みらくるダンス
 .com
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス
 .com
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス.com管理人ブログ2020
  > 月別保存2020年2月の投稿

このページは、2020年2月 の投稿を集めた アーカイブ(保存記録)です。
古い投稿から新しい投稿への順番に並んでいます。(上が1日の投稿、下が31日の投稿)

●2020年02月12日(水)
 投稿73  社交ダンスのクルーズツアー (click)
2020/02/12(水) 09:57:27
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

人気ブログランキングは、辛うじて11位。
どうせ、すぐに抜かれて、12位に落ちそう。

xxxxx.png
現状は、こんな感じ。

ところで、豪華クルーズ船で、ダンスを踊る
ダンスクルーズツアーというのがあります。

ダンスクルーズ旅行募集していた船の一つが、ダイヤモンド・プリンセス。

2月4日に横浜を出向して、2月6日に神戸からの客を乗せて、沖縄・台湾をまわって
横浜・神戸に戻ってくるツアーがあった。

でも、ある理由で中止になった。
この船、とある理由で、今現在、横浜港に停泊している。

社交ダンスと、新型肺炎。 思わぬところで繋がってきます。

ちなみに、
元都知事の桝添さんが宿泊していたのは「竜宮城スパホテル三日月」
今、武漢から戻ってきた人が宿泊しているのが「ホテル三日月」
別のホテルなので、間違えないようにしましょう。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月11日(火)
 投稿72  重たい女性を軽~く動かす方法 (click)
2020/02/11(火) 08:35:35
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

社交ダンスのパーティに行くと、「重たい女性」と呼ばれる人が存在する。

実際に「漬け物石よりも重たい」女性もいるけれど、
ほとんどの場合は
「多くの男性から重たいと言われているけど、実際は、すごく軽い女性」
であることも多い。

ここで、ダンスパーティで「重たい」と言われている女性をを、
軽~く動かしてあげるためのテクニック。

やっぱり、こういうテクニックの最先端は、合気道 かな。

この動画のテクニックを取得すれば、ダンスパーティのすべての女性が「軽くなる」
というか、相手の女性を軽く動かしながら、ダンスを楽しく踊ることが出来る
・・・・ような気がする。 どうでしょうか?


踏ん張っているオレンジ色の人を、軽い力で動かすことが出来れば、
社交ダンスの「重たい女性」を動かすことなど、朝飯前!
そんな感じ、しませんか?

どうやってやるのか?
誰でも、簡単にできるか?といえば、なんらかの基礎が必要になってくる。

根底にあるのは「触れる前にゆるませる原理~ほぼ100%が知らない話」の動画らしい。


(相手のカラダに)触れる前に、(相手のカラダを)ゆるませる
   ↓
(相手のカラダをゆるませる前に)自分の心(意志)をゆるませる。
自分の心がゆるむと、相手の心もゆるみ、相手のカラダがゆるむ
   ↓
練習方法は、「(緩ませることが)すでに出来ている人と関わること」

※「気持ちが戦っている」「襲おうとする」ときは、これが出来ない。


できるようになるには、
 「自分のカラダをゆるませながら、最低限の力で相手を動かしていく」
 ことが出来る人(多くの場合、そういう人は先生と呼ばれている)
 のカラダの動きに、実際に触れる(ダンスなら、踊って貰う)こと。
かな。

日本の社交ダンスで、一番、欠けているものは、これだと思います。
どうでしょうか?


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月10日(月)
 投稿71  マスク売り切れ・入荷予定なし (click)
2020/02/10(月) 19:48:56
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

昨日から、金沢~野々市あたりの店を回ってるのですが

マスク 売り切れ。 入荷の予定無し! みたいですね。

店員さんに聞いたら、マスク売り場のところへいって、
「あっ、全部、無くなってますね」という感じなので、
数日前まで、在庫が残っていた店が多いのかもしれません。

ということは、「マスクがない」「入荷がない!」という危機感が表面化してきたのは、ここ数日なのかもしれない。
だから、まだ、慌てている人は少ない。

この状況下において、地元にマスクがないにも関わらず、
常備しているマスクを中国に無償で送る自治体が、いくつかあるみたいです。
yahoo ニュースで、名古屋市がニュースになってた。

少なくとも、名古屋は、この先、マスク無し。

いま、マスクの転売が批判されているけど、
転売している人が神様のように思える日が来るかもしれない。
例え、マスク1枚1000円だったとしても、買えないよりはマシです。

持ってない人は、1枚1000円でも、買えるときに買っておいたほうがいいかも。
どこかが具合悪くなって、病院行くときに、必要だから。


今、マスクは、大きな病院の「病棟」の入り口に、おいてあるはず。
入院している患者に、面会に行くときには、マスクが必要です。

病院には、医療用マスクは、在庫(備蓄)はあるだろうけど、
病棟においてある「面会者用のマスク」は、在庫切れを起こす可能性がある。

だけど、どこにもマスクが売ってないんだから、マスク無しで面会フリーパスになるだろう。
患者が感染しても仕方が無い! 面会用のマスクがないんだから、患者の感染は覚悟しろ!
そんな状況が近づいているような気がする。

面会者から持ち込まれるウイルスによる院内感染よりも、中国へのご機嫌取りを優先してるとしたら、致命的な判断ミスにより、相当なダメージを受けるような気がする。

名古屋の河村市長、大丈夫か?



自治体に、マスクの備蓄があるならば、
病院の外来患者用、もしくは病院の面会用に、配るべき。

(普通の)風邪引いて、病院に行きたくても、マスクがない!
こんな状況、なんとかしないと。。。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


 投稿70  比較動画(DuPump,空手,バレエ)U.S.A. (click)
2020/02/10(月) 04:44:44
 カテゴリー[ 社交ダンス 超!入門 ]

このブログ、いろいろな武道をやってる人からのメールが来ることがあります。
その都度、メールでいろんなことを教えて貰ってます。
武道関係は、自分で調べていても、わからない部分も多いので、ものすごく勉強になります。

で、空手の動画を探していたら、DA PAMP の U.S.A を踊ってる動画が出てきた。
おもしろそうなので、空手・バレエ、そして 本家DA PAMP のU.S.A.で、カラダの使い方を比較してみましょう。


↑↑空手(ミュージック空手)の U.S.A.


↑↑バレエのプロ(ヤマカイさん)の U.S.A


↑↑本家 DA PUMP の U.S.A

空手の体幹の絶対的な安定感は、すごい。
体幹というか、ボディから発する「なにか」を使って、手足を動かしてるのがよくわかる。
動いている手とか足にぶつかったら、めちゃくちゃ痛そう。

社交ダンスのスタンダードの動きも、ボディから発する動き・・・だよな!たぶん...

↑↑子供の空手(曲名:ジンギスカン)
小学校6年生の3人組だそうです。
よっぽど体幹がしっかりしてるんだろうな。

この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月09日(日)
 投稿69  「あきらめること」の重要性 (click)
2020/02/09(日) 05:32:29
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

陸上競技をみてると、時代と共に「走り方」に対する考え方が変化しているのが、わかる。

今は、厚底シューズのピンクの靴が主流。
その少し前は、弾力性ゼロの「裸足ランニング」が注目されていた。

足の裏の使い方が違えば、カラダ全体に変化を及ぼす・・・ってこと。
足の裏のアーチに体重を掛けて、カラダ全体にどういう変化を起こすか?
これが重要になってくるはず。

社交ダンスも同じ。「フット・プレッシャー」ってのは、たぶんそいうこと。

30年前に、カルチャーセンターの入門コースで習ったことが、
最近の若い人たちの踊りと、同じなのか?? というと、全然違う。

-*-

プロの先生は、「人間、死ぬまで、勉強ですよ!」「学ぶことは大切です」とか、
そういことを平気でいうけど、実際は、そうじゃない。
歳を取って、いままでと違うことをやると、筋肉が耐えられくなって、障害を起こす。
非常に危険。
(今までと違うことをやろうとしても、本能的に今までと同じ筋肉の動きをしようとするので、筋肉同士が相互に反発して、結果的に、致命的なダメージを与える)

5年、10年、踊ってきて、ある程度、自分の踊り方が定まってきたら、
誰がなんと言おうと、先生になんと言われようと、自分の踊りを貫き通す!

大切なのは、これ! あきらメロン(諦め)の悟り。
アキラメロン.png

人間、「出来ない!」と思ったら、いさぎよく、あきらめる。
「出来ない!」ときの多くは、「根本的に、基礎が違っている」場合が多い。

そういうときは、潔く「あきらメロン」になることが、重要。超重要!

今まで積み重ねてきたモノに、付け焼き刃的な修正を加えるのは、よいけれど
今まで積み重ねてきたモノのベースは、絶対に変えてはいけない。
例え、「プロ教師」になんと言われようとも、絶対に変えてはいけない。

足の裏の使い方が変われば、カラダ全体の筋肉の動きが変わる。
ダンス歴10年を超えたダンサーは、踊り方を、変えてはいけない。
踊り方を変えたら、カラダ中の筋肉が、ぶっ壊れる!!!!

