みらくるダンス
 .com
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス
 .com
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス.com管理人ブログ2020
  > メインページ(33/66 頁)


最新33/66最古
25/26/27/28/29/30/31/32/33/34/35/36/37/38/39/40/41
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

2020年06月20日(土)
 投稿268  瞬間第6位、応援のお礼 (click)
2020/06/20(土) 20:42:34
 カテゴリー[ 徒然(つれづれ)に ]

昨日6月20日(土)
東京都の感染者 今日39人  合計5749人
石川県の感染者 今日 0人  合計 299人
福井県の感染者 今日 0人  合計 122人
富山県の感染者 今日 0人  合計 227人
----------

社交ダンス・ブログランキング
昨日の夜は、 IN=1610, OUT=11110 まで、7位のところまで
確認して、寝てしまいました。

今日の朝、起きたら、6位になってました。新記録!
でも、あっさり抜かれて、現在7位。

応援して頂いた方、どうもありがとうございました。

----

トタン屋根のペンキ剥がしは、とりあえず昨日で終わり。
今日からしばらくペンキ塗りです。

昼間はさすがに暑いのですが、日没近くなると、
風が涼しいというか、肌寒い感じです。

屋根の上で「肌寒い」と感じるのは、「贅沢」ですね。
タダ(無料)で味わえる、究極の贅沢!?


古い建物は、どうしても修繕費が掛ります。
トタン屋根は、錆びて雨漏りし出したらオシマイなので
定期的に、修繕しなければいけないので、面倒です。

もったいないので、自分で修繕してると、
費用的には、安く済むけど、めちゃくちゃ時間が掛る。
ペンキ塗り(ペンキ剥がしを含む)なんて、業者に頼んだら
いくらかかるか、わからないし、そもそもそんなカネないし。

何人かで、作業をすれば、早く終わるし、楽しいのですが
何日もかけて、ひとりで、淡々と単純な作業していると
ある意味「修行」みたいなところがあります。

雨が降ったら、「お休み」に出来るのですが、
しばらく雨、降らないですね。


「貧乏、暇無し」って言うけど、そんな感じだな。

やりたいこと、たくさんあるけど、ペンキ塗りが一段落
しないことには、なにも始められない。

「することが無い」よりもマシだという話しもある。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


2020年06月19日(金)
 投稿267  30℃ 屋根の上でマスク! 暑い (click)
2020/06/19(金) 19:39:59
 カテゴリー[ 徒然(つれづれ)に ]

昨日6月19日(金)
東京都の感染者 今日35人  合計5709人
石川県の感染者 今日 0人  合計 299人
福井県の感染者 今日 0人  合計 122人
富山県の感染者 今日 0人  合計 227人

-------------

今日は、14時すぎから雨。小雨です。
一気に、涼しくなってきました。
気持ちいいですね。

今週は、トタン屋根に登って、
ペンキ塗り・ペンキ剥がしをやってました。

昨日は、少しマシだったので、朝6時から
夕方の7時まで、食事の休憩を挟んで、ずっとトタン屋根の上。

ペンキ剥がしは、マスクが必須。
安物のマスクなので、マスクをしてても
鼻の穴に剥がしたペンキが入ってきます。

気温は28~30℃くらいなんだろうけど、
トタン屋根の上は、それ以上に暑いはず。
(風が強いのと、まだ6月なので、なんとかなりますが)

動き回らずに、静かにペンキ剥がしをやっていれば、
30℃でも、それほど息苦しさは感じません。

でも、ダンスで、無理に大きく動こうとすると、たちまち
呼吸(吐く息)が暑くなって、息苦しくなりますね。

出来るだけエネルギーを使わないように、効率的に
動こうとしても、少し油断をするだけで、突然の汗と
呼吸の苦しさがやってくる。

不思議なモノです。

---------------

ダンスパーティ(いわゆる公民館パーティ)みたいなのは
今まで通り開催するのは、難しいのが現状ですね。

ダンスパーティは、次々に踊る相手を変えていくのですが、
地域ごとにルールがあるようで、「1曲ごとに相手を変える地域」
と、「4~6曲ごとに相手を変える地域」に別れるようです。

じゃぁ、4曲ごとに相手を変える地域において、
1曲踊ったところで、「ありがとう!」と言われたら、
それは、どういう意味を持つのでしょうか?

