*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス・社交ダンス管理人(さんぞう)のブログ
  > メインページ(63/106 頁)


最新63/106最古
55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

管理人のYoutubeチャンネル
みらくるダンス・社交ダンス

2022年12月11日(日)
▲top ●497 ▼498
 投稿1465  虎穴に入らずんば虎子を得ず (click)
2022/12/11(日) 08:17:38
 カテゴリー[ つれづれに2022.12 ]

ことわざに「虎穴に入らずんば虎子を得ず」というのがある。

意味は「身の危険を冒さなければ、成果は得られない」みたいな感じかな。
確かに、それはそうなんだろうけど...

なんか、このことわざ、違和感があります。
考えて見ましょう。

「虎の穴」に入ったときの危険とは、親の虎に食い殺されること。

「虎児を得る」ための目的のために、虎の穴に入っていって
危険を冒して、親元にいる「虎の子供」をさらってくるという話。

そりゃ、親の虎にしてみれば、子供を奪うために、
人間が、虎穴に入ってくれば、必死に自分の子供を守ろうとする。
当然と言えば、当然。

このことわざに違和感があるのは、
そもそも「虎子」つまり「虎の子供」を得ることは可能かもしれないけど、
虎の子供を、奪ってきて、どうするつもりなんだろうか???

...ってこと、

虎穴に入って、虎子を得たとしても、
その虎の子供をペットとして、育てるわけでもあるまい。

なんのために、「虎子を得ようとしている」のか?
そのあたりを見失うと、「あれっ!」と思ってしまいます。
なんとも、不思議なことわざですね。

-*-*-*-*-

ところが、

社交ダンスにおいて、「虎子」に該当するのを「未経験者・初心者」だと仮定すると、
このことわざは、面白い展開をみせてくる。

「あり得ない想定」だったことわざが、現実性を増してくる。

ダンスを教える人間の目標が「初心者を増やす」ことだったとする。
「初心者を増やして、ダンスを活性化させ、最終的に優秀な人材を育てること」だったとする。

どうすれば、「虎子」つまり「初心者」を得ることができるのか?

教える側が「虎穴」に入っていかなければ、「初心者」は集まらない。
教える側が「虎穴」に入っていったとき、はじめて「初心者」が増える。

社交ダンス以外の集団は、この世に山ほどあるのだから、
「初心者」を集めて、社交ダンスを活性化させたいならば、
教える側の人間が「虎穴」つまり、社交ダンス以外の集団に、みずから飛び込んでいって
「そこにいる集団の人たちを、社交ダンスにひっぱって来る」くらいの努力を、
「社交ダンスを教える人たち」は、すべきじゃないかなぁ
....と思ったりする。


悲しいかな、田舎の社交ダンスのプロ教師は、
高齢者を集めて「お山の大将」みたいなことをやってる。
これでは、ダメだと思う。


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


2022年12月10日(土)
▲497 ●498 ▼499
 投稿1464  お別れ会は、25日です。 (click)
2022/12/10(土) 03:57:19
 カテゴリー[ かがやき練習会 ]

かがやき練習会の「公式の最終回」も終わり、
次回は12月25日の「お別れ会」です。

コロナの感染者数も、「高い数値で安定」しているので
可能な限り、予定通りに開催したいと思います。

20年目に突入した「かがやき練習会」に終止符を打つ「お別れ会」ですが、
いつもどおりの会場で、「今までと同じ」形式で行います。

お別れ会ですが、始めて参加される方も、大歓迎します。


で、、、、、、

来年、というか、この先どうするか...ですよね。

壮絶な採算割れ」なので、続けることは不可能ですが
安価な会場であれば、やってやれないことは無い。

極端な話、4000円の会場ならば、誰も来なくても4000円の赤字で済む。
ただ、そんなのに、存在意義があるかどうか? だな。

「お別れ会」で、雑談しながら、
これからどうするか? を話し合うのも、
社交ダンスの歴史の一コマ...かな。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年12月09日(金)
▲498 ●499 ▼500
 投稿1463  11月27日の かがやき練習会報告 (click)
2022/12/09(金) 06:46:57
 カテゴリー[ かがやき練習会 ]

遅くなりましたが、11月27日(日)のかがやき練習会報告です。
「公式な最終回」という扱いで、開催しました。

参加人数は、24人。
男性9人、女性15人 でした。
参加された方、どうもありがとうございました。

今回は、女性比率が多い...というより、男性が少ない。
いままでに、「女性がいなくて、踊れずに帰っていった男性」は、
今回、誰も現れませんでした。

そりゃ、そうでしょう。 当然、そうなるわな。
参加人数は、概ね、想定していた通りかな。


そんな中、千円札を出して、「おつりはいらねぇよ!」という方が1名。
神様のような存在。 絶望の中にも「救い」はあります。

今回の参加費は500円に戻したので、集まったおカネが12500円。
出費は、会場費 18500円。
コーヒーなどの飲み物などで、トータル2万円を超えているので、
今回も豪快な採算割れ。

