みらくるダンス
 .com
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス
 .com
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス.com管理人ブログ2020
  > メインページ(59/66 頁)


最新59/66最古
50/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

2020年02月01日(土)
 投稿59  かがやき練習会5月分会場確保 (click)
2020/02/01(土) 10:01:30
 カテゴリー[ かがやき練習会 ]

かがやき練習会 5月分の会場を確保しました。

5月 4日(月曜・祝日)
5月 5日(火曜・祝日)
5月24日(日曜日)

以上、3回になります。

5月の連休は、3・4.5の三日間、空いてどれでも確保可能だったのですが、
「第一日曜日に主催するパーティがある・・・かもしれない」ということで
5月3日を避けて、5月4日と5日を確保しました。

現時点では、日程変更が可能なので、他にパーティがあるようなら、お知らせ下さい。
対応できる範囲で対応します。

この時期、JDSFのイベント、および 野々市市社交ダンス同好会のパーティが
あるはずなのですが、情報をもらってないので、3回とも、不確定です。

ぶつからなければ良いのですが・・・。

追伸:
4月受付分(7月開催分)より、会場(野々市市交遊舎)の会場使用料が値上げになります。
かがやき練習会は、1回あたり、2100円アップという、大幅値上げになります。
参加費は一人500円なので、これにより、採算分岐点が、4.2人アップします。

他のパーティとぶつかったりすると、採算割れで崩壊する可能性が非常に高くなります。
どうなるんだろ、これ。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


2020年01月31日(金)
 投稿58  【クイズ】大きく踊れるのはどちら? (click)
2020/01/31(金) 14:06:26
 カテゴリー[ 社交ダンス 超!入門 ]

これは、とても簡単な問題です。

大きく、ダイナミック、しかも、ブレずに、美しく踊れるのは、どちらの方法でしょうか?

そのまえに・・・・・参考資料は、いつもの文章です。
takano018c.png
「高野氏は正しい」として参考にしてもいいし、「高野氏は間違っている」として否定してもいい。

社交ダンスでは、ホールドの作り方により、両方の「膝を持ち上がる動き」をすることが可能です。
陸上競技と違って、社交ダンスでは、踊る人一人一人が、どちらでも好きな方を選べます。
踊る本人がどちらを選ぶか、先生がどちらを指導するか? で、将来が決まります。

----

では、本題の【クイズ】です。
ダンスを踊る人の多くは、「大きく、ブレずに、伸び伸びとしたダンス」を踊りたいと思っているはずです。

では、大きく、安定したダンスを踊れるのは、【青】と【赤】どちらの足運びでしょうか?

まずは、ニーアップ。膝を持ち上げる方法は?
c11.png
次に、膝を持ち上げた前足を前方に運ぶ。そしてカラダを前方に進めていく。
c22.png

【赤】は、動く足(前足)の太腿を持ち上げて、体重を支え足(後ろ足)に集中させてます。
そこから、カラダが前に進ませようとすると、バランスを崩して倒れそうになるのですが、
後ろ踵(ヒール)を持ち上げて、「後ろ足でカラダを送り出す」ことで、大きく進むことを可能にしています。

大きく前足を出せば、倒れやすくなる。だったら「後ろ足の送り」を最大パワーにすればいい。
カラダが倒れる速度よりも速い速度で【後ろ足の送り」を掛ければ、カラダは前に倒れない。

【青】は、静かに「重力との戦い」に挑む。
「倒れないギリギリのバランス」を追求しながら、前足を出していく方法。

人間の足の構造上、踝(くるぶし)や踵(ヒール)よりも前方に「土踏まず」に存在する。
前から順番に言えば、「母趾球(ボール)~土踏まず~踝&踵」の順番になる。

だったら、両足ともに踝に体重を掛けて、(踝より前方にある)土踏まずを持ち上げることで
「カラダが倒れない限界を狙いながら、前足を出した方が、大きく進める」という考え方。
カラダが、倒れそうになったら、土踏まずのアーチを最大化すればいい。

どちらが、大きく安定したダンスが踊れると思いますか?

【赤】の方が大きく進めると考えているプロ教師は【赤】の方法を指導します。
【青】の方が大きく進めると考えているプロ教師は【青】の方法を指導します。
あなたが、習っている方法は、【赤】と【青】どちらですか?