10年たったら、現状維持。「付け焼き刃」的な修正のみに留めること。

時代と共に「踊りの基礎」は変わっていく。
だけど、自分の踊りを、変えてはいけない。

踊りを変えたら、足の裏が変わり、普段と違う筋肉の使い方になる。
今までの筋肉の使い方と違うので、カラダ中に、障害を起こす。
極めて危険。 下手すれば後遺症が出る。

何事も、現状維持。 出来ないときは「あきらメロン」。
重要なことなので、なんども言います。
出来ないときは、「きっぱりあきらめる」ことが大切です。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月08日(土)
 投稿68  寒い日が続いてますね (click)
2020/02/08(土) 18:55:52
 カテゴリー[ 今日の日記 ]

ブログランキングからの、このブログへの入り込み。
タイトルが「猫」だと、ぜんぜん、入ってきませんね。

金沢は、木曜の夜から、冷え込んでます。
体調を崩さないように、気をつけましょう。

今日は、部屋の中で、のんびりしていました。
部屋の中にいるのもいいけど、油断すると、灯油代がかさみます。


明日は、JBDF系の「ダンスフェスティバル」があるようです。
行かれる方は、上手な人の踊りをみて、しっかりと勉強しましょう!
わたしは行かないけど。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月07日(金)
 投稿67  ○ねこ○ 猫の写真(2枚) (click)
2020/02/07(金) 17:07:47
 カテゴリー[ 徒然(つれづれ)に ]

今日は、休憩!
昔、とった、ねこの写真。

neko2.jpg

逃げないように、ねこの正面から撮影
こうして写真を撮ると、顔と胴体は、同じくらいの大きさに見える!

3分間、ネコの写真とにらめっこして、笑ったら負け!

neko3.jpg

ダンスを踊るときの「左手のてのひら」は、ネコを撫でるように!
って、どこかのブログでみたような・・・。
ねこのお腹が、平べったく、ぺっちゃんこになるように、
撫で撫でしながら、ネコのお腹を伸ばしてみた。

顔と胴体の比率に注目。 こうすると、顔が小さく見える。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月06日(木)
 投稿66  誰もミルコの真似をしないのは何故? (click)
2020/02/06(木) 08:08:08
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

社交ダンスの世界では、少し前まで、ミルコ・ゴッゾーリというイタリア人が世界チャンピオン、つまり「世界で一番上手な人」という扱いになっていました。
だがしかし、日本国内においては、ミルコの踊りにあこがれる人、ミルコの踊りを目指そうという人は、極めて少数派のような気がする。
「ミルコの踊りが出来なくても、せめてミルコの踊りの真似(マネ)をしよう」という人は、皆無に近かったのではないでしょうか?

プロ教師も、アマチュア競技選手も、パーティで遊んでいる人たちも、日本人は、誰も世界最高峰の踊りを模範としない。世界最高峰の踊りを目指さない、世界最高峰の人のマネをしない。
都会のことは知らないので断言はできないけれど、日本の僻地(?)「石川県」においては、ミルコの踊りは「アウト・オブ・眼中!」。誰も感心を示そうとしなかったように思います。

ミルコ・ゴッゾーリの踊り、特にナチュラル系は、特徴があるので
  日本の多くのプロ教師によって、ミルコの踊りを徹底的に排除されてきた
というのが、「誰もミルコの踊りマネしない」原因のような気がします。
どうでしょうか?

ナチュラル系ターンに入るとき、左肩を低くして、直線的に右足の上を通過して、左足が着地する前後で、大きく回転する。 これをやろうとすると、普段とは違うテクニックが必要になる。
これが日本のプロ教師の反発心を煽って、ミルコの踊りを排除する原因になったように思います。
断言はできませんが。。。

ミルコのナチュラル系(左肩を低くしてターン入って、右足を通過)が、日本のプロ教師から拒絶される理由は、おそらくこんな感じのような気がします。

1.日本のプロ教師は、複雑な筋肉の名前を、念仏のように唱えながらダンスを教える。
  「○○筋と○○筋と▲▲筋を伸ばして、■■筋を縮めて、カラダを伸ばせ」みたいな感じ。
  いくら正確に筋肉を伸縮させても、個別に筋肉を操作していたのでは、ミルコの踊りは再現できない。

2.日本人には、「飛行機ぶんぶん の法則」が染みついていて、そこから抜け出せない。
  飛行機が旋回するとき、機体を内側に倒しながら旋回する原理。これをスウェイだと教えている。
  つまり、ナチュラル系ターンは、内側にカラダを倒す(右肩が低くなる)と教えているので
  「飛行機ぶんぶん の法則」に反するミルコのナチュラル系の踊りは、受け入れられない。

3.日本のプロ教師が教える「内臓を引き上げて、二階席を見て踊れ!」という指導方法では
  絶対に、ミルコの踊りのマネは出来ない。やろうとしても失敗する。
  内臓を引き上る意識で、左肩を低くしたた、その時点で時点で、バランスを崩してしまう。

日本のプロ教師は、ミルコの踊りを拒絶する理由は、こんなもんでしょう。

でも、
 ミルコの踊りは、好き嫌いがあると思うけど、例え死ぬほど嫌いであったにしても
 日頃から「○○筋と○○筋と▲▲筋を伸ばして・・・」とか言ってるプロ教師は、
 ミルコのナチュラル系の筋肉の使い方を説明すべきだと思います。

 世界チャンピオンのカラダの動きを説明できないのであれば、日本のプロ教師がお得意な
  「○○筋と○○筋と▲▲筋を伸ばして・・・」
とか、そんな教え方が根本から破綻しているわけでして・・・・。

どうでしょうか?


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月05日(水)
 投稿65  【比較】日本のプロ vs 東欧のアマチュア (click)
2020/02/05(水) 09:00:00
 カテゴリー[ 社交ダンス 超!入門 ]

WDSF系列のダンス動画を見ると、日本の踊りとは、根本的に何かが違うぞ!と思うことがある。
東欧~ロシア系の社交ダンスは、良くも悪くも、「あれっ!何故!」と思うことがある。

そこで、今回は、風変わりな「比較」をしてみましょう! という企画

東欧~ロシア(旧ソ連)系と言えば、オリンピックの体操系とか、アイススケートとか、日本人とは違う、なにかが、ありそうな気がしますね。
今、武道をやってる人で、注目されているのが、ロシアの軍隊格闘術である「システマ(systema)」。
「全身の力を抜くこと」と「呼吸法」から始まる格闘術。聞いただけでも「おそロシア」な世界。
この軍隊格闘術システマの根底にある考え方が、東欧~ロシアの社交ダンスに影響を及ぼしているのか否か?
このあたりの見極めは、非常に重要・・・だと思います。

「東欧・ロシア系の踊り」と、「日本人の踊り」の踊りの違いを確認するために、
ワルツの「ナチュラルターン」の「レッグスウィング」の比較をしてみましょう。

この動画の 0分20秒からの「スローモーションの部分」をみると、わかりやすいです。
WDSF系列のアマチュアの人たちは、こんな感じのナチュラルターンが多い気がします。

ナチュラルターンの 38秒~49秒くらいまでの動き
ランニングスピンの 54秒~1分03秒くらいまでの動き
いずれも、右足が着地するのと同時に、左足のスウィングを開始し、
右足が床から離れるのと同時に、左足のスウィングを完了させています。

左足がスウィングしている間に、右足(支え足)の上をボディが超えていきます。

ここで気になるのは、スウィングするときに、
「あたかも、左腕を床に押しつけたいかのごとく、左肩・左腕を低くしている」
という点です。
では、なぜ、左右水平ではなく、左肩・左腕を低くしているのでしょうか?
なにか、理由があるはずです。


こんどは、日本の代表として、檜山先生のレクチャーをみてみましょう。

hiyama082.jpg
hiyama083.png
これをみて、
 「この男はダメじゃ、この男には だいじなものが欠けている!
と感じた人が、少なからずいるような気がします。

補助足(左足)の真上に立ってから、右足を前方に伸ばしていき
ボディを左足の真上から、右足の真上へ、超高速で移動させます。

そして、ボディが完全に右足の上に移動してから、左足のをスウィングを開始
左足のスウィングを開始してから、終了するまで、ボディは右足の真上。
つまり、スウィングしている間「ボディの動きは完全に停止」しています。

元日本チャンピオン、檜山浩治先生のレクチャーは、
  「大きく滑らかにボディを進めるために、スウィングを行う」
という思考が、明らかに欠けている。 というか、
「スウィングと使って踊る目的は何か」という思考がぶっ飛んでる!

「流れるように踊る」とされるスウィングダンスにおいて
「支え足の真上で、カラダを完全に止めてから、レッグスウィングを行う」
という教え方。 ふつうに考えたら、こんなの、あり得ない。

じゃ、なんで、日本のプロ教師、しかも元日本チャンピオンの先生が、
こんな「奇想天外」な教え方をしているのでしょうか????

