっすぐに立ち上がって、直角に曲がっている。
コンパクトな、四角いネコです。

しかも、クビのまわりが、白い。珍しい
悲しいかな、ネコ本人は、自分のクビのまわりが白いことを知らないだろう。
自分の目で、自分のクビは見えないからな。

いずれにしても、ネコは、無邪気でよいですね。


それに引き替え、日本の国会は?

一般庶民:新型肺炎と、桜の見る会、どっちが大切だと思っているんですか?
国会議員:そんなの「桜を見る会」に決まってるだろ!
一般庶民:肺炎で死ぬかもしれないんだぞ! いいのか?
国会議員:政権交代の絶好のチャンスだ! 安倍辞めろ!

新型肺炎で、高齢者の死者が出たら、
鬼の首を取ったかのごとき、ここぞとばかりに、
テレビ局が一斉に、政権批判を始めそうな雰囲気。

ほんとうに、この国、大丈夫なんだろうか?

テレビは、中国本土からの生中継とか、やらないんだな。
これを「報道しない自由」とか、言うんだったかな。

桜を見る会! 桜・桜・桜!!!!!
桜に関しては、一瞬の隙も見逃さない、万全な体制を取る日本の国会。

何も知らない ネコ はいいな。 と思う、今日この頃。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


 投稿63  前途多難・ダンスでの感染注意! (click)
2020/02/04(火) 03:17:24
 カテゴリー[ 今日の日記 ]

夜、眠くなって早く寝たら、目が覚めて眠れなくなった。

新型コロナウイルス、心配ですね。

潜伏期間が1~14日と長いこと。
潜伏期間中でも感染するというころ。
非常に厄介です。

社交ダンスのダンスパーティは、年配の人が多いので、一気に広がる可能性があります。
ダンスパーティだと、マスクしないから。

万が一にも、ダンスのイベントを感染源とする重傷者や死者がでたら、
「社交ダンスは危ないモノ」というイメージが日本中に広まって、
社交ダンスは一気に廃れてしまいます。

コロナウイルスを甘く見てはいけない。甘く見ると、酷い目に遭う。

これから春~夏にかけて、ダンスパーティへの参加自粛や、
ダンスイベントの中止も視野にいれて、考えていく必要があるのかもしれない。

競技会は、無観客試合にするのも、いいかもしれない。
都会だと、選手が多いから、無観客試合でもやっていけるかな?
地方だと、採算取れないから、競技会も中止になりそうだな。

プロ組織が企画するイベントで、死者がでたら、その団体はタダでは済まない。
組織自体が崩壊する可能性がある。


せいぜい参加者100人程度の、「かがやき練習会」であっても、主催者側の責任は、半端じゃない。

その上、参加費をギリギリまで抑えてやっていると、かなり苦しいことになる。
タダでさえ、「採算割れの恐怖との戦い」をやっているところに、
7月から、会場費の値上げ(1回あたり2100円アップ)になる。
そして、今年は、主催者ひとりで、すべてを行う「ワンオペ」前提。

そこに持ってきて、コロナウイルスの心配。
八方ふさがり、前途多難。


だが、そんな中にも、救いはある。

今、株式相場を見たら、WTIの原油先物価格が、50円まで下がってきた。
一時期63円くらいまで、上がってたので2割くらい下がったかな。
原油先物価格がこのまま推移すれば、2週間後には、灯油の値段は下がるはず。

次回、灯油を買いに行くときには、今より安い値段で買える可能性が高い。
だとすれば、灯油をケチらずに、部屋を暖かくして、体調を崩さないようにしたほうがいい。

自分のカラダは、自分で守る。 これが一番!!
灯油がいまより安くなる・・・これだけが救い。

なんとも、しょぼい「救い」であるが、今は、このしょぼい救いにすがるしかない。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


2020年02月03日(月)
 投稿62  WDSF系列 と 軍隊格闘術システマ (click)
2020/02/03(月) 10:00:00
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

世界の社交ダンスの団体には、WDCと言うのと、WDSFというのがある。
なのがどう違うのか、さっぱりわからないけど、(特にアマチュアの)踊り方の傾向に、「わりと大きな違い」があるような気がします。

じゃぁ、田舎(地方都市)の「公民館サークル」とか「70歳からの社交ダンス」とか、そんなところで教えている社交ダンスは、WDC系列の踊りなのか、WDSF系列の踊りなのかと言われると・・・・どうなんだろ!