普段、踊っている踊り方、習っている踊り方を、自信を持って答えればいい。

自分の踊りに「自信と誇り」を持っている人にとっては、簡単なクイズです。
また、ダンスを教えているプロ教師にとっては、超!簡単なクイズです。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


2020年01月30日(木)
 投稿57  女のプロ教師を「試踊」する話 (click)
2020/01/30(木) 18:56:21
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

今日は、軽い話題。 専門用語で「手抜き」とも言う。
ダンスパーティのお話。
カテゴリーは「諸行無常」でいきましょう。


社交ダンス(特にダンスパーティ)においては、「男性が女性をリードするもの」というのが、半ば常識化しているようで、よく言えば「女性はフォローに徹するのがお仕事」です・・・・みたいな感じかな。

最近は、プロ教師やプロの団体などが主催するダンスパーティも増えてきているようで、
ごくごく普通のおばちゃんが、男のプロ教師や、アマチュアの競技選手と踊る機会が、増えてきているように思います。

こういうのは、「全国の都道府県ごと」の統計を取ってみれば、おもしろいのですが、
  「男性プロ教師と踊ったことのある女性」
  「今まで、一度も、男性プロ教師と踊ったことのない女性」
に分けてもいると、おもしろいです。

多くの女性は、
 「男性プロ教師に踊って貰えば、自分の実力以上の踊りができる」
ことを、身をもって体験していると思います。
フォローする側の女性が、いわゆる「上手な男性」の踊りを体験することは、プラスになります。


では、一般の男性と、女性のプロ教師の組み合わせは、どうなるでしょうか?

ダンスパーティにおいては、一般男性のリードに、女性のプロ教師はフォローする必要がある。
一般男性のボディの動きに合わせて、女性のプロ教師はボディを動かす必要がある。

一般男性の踊りの信念が、「なにがあろうと、女性はボディを離してはいけない!」というものだったら、どうだろうか?
「オマエはプロ教師なんだから、オレ様からボディを離すな!」みたいな感じ。

そこにいるバアサンたちは、オレ様のボディにピッタリくっついたまま、踊るぞ!
なぜ、プロ教師のあんたはボディを離すんだ! よくそんなんでプロ教師が勤まるな!
オレ様がボディの付け方を教えてやるから、しっかりとボディをくっつけて踊れ!

・・・みたいな感じかな。

一流の女のプロ教師が、カルチャーしか知らない一般男性に、ボロのカスの言われる世界。
女のプロ教師にしてみてれば、悪夢のような世界!

クソの役にも立たない、「間違ったダンスの普及活動」をやっていると、
女のプロ教師を「試飲」ならぬ「試踊」する男性が増えていくように思う。

そんな男性が増えてきても、女のプロ教師は、耐えなければいけない。
何があっても、誠心誠意、男性のリードに合わせて、全力でフォローする。
これが、21世紀の日本の「女のプロ教師」のお仕事。

日本の「女のプロ教師たちよ!」それが、ダンス界の普及のためだ!!!
つらいだろうけど、我慢しろ!

これからの時代は、カルチャーで習っている一般男性の方が、
女のプロ教師よりも、100万倍、えらいのだ!
女のプロ教師は耐えろ。そして、一般男性の合わせて踊れ!!!

ああ、悪夢だ!
こんな、わけのわからないダンス界には、決してしてはいけない。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


 投稿56  次回の予告(1月30日分) (click)
2020/01/30(木) 08:16:49
 カテゴリー[ 社交ダンス 超!入門 ]

昨日の夜に、文章を書こうとして、寝てしまった。
今日の午後に、投稿するネタ、どれにしようかな。

1.大きな歩幅で、静かに踊る方法
   膝が上がらない西洋人と、膝が高く上がる日本人

2.相手がプロでも、男性がリード
  (女性がプロであっても、ダンスパーティでは、女性は男性に合わせて踊れ)

3.檜山が怖くて、ダンスが出来るか!
  (檜山先生のダンスのからくりを斬る!)

4.フィギュアスケートから社交ダンスへの転向組は、ラテンよりスタンダードの方が向いているのではないか?
  靴のソールが固定しているスタンダードの方が、スケートやってた人には向いていると思う。

どれにしようかな....