なにか理由があるはずです。
たぶん、こういうことでしょう。

スウィングを全く使わずに、自転車のペダルを漕ぐような感覚で
まず「右足の太腿を持ち上げて、右足の足の裏で床を踏みつける」
次に「左足の太腿を持ち上げて、左足の足の裏で床を踏みつける」
というのを繰り返せば、
初心者でも「流れるような、滑らかなワルツ」を踊ることができます。

でも、そんな初心者の踊りには「レッグ・スウィング」は存在しない。
当然の如く、そんなものは「スウィング・ダンス」とは言えない。
その点、
  一歩一歩確実に、足の真上で一旦停止から、スウィングし、
  スウィングが終わったら、急加速して、次の足の上に移動する
という踊りであれば、「スウィング・ダンス」の要件を満たしている。

だとしたら、例えば、競技会において
 足の真上で立ち止まり、足の真上でスウィングし、足の真上で回転しましょう!
という、カックンカックンした踊りのカップルと、
 スウィングの無く、足の筋力だけで踊りで、カラダがどんどん流れていく
カップルがいたとしたら、どちらのカップルが勝つでしょう?

ぎこちなくても、確実にスウィングを行うカップルが勝つのか?
スウィングがいい加減でも、カラダが流れるように大きく見えれば勝つのか?
審査員が点を入れるのは、どちらでしょうか?
知っている人がいたら、教えて下さい。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月04日(火)
 投稿64  この国、大丈夫か? (click)
2020/02/04(火) 15:40:39
 カテゴリー[ 徒然(つれづれ)に ]

たまには、ひとやすみ。
ネコの写真でもどうぞ。

neko0500.JPG

背中がまっすぐに立ち上がって、直角に曲がっている。
コンパクトな、四角いネコです。

しかも、クビのまわりが、白い。珍しい
悲しいかな、ネコ本人は、自分のクビのまわりが白いことを知らないだろう。
自分の目で、自分のクビは見えないからな。

いずれにしても、ネコは、無邪気でよいですね。


それに引き替え、日本の国会は?

一般庶民:新型肺炎と、桜の見る会、どっちが大切だと思っているんですか?
国会議員:そんなの「桜を見る会」に決まってるだろ!
一般庶民:肺炎で死ぬかもしれないんだぞ! いいのか?
国会議員:政権交代の絶好のチャンスだ! 安倍辞めろ!

新型肺炎で、高齢者の死者が出たら、
鬼の首を取ったかのごとき、ここぞとばかりに、
テレビ局が一斉に、政権批判を始めそうな雰囲気。

ほんとうに、この国、大丈夫なんだろうか?

テレビは、中国本土からの生中継とか、やらないんだな。
これを「報道しない自由」とか、言うんだったかな。

桜を見る会! 桜・桜・桜!!!!!
桜に関しては、一瞬の隙も見逃さない、万全な体制を取る日本の国会。

何も知らない ネコ はいいな。 と思う、今日この頃。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


 投稿63  前途多難・ダンスでの感染注意! (click)
2020/02/04(火) 03:17:24
 カテゴリー[ 今日の日記 ]

夜、眠くなって早く寝たら、目が覚めて眠れなくなった。

新型コロナウイルス、心配ですね。

潜伏期間が1~14日と長いこと。
潜伏期間中でも感染するというころ。
非常に厄介です。

社交ダンスのダンスパーティは、年配の人が多いので、一気に広がる可能性があります。
ダンスパーティだと、マスクしないから。

万が一にも、ダンスのイベントを感染源とする重傷者や死者がでたら、
「社交ダンスは危ないモノ」というイメージが日本中に広まって、
社交ダンスは一気に廃れてしまいます。

コロナウイルスを甘く見てはいけない。甘く見ると、酷い目に遭う。

これから春~夏にかけて、ダンスパーティへの参加自粛や、
ダンスイベントの中止も視野にいれて、考えていく必要があるのかもしれない。

競技会は、無観客試合にするのも、いいかもしれない。
都会だと、選手が多いから、無観客試合でもやっていけるかな?
地方だと、採算取れないから、競技会も中止になりそうだな。

プロ組織が企画するイベントで、死者がでたら、その団体はタダでは済まない。
組織自体が崩壊する可能性がある。


せいぜい参加者100人程度の、「かがやき練習会」であっても、主催者側の責任は、半端じゃない。

その上、参加費をギリギリまで抑えてやっていると、かなり苦しいことになる。
タダでさえ、「採算割れの恐怖との戦い」をやっているところに、
7月から、会場費の値上げ(1回あたり2100円アップ)になる。
そして、今年は、主催者ひとりで、すべてを行う「ワンオペ」前提。

そこに持ってきて、コロナウイルスの心配。
八方ふさがり、前途多難。


だが、そんな中にも、救いはある。

今、株式相場を見たら、WTIの原油先物価格が、50円まで下がってきた。
一時期63円くらいまで、上がってたので2割くらい下がったかな。
原油先物価格がこのまま推移すれば、2週間後には、灯油の値段は下がるはず。

次回、灯油を買いに行くときには、今より安い値段で買える可能性が高い。
だとすれば、灯油をケチらずに、部屋を暖かくして、体調を崩さないようにしたほうがいい。

自分のカラダは、自分で守る。 これが一番!!
灯油がいまより安くなる・・・これだけが救い。

なんとも、しょぼい「救い」であるが、今は、このしょぼい救いにすがるしかない。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月03日(月)
 投稿62  WDSF系列 と 軍隊格闘術システマ (click)
2020/02/03(月) 10:00:00
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

世界の社交ダンスの団体には、WDCと言うのと、WDSFというのがある。
なのがどう違うのか、さっぱりわからないけど、(特にアマチュアの)踊り方の傾向に、「わりと大きな違い」があるような気がします。

じゃぁ、田舎(地方都市)の「公民館サークル」とか「70歳からの社交ダンス」とか、そんなところで教えている社交ダンスは、WDC系列の踊りなのか、WDSF系列の踊りなのかと言われると・・・・どうなんだろ!

個人的な認識としては、WDC系列の踊りは、イギリスが中心。
一方のWDSF系列の踊りは、東ヨーロッパからロシアが中心になってるのかな・・・と思ったりしてる。

そう考えていくと、WDSF系の親玉は、ロシアというか、いわゆる「おそロシア」。
個人種目であれば、オリンピックの体操とか、スケートとか、いろんなノウハウをもってると思われる。

で、社交ダンスといえば、ペアダンス。 特にスタンダード種目。
相手がいて、相手に対するリード&フォローが重要になってくる。

ロシアで、相手を動かすテクニックといえば、やっぱりこれ、
ロシア(旧ソビエト連邦)から伝わる、軍隊格闘術システマ。
最近は、護身術としても、一般に広まりつつある。

相手のカラダに直接、触れなくても、相手がぶっ飛んでいくんだから、
それと比較したら、社交ダンスのリード&フォーローなんて、ものすごく単純なものに感じることでしょう。

日本の社交ダンスは、相手に意志を伝えて、自分は自分・相手は相手という感じで、如何にも単純な動きに思えてしまう。

やっぱり、相手を動かして、自分が相手の動きに入り込んでいく・・・この面白さは、ひと味違う。
動きがだんだんと、熟れてきて、この面白さが、見ている人に伝わるようになれば、少しづつ「芸術」になってくるような気がします。(それを伝えることが出来るのが、トッププロなんだろうけど)

もし、東欧~ロシアの、WDSF系列の社交ダンスに対する考え方が、
  「追い求めたいカラダの使い方、会得したいカラダの使い方」というのがあって、
  それを取得するために、「社交ダンスを踊る」ことが効果的と考えるから、社交ダンスを練習する。
としたら、どうだろうか?

多くの日本人、特に「大多数のプロ教師」は、こんな考え方を持っていない。
  まず、最初に
   「お前ら生徒は、社交ダンスを踊るために、オレ様に習ってんだ!」
  というのが絶対条件、かつ最終目的になっていて
  姿勢を崩さずに踊るために「カラダの使い方・筋肉の使い方を練習する」
というのが、大多数の日本人の社交ダンスの姿だと思う。

考え方の違い。根本的な違い。これじゃ、勝てるはずがない。
そして、日本に社交ダンスが普及するはずがない。

WDSF系の外国の選手が、ロシアの軍隊格闘術「システマ」をベースにして
それに動きを加えているのだとしたら、どうだろうか?

多くの日本人みたいに、足型とか、姿勢の崩れとか、そんなのばかり意識して
練習するのとは、全く違うダンスになってくるはずです。
日本人の社交ダンスには、「ベース」となるものが、なにもない!!!!!
悪く言えば、すっからかん。 そんな気がします。

反論とか、あったら、お願いします。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月02日(日)
 投稿61  ナチュラルターンの練習 (click)
2020/02/02(日) 21:05:00
 カテゴリー[ 今日の日記 ]

今日は、ひさびさに練習。
ダンスシューズを履いて真面目に練習するのは、10日ぶりかな。
待ちに待った練習日だ! 長かったこと。

で、練習と言えば、ナチュラルターン。
分厚いセーターを着て、準備運動もなにもせずに、汗をかかないように
  ワルツの、ランニング・スピン・ターン
だけを、練習して帰ってきました。


補助足(3左)
ナチュラルターン前半3歩(1右・2左・3右揃える)
ランニングスピンターン(1左・&右・2左・3右)
シンコペーテッド・タンブルターン

この動画、誰か知らないし、上手なのか下手クソなのか、さっぱりわからないけど、
歩幅は大きく踊ってるので、とても、参考になる。
なので、この動画、機会があるごとに、繰り返し、見るようにしてます。

この動画の面白いところは、
 「右肩よりも左肩の方が低い」姿勢で、右足の上を越えていくこと
ところだと思います。
ナチュラルターンの左足のスウィング(右足が支え足)と
ランニングスピンの左足のスウィング(右足が支え足)。
いずれも、左肩・左腕を低い位置に下げて、右足の上を通過している。

これ、見よう見まねで、やってみると、おもしろい!!!!
見てるだけなら、誰でも簡単に出来そうだけど、いざ、やってみると、かなりむずかしい。

左肩を思いっきり低くして、左足のスイングを行うのは、なぜなのか?
左肩を思いっきり低くして、どうやってバランスを取っているのか?
左肩を思いっきり低くした方が、もしかしたら、大きく進めるのだろうか?