個人的な認識としては、WDC系列の踊りは、イギリスが中心。
一方のWDSF系列の踊りは、東ヨーロッパからロシアが中心になってるのかな・・・と思ったりしてる。

そう考えていくと、WDSF系の親玉は、ロシアというか、いわゆる「おそロシア」。
個人種目であれば、オリンピックの体操とか、スケートとか、いろんなノウハウをもってると思われる。

で、社交ダンスといえば、ペアダンス。 特にスタンダード種目。
相手がいて、相手に対するリード&フォローが重要になってくる。

ロシアで、相手を動かすテクニックといえば、やっぱりこれ、
ロシア(旧ソビエト連邦)から伝わる、軍隊格闘術システマ。
最近は、護身術としても、一般に広まりつつある。

相手のカラダに直接、触れなくても、相手がぶっ飛んでいくんだから、
それと比較したら、社交ダンスのリード&フォーローなんて、ものすごく単純なものに感じることでしょう。

日本の社交ダンスは、相手に意志を伝えて、自分は自分・相手は相手という感じで、如何にも単純な動きに思えてしまう。

やっぱり、相手を動かして、自分が相手の動きに入り込んでいく・・・この面白さは、ひと味違う。
動きがだんだんと、熟れてきて、この面白さが、見ている人に伝わるようになれば、少しづつ「芸術」になってくるような気がします。(それを伝えることが出来るのが、トッププロなんだろうけど)

もし、東欧~ロシアの、WDSF系列の社交ダンスに対する考え方が、
  「追い求めたいカラダの使い方、会得したいカラダの使い方」というのがあって、
  それを取得するために、「社交ダンスを踊る」ことが効果的と考えるから、社交ダンスを練習する。
としたら、どうだろうか?

多くの日本人、特に「大多数のプロ教師」は、こんな考え方を持っていない。
  まず、最初に
   「お前ら生徒は、社交ダンスを踊るために、オレ様に習ってんだ!」
  というのが絶対条件、かつ最終目的になっていて
  姿勢を崩さずに踊るために「カラダの使い方・筋肉の使い方を練習する」
というのが、大多数の日本人の社交ダンスの姿だと思う。

考え方の違い。根本的な違い。これじゃ、勝てるはずがない。
そして、日本に社交ダンスが普及するはずがない。

WDSF系の外国の選手が、ロシアの軍隊格闘術「システマ」をベースにして
それに動きを加えているのだとしたら、どうだろうか?

多くの日本人みたいに、足型とか、姿勢の崩れとか、そんなのばかり意識して
練習するのとは、全く違うダンスになってくるはずです。
日本人の社交ダンスには、「ベース」となるものが、なにもない!!!!!
悪く言えば、すっからかん。 そんな気がします。

反論とか、あったら、お願いします。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 




最新64/72最古
56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!



 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
視線!肉食動物vs草食動物
視線!肉食動物vs草食動物
上手な女性の背後には 教える男性がいる。
上手な女性の背後には 教える男性がいる。
「衰退」を恐れてはいけない
「衰退」を恐れてはいけない
映画shall we の普及効果は?
映画shall we の普及効果は?
習ったこと全部忘れろ!...と言われる話
習ったこと全部忘れろ!...と言われる話
ウイスクで右足が曲がる原理は?
ウイスクで右足が曲がる原理は?
GO TO いらない!
GO TO いらない!
GO TO いらない!
ウイスクで右足が曲がる原理は?
ウイスクで右足が曲がる原理は?
コメント投稿が可能になりました
コメント投稿が可能になりました
コメント投稿が可能になりました
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
雪が降る 静かな大晦日
ま.す.の.す.し(奥深し!)
上手な女性の背後には 教える男性がいる。
楽しくなる魔法の言葉(女性編)
上達するかは 女性次第
プロ教師から嫌われる訳(男性編)
男の人なら誰でもいいです
ルンバの曲って楽しい?
見ない方がいい(閲覧注意)
本音と建前(落とし処は?)
日常に溶け込むダンスのマナー
パーティ主催者の苦悩
正しいパーティマナーとは?
自宅でクリスマス・イブ
辞めた後に,何が残るか?
ハイヒールで男役をやるとき
ちょっと危険なKA-N-JI
尽くすだけの女(最悪)
前門の雪、後門のコロナ。
この「ノリ」を超えるには?
レディ・トゥ・レディ
パプリカと大根(ダイエットに最適?)
スウェーデンで見捨てられた高齢者
地元では踊らない宣言!
カラオケ感染 拡大中
高齢者は高齢者の判断で...
カラオケ感染キタ-----!
腰痛でもダンスは出来る
こんなのは詐欺です!
田舎には 学連 は無い!
「衰退」を恐れてはいけない
社会人の初心者を増やそう!

月別アーカイブ(保存庫)
2020年12月分の投稿
2020年11月分の投稿
2020年10月分の投稿
2020年9月分の投稿
2020年8月分の投稿
2020年7月分の投稿
2020年6月分の投稿
2020年5月分の投稿
2020年4月分の投稿
2020年3月分の投稿
2020年2月分の投稿
2020年1月分の投稿
2019年12月分の投稿
2019年11月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
パーティのマナー
超シンプルに考える
プロ教師に伝えたいこと
社交ダンス 超!入門
お知らせ
かがやき練習会
徒然(つれづれ)に
諸行無常
今日の日記

※カテゴリーの一覧

メインページ(分割)
メインページ(56頁)
メインページ(57頁)
メインページ(58頁)
メインページ(59頁)
メインページ(60頁)
メインページ(61頁)
メインページ(62頁)
メインページ(63頁)
メインページ(64頁)
メインページ(65頁)
メインページ(66頁)
メインページ(67頁)
メインページ(68頁)
メインページ(69頁)
メインページ(70頁)
メインページ(71頁)
メインページ(72頁)

ブログの検索