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


2020年01月29日(水)
 投稿55  ダンスパーティから締め出される人たち (click)
2020/01/29(水) 08:50:06
 カテゴリー[ 社交ダンス 超!入門 ]

「ハイニー」「ニーアップ」つまり、膝を持ち上げようとしたとき、
膝が高く持ち上がるタイプの人と、膝が上がらずに足が前方に進んでいくタイプの人がいる。

高野進氏は、西洋人と日本人の違いとしているけれど、実際は、そうじゃない。

takano018a.png

社交ダンスの場合は、「ホールドの作り方」によって、
 【赤】と同じ「膝が高く持ち上がって、体重が支え足に集中するホールド」
も作ることが出来るし、
 【青】と同じ「膝が上がらずに足が前方に進み、体重が両足に分散するホールド」
も作ることも出来る。
西洋人と同じホールドでも、日本人ウケするホールドでも、どちらのホールドも作ることができる。

【赤】の動きをするか【青】の動きをするかは、指導する先生しだい・・・ってこと。
当然のことながら、両者のバランス感覚、というより体重移動の感覚は、まるっきり異なる。
最初に習った先生の考え方によって、これからの、運命が変わっtくる。

行ってみれば、クルマを運転するときに「右側通行」と「左側通行」が混在しているようなもの。
道路の右側を時速100キロで走るクルマと、左側を100キロで走る車が対面したらどうなるか?
必ず、ぶつかる。 じゃぁ、悪くなるのか?
その国のルールが、右側通行なのか、左側通行なのかで、変わってくる。
ルールがなく、どちらでもいいよ・・・とかなったら、危なくて仕方が無い。

それと同じことが、日本の社交ダンスでも言える。

実際、ダンスパーティや、ダンスサークルなど、多くの人が集る場所では、どうなっているのだろうか?
【青】と【赤】両方のタイプがいるならば、両方のタイプが、お互いを理解しながら仲良く踊ってる
・・・と思いますか?

あり得ないです。

実際、ダンスパーティや、ダンスサークルなど、不特定多数の人と踊る場所では、両方のタイプが混在することは、珍しく、多くの場合、片方のタイプは締め出されて、もう片方のタイプの人だけが生き残る。

主催者が、両者の動きの違いを理解していたり、主催者自身が後者のタイプである場合には、両方のタイプの踊りの人が共存することは不可能ではありませんが、そういうケースは「希」でしょう。大抵は、片方だけが生き残ります。

理由は簡単。
【赤】の「膝が高く持ち上がって、体重が支え足に集中するホールド」の人は、
ぐいっ・ぐぃっと、右足の上・左足の上・右足の上・左足の上 と進んでいくので、ボディの速度に波が出てくる。
より大きく進もうとすればするほど、体重移動のボディを勢いを、どんどんお加速させようとする。

【青】の「膝が上がらずに足が前方に進み、体重が両足に分散するホールド」の人からすれば、
相手が突っ込んでくる感じになって、怖くて踊れたモノじゃない。
結果として、「体重を両足に分散する」タイプの踊りをする人たちは、ダンスパーティから消えていく。


日本国内の、そこらじゅうでトラブルになっているはずだけど、「社交ダンスを教える」はずのプロ教師は、そういうことを、一切、教えない。
「タイプの違うタイプの人と、どう接していくか?」こそが、「最低限のマナー」であるはずなのに、違いがあることすら、教えない。
プロ教師と呼ばれる人たちは、人が集る「現場」を知らないから、何が起きているのか、理解すら出来ない。

果ては、「○○教室のB級選手より、××先生のカルチャーの中級講座の方が上手である」みたいなことを平気でいう人が出てくるし、先生もそれに同調して、一緒になって、他の教室をボロクソに言いだす。

○○教室の女の生徒なんか、酷いモノで、幾ら注意しても、ボディをくっつけてこない!
オレ様が、しっかり足の上にしっかり乗って、内臓を持ち上げて、××先生に習った通りに
確実にターンしているのに、○○教室の女の生徒は、ついてこれない。 ボディを離す。