なにか、理由があるはず・・・ですよね。

マネして、やってみると、すごく面白いです。
ランニングスピンターンだけで、2~3時間くらい、楽しめますから。

WDSF系の踊りは、なにがなんだか、わからないから、見ているとアタマの体操になる。
憶測だけど、WDSF系の踊りの背後には、「システマ」の基礎が潜んでいるような気がする。

システマ(Systema)というのは、ロシア軍(旧ソ連軍)の武術、運対格闘術。ある種の護身術。
乱暴な言い方をすれば、ロシア版の合気道みたいな感じかな。
それが、WDSFのダンサーの背後には「おそロシア」の部隊が潜んでいるような気がする。
敵に回すと、怖いタイプ。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


 投稿60  訂正『初心者に人気』な教室は要注意 (click)
2020/02/02(日) 09:22:50
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

***** 違う説明図を掲せてしまいました。訂正して再投稿します *****

今回も「諸行無常」のカテゴリーで行ってみましょう!

今日の日本の社交ダンス界において、「初心者に人気」な教室なんて、実在するのか?
「初心者に人気」なサークルとか、「初心者に人気」なカルチャー講座とか、
今時、そんなものが実在するのだろうか? そんなツッコミは無視して、先に進む。

「初心者」が少ないと言っても、その少ない「初心者」は、特定のサークルや、特定の教室に集中する傾向があるだろうし、少なくとも、ダンス全盛期には、「習いたい!」と言う生徒が多すぎて、希望者を収容できないくらいの「初心者に大人気の教室」や「初心者に大人気のサークル」というものが、いくつか実在したはずです。

ここで考えてみたいのは、次々にクチコミで広まっていく、「初心者に好まれる教室」「初心者に好まれるサークル」があるとすれば、そのサークルや教室には、、なんらかの「人気の秘密」というものがあったはずです。

多くの人を引き寄せるには、いったい、どんな秘密があるのでしょうか?

たぶん、答えは、ここにあるはず。
takano018c.png

社交ダンスでは、ホールドの作り方を工夫すれば
「膝が上がらず、体重が両足に掛かるホールド」も「膝が上がって体重が後ろ足に集中するホールド」も、どちらのホールドも作ることが可能です。
ところが、日本人の体格の関係で、後者の方が「圧倒的に簡単で、圧倒的に受け入れやすい」であろうことが、予想できます。

冷静に考えてみればわかりますが、「初心者に人気」というか、「シロウト受けする」のは後者です。
多くの日本人の特性に合わせた踊り方、日本人に特化したカラダの動きを教える教室やサークルがあったならば、そこに、多くの人が集ったであろうことは、容易に想像できます。

教え方としては、
まず「左足の太腿を持ち上げて、右足(片足)でしっかり立ってから、左足を伸ばす」
次に「右足の太腿を持ち上げて、左足(片足)でしっかり立ってから、右足を伸ばす」
これを繰り返すように、生徒に反復練習させればいい・・・ということになる。

つまり、「膝を持ち上げる(ニーアップ)と言うことは、太腿を持ち上げるという意味だ!」
「太腿を持ち上げれば、膝はいくらでも高く上げることができる」という特性を生かした、
ほとんどの日本人が「自分なら出来る!」と感じる踊り方を教えればいいわけです。
日本人向けというか、日本人に有利な踊り方なので、クチコミで、初心者が集ります!

c33.png

この図で言う、【赤】のフットワークが、ダンスを始めてどれくらいで出来るようになるか?
足腰の力の強い男性、日頃から足腰を鍛えている男性ならば、ダンパーティやサークルで、3年くらい踊っていれば、姿勢を崩さずに踊れるようになるんじゃないかと思います。
そして、5年もすれば、女性に「こうやって踊るんだ!」と言って、教えるようになる。

女性は、ハイヒールを履いて踊るので、なかなか、自分の足で立つことが難しい。
そんなところに、男性が「タダ(もしくはタダ同然)で、教えてあげるよ!」とか言おうモノなら、
多くの女性は、願ったり叶ったり。

クソ高いレッスン料を払って、プロ教師に習っても、ちっとも上手にならない。
タダで教えてくれる優しい男性がいるなら、ついていきます!.....みたいな感じ。

そういう女性、たくさんいます。
70歳前後の「一般男性」についていく、20~40歳台の女性はたくさんいます。

何故、多くの女性は、年配の「一般男性」についていくのか????
ほとんどのプロ教師は、その原因を、理解していない。

初心者の多くは、「社交ダンスの基礎は、誰に習っても同じ」だと思い込んでいる。
プロ教師も、一般男性も、高齢者も、みんな「基礎は同じ」だと、思い込んでいる。
だから、タダで教えてくれる男性についていく、女性がたくさんいる。
これが、実情だと思います。
実際、多くのプロ教師は、そこらへんの一般男性と同じ踊り方を教えているのだから。


でも、現実は違う。世の中には、それとは違う踊り方が存在する。
比較対象として、下の【青】の動きをみれば、違いは一目瞭然。
実際には、基礎というかスタート地点で、【青】と【赤】は違っている。

c44.png
正しい社交ダンスを教えるべきプロ教師が、【青】と【赤】では、基礎が根底から違ってることを、教えていれば、大奥の「初心者」のとるべき行動は、変わってくるはずです。
だけど、多くのプロ教師は、【青】と【赤】の違いを違いを教えない。
【青】より【赤】の方が圧倒的に有利なら、どうどうと【赤】の優位性を説けば良い。
だけど、【青】に対する【赤】の優位性を解いたプロ教師は、知る限り一人もいない。

ダンスの全盛期に、多くのプロ教師が、初心者ウケする【赤】の踊りを教え続けたことで、
「初心者をかき集めて、やりたい放題、ボロ儲けした」けれど、
youtube の動画が出てくるようになってから疑問を持つ人が増えてきた
・・・というのが真相だと思うけど、違うかな???

少なくとも、一世代前の多くのプロ教師は【赤】の踊りを、徹底に教え込んでいたはず。
厄介なのは、多くの生徒は【赤】が「世界共通の模範的な踊り」だと、信じ込んでいること。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月01日(土)
 投稿59  かがやき練習会5月分会場確保 (click)
2020/02/01(土) 10:01:30
 カテゴリー[ かがやき練習会 ]

かがやき練習会 5月分の会場を確保しました。

5月 4日(月曜・祝日)
5月 5日(火曜・祝日)
5月24日(日曜日)

以上、3回になります。

5月の連休は、3・4.5の三日間、空いてどれでも確保可能だったのですが、
「第一日曜日に主催するパーティがある・・・かもしれない」ということで
5月3日を避けて、5月4日と5日を確保しました。

現時点では、日程変更が可能なので、他にパーティがあるようなら、お知らせ下さい。
対応できる範囲で対応します。

この時期、JDSFのイベント、および 野々市市社交ダンス同好会のパーティが
あるはずなのですが、情報をもらってないので、3回とも、不確定です。

ぶつからなければ良いのですが・・・。

追伸:
4月受付分(7月開催分)より、会場(野々市市交遊舎)の会場使用料が値上げになります。
かがやき練習会は、1回あたり、2100円アップという、大幅値上げになります。
参加費は一人500円なので、これにより、採算分岐点が、4.2人アップします。

他のパーティとぶつかったりすると、採算割れで崩壊する可能性が非常に高くなります。
どうなるんだろ、これ。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月29日(土)
 投稿94  トイレットペーパーが無いぞ (click)
2020/02/29(土) 23:01:28
 カテゴリー[ 徒然(つれづれ)に ]

トイレットペーパーが、もうすぐ無くなる。
で、明後日の月曜日は、auペイの20%還元。
どうするか?
月曜日まで大丈夫そうなので、今日は買わない。
そして、20%還元になる月曜日に買おうと考える。


で、別の用事があったので、ドラッグストアによってみたら、
トイレットペーパーが売ってない!!
棚が、すっからかん。 なにも売ってない。

なんじゃ、こりゃ!