この歌詞...的を得てますね。

黙って4曲踊って、「また、よろしく!」といって
別れるべきところ、1曲踊って「ありがとう」
これは、「あなたとは、踊れません!」という意味ですね。

こういう独特な雰囲気が、ダンスパーティの面白さですね。

原曲(中島みゆき)は、ルンバが踊れます。
でも、紹介した動画(?)は、アレンジが強く
別の人のカバーなので、ルンバは踊りにくそうです。

同じ4拍子でも、踊りやすくなったり、踊りにくくなったりする。
ダンスというのは、不思議ですね。

P.S
屋根の上は暑い。
ブログランキング、6位の壁は厚い!


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


 投稿266  感染でたら 即中止!...は可能か? (click)
2020/06/19(金) 07:07:07
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

昨日6月18日(木)
東京都の感染者 今日41人  合計5674人
石川県の感染者 今日 0人  合計 299人
福井県の感染者 今日 0人  合計 122人
富山県の感染者 今日 0人  合計 227人

今日から、県をまたぐ往来が自由になりました。
感染者ゼロが続いている北陸3県においては、
 「感染者ゼロは、みんなの願い!
と考える人は、少なくないと思います。
-------

「かがやき練習会」は、7月19日に再開予定です。
ちょうど、あと1ヶ月。
無事に開催出来るでしょうか?

ここで、考えておきたいことがらがあります。
  7月19日の開催日までに、
  石川県内において一人でも感染者がでたら、
  7月19日の かがやき練習会 は中止します
という「取り扱い」が可能かどうか?

これを考えてみます。

野々市市の公共施設(例外あり?)は
 「コロナウイルスによる中止には、
  キャンセル料はかからない」
という扱いになっています。
なので、前日に、県内で感染者が発生した場合には
練習会をドタキャン、中止にすることも可能です。

連絡網はどうなるのか?
中止を知らずに、会場に来る人は、どうなるか?
これも対応可能です。
現在、開催日を知らせているのは、「ホームページのみ」です。

なので、主催者側とすれば、
 「7月19日までに、県内で 感染でたら 即中止!」
という扱いは可能です。

「ヤバい!と思ったら、即中止!」
こういう決断ができるかどうか、重要だと思います。

-----------

もし、県内で、感染が発生した状態で、
  数十人規模の社交ダンスの行事を行ったら
どうなるか?

いうまでもなく、社交ダンスは濃厚接触であり、
不特定多数の人と踊る場合は、リスクが多くなります。

「社交ダンスをしていない人」からすれば、
   感染者がいる状態でも、社交ダンスで
   不特定多数の人と、濃厚接触してるとしたら
   そんな人とには、近づきたくない。
というのが本音でしょう。

県内で感染者が出た状況で、濃厚接触している人が
マスクをしないで近寄ってきて、話かけて来たら、
多くの人は「逃げる」と思います。

1ヶ月以上、感染者ゼロの状況が続いていたならば、
ダンスによる濃厚接触している人が、近づいてきても
逃げる人は少ないと思います。

「感染者ゼロ」の中で、ダンスイベントを行うのと
「感染者 発生!」という状況で、行うのとは、
周囲(ダンスをやらない人)の感情は違うはずです。

社交ダンスをやってる人が「危険人物」だと
思われるような行動は、極力避けるべきと思います。


都会では、競技会再開の話しが出てきてますね。
 「都会の感染者が、○○以上でたら、即中止!」
みたいな、敏速な対応は、可能なのでしょうか?
よくわかりません。

社交ダンスをやらない人にとってみれば、
「多くの人が集る、濃厚接触するためのイベント」
なんてものは、千害あって一理なし・・・でしょう。
「ダンスで経済が回る」かといえば、それも疑問です。
「感染者ゼロ」なら、まぁ、やってもいいけど、
感染者が増えてきたときには、やらないでくれ!

と考えるのが、多くの「ダンスをやらない周囲の人」の感情じゃないかと思います。


どうでしょうか?