○○教室はクソである。カルチャーの初級で、××先生に習ってこい!みたいな感じかな。

よくある話・・・だな。

プロ教師がこんなのを放置しておいて、ダンス界の普及など、実現するはずがない。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


2020年01月28日(火)
 投稿54  ウイスクで右足が曲がる原理は? (click)
2020/01/28(火) 02:22:22
 カテゴリー[ 社交ダンス 超!入門 ]

日本の社交ダンスのプロ教師は、先入観や思い込みがクソ強いから、
プロ教師と違う意見を言うと、激怒してぶち切れるので、注意しましょう!という話。
干されたくなかったら、絶対にプロ教師には、逆らってはいけない・・・という話。


ワルツのクローズド・チェンジとか、ウイスクとかは、誰でも知っている足型です。
日本のプロの先生は、「ボックス」といって、これの反復練習を徹底的にやらせている。

カウント1で、左足を前進させたあと、
カウント2で、右足を引き寄せてきて、両足が揃ったところで、右足の方向を90度変えて、左足の横に伸ばしていく。
そして、両足を開いてた姿勢で、ライズして立つ。
カウント3は、ボックスやクローズドチェンジなら足を揃える。ウイスクなら左足を右足の後ろに掛ける。

少なくともカウント1~2は、ダンスを知らない人でも、出来る、簡単な動き。

じゃぁ、ここで問題。

クローズド・チェンジの時、引き寄せてきた「右足」の90度方向が変わって、横に動いていくのは、
いったい、どういう原理なのでしょうか?

このやりとり、何回か書いたことあるので、知ってる人は知ってるかな。

山象流:1歩目で前に出した左足のヒールを1cmくらい浮かしておいて
   右足をフラット、靴底全体を床につけて引き寄せてくれば、
   両足が揃った瞬間に、自然に右足の方向が90度変わり、右足は横に進んでいく。

檜山流:左足の上にしっかり乗って、右足に体重を掛けずに引き寄せてきて、
   左足で床を蹴っ飛ばして、カラダと右足を右横に運ぶ。
 
男女ふたりの大学院生に、両方の動きを試して貰って、
「どっちが上級者の踊りだと思う?」って聞いてみた。
答えを教えてあげたら、二人とも、キョトンとしてた。


「檜山流ってのは、元日本チャンピオン、檜山浩治先生の教え方だよ」といったら、
それ以来、二人とも、まったく見かけなくなってしまった。 合掌!

山象流の原理は、両足に土踏まずのアーチを作って、体重を両足に掛けたなら、
両足が揃ったタイミングで、動く足のアーチよりも、支え足のアーチが強ければ、
動く足は、90度方向を変えて、横に進んでいく。

檜山先生の原理は、左足に全ての体重を掛けて、いったん静止して
左足で床を蹴っ飛ばせば、右足の方向が変わって、右足は横に進んでいく。


檜山先生とメールのやりとりをしてて、「蹴るのはNGにして、やってたら・・・」
と書いたら、檜山先生は、キレたのか、悪意だと受け取ったのか、わからないけど、
それ以来メール拒否になってしまった。。。という話。

ダンス経験のない大学院生は、「蹴るのはNGで、足を横に動かして・・・」と
いったら、そのとおりにやってたのに、檜山先生はキレてしまった。

その時、わかったこと。
日本人プロ教師は、例えチャンピオンであっても、
  「土踏まずのアーチ」のコントロールという概念を持ちあわせていない!
ということ。

ダンス雑誌や、ダンス関係の書籍、DVD、どれをみても
クソ難しい筋肉の羅列はあっても、「土踏まずのアーチ」の説明がない!
日本の社交ダンス(スタンダード種目)の、致命的な欠陥ですね。


次回、ダンス未経験者にもわかるように、詳しく説明します。



初心者の頃に、クローズドチェンジとか、ボックスとかで、
 「片足に体重集中させて、床を蹴っ飛ばして、横に進む」
というのを(プロ教師から)叩き込まれると、

スロー・フォックストロットの、
 フェザーステップ~スリーステップの繰り返しとか
 リバースウェーブ・バックフェザーの繰り返しとか
そんなのをやったときに、体重が左右に移動しまくる。