調べてみると・・・

メルカリとかに高値で出品して儲けるために、
全国レベルで、トイレットペーパーを買い集める
地下組織が存在して、その連中が買い占めたらしい。

わるいヤツもいるもんだな。

で、テレビで、安倍総理の会見のあとの質問を聞いてたら

「マスクと便所紙が品切れになってる」件について質問をしてる。

質問してたテレビ局の記者は、マスクと便所紙を一緒の場所で作ってるから
同時に品切れするのだと、思い込んで質問しているっぽい。

そもそも、マスクと便所紙、同じ工場で作っているはずがない。
便所紙でマスクを作ったとしても、くしゃみしたとき溶けてしまう。


なんとも、不思議な国だな。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


 投稿93  団体・サークルの自粛を提案してみる! (click)
2020/02/29(土) 06:27:24
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

北海道知事が、緊急事態宣言を出してますね。
こういうときは、トップの指導力が問われます。

社交ダンスでも、トップに立って指導力を発揮する人がいれば
良いのですが、残念ながら、そういう指導者が誰もいないのが現状。

社交ダンスは、集団感染のリスクが非常に高いので、注意が必要です。

そこで、なんの拘束力も無い、個人的な提案。

冬場は、「ただの風邪」「インフルエンザ」「ウイルス性肺炎」が、混じり合って
対応がとりにくい。 暖かくなれば「発熱=ウイルス性肺炎」と確定できる。
なので、

3月は、アマチュアサークルや、アマチュアによる団体レッスンは、完全自粛。
(教える側にメリットが少ないわりに、教える側のリスクが大きすぎるので
 むしろ、今は自粛して、再開にむけた準備をする方が得策だと思う)

ダンスの練習をするときは、2人だけのカップルか、特定の少人数での練習に留める。
「不特定多数で踊る」行為は、当面のあいだ、自粛する。
(ダンスホール等では、ペアで踊ってる人が多いので、さほど影響ないかな)

プロ教師によるレッスンは、可能な限り、個人レッスンかペアレッスンに限定。
多くの人が集る、団体レッスンは、極力避ける。
プロ教師が一番感染しやすく、プロ教師によって教室全体に拡散するリスクが
あるが、その場合でも、教室の外への感染が広まらない。

こんな感じにしたほうが、復活するのが、早いように思います。

ただし、「感染者がゼロ」ならば、「絶対に感染しない」のですから、
自粛する必要はなく、いままでどおりに、楽しくダンスを踊る
・・・というのが正解になります。

少なくとも、都会に比べて、地方の感染者は『極めて限定的』だと思われます。
でも、ゼロである保証はない。
果たして、感染者がいるのか、いないのか?
大人数でダンスを踊る行為は、ほとんど、「博打」みたいなものですよね。

追伸;
3月の「かがやき練習会」は中止しますが、4月分も中止の方向で検討中です。
4月26,29日、5月4,5日と、続けて4回開催する予定だったのですが、
続けて4回やると、リスクが大きい(4月分で主催者が感染すると収拾不能)ので、
4月分を中止にして、5月の2回だけにしたいと思います。

他人に対して、『自粛した方がいい』と呼びかけるときには、
自分のところも、ある程度、不利益を被らなければ、説得力がないですよね。
まず、自分のところ(かがやき練習会)を止めるから、他の主催者の方も
中止・自粛を検討してみて下さい・・・って感じの提案になるのかな。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月28日(金)
 投稿92  主催者から見た新型肺炎(3) (click)
2020/02/28(金) 08:08:08
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

「かがやき練習会」の3月分の中止を決めて、ホームページに案内を出したのが2月13日。
で、2月16日の「かがやき練習会」で中止の案内をすると、「なんで?」という声が多かった。
「ダンス行事は、23、24日が限度だろう」と言ってたら、そのとおりになってしまった。

2週間たった。 たった2週間。

今では、「イベントの中止は当然!」という風潮になっている。
小中高校まで、休みになってしまった。 なんとも、すごい変貌ぶりです。

新型ウイルス性肺炎で、怖いのは、「発熱」と「肺機能の低下」。
「発熱」についてはは、さほど心配してなかったのですが、
さすがに「感染時の肺機能の低下」に関しては、心配していました。

肺の中にウイルスが入り込んで、肺の機能が低下すると、
空気中の酸素を、カラダの中に取り込めなくなって、息が苦しくなるはずだから。。。。
(発熱よりも、頻度は少ないかもしれないけど、こっちの方が怖いです)

このことを説明した youbube 動画を探していたのですが、ようやく見つけました。


よくある肺炎の説明は、0分45秒くらいから。
新型コロナウイルスによる肺炎の説明は、4分54秒くらいから。

わかりやすい説明ですね。
(動画の投稿日は 2月 23日だから、数日前ですね)

肺機能が低下したら、どうするか?
空気中の酸素を、カラダに取り込めなくなるので、酸素マスクとか
人工呼吸器を使って「酸素の濃度の高い空気」を肺に送り込んで
回復を待つ...と。

spo2.jpg

この数値(上の数字)、肺機能が通常な人は、97~100。
95より下がると肺機能が怪しい。
90を割り込んでだら、かなりヤバい。

肺炎は怖いので、肺にウイルスが入り込まないように、気をつけたいものです。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月27日(木)
 投稿91  主催者から見た新型肺炎(2) (click)
2020/02/27(木) 08:08:08
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

今回の新型の「ウイルス性肺炎」について、いろんな人の意見を聞いてみて、
つくづく実感したことは、
 「ひとによって、危機感の度合いが、まるっきり違う」
ということ。
楽観的に見ている人もいれば、悲観的に見ている人もいる。
真剣に考えている人もいれば、いい加減に考えている人もいる。

「上に立つ人」が、どういう立場をとるか、知っておくことは非常に重要です。
「上に立つ人」の判断が間違っていれば、全体がひっくり返る。


この人が「陽性/陰性」という言葉を知らないとしたら、この国は・・・・


● 熱が出る(体温が上がる)原因は、3種類。

今(2月末)の時期、37度以上に体温が上がる原因は、大きく分けて3つある。
「ふつうの風邪」「インフルエンザ」「新型ウイルス性肺炎」
いまは、熱が出たとしても、どれが原因なのか、わからない。

ところが4月になって暖かくなれば、
「ふつうの風邪」は無くなり、「インフルエンザ」も無くなるはず。
暖かくなれば、「熱が出る」=「新型ウイルス性肺炎」という判断が出来る。

なので、暖かくなるまで、感染を最小限に抑えるのことが重要!!!!
だけど、こんなことは、テレビなどのマスコミは、誰も言わない。


● ウイルスの検査をして貰えない現状。

現状では、咳や発熱があったとしても、ウイルスの検査をして貰えない。
テレビでは、
 「対処方法がないのなら、ウイルス検査をしてもしなくても同じだろ?」
とか言ってる人がいるけど、そうともいえない。

「同居家族にウイルス感染している人がいる人」が、ダンスパーティとか、
ダンスサークルに来ることは、「迷惑」以外のなにものでもないし、
それ以外でも、ウイルス感染している人と濃厚接触した人も、ダンスに来て
貰っては困る。(一気に集団感染するリスクが高くなるから)

でも「同居家族に、ただの風邪を引いた人がいる」のであれば、さほど問題なし。

「熱が出てもウイルス検査をしてもらえない」のであれば、熱がある人と
なんらかの関連のある人は、多くの人の集るイベントには立ち入り禁止、
最低でも参加を自粛すべきだろうけど、ただの風邪なら、大丈夫。

そんなわけで、一日もはやく、検査して貰える人が、来ると良いと思います。


ともかく、いろいろ面倒な、ウイルス性肺炎。
社交ダンスをやってる人は、3月は少人数での活動に留め、
ウイルス感染のリスクを減らすことを考えたほうが良さそうです。
そして、暖かくなるのを待つ。

暖かくなれば、「ただの風邪」と「インフルエンザ」が無くなる。
桜が咲いて、暖かくなるまで、感染が広まらないように、じっと待つ。

それが、正解のような気がする。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月26日(水)
 投稿90  主催者から見た新型肺炎(1) (click)
2020/02/26(水) 08:24:51
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

今年になって流行し始めた、「新型ウイルス性肺炎」について、少し、真剣に書いてみたいと思います。

なんでもそうだけど、立ち位置を変えれば、見え方が変わります。
この「新型ウイルス性肺炎」についても、「主催者側の視点」で考えるか、「お客様の視点」で考えるかで、考え方が変わってくるはずです。
なので、両方の立場に立って、両方の視線から、考えていく必要があるように思います。

本題に入る前に、今回は前置き。(次回から本題に入ります)

● 新型コロナ? 新型肺炎? 正式名称は「COVID-19」

この病気、呼び方によって、イメージが変わるように思います。

「新型コロナ」と呼べば、自分には無関係、あまり危機感を感じないかもしれない。
かつての、TOYOYA の高級車「コロナ マークⅡ」とか「コロナ マークX」とか。
例え感染しても、「上級なモノに感染した」という誇りのような錯覚に陥ることが
あるかもしれない。 でも、実態はそうじゃない。

実態は、新型の「ウイルス」によって引き起こされる「肺炎」のようです。
「肺炎」、つまり「肺」の病気のようです。

ウイルス性なので、健康な人でも、ウイルスが肺に入り込めば、重症化するリスクが
あるらしい。 そして重症化すると「人工呼吸」とかもあり得る???