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


2020年06月18日(木)
 投稿265  ダンス教師は 一つになれない! (click)
2020/06/18(木) 05:40:25
 カテゴリー[ 社交ダンス 超!入門 ]

昨日6月17日(火)
東京都の感染者 今日16人  合計5635人
石川県の感染者 今日 0人  合計 299人
福井県の感染者 今日 0人  合計 122人
富山県の感染者 今日 0人  合計 227人

------

ダンス界の僻地とも言える、石川県に住んでいると、
東京の情報なんてものは、まるっきり入ってこない。
(最近は、地元金沢のじいちゃん、ばあちゃんの動きさえも、把握できない有様)

そこで、ブログランキング1位の まゆさんのブログを読んでいると
いろんな情報が入ってきます。
10ダンサーまゆの言いたい放題 社交ダンスと競技ダンス

コロナウイルスで、衰退が加速していく、社交ダンス界。

プロ教師・プロの団体は、一つにまとまるのか?
それとも、いままで通り、バラバラのまま、衰退していくのか?

競技会は、一つにまとまるのか?
それとも、各種団体がバラバラのまま、競技会を開催するのか?

この先 生き残るには、どうすればいいか?
先頭に立つべき、プロ教師は、どういう行動をとるのか?

東京の動きは、気になりますよね。
まゆさんのブログを読んでいると、そういうのが見えてきます。

--------------

で、他人のブログの紹介は、終わり。
こっちは、こっちのペースで、書き込みを続けます。

わたし(山象)の個人的な考えを言えば
 「プロ教師が、一つにまとまることなど、あり得ない」
と思います。

理由は、至ってシンプルです。
「ダンスの技術に対する考え方が、違う人同士は、一緒になれない」
「プロ教師同士で、技術的な意見の相違があれば、分裂して当然!」
と、考えているからです。

互いの意見を尊重した上で、どちらが優れているかを
「なんらかの競争」で決めるのなら、見てる方も面白いのですが、
自分と違う意見を徹底排除するのが、社交ダンスのプロ教師だからね。

仲良く、一つにまとまるなんて、過去も未来も、無理だと思います。
それで、社交ダンスが崩壊したとしても・・・あきらめましょう!


初心者でも、すぐにわかりやすく説明すると・・・・・

A先生:社交ダンスのリズムは「足で床を踏むこと」で取る。
B先生:社交ダンスのリズムは「首(ネック)の動き」で取る。

A・B、二人の先生が、一緒に行動するなんて、考えられません。
確実に喧嘩になり、真っ二つに「分裂」するだろうと思います。

「カウントの号令に合わせて踊りましょう!」という指導はありますが、
「音楽のリズムを、カラダのどこで取るのか?」の定義はありません。
日本の教師資格制度は、「最も根本的な部分」が欠けていると思います。
「ダンスじゃなくて号令で動く運動」というか「魂が抜けている」というか。
そんな気がします。

dtr118cc.png

左は「中指が真上」、右は「中指が横」です。
この違いが、音楽のリズムの取り方に、どう影響しているか??

ウイスクのあとの「シャッセ・フロムPP」で違いを説明します。
カウントは、3拍で、「いち・に・と・さん」の4歩ですね。

左の「中指が上」では、てのひらの力は、肩甲骨からカラダ全体に
分散してしまいます。 腕は腕、足は足で独立して動きます。

腕や首(ネック)の動きは、足には伝わりません。
だから、シャッセフロムPPは、右足・左足・右足・左足の順に
「正確なカウントで【足】を動かす」ことに徹すればOKです。
時間比率「1・1/2・1/2・1」の配分を正確に刻むことが使命。

右の「中指が横」では、てのひらの力は首(ネック)に伝わります。
首・てのひら・足が連携して一体化されるので、首(ネック)を
動かそうとすれば、足は動きます。(首は動いてるようには見えませんが)
シャッセフロムPPの4歩でも、首(ネック)の動きは3往復です。
通常は首1往復で1歩ですが、シャッセは、首(ネック)の動きを工夫する
ことで、首1往復で、足は2歩動くことになります。


プロ教師・・・というか、教える人同士で、このあたりの認識が違っていたら、
一緒に「一つになる」なんて、絶対に無理だと思います。

一人のプロは、
  「足の動きが、首に影響されずに、足が独立して動くホールド」
を数十年に渡って、命を架けて必死に研究し、
もう一人のプロは
  「如何にして、手足の動きを連携させて、首の動きでリズムを取るか」
を数十年に渡って、命を架けて、必死に研究してたとしたら、
どうなりますか?