ひだり、み~ぎ、ぶらぶらぶらぶら
一歩一歩確実に体重乗せて、右に左に ぶ~らぶら
みたいな感じになりやすい


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


2020年01月27日(月)
 投稿53  『UKオープン』は自己満足に過ぎない? (click)
2020/01/27(月) 06:22:22
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者も遂にはほろびぬ、偏ひとへに風の前の塵におなじ。 『平家物語』第一巻「祇園精舎」より

人気ブログランキングのトッププロのブログを観ていると、イギリスで開催された『UKオープン』に酔いしれている感じがする。幸せいっぱい、胸いっぱい、なんの危機感も感じない。

勝手に盛り上がって、勝手に余韻に酔いしれるのもいいけれど、ほんのの一時でいいから「日本の社交ダンス」の実情を観て欲しい。そして「日本の社交ダンスが置かれている問題点」に気づいて欲しい。

イギリスの競技会で勝ち残るような人は、こういうのは知っているはず。
でも、日本で社交ダンスを習っている、大多数の人は、これを知らない。
「一流」と呼ばれるプロ教師は、この事実を、どう受け止めて、どういう行動をとるべきなのか?

takano018a.png
takano018b.png

西洋人と同じ踊りをするためには、「膝が上がらないホールド」を作れば良い。
膝を上げようとすれば、足が前方に進んでいき、重心が前足に乗ってくる(両足に体重が分散)

ところが、日本人の大多数は、「膝が持ち上がって、後ろ足に体重が集中するホールド」こそが「正しいホールド」だと教えられている。
そんな先生に習ったとおりに踊っていたのでは、いくら練習しても、勝てるわけがない。

社交ダンスの素質がある「有能な社会人」が100人いたとしても、大多数の初心者は「膝が高く持ち上がるホールド」を教えられる。 当然の如く、若い人が育つはずがなく、どんどん衰退していく。

「社交ダンスをやってみたい!」という夢と希望に満ちた初心者がいたとしても、
プロ教師から、「膝を高く持ちあげて、後ろ足でプッシュしながら、カラダを捻って進める」日本のプロ教師独特のコテコテ・ホールドを、徹底的に叩き混まれたら、夢と希望はどうなるか?

本気で「上」を目指そうとする人がいても、パートナーがいなくて、練習すら出来ない状況になる。
ダンスを辞めるか、床を蹴りまくる「最悪な踊り」に慣れていくかの、2者択一。


今『UKオープン』の余韻に酔いしれている、一流のプロ教師は、日本のトップに立ちながら、日本の社交ダンスの現状を全く、理解していない。

国民が大地震に見舞われて、生きるか死ぬかの状況下で、大宴会をしている指導者みたいなもの。
国民の間に疫病が大流行して、多くの人が感染してるのに、それを隠蔽する指導者みたいなもの。

なぜ、トッププロは、日本の社交ダンス愛好者の現状を、見て見ぬ振りをするのか?
日本の社交ダンスの現状を放置して、UKオープンの余韻に酔いしれるのか?

ブログランキングやってて、UKオープンのことを書いているプロ教師の先生ににお願い!
ほんの少しの時間でいいから、「日本の社交ダンス」の現状を観て欲しい。
お願いだから、「日本の社交ダンスの将来」について、考えながら、ブログを書いて欲しい。

はやく、なんとかしないと、日本の社交ダンスは、地方から次々に崩壊していく。



日本中のプロ教師を敵に回すようなこと、どんどん書いてたら、近いうちに、ブログランキングでも干されそうだな? まぁ、孤立して踊れなくなるのは、慣れっ子になってるから、それでもいいけど。

日本のプロ教師が、生徒を育てようとしないから、日本の社交ダンスは衰退してきた。
風営法で「教師免許のない人は教えてはダメ」というルールを作っておきながら、肝心の「教師免許のある人は、生徒を育てようとしない」
人が減る・減る・減る、そして崩壊する。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


2020年01月26日(日)
 投稿52  1月26日かがやき練習会報告 (click)
2020/01/26(日) 23:40:49
 カテゴリー[ かがやき練習会 ]