● 感染経路は、飛沫感染・エアロゾル感染。

飛沫感染というのは、感染者の1~2mの距離での感染ということらしい。
咳をする人のそば(2mくらい)にいると感染するし、
おそらくは、咳をする人の3m後ろを歩いていても、感染するように思います。

要は「ウイルスを含んだ咳」の中に飛び込んでいけば、感染する可能性がある。

そういう意味では、不特定多数の人が踊る、社交ダンスの「ダンスパーティ」
というのは、非常にリスクが高いことになる。

ラテンで感染者と向かい合って踊っていれば、相手は感染する可能性があるし、
スタンダードにおいても、感染者の後ろを、LODに従って踊っていれば、
自ら「ウイルスの塊」に飛び込んでいくことになる。 これも危ない。

● 参加者中に「感染者ゼロ」なら、誰も感染しない。

これは重要なのですが、ダンスパーティで「濃厚接触」であったとしても、
 「感染者がゼロ」であれば、「感染する確率はゼロ」です。

でも、「感染者が一人でもいる」場合は、多数の人に感染が、一気に広まる
可能性がある。

じゃぁ、何割の人が感染するのか? 感染した人はどうなるのか?
という話になってくる。
これは次回。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月25日(火)
 投稿89  2月24日かがやき練習会報告 (click)
2020/02/25(火) 09:46:59
 カテゴリー[ かがやき練習会 ]

昨日、2月24日のかがやき練習会、参加された方、どうもありがとうございました。

参加人数は、67人(主催者を含む)でした。
バナナの提供を辞めたことと、ポテチなど直接手に触れるお菓子の提供を中止したため、67人でも採算割れ回避です。

朝から、12:30までの間、荷物搬入用の扉を全開にして、前日のホール(踊る部屋)の空気を、ほぼ完全に入れ替えました。
また、開催時間中も、ホールのドアは全開。屋外の出入り口(2カ所)のドアも開けて、外の風を通して、可能な限り、空気の入れ替えを行ってます。

新型ウイルス性肺炎には不完全ですが、インフルエンザ、および普通の風邪に対する対策としては、それなりの効果があるかな? と思います。


かがやき練習会の「3月分中止」を決めたのが、2月14日です。
 (かがやきのホームページの日程表で、中止扱いに変えてます)
東京マラソンの一般中止が発表される以前に、かがやきの中止を発表してます。

2月23,24日の開催は、感染リスクがあったのですが、連絡網がないこと
(ホームページの閲覧が出来ない人も多い)や、混乱を避ける意味からも、
23,24日はリスク覚悟で開催し、「3月分は中止」という扱いにしました。

中止/開催を知らせる連絡網が整っていれば、23,24日も中止にしていた
ような気がします。

「かがやき練習会の主催者」という立場で、多くの参加者の方と接して、
いろいろと書いていきたいこと(読んで欲しいこと)があるので、
「主催者からみた新型肺炎」いうタイトルで、ページを新ためて、
少し詳しく(それなりに真剣に)書いていきたいと思います。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月24日(月)
 投稿88  今日24日も、かがやき練習会(予定通り開催 決定!) (click)
2020/02/24(月) 08:04:41
 カテゴリー[ かがやき練習会 ]

おはようございます。気持ちの良い朝ですね。

今日、24日(月・振替休日)も、かがやき練習会です。
参加される方は、事故に遭わないように、気をつけてきて下さい。

朝8時の時点で、主催者の体調は、問題なし!!
無事、開催できます。

「肺炎」という病気は、非常に怖い病気です。
症状が悪化して、「息苦しい」と感じたら、かなりヤバいかも。
そんなわけで、現時点では、
できる限り「感染しない」ように、可能な限り注意したほうがいい。
「感染しない」方法があるならば、それを実践した方がいい。

少しでも不安のある方は、
 「お休みする」という選択肢を選んでいただけるよう、
各自の判断をお願いします。


本日も、会場のドアを開けて、できる限り、換気に気をつけながら
会を開催します。
落ち着きの無い雰囲気になるかもしれませんが、ご了承ください。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


 投稿87  【重要】今日24日の「かがやき練習会」について (click)
2020/02/24(月) 02:15:27
 カテゴリー[ かがやき練習会 ]

今日、2月24日(月・振り替え休日)は、かがやき練習会です。

この文章を書いている午前3時現在、「予定通り、開催予定」ですが、
「主催者の体調に異変がないこと」を確認して、
午前8時に、開催するかどうかを、正式決定を出します。

新型ウイルス性肺炎に限らず、ウイルス性の病気は、
数時間で容態が変化することもあるはずなので、厄介です。


ともかく最終日、慎重に慎重を重ねるように、行きたいと思います。

少しでも不安のある方は、「お休みすることを推奨」します

今回は「迷ったときは、不参加」「迷ったら、休む」です。

今日は、採算割れでもなんとかなるので、「リスク回避」が最優先。

人数が少なければ少ないで、ブログで配信して話題にできるので、最低記録が出るくらい人数が少なくても問題ないです。

今日は、こんな感じでいきます。

・過去1週間以内に、37度以上の発熱や、寒気・悪寒、
 「痰を伴わない乾いた咳」 などの症状が出た方は、
 参加を見合わせて下さい。

・踊っていて、踊った相手が「この人、熱があるんじゃないか?」とか
 感じたら、躊躇せずに、主催者まで知らせて下さい。
 (念のため、体温チェックを要請することがあります。)

・状況が状況なので、「友達を誘う」のは、やめましょう。
 「自分は、踊りたいんだ!」という強い意志のある人だけが、
 参加してください。
 友達が「どうしようかな?」とかいう雰囲気だったら、
 誘わないようにしましょう。

・友達に誘われても、不安のある場合は「参加しない」こと。
 「友達に誘われても、迷ったときは 休む」 これです。

・家族の人に「行かない方が良い」と言われた人は、
 迷わず「お休み」にしましょう。


あとで、後悔するかもしれない!
と思ったら、休む。
休んでしまえば、後悔しない!

「後悔、先に立たず」という言葉がありますが、
後悔する可能性があるなら、「休む!」です。

すべては自己責任。後悔するより「休む!」が正解。

今日は、こんな感じでいきましょう。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月23日(日)
 投稿86  2月23日、かがやき練習会報告 (click)
2020/02/23(日) 21:35:59
 カテゴリー[ かがやき練習会 ]

今日、2月23日(日)のかがやき練習会、参加された方、どうもありがとうございました。

参加人数は70人(主催者を含む)でした。
男女比率では、毎度のごとく、男性が多かったように思います。
(実際には、女性が少なかったというのが、正解かも)

新型ウイルス性肺炎が、どのくらいまで広まっているのか?
あるいは、肺炎の症状が出ている人が、どれくらいいるのか?
そういうのが、さっぱり分からない、不安の中での開催となりました。

とりあえず、出来ることはやる!
ということで、部屋(ホール)の入り口のドアを開けっ放しにして、
可能な限り、部屋の換気を行いました。
また、屋外からのドアも、定期的に開けたり閉めたりしながら、
外の空気を取り入れたりして、換気を行ってます。

会場は、全館貸し切り状態なので、すべてのドアを開けっ放しにしても
問題ないのですが、雰囲気的に、どうなのか? という話もある。

こういうときは、雰囲気よりも、リスク軽減。
不安な要素は、可能な限り、取り除いた方がいいです。


あす、24日(月・振替休日)も、かがやき練習会があります。
参加は「自己責任」でお願いします。

3月はお休み、4月は26日と29日(つまり2ヶ月後)
4月も開催できるかどうか、かなり疑問があります。
もしかしたら、「明日の次は、7月」になる可能性があります。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


 投稿85  今日は、かがやき練習会 (click)
2020/02/23(日) 08:13:14
 カテゴリー[ かがやき練習会 ]

今日、2月23日(日)は、かがやき練習会です。
参加される方は、気をつけて来て下さい。

細かいあられが降っていて、寒い朝ですが、
昼までには暖かくなるでしょう。

今日も、一人で準備や雑用、すべてを行う、いわゆる「ワンオペ」になるかと思います。
至らぬところがあるかもしれませんが、ご容赦ください。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月22日(土)
 投稿84  23,24日は かがやき練習会です (click)
2020/02/22(土) 11:07:47
 カテゴリー[ かがやき練習会 ]

明日、2月23日(日・祝日)と、明後日2月24日(月・振替休日)は、
かがやき練習会です。
2日連続、予定通り、開催します。

参加される方は、道中、事故に遭わないように、気をつけてきて下さい。

公共交通機関をご利用の方は、出来るだけマスク着用。
会場に着いたら、念入りに手を洗うよう、お願いします。


石川県でも、新型ウイルス性肺炎の感染者が、発見されたようです。

東京に、セミナーに出張に行った際に、感染したようですが、
同じセミナーに参加した東京の人からは、感染報告がない!
なんとも「世にも奇怪な現象」が起きてます。 なんでだろ?