二人のプロが、一つの目標に向かって、一緒に行動する
・・・・なんて、絶対にあり得ないはずです。


現実性の無い「楽観論」は捨てて、実現可能の範囲で未来を予想したほうが良いです。
大切なのは、
 「なんでもかんでも、一つにまとまれば良い」
ということでは無く
 「根本的に、考え方の違う部分を、認め合うこと」
だと思います。

教える側の「プロ教師」と呼ばれる側に人間が、
さまざまな「検証」を行い、「考え方の違い」を明確にしていかなければ、
ほぼ確実に社交ダンスは潰れると思います。

多くのプロ教師は、「そんな検証をやるくらいなら、潰してしまえ!」
という考えをもっているんじゃないかと思います。
すべてにおいて現状維持。 現状維持で潰れたら、それは運命!!!
自分と違う考えを認めるくらいなら、社交ダンス全体が潰れた方がいい!
「お金儲けのビジネス」なんて、そんなもんでしょ。。。違うのかな?


どうでしょうか?


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


2020年06月17日(水)
 投稿264  買ってはいけない! (click)
2020/06/17(水) 05:55:55
 カテゴリー[ 徒然(つれづれ)に ]

昨日6月16日(火)の感染者数
東京都の感染者 今日27人  合計5619人
石川県の感染者 今日 0人  合計 299人
福井県の感染者 今日 0人  合計 122人
富山県の感染者 今日 0人  合計 227人

-------
「なんのことか、わからないタイトル」をつけてみました
今回は、「買ってはいけない!」というタイトル。
写真を見たら、「あぁ、あれか!」ってやつだな。


図書館で、「買ってはいけない」という本を借りてきました。
となりに「買ってはいけない は 買ってはいけない」があれば
一緒に借りてくるのですが、
「買ってはいけない」はおいてあったけど、
「買ってはいけない は 買ってはいけない」はありませんでした。

kattewaikenai.jpg

家に買ってから、よくみると「買ってはいけない」ではなく、
「新・買ってはいけない」でした。
【新】の文字が、やたら小さいのですが、新シリーズになったのかな?

さすがに、新シリーズで、連載化してきたら、
 「買ってはいけない は 買ってはいけない]
は追従できないですね。
「買ってはいけない」の独走態勢!???


ということで・・・・

昨日は、用事のついでに、図書館(金沢海みらい)へ行きました。
(借りていた本を返却も兼ねて)
入り口で、手の消毒と体温検査。
そして、図書カードによる入場者の登録。
(コロナウイルス関連で、なにかあったら、連絡してくれるらしい)

中に入ると、劇的に人が少ない。
最新の雑誌は閲覧禁止だし、そもそも椅子がおいてない。

普段は図書館で椅子に座らないのですが、
こういう時に限って、本を読みながら休憩したくなる。
う~ん。
貸し出しは、無人でやるので、濃厚接触なし。

本を借りて、さっさと退散・・・・っと。


これだけ徹底していると、「気が引き締まる」感じがします。
7月から再開を予定している「かがやき練習会」との比較。
ダンスは、なにをやっても、濃厚接触。
それも、不特定多数との人との濃厚接触だから、要注意です。

図書館へいって、警戒の強い「引き締まった空気」を体験できて
良かったです。


石川県を含む北陸3県。
このまま「感染者ゼロ」が続けば、
「かがやき練習会」は予定通り開催しますが、
万が一「感染者が出てきたら」中止したほうがいいのかな。

社交ダンス(少人数での練習を除く)は、「感染者ゼロ」を
前提にした方がいいというのが、わたしの考え。
 「感染者ゼロならば、ぜったいに感染しない」から。
 (症状のでていない感染者を含めて、ゼロという話)

現在、「感染者ゼロ」という「安心と安全」が存在します。
そして、それを維持しようという「気持ちの引き締め」が
多くの人に出来ているわけで、「安心と安全」を維持するためには
できる限り、「気持ちの引き締め」を維持することは、
大切なことだと思います。


どうでしょうか?


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


2020年06月16日(火)
 投稿263  高齢者がダンスを辞める理由 (click)
2020/06/16(火) 05:21:53
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

社交ダンスは、高齢者の依存度が高い。

ホテルの発表会とかをみても、社会人よりも、
年金生活世代の比率が高いような気がする。

高齢者は、いずれ、社交ダンスを辞めるときが来る。
じゃぁ、高齢者がダンスを辞める理由で一番多いのは、何か?