赤字が1万円で収まって、正直安堵してたりするわけだけど
それでも、先日、カネが無くて、スマホを一台売却した1万円、
その売却分が、まるごと、今回の赤字分で吹っ飛んだ感じ。

手持ちの所持品を切り売り、赤字の補填をする自転車操業。


コロナ禍で、参加費800円にしていたときは40人以上来てた。
諸般の事情で700円にしてから、参加者が減り、
500円にすると、さらに参加者が減った感じ。

「参加費が高いから、人が来なくなったんじゃないか?」
という指摘をする人もいましたが、これで否定されました。

参加する人にとって、「会を開催する意義があるか無いか?」
が最も重要
なので、参加費の変動は、あまり影響しません。

700円×24=16800円でも、採算割れなので
会場費を下げた分は「今後に向けてのリサーチ費用」だな。
どっちに転んでも採算割れなら、
赤字が大きい方が、周囲に対してインパクトが大きいし。


次回は、12月25日(日)。
公式には「お別れ会」という名目になります。

混雑するわけでもないし、換気も十分できそうなので、
12月25日は、予定通り開催しようと思います。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年12月08日(木)
▲499 ●500 ▼501
 投稿1462  青が基調、緑が少ない(イタリアの動画) (click)
2022/12/08(木) 04:03:21
 カテゴリー[ つれづれに2022.12 ]

この動画の会場、よく見ると、「青」が多いけど「緑」は少ないことがわかる。
椅子とか段差は全部「青」。
WDSFのマークにも「緑」は入っていない。

緑は、わりと黒っぽい、葉っぱだけ。


Sodeika & Zukauskaite and Galuppo & Pacini | Semi Final Slow Foxtrot | World Championship Standard
WDSF World Championship Adult Standard 2022, Rimini, Italy. Semifinal round.

正面の背番号58番。
フェザーステップの後の、女性のヒールターン。

ヒールターンをしている真っ最中、
というか、両足を揃えて回転する瞬間の姿勢が一番高い姿勢。
そして、
ヒールターンが終わったところから、
徐々に姿勢が低くしながら、(女性は)右足を前方に出している。

動画で言うと、22~24秒くらいのところ。
スローでみると、わかりやすい。

自分が、普段、踊ってるのとは、違う!

個人的なイメージとしては、
低い姿勢でヒールターンをした後で、
上がりながら(女性が)右足を前方に出してく
・・・というイメージがあるけど、それとは違う。

一度、試してみよ~っと。

それよりも面白いのは、
ヒールターンのあと(両足が揃ってるところから)、
(女性が)徐々に姿勢を低くしながら、右足を前方に出していく動き。

これ、簡単そうで難しい。

徐々に姿勢を高くしながら、右足を出していくのであれば、
後ろ足で床を蹴れば、ボディは進んでいくけれど
徐々に姿勢を低くしながら、右足を出していく場合には、
後ろ足で床を蹴ったら、前に進めなくなるハズだから。

それ以前に、カラダを固めていたら「姿勢を低くしながらの前進」なんて出来ない。
(カラダを固めていても「姿勢を高くしながらの前進」は出来る)

フェザーステップと、リバースターンを踊るだけで、
「社交ダンスの基礎」が、自然と定まってくる感じがする。

すごく、わかりやすい動画...のような気がする。
WDSFの動画、面白い。


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


2022年12月07日(水)
▲500 ●501 ▼502
 投稿1461  三人寄れば文殊の知恵 (click)
2022/12/07(水) 04:59:47
 カテゴリー[ つれづれに2022.12 ]

「三人寄れば文殊の知恵」と言う言葉がある。

「特別に頭の良い者でなくても、三人集まって相談すれば何か良い知恵が浮かぶものだ」という意味。
これって、結構、面白い。

両足を肩幅に開いて、ボール(母指球)で立った姿勢から
左足を遠ざけながら、両足を橫に開いていこうとする。

このとき、骨盤は、左に動いて欲しいのだが、
なにも考えずにやると、左足を浮かしたときに
一旦、骨盤は右(逆方向・支え足側)に移動しようとする。


バレーボールのレシーブの応用なら、
左足を動かす直前に、(無意識に)両腕を変化させるはず。

ムーンウォークというか、ストリート系ならば
左足を動かす直前に、両足のヒールの高さを変える。

他には、こんなやり方もある。
taikyokuken-075.png
右手をグー、左手をパーにして、押しつけ合う。

こういうのを、調べていくと、おもしろい。

両足を開いた姿勢で「構え」をとっておいて、
そこから、素早く動き出すには、どうしたらよいか?
...という発想からスタートしている。

いずれの方法(いずれの施策)に於いても、
両足を開いた姿勢から、左足を左に動かして足を開いていけば、
骨盤も左(足と同じ方向)に移動する。

ところが....