いわゆる「東京のダンス」が石川県に伝わってくるのは、遅いけど
「東京のウイルス」が、石川県に伝わってくるのは、はやいという話。


あと数日くらいは、感染拡大は、大丈夫かな?
今は、感染が拡大する前の、時間稼ぎの状況。
今のうちに、楽しくダンスを踊っておきましょう。

万が一感染した場合は、「自己責任」でお願いします。
心配な人は、自宅待機でお願いします。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月21日(金)
 投稿83  女性のホールドは 超!合理的!!!!! (click)
2020/02/21(金) 11:00:00
 カテゴリー[ 社交ダンス 超!入門 ]

社交ダンスは女性のホールドは、かなり特徴な姿勢なので、
 「無理矢理に作られた、合理性のカケラも無い、苦しい姿勢」
のようにも思えてしまうけど、考え方を変えれば、
 「合理性を追求した結果、辿り着いた、超!合理的な姿勢」
だとも考えられる。

人間のカラダで、「重い塊」部分は? というと
一つ目は、「脳ミソ」もしくは「脳ミソを含めたアタマ」の部分。
もう一つは、右の腹部に、逆三角形に居座っている「肝臓」という臓器。

社交ダンスは、「アタマ」と「肝臓」どちらでバランスを取るかで、踊りの基礎が変わってくる。

これを検証するために、まず、日本で社交ダンスが大流行した頃のホールドを確認します。
NHKの趣味講座の篠田学先生。 競技会も同じ姿勢で踊ってるはず。

昔の女性のホールドは「垂直」で、「アタマ」は両足の真ん中

日本の社交ダンスの基礎は、当時からほとんど変わっていませんので、「男女とも、女性の姿勢が垂直なホールド」をベースにして、ダンスの基礎が作られている・・・ということになります。

この踊り方は、
 背骨を垂直に伸ばし、「アタマ」を「カラダの真ん中(骨盤の真上)」において
 膝と足首の屈伸によって、「足で、アタマを含む上半身を運んでいく」
という踊り方が、前提になっているように思います。

ところが、最近の踊りは、女性の「アタマ」が、どんどん左後方にあります。
「アタマでバランスを取って踊る」のが基礎であるならば、あまりに不自然で、あまりに非合理的なように思えてきます。

でも、もうひとつの重い臓器である「肝臓でバランスを取りながら踊る」という考え方でm
「ネック(くび)を左後方に伸ばすホールド」を考えていくと、女性のホールドは完璧でアリ、超!合理的な姿勢であるように思えてきます。

uu11.png
大きくて重たい、しかも伸縮しない、逆三角形の「肝臓」という臓器に対して
 「肝臓の下からと、肝臓の上から、挟み込むように『力』を加えてやる」
と、カラダ全体の安定感が飛躍的に高まり、カラダ全体の微震動が激減します。

ネックを左の伸ばせば伸ばすほど、肝臓を上から押す力が強くなるので、
安定感は増してきます。

大きくて重い「肝臓」という臓器を、中心にバランスを考えていくと、
女性のホールドの変化は、「合理性を追求した進化」だと言えるように思います。

uu22.png
試しに「肝臓」という「臓器の重さ」が、社交ダンスのバランス感覚において、重要であることを証明するためには、「左右対称の女性のホールド」を作ってみれば、わかります。

ネックを右に伸ばした、通常とは逆のホールドでは、前進後退もやりづらいですし
ナチュラル系ターンも、リバース系ターンも「極めて不可能に近い」と思います。

ネックを左に伸ばしたときには、スムーズに回転できることを考えれば「社交ダンスは肝臓でバランスを取っている」と考えることができるはずです。


だがしかし、
dv201007-017.jpg
日本では、ほとんど例外なく、檜山先生が教えているとおり、
 「頭の重みは左へ、骨盤の重みを右へ」
という考え方で、女性のホールドが作られているように思います。

結果として、多くの女性は「アタマは、左に居なければならない!」という使命感で、必死にバランスを取りながら、アタマが真ん中に寄ってこないように「こらえている」ように思えます。
どうでしょうか?

社交ダンスは、いろんな踊り方、いろんな考え方があって、いいと思います。
だけど、日本の教え方は「頭の重みは左へ、骨盤の重みを右へ」に統一されているのが現状です。

それで良いのでしょうか? それが「絶対的に、正しい」のでしょうか??
それ以外の考え方は、「すべて間違いであり、排除されるべきモノ」なのでしょうか?

女性のホールドの作り方に、疑問を感じている人、疑問を感じているプロ教師の方、
ネット上で自分の意見を言える人は、日本中に、一人もいないのでしょうか???

この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月19日(水)
 投稿82  どこにも行かず、自宅待機 (click)
2020/02/19(水) 22:51:31
 カテゴリー[ 今日の日記 ]

今日は、どこにも行かずに、自宅待機。

一部でインフルエンザも流行っているようなので、自宅待機が一番安全。

22日の土曜日は、宮崎先生の教室の発表会
  (座ってみてるだけなので、どうでもいいという話だけど、
   券を買ってあるので、休むと損する)

23日の日曜日は、かがやき練習会
  (主催者だから、なにがあっても休めない)
24日の振り替え休日も、かがやき練習会

というわけで、冬の期間は、極力、外出を避けていたりします。

とくに、23日は、お手伝いさん無し、
一人で準備する、いわゆる「ワンオペ」になりそうなので、体調管理には注意してます。


人気ブログランキングも、どんどん、落ちてきてる。
まだまだ、落ちていきそうな予感。
おちるぅぅぅぅぅ!!!


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月18日(火)
 投稿81  女性のホールドの進化(頭の位置) (click)
2020/02/18(火) 14:32:55
 カテゴリー[ 社交ダンス 超!入門 ]

社交ダンスのスタンダードの女性のホールド
かなり特徴な姿勢でありながら、バランスの取り方について説明している人は少ない。

簡単に言えば「女性のネックは、左に伸ばす」で良いかと思います。

このとき、
  ヘッド(あたま)ではなく、ネック(くび)という表現を使っている
ことに着目する必要があります。

では、昔の踊りは、どうなっていたのか?

NHKの趣味講座 ダンスダンス での篠田学先生の踊りをみれば一目瞭然。

女性の姿勢は「垂直」であり、女性のヘッド(あたま)は両足の真ん中。
日本の社交ダンスの動き(男性・女性とも)の基礎は、
 「女性の姿勢が垂直なホールド」をベースにして作られてきている

と考えるべきだと思います。

ところが、今は違う。

高齢者サークルとかでも、「女性のヘッド(あたま)を左」と教えてますね。
女性の頭が垂直になると、「あたまが邪魔」といって、男性が女性の頭を
左側に押して、女性の頭を強制的に左に倒させている場面をよく見かけます。

dv201007-017.jpg
日本における、最近の模範的な指導は、こんな感じだと思います。

檜山先生の言うとおりに、
 「頭の重みは左へ、骨盤の重みを右へ」
という姿勢を保ちながら、踊り続けることが出来るのでしょうか?

日本における指導のほとんどは、
 「ネック(くび)は左を伸ばす」
ではなく
 「頭の重みを左へ」
なのですね。

ほんとうに、それでよいのでしょうか?

社交ダンスをやっている女性の方々は、
 「頭の重みを左」においたまま
 「右足で立って、左足をスウィングさせる」
ことが出来るのでしょうか?


これは、推測の域ですが、
日本の社交ダンスは、「女性が垂直に立っている姿勢」の時に、
全国的に普及たのだと推測できます。(NHKのレッツダンス参照)

そのあと、世界的に、女性の「ネックが左」に変わってきてているのに
男性側の「踊りの基礎」は全く変わらず、女性は「頭の重みを左」に変わってる。

この点に、疑問点を持つ人は、いないのでしょうか?


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月17日(月)
 投稿80  3月のかがやき練習会は中止です (click)
2020/02/17(月) 22:32:11
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

16日の「かがやき練習会」が終わって、今日は17日。

なんか「東京マラソン 一般参加中止を正式発表」とか書いてある。
なんだ、これは!!!
中止するなら、もうちょっとはやく、中止を発表してくれ・・・と言う話。

かがやき練習会が、3月分の開催中止を決めたのは、2月14日(金曜日)の深夜。
そのときは、まだ、巷では、イベント中止すような雰囲気は、なかった。

そんな中で、悩んだ結果「3月のかがやき練習会の中止」を決断。
ほんとうに中止して良いのか、散々悩んだけど、今日になってみたら、
中止の案内を出しておいて正解だった。と感じます。


主催者側の立場から見ると、新型ウイルス性肺炎の情報は少ないです。
その中で、参考になるのは、東京の「屋形船」ですね。

締め切った部屋で、2m以内、おそらく2時間程度、マスク無し。
「屋形船での宴会」の感染率が、「ダンスパーティの感染率」に近いはず。

感染率25%で、死亡率2%だとしたら、死亡率0.5%
参加者100人のパーティを2日連続でやれば、1人くらい死ぬ人が出てくるかもしれない。
そうやって考えると、怖い話です。

はやく、収束して欲しい気がするけど、長引きそうですね。

個人的には、世界で、感染者がゼロになるのは、武漢のような気がする。
今の武漢は、感染対策を徹底してる・・・という話も聞くので。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


 投稿79  2月16日、かがやき練習会報告 (click)
2020/02/17(月) 10:07:51
 カテゴリー[ かがやき練習会 ]

2月16日のかがやき練習会、参加された方、どうもありがとうございました。

参加人数は87人(主催者を含む)でした。
男女比率は、毎度の如く、男性が少し多かったように思います。

会場が、いつもより暑かったようで、配慮が足りず、申し訳ありませんでした。
普段は、湿度を落として、暑さを感じないようにしているのですが、
一時的に温度が上がりすぎたのと、「ウイルス対策には湿度があったほうがいい」
というので、外のドアをあけて、湿度が多い状態にしてたのとかで、
空調の管理が、うまくできてなかったようで、ご迷惑をおかけしました。

-*-

新型ウイルス性肺炎の影響で、参加者の減少を心配してたのですが、
多くの方に参加していただき、ありがとうございました。

今のところ、石川県を含む北陸での感染者は報告されていませんが、
出来るだけ、感染しないように、気をつけた方がいいと思います。

次回のかがやき練習会は、今週末の2月23日(日・祝)と24日(振替休日)
の2日連続になります。
ダンスを踊るときには、なんの心配事もなく、楽しく踊りたいですね。
あと1週間、石川県で、感染者が出てこないことを祈りましょう!