「社交ダンス業界」として、しっかりと統計を取っておけば、
高齢者の「介護予防」の観点からも、必ず役に立つはずなのに
誰も、そんな統計は、取っていないんだろうな。


所詮、プロ教師なんてのは、「カネの切れ目が、縁の切れ目」
カネの無いヤツには用は無い。カネがなければ、さようなら。
・・・という世界だな。

この機会に、地域全体で、考えてみる必要があるように思います。
そこで・・・・

高齢者がダンスを辞める理由。いくつか考えてみた。

A.痴呆症が進んだ場合。

  痴呆症がそれなりに進んでいても、ダンスは踊れます。
  3分前の出来事は忘れても、ダンスはカラダで覚えているから。

  痴呆の場合、「ダンスの会場にたどり着けない」とか
  「自分の所有物と他人の所有物との区別が付かなくなる」とか
  そんなパターンで、ダンスから遠ざかる結果になるような気がする。

B.自動車の運転免許の返納。

  地方の場合、公共交通機関だけでは、ダンスを踊る場所に辿り着く
  のが面倒なケースが少なくない。(費用も掛るし)
  ダンスをするときには、自分で運転して、目的地に向かう。
  運転できなくなったら、ダンスに行くのが面倒になって、ダンスを辞める。

C.体力が落ちてきて、思うように動けなくなる場合。

  このパターンは、たくさん、いそうだけど、意外と少ないはず。
  社交ダンスは、カラダを垂直にして、移動するだけだから、
  一度、覚えてしまって、何度も踊っていれば、体力が落ちても踊れる。

D.怪我や病気、そして、突然に死んでしまう場合。

  怪我や病気をした場合、物理的にダンスを踊ることは不可能。
  「2本の足で歩ける間は、ひたすらダンスが踊り続ける」
  という理想的なパターン。

こんな感じ・・・・だと思うでしょ?
まだあるよ。

E.だんだんと「覚えること」が、面倒になってくる。

  40歳とか50歳とかでも、クソ難しいことを覚えるのが
  面倒になってくるんだから、それ以上の年代だとなおさらのこと

  応用性の無い、ラテンのバリエーションとかフォーメーション
  とか、ドタバタ劇にしかならないクソ難しいスタンダードの足型とか。
  実践で、なんに役にも立たないものは「覚えたくなくなる」ケース

F.他の人から相手にされなくなってくるケース。

  男女比率が歪んできて、ダンスパーティでは「男性過剰」による
  いわゆる「壁のシミ」状態が、多発しています。
  相手を誘っても断られて、誰とも踊れない。。。。みたいなパターン。

  都会のパーティでは有料リボン。あるいはダンスパブみたいな場所で
  「女性は、お金を出せば、上手な人に、相手して貰える」結果として
  「下手な男性と踊りたくない」という女性が、確実に増えている。

G.そもそも、「ダンスを踊る場所」自体が減ってきている。

  「特定の練習相手がいない場合」は、そもそもダンスを踊れる場所が
  減ってきている。
  どこへいっても、カップルだけ。 相手のいない人は踊れない。
  というパターン。 選択肢は一択。「ダンスを辞める!」のみ。

--------------

日本の社交ダンスのプロ教師は、
ダンスを教えることは、知ってるかもしれないけど、
それ以外のことは、なにも理解していない。

「先生に、尽くして尽くして、捨てられて...」

そんな句を詠みながら、ダンスを辞めていく人を想像すると、
なんだか、虚しくなってきますね。

どうでしょうか?


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


2020年06月15日(月)
 投稿262  Jアラート と 東京アラート (click)
2020/06/15(月) 22:40:17
 カテゴリー[ 徒然(つれづれ)に ]

昨日6月15日(月)の感染者数
東京都の感染者 今日48人  合計5592人
石川県の感染者 今日 0人  合計 299人
福井県の感染者 今日 0人  合計 122人
富山県の感染者 今日 0人  合計 227人

-----------

この先、なにがどうなるのか、さっぱり、わからなくなってきた。

東京のホストクラブとかで、感染者が増えてきてるらしい。
おそらく、ここからの2次感染、3次感染もあるわけで・・・・

で、国が、旅行と宿泊に、補助金を出して旅行を呼びかけ、
石川県の知事が、「東京の人は、金沢に来てね!」と呼びかける。

もう、なんというか、嫌な予感しかしない。

小池都知事は、「東京アラート」を出さない。
あきらかに、感染者がいるはずなのに、出そうとしない。

かわりに「Jアラート」が出てきたら、笑い話にもならない。

ヨソの国からミサイルが飛んで来たときに、知らせてくれるのが
「Jアラート」。
「アラート」という言葉を知らない人、たくさんいるらしいけど
ヨソの国の「ミサイル」という名の 飛翔体、怖くないのかな?