カラダを固めて、なんの施策も施さなければ、
左足を左に動かそうとすると、
骨盤は右(支え足の方向)に移動しようとする。
これでは、動きが鈍くなるし、遅くなる。NG。

----------------

じゃぁ、日本の社交ダンス(スタンダード)では、これをどう教えているのか?

ホールドを崩さないように、踊りなさい。
一歩一歩、両足をきれいに、揃えなさい。

これって、
両足を肩幅に開いたところから動き始めると、骨盤が逆方向に動いてしまって姿勢を崩すから、
「両足を揃えたところから、動き始めましょう!」
...と言ってるようなモノ。

「両足をきれいに揃えたところから、動き始める」というルールを作ってしまって
それが社交ダンスの基礎ですよ! って教えてしまえば、骨盤は逆方向に動かない。

ともかく「両足を揃えた姿勢」から、ボディを斜め上に押し上げて(蹴り上げて)踊れば、
「両足を肩幅に開いた姿勢から動き始める」際のトラブルは、発生しない。

パンが無いなら、ケーキを食べればいいじゃないか?
両足を開いた姿勢から動き出すと、姿勢が崩れるならば
両足を閉じた姿勢から、動き出せばいいじゃないか!
みたいな感じ。

田舎の社交ダンスが、高齢者ばかりなのは、理由がある。


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


2022年12月06日(火)
▲501 ●502 ▼503
 投稿1460  【妄想】県対抗の団体戦があれば... (click)
2022/12/06(火) 03:40:52
 カテゴリー[ つれづれに2022.12 ]

社交ダンスのトップは、喧嘩ばかりしてる。
こういう発想があれば、日本の社交ダンスは「劇的」に変わる。

それが
都道府県対抗の、社交ダンスの団体戦
オリンピックと同じルール、
というか、国体(国民体育大会)と同じルールで、社交ダンスの競技会を行う。
....という方法。

これをやれば、社交ダンスに「劇的な変化」が起きる。
なぜか???

オリンピックは、各国ごとに、人数の「出場選手枠」がある。
国体(国民体育大会)にも、都道府県ごとに「出場選手枠」がある。

それと同じように、都道府県対抗の競技会を開催して、
各都道府県ごとに、同じ人数の「出場選手枠」を儲ける。

出場選手枠は、どの都道府県も同じ人数。
(オリンピックも、国体も、そうだよね。)
東京は10組。大阪も10組。神奈川も10組、石川も10組。
誰が出場するかは、各都道府県の予選で決める。

各都道府県の選手が、同じフロアーで、競い合う。
そして、順位を決める。
どうなるか???

都道府県対抗の「ラテン部門」を想像してみればいい。
東京都からは、藤井そうた選手をとかが、出てくる。
石川県からは、地元のアマチュアA・B・C級選手。

東京都の選手10組と、石川県の選手10組が、同じフロアーで火花を散らす。
というか、各都道府県で10組づつだと、そういうことになる。

プロに勝利した藤井そうた選手と、地元のアマチュアB級が、真っ向勝負する場面を「妄想」してみるといい。
誰がどう考えても、踊りの差は歴然...だろうな。多分。

石川県民は、必死に地元のアマチュアを応援する。
石川県民は、地元のアマチュア選手に、膨大な支援を行う。
でも、レベル差が凄すぎて、勝てない。
もはや、想像すら出来ない世界。 妄想な世界。


でも、社交ダンスが、国体(国民体育大会)に取り入れられたら、そういうことになる。

各都道府県ごとに、「出場選手枠」が設定されるだろうから、
東京都の選手枠に入るのは、極めて難しくても、
田舎の県の選手枠ならば、入ることが可能になる。
田舎の県の選手枠を求めて、都会の選手が入り込んでくる。

もし、社交ダンスが、国体(国民体育大会)に取り入れられたら
ひたすら、高齢者をかき集めて「お山の大将」をやってる田舎のプロ教師の考え方は、変わっていくはず
そして、日本の社交ダンス界は、劇的に変わっていく。

プロ教師が変わらなければ、社交ダンスは変わらない。
プロ教師が変われば、社交ダンスは変わる。

プロ教師を変えるのは、都道府県対抗の団体戦だな。
想像すらしがたい「妄想」が、現実になったとき、なにかが変わる。


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


2022年12月05日(月)
▲502 ●503 ▼504
 投稿1459  "大きな歩幅"の限界は 何? (click)
2022/12/05(月) 08:11:29
 カテゴリー[ つれづれに2022.12 ]

一般に、初心者よりも、上級者の方が歩幅が大きい。
とはいっても、世界チャンピオンでも2mとか3mとか、そんな歩幅で踊れるはずがない。

必ず2本の足の片方が床に着いている以上、「歩幅の限界」というものが存在する。
じゃぁ、「歩幅の限界」を決める要因は、なんなのか?