かがやき練習会は、3月分を「中止」にします。
理由は、「石川県における社交ダンスでの感染」をゼロにしたいからです。

ダンスパーティに参加して、ウイルス性肺炎に感染した・・・という人が
ゼロであって、欲しいと考えるからです。
しばらくの間「大勢で集って、みんなで踊る」ことを自粛すれば、
「社交ダンスでの感染」のリスクを大幅に減らすことができます。

10人とか20人とかの、少人数の集まりなら、感染するリスクは限定てきです。
でも、80人を超える人が、狭い場所で動き回れば、感染するリスクは高まります。

今、中国から日本への入国の是非で、意見が分かれてます。
「中国にいる人は、感染しているかもしれないので、入国させないほうがいい!」
感染していない中国の人には、なんの罪もないけど、これについては、わたしも同意見です。

じゃぁ、もし「社交ダンスによる感染」が発生したら、どうなりますか?
「社交ダンスをやってる人は、感染している可能性があるので、近づかない方が良い」
「社交ダンスで、濃厚接触を繰り返している人は、イベントへの出入り禁止です!」
みたいなことに、なりかねません。

そうならないためにも、「社交ダンスでの感染ゼロ」を目指すのが良いと、わたしは考えます。
少しの間「大勢の人と、楽しく踊る」こと我慢することで、感染を防げるならば、
そのほうが良いのかな。。。というのが、「かがやき練習会」の主催者の判断です。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


 投稿78  TOYOTA 新型コロナmarkX (click)
2020/02/17(月) 04:09:34
 カテゴリー[ 徒然(つれづれ)に ]

テレビを見てると、武漢からの新型肺炎 というか 新型ウイルス性肺炎のことを
「新型コロナ」という字幕をつけたりしてるけど、違和感ありあり。

「新型コロナ」「新型コロナ markII」「新型コロナ mark X」
トヨタの自動車の名前ですね。

「新型コロナ」で人が死んで、ウイルスが変異したら「新型コロナ マーク2」とかなったら
しゃれにならない気がする。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月16日(日)
 投稿77  今日16日は、かがやき練習会 (click)
2020/02/16(日) 08:19:46
 カテゴリー[ 社交ダンス 超!入門 ]

今日は、かがやき練習会です。

参加される方は、事故にあわないように、気をつけてきて下さい。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月15日(土)
 投稿76  明日16日は、かがやき練習会 (click)
2020/02/15(土) 15:17:26
 カテゴリー[ かがやき練習会 ]

明日、2月16日(日)は、かがやき練習会です。
みんなで、楽しく踊りましょう。

インフルエンザが心配される季節。今年は新型肺炎に感染する危険性もあります。

電車やバスを利用されるからは、出来るだけマスクをして感染を防ぎましょう。

また、会場に着いたら、踊る前に、「手をよく洗う」よう、お願いします。
帰るときも、手をよく洗って帰りましょう。

いつも通り、女子更衣室の真ん中の部屋を暖かくしておきます。

追伸:
新型肺炎(コロナウイルス)の感染予防のため
3月のかがやき練習会は「中止」にします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

2月のかがやき練習会は、予定通り行います。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月14日(金)
 投稿75  ミルコのナチュラル系を解析 (click)
2020/02/14(金) 14:00:00
 カテゴリー[ 社交ダンス 超!入門 ]

社交ダンスの世界では、少し前まで、ミルコ・ゴッゾーリというイタリア人が世界チャンピオン、つまり「世界で一番上手な人」という扱いになっていました。

ミルコの踊り、特にナチュラル系は、特徴があるのですが、これの解説をしている人は、誰もいない。

ナチュラル系ターンに入るとき、左肩を低くして、左足のスウィングを開始。
ボディが直線的に右足の上を通過して、左足が着地する前後のタイミングで、
ボディが大きく回転する。

最初のナチュラルターンの3歩を見ればわかりますが、、
そのあとのランニングスピンターンは、もっとわかりやすい。
左肩・左腕を、かなり低くした姿勢で、ナチュラル系のターンを行ってます。

この原理は、「解剖学」とか、そんな難しいことを知らなくても、
カラダの右側にある「肝臓」という「大きくて重い臓器」を中心に
カラダの動きを考えていくだけで、誰でも簡単に解析することができる。

pp18.png
簡単に説明すると・・・・
社交ダンス(スタンダード)のカラダの動きは「3つの要素」で説明できる。

【1】丹田(ヘソの下)から左腕(4本の手足)への力の流れを作る。

 合気道では気の流れ、太極拳では「勁の流れ、勁道」として最重要項目。
 システマはロシア語なので漢字はないが、日本では「力の流れ」と表現。
 「力の流れに沿うように、カラダの中の筋肉が動く」と考えればよい。
 この力の流れにより、肝臓が浮き上がって「ボディが伸びる」

【2】肝臓を上から押さえつける力を加える
 
 ボディが安定させるために、浮き上がる肝臓を上から押さえ込むのが一番。
 左肩を低くしてナチュラル系に入ることにより、肝臓を押さえつける力が
最大化されるので、ボディが安定するとともに、大きな踊りになる。
 しかも、肝臓の上から押し込むことで、右足で床を押す、
いわゆるフットプレッシャーが最大になることも重要です。

【3】回転動作は、丹田からの力の流れに直角な力を加える。

 武道・武術(ロシアのシステマを含む)で相手を倒すには、
 丹田から発した力に対し「外向きの直角な力」を加える方法が合理的。
 社交ダンスにおいては、それがそのまま「回転動作」になります。

この3つを知っていれば、ナチュラル系は出来る。

日本の社交ダンスにおいては、
ナチュラル系は、男性の右足の真上で回転動作を起こし、
ボディを内側に倒す(右肩が低い)ように、指導されます。

しかし、ミルコのナチュラル系は、まったく違います。
回転を起こすのは、ボディが右足の真上を通過した後であり、
ボディは外側に倒しています(左肩の方が低い)

根本的に、ベースになっている体の使い方が違ってると考えた方が良い。

この動作は、「肝臓」という「重くて大きい、しかも伸縮しない臓器」がカラダの右側に居座っているこということを知っていれば、解くことができます。
豚の肝臓(レバー)を食べたことのある人は、想像できると思います。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


●2020年02月13日(木)
 投稿74  ダンスクルーズの船(その2) (click)
2020/02/13(木) 21:01:17
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

動画を調べていたら、こんなのでてきた。
いろいろ勉強になります。

ダイヤモンド・プリンセス は、diamond princess
台湾で使われている難しい漢字だと「鑽石公主」
中国本土の字体だと「钻石公主」になるみたい。

youtube の動画をみてたら、国籍別の乗客者数が載ってた。

この動画、正しいのかどうかわからないけど、
これが本当なら、いがいと外国人が多いですね。

ダンスクルーズ目的で乗船した人がどれくらいいるのかわからないけど、
船内でダンスを踊ってた人の感染率とかも、公開して欲しい気がする。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 




 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
トイレットペーパーが無いぞ
団体・サークルの自粛を提案してみる!
主催者から見た新型肺炎(3)
主催者から見た新型肺炎(2)
主催者から見た新型肺炎(1)
2月24日かがやき練習会報告
今日24日も、かがやき練習会(予定通り開催 決定!)
【重要】今日24日の「かがやき練習会」について
2月23日、かがやき練習会報告
今日は、かがやき練習会
23,24日は かがやき練習会です
女性のホールドは 超!合理的!!!!!
どこにも行かず、自宅待機
女性のホールドの進化(頭の位置)
3月のかがやき練習会は中止です
2月16日、かがやき練習会報告
TOYOTA 新型コロナmarkX
今日16日は、かがやき練習会
明日16日は、かがやき練習会
ミルコのナチュラル系を解析
ダンスクルーズの船(その2)
社交ダンスのクルーズツアー
重たい女性を軽~く動かす方法
マスク売り切れ・入荷予定なし
比較動画(DuPump,空手,バレエ)U.S.A.
「あきらめること」の重要性
寒い日が続いてますね
○ねこ○ 猫の写真(2枚)
誰もミルコの真似をしないのは何故?
【比較】日本のプロ vs 東欧のアマチュア
この国、大丈夫か?
前途多難・ダンスでの感染注意!

月別アーカイブ(保存庫)
2020年12月分の投稿
2020年11月分の投稿
2020年10月分の投稿
2020年9月分の投稿
2020年8月分の投稿
2020年7月分の投稿
2020年6月分の投稿
2020年5月分の投稿
2020年4月分の投稿
2020年3月分の投稿
2020年2月分の投稿
2020年1月分の投稿
2019年12月分の投稿
2019年11月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
パーティのマナー
超シンプルに考える
プロ教師に伝えたいこと
社交ダンス 超!入門
お知らせ
かがやき練習会
徒然(つれづれ)に
諸行無常
今日の日記

※カテゴリーの一覧

ブログの検索