なにが、起きるか、さっぱりわからん。
株も乱高下しだしたし、もう、なにがどうなるのか、さっぱりわからん。

8247.png

金沢のデパートの株価。
折角、コロナの前の値段に戻ってきたのに、今日の一撃で
元の木阿弥だな。

明日は、さらに下がるのか? そんなの、知らない。
そもそも、なんで一昨日まで上がり続けたのかも「謎」。

わけがわからんことが、多すぎる。

100株単位なので、底値の22000円くらいで100株買って、
株主優待(優待カードを見せると、1割引で買える)を
ゲットした人が勝ち組なのかもしれない。


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 


2020年06月14日(日)
 投稿261  「正面に押せ」は日本の伝統か? (click)
2020/06/14(日) 20:30:40
 カテゴリー[ 諸行無常 ]

昨日6月14日(日)の感染者数
東京都の感染者 今日47人  合計5544人
石川県の感染者 今日 0人  合計 299人
福井県の感染者 今日 0人  合計 122人
富山県の感染者 今日 0人  合計 227人

コロナウイルスについては、書きたいことがたくさんあるけど、
今日はやめておく。
---------

現在、ブログランキングの7位にいる
「JBDFプロスタンダードファイナリスト 結城智史&増田千晴組」の
動画を紹介します。

いろんな意味で、とても、わかりやすい動画です。
日本の社交ダンスの鏡、というか、
日本の社交ダンスを集約しているというか。 必見です。

男女が向かい合って、お互いの掌(てのひら)を相手に向けて、
掌と掌で「真っ正面」に向かって、押し合ってます。

このとき、「両手の中指が上を向いている」というポイントは非常に重要です。

「腕を使って、相手を押すのは、NG」・・・これは完璧に正しいです。

「上級プロ」と称する人が、最初に「正しい」ことを言って、読者の賛同を得れば、
「その後に言ってることすべて」が「正しいこと」だと、読者は思い込んでしまう。
日本のプロ教師は、このパターンで、メチャクチャやってることが、多いように思います。

「腕から動くのは、NGだけど、足から動くのはOK」みたいな、
それって、「ほんとうに正しい」と言えるのでしょうか?

heel-sumou036.png

両手の中指を真上に向けたまま、てのひらで相手を押した場合、
戻ってくる力は、肩甲骨を後ろに押し返す結果になるので、
力が分散してしまい、結果、カラダ全体のバランスを崩します。

足からというか、下半身から動きを与えていけば、動きは相手に
伝わりますし、相手を押し倒すリスクも減ります。
でも、「両手の中指を真上に向けたまま」では、カラダの動きが
相手に伝わりにくいです。
こんなことをするくらいなら、股間を相手の女性に押しつけながら
グイグイグイと、支え足を使ってボディを前方に送り出す方が、
よっぽど相手にリードが伝わります。

「真っ正面に相手を押して、真っ正面に進む」ことの是非もありますし
前に出した足に体重を乗せると、ボディが沈み込むという問題もあります。

そもそも、なぜ、社交ダンスではあり得ない
 「両手の中指を真上に向けたまま、てのひらを相手に向ける」
という姿勢での動きを、教える必要があるのでしょうか?