今日、1月26日のかがやき練習会、参加された方、どうもありがとうございました。

参加人数は80人(主催者を含む)でした。
いろんな新年会とかと、重なって、採算割れになることを心配してたのですが、
採算割れを回避できて、一安心です。

今日は、準備・後片付けを含めて、主催者サイドはすべて一人で行う、いわゆる「ワンオペ」だったのですが、
準備と、後片付けの際、参加者の方にお手伝いしていただきました。
どうもありがとうございました。


ひとりで、コーヒーいれるのとか、音楽の管理とか、駐車場のチェックとか、
そういうのをやって、その合間にできる限りの女性のお相手。
油断してたら、コーヒーがなくなっていたり、部屋の温度が上がりすぎてたり、
参加者の方に迷惑を掛けた部分も、多々あったように思います。

次回も「ワンオペ」になりそうだけど、何回かやっているうちに要領を得て、慣れてくるかな
・・・・・というか、「ワンオペ」に慣れていく必要がありそうです。

採算面を考えたら、お手伝いさんを雇える余裕なんか無いわけで、
有無を言わずに「ワンオペ」を前提として続けていく選択肢しか残されていないわけでして・・・。

適当に音楽を掛けて、受付の椅子に座っているだけで、参加費の500円を貰えるとか、
そんな生やさしいものじゃないわけで、そういうのを、プロの先生方にも理解して欲しい気がします。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 




最新59/66最古
50/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!



 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
視線!肉食動物vs草食動物
視線!肉食動物vs草食動物
上手な女性の背後には 教える男性がいる。
上手な女性の背後には 教える男性がいる。
「衰退」を恐れてはいけない
「衰退」を恐れてはいけない
映画shall we の普及効果は?
映画shall we の普及効果は?
習ったこと全部忘れろ!...と言われる話
習ったこと全部忘れろ!...と言われる話
ウイスクで右足が曲がる原理は?
ウイスクで右足が曲がる原理は?
GO TO いらない!
GO TO いらない!
GO TO いらない!
ウイスクで右足が曲がる原理は?
ウイスクで右足が曲がる原理は?
コメント投稿が可能になりました
コメント投稿が可能になりました
コメント投稿が可能になりました
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
雪が降る 静かな大晦日
ま.す.の.す.し(奥深し!)
上手な女性の背後には 教える男性がいる。
楽しくなる魔法の言葉(女性編)
上達するかは 女性次第
プロ教師から嫌われる訳(男性編)
男の人なら誰でもいいです
ルンバの曲って楽しい?
見ない方がいい(閲覧注意)
本音と建前(落とし処は?)
日常に溶け込むダンスのマナー
パーティ主催者の苦悩
正しいパーティマナーとは?
自宅でクリスマス・イブ
辞めた後に,何が残るか?
ハイヒールで男役をやるとき
ちょっと危険なKA-N-JI
尽くすだけの女(最悪)
前門の雪、後門のコロナ。
この「ノリ」を超えるには?
レディ・トゥ・レディ
パプリカと大根(ダイエットに最適?)
スウェーデンで見捨てられた高齢者
地元では踊らない宣言!
カラオケ感染 拡大中
高齢者は高齢者の判断で...
カラオケ感染キタ-----!
腰痛でもダンスは出来る
こんなのは詐欺です!
田舎には 学連 は無い!
「衰退」を恐れてはいけない
社会人の初心者を増やそう!

月別アーカイブ(保存庫)
2020年12月分の投稿
2020年10月分の投稿
2020年9月分の投稿
2020年8月分の投稿
2020年7月分の投稿
2020年6月分の投稿
2020年5月分の投稿
2020年4月分の投稿
2020年3月分の投稿
2020年2月分の投稿
2020年1月分の投稿
2019年12月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
パーティのマナー
超シンプルに考える
プロ教師に伝えたいこと
社交ダンス 超!入門
お知らせ
かがやき練習会
徒然(つれづれ)に
諸行無常
今日の日記

※カテゴリーの一覧

メインページ(分割)
メインページ(50頁)
メインページ(51頁)
メインページ(52頁)
メインページ(53頁)
メインページ(54頁)
メインページ(55頁)
メインページ(56頁)
メインページ(57頁)
メインページ(58頁)
メインページ(59頁)
メインページ(60頁)
メインページ(61頁)
メインページ(62頁)
メインページ(63頁)
メインページ(64頁)
メインページ(65頁)
メインページ(66頁)

ブログの検索