空手の動きをみていると
筋肉ムキムキで、しかも、筋肉をカチンカチンに固めて
「腕に筋肉を固定させて動かなくなる注射」でも
打ってるんじゃないか・・・と思ってしまいそうですが、
実際は、腕の力を抜く「脱力」が基本みたいですね。
「社交ダンス以外のダンス」を調べてみると、
「脱力が基本になってるダンス」というのは、多いんじゃないかと思います。
じゃぁ「社交ダンスのスタンダード」のホールドは、どうなのか?
脱力が基本なのか、それともカチンカチンな緊張が基本なのか?
これを考えるときに、
両足を揃えて「気を付け!」で立ったところから、
少しづつ、力を抜いていったとき、
もっとわかりやすく言うと、
カラダ全体を脱力して、力を抜いて立ったとき
足の裏は、どのように変化するのか?
たった、これだけのことを考えるだけで、
「社交ダンス」について、いろんなことが
見えてくるように思います。
2つのタイプのダンサーの足の裏を観察してみましょう。
Aさん)カラダの力を抜くと、背中が丸くなり、身長が縮む。
足の裏(土踏まず)はつぶれて、足の裏全体が床に貼り付く
体重は膝と足首に掛るので、動くと更ににカラダが沈む。
Bさん)カラダの力を抜いても、身長はほとんど変わらない。
足の裏(土踏まず)のアーチが強くなり、土踏まずが持ち上がる
土踏まずが持ち上がるので、体重は母趾球(ボール)に移動する。
人数の比率はともかく、A・B「2つのタイプ」の人がいるはずです。
力を抜いて立ったとき、つまり「脱力」の「足の裏・土踏まず」は
「アーチが潰れる人」「アーチが高くなる人」という、両方のタイプに
分かれるということです。
公民館サークルや、カルチャーの「団体レッスン」では、
全員に同じことを教えなければいけません。
社交ダンスの雑誌や、ダンスの参考本も、どちらかに
統一しておく必要があります。
こういう時には、「多数派」もしくは「誰でも出来る側」に
統一することが多いです。
理由は簡単。 そう教えた方が「カネが儲かる」からです。
カラダの力を抜いたとき、土踏まずを潰すことは、誰でも出来ます。
でも、カラダの力を抜いて、土踏まずのアーチを作る方法は、
「誰にでも出来る」というわけではなさそうです。
ならば・・・・ということで、
「日本国内における、プロ教師が教える社交ダンス」は、
カラダの力を抜くと「土踏まずが潰れて、姿勢が低くなる」
高い姿勢は「カラダをカチンカチンに緊張させて、無理矢理つくる」
という考え方を「正しい社交ダンス」として、統一されているはず。
嘘だろ! いい加減なこと言うな! と突っ込まれそうですが、
日本のプロ教師が教える「正しい社交ダンス」は、
「土踏まずを潰すのが基本」である
・・・・という根拠は、探せば、ゴロゴロ出てきます。
「膝と足首を左右に回転させる」ことが、社交ダンスの基本だと
書かれてますが、「ダンスを踊る前に、まず、土踏まずを潰せ!」
そして、そこから「カラダ全体をカチンカチンに緊張させろ!
と言っているのと同じです。
カラダの力を抜いたとき,土踏まずのアーチを作ってしまったら、
膝を左右に回転させることなんて、出来ませんから・・・・。
篠田学先生(日本で、プロ教師資格を与える側の権威ある先生です)
の言うとおり、膝を左右に回転させたいのであれば、脱力したときに
「土踏まずを潰す」タイプの、Aさんのカラダ作りが前提になります。
これが、日本の社交ダンス(特に、競技スタイル)です。
まずは、「鉄の十字架」でカラダを固める。
これを取得できた人だけが、競技(コンペ)の世界で生き残る。
「鉄の十字架」を否定したら、ダンス界から、叩き出されるので
いくら才能があっても、ダンスを続けることはできません。
力を抜いて立ったとき、土踏まずのアーチができるのであれば
鉄の十字架は、必要ありません。
土踏まずのアーチが出来れば、自然にカラダが伸びるのですから・・・
「鉄の十字架」が基本であると言うことは、
日本の社交ダンスは「力を抜くと、土踏まずのアーチが潰れる」というのが
大前提だということになります。
日本の社交ダンスでは、複雑な筋肉の名前を連呼する教師がたくさんいます。
「○○筋を使え!」とか言う先生は、
「必死で型を作り、何とかキープして美しく見せているのです」
という前提で、クソ難しい筋肉の名前を連呼しているものと思われます。
もし、「脱力して、カラダの力を抜くと、土踏まずのアーチが出来る」
のであれば、必死に型を作り、無理矢理キープさせる必要は、ありませんからね。
-----------
というわけで、すべては「カネ」なんでしょうね。
一方的に、自分の主張をねじ込んできて、反論をする人は、排除する。
それが日本の社交ダンスのプロ教師!
「おかしいんじゃないか!」という意見は、無視。
疑問点を質問しようとすれば、「カネを出せ」と言われる。
ダメでしょ? それじゃぁ。
試しに、プロ教師にカネを出して、質問してみたら、どうなるか?
面白い話、あるけど、その話は、後日。
|