相撲には「カイナを返す」というのがあります。
弓道もそうですし、イギリス発祥のアーチェリーにもあります。

向かい合って、男女の掌と掌を合わせて「押し合い」をやるのであれば
お互いの親指を下に向けて、中指同士をくっつけた状態で「押し合い」
をすべきだとおもいます。

そうすれば、てのひらに伝わった力が、肩甲骨を経由して、首(ネック)
に伝わっていきます。
結果的に、てのひらに力が加わると、首(ネック)を後方に押しあげて
顎を引いた状態で、首が後方に伸びます。
カラダ全体が一体化して、足の裏の動きも、腕の動きも、ほとんどすべての
動きが、首(ネック)に集約していきます。

わたしは、「相撲のテッポウ」は合理的であり、日本人のプロ教師は
メチャクチャだと思います。


なぜ、日本のプロ教師は、中指を上にして、てのひらの力が逃げて、
カラダの力がバラバラになる姿勢で、男女の「押し合い」をさせるのでしょうか?
そこまでして、一体、なにを、拘っているのでしょうか?
わたしには、理解できません。


「日本の社交ダンスの教師免許」の言うことは、絶対正しい!
だから、プロ教師に逆らうヤツは、一人残らず日本から追放する。
・・・みたいな感じで、誰も、永久的に説明しないでしょうけどね。


議論もクソも、あったもんじゃない、昔からの社交ダンス。
教師免許制度も含めて、一回、完全に、ぶっ潰れてくれたほうが、
いいのかもしれない。

日本のプロ教師の言ってることは、すべて正しい・・・と思いますか?

どうでしょうか?


この投稿へのコメントは 0 件 です。
 




最新33/66最古
25/26/27/28/29/30/31/32/33/34/35/36/37/38/39/40/41
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!



 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
視線!肉食動物vs草食動物
視線!肉食動物vs草食動物
上手な女性の背後には 教える男性がいる。
上手な女性の背後には 教える男性がいる。
「衰退」を恐れてはいけない
「衰退」を恐れてはいけない
映画shall we の普及効果は?
映画shall we の普及効果は?
習ったこと全部忘れろ!...と言われる話
習ったこと全部忘れろ!...と言われる話
ウイスクで右足が曲がる原理は?
ウイスクで右足が曲がる原理は?
GO TO いらない!
GO TO いらない!
GO TO いらない!
ウイスクで右足が曲がる原理は?
ウイスクで右足が曲がる原理は?
コメント投稿が可能になりました
コメント投稿が可能になりました
コメント投稿が可能になりました
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
雪が降る 静かな大晦日
ま.す.の.す.し(奥深し!)
上手な女性の背後には 教える男性がいる。
楽しくなる魔法の言葉(女性編)
上達するかは 女性次第
プロ教師から嫌われる訳(男性編)
男の人なら誰でもいいです
ルンバの曲って楽しい?
見ない方がいい(閲覧注意)
本音と建前(落とし処は?)
日常に溶け込むダンスのマナー
パーティ主催者の苦悩
正しいパーティマナーとは?
自宅でクリスマス・イブ
辞めた後に,何が残るか?
ハイヒールで男役をやるとき
ちょっと危険なKA-N-JI
尽くすだけの女(最悪)
前門の雪、後門のコロナ。
この「ノリ」を超えるには?
レディ・トゥ・レディ
パプリカと大根(ダイエットに最適?)
スウェーデンで見捨てられた高齢者
地元では踊らない宣言!
カラオケ感染 拡大中
高齢者は高齢者の判断で...
カラオケ感染キタ-----!
腰痛でもダンスは出来る
こんなのは詐欺です!
田舎には 学連 は無い!
「衰退」を恐れてはいけない
社会人の初心者を増やそう!

月別アーカイブ(保存庫)
2020年12月分の投稿
2020年10月分の投稿
2020年9月分の投稿
2020年8月分の投稿
2020年7月分の投稿
2020年6月分の投稿
2020年5月分の投稿
2020年4月分の投稿
2020年3月分の投稿
2020年2月分の投稿
2020年1月分の投稿
2019年12月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
パーティのマナー
超シンプルに考える
プロ教師に伝えたいこと
社交ダンス 超!入門
お知らせ
かがやき練習会
徒然(つれづれ)に
諸行無常
今日の日記

※カテゴリーの一覧

メインページ(分割)
メインページ(25頁)
メインページ(26頁)
メインページ(27頁)
メインページ(28頁)
メインページ(29頁)
メインページ(30頁)
メインページ(31頁)
メインページ(32頁)
メインページ(33頁)
メインページ(34頁)
メインページ(35頁)
メインページ(36頁)
メインページ(37頁)
メインページ(38頁)
メインページ(39頁)
メインページ(40頁)
メインページ(41頁)

ブログの検索