「歩幅の限界」は、以下のどれで決まってくるのでしょうか?

あ)大きく足を出そうとしても、途中で足が着いてしまう。
い)大きく足を出すと、音楽に間に合わなくなってしまう。
う)大きく足を出すと、足を閉じることができなくなる。
え)大きく足を出すと、靴のヒールが、邪魔になる。
お)大きく足を出すと、先生に、こっぴどく叱られる。

さて、正解は、どれでしょうか?
非常に重要なことだけど、プロ教師は教えない。

あ)が原因ならば、倒れるか倒れないかの限界を見極めればいい
い)が原因ならば、音楽をどんどん遅くしていけばいい。
う)が原因ならば、ボディになんらかの回転を欠けてみればいい
え)が原因ならば、靴のヒールの高さが低くすればいい
お)が原因ならば、先生を変えてみればいい。


How to dance slow waltz natural turn,running spin turn and syncopated tumble turn

いつも参考にしている動画ですが、
0分20秒からの、スローモーション。

1. Natural turn 123(1、2,3)
2. Running spin turn(1&2、3&)
3. Syncopated tumble turn(1&2、3&)

ランニング・スピンターンの
1・&・2 の3歩で、大きな歩幅

そして、タンブルターンに繋げるための
まっすぐ後退する 3・&・1・&
の大きな歩幅。

「大きな歩幅」だけに着目して、
足をひらくことができるかどうか??
・・・だけをやってみると、面白いです。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2022年12月03日(土)
▲503 ●504 ▼end
 投稿1458  風呂のボイラーが壊れたゾ! (click)
2022/12/03(土) 20:04:57
 カテゴリー[ つれづれに2022.12 ]

風呂の「灯油ボイラー」が壊れた。

使ってる途中でセンサー異常のエラーが出て、
1日、コンセントを抜いておくと復活する。

だましだまし使えないこともないけれど、
15年使ってたので、寿命ということで交換。

業者に確認したら「在庫あり!」ということで交換。
思わぬ出費。 カネがないのに...

ガスの湯沸かし器は、在庫がたくさんあるらしいけど
灯油のボイラーは、在庫が少ない...らしい。

灯油ボイラーが「数ヶ月待ち」とかだったら
最悪、LPガスの湯沸かし器...かな
ということで、燃料費を計算してみた。


温度上昇を30℃ (13℃→43℃)
風呂の湯壺が 200リットル
ボイラーの熱効率 90%
とした場合(冬を想定、基本料金は考慮せず)、
1回、湯壺にお湯を入れるときの値段は、

○灯油ボイラーだと
30[℃] × 200[L] ÷(8800[kcal/L]×0.9)= 0.76[L]
灯油1リットルが100円なら 76円。

○LPガスの湯沸かし器だと
30[℃] × 200[L] ÷(24000[cal/m3] ×0.9)= 0.28[m3]
LPガスの1m3が 450円の契約なら 125円
LPガスの1m3が 650円の契約なら 181円
LPガスの1m3が 850円の契約なら 236円

○水道料金&下水道料
水道料金を 120[円/m3] として 24円
下水道料金を 140[円/m3]として 28円

合計すると、灯油なら、1回あたり 128円
LPガスなら、1回あたり 177~288円
都市ガスなら多分、両者の中間くらいかな。

ただ、LPガスの湯沸かし器は、設備代が安く
灯油ボイラーの方が設備代が高いので、
最終的には、どっちがトクか...だな。


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 




最新63/106最古
55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

管理人のYoutubeチャンネル
みらくるダンス・社交ダンス



 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
社交ダンスの「老若男女」
社交ダンスの「老若男女」
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
本日3月28日「木曜かがやき」開催します
明日のお茶の銘柄
3月28日は「木曜かがやき」です
3月24日かがやき練習会報告
今日 3月24日、「かがやき」開催します
明日3月24日は「かがやき練習会」です
3月21日「木曜かがやき」報告
今日3月21日、予定通り開催します。
明日3月21日は「木曜かがやき」です
かがやき公式LINE。友だち募集中
(雑談)活動実績を積み上げていく。
(雑談)少しづつ変化していく
3月14日「木曜かがやき」報告
「かがやき」報告は、明日にします
今日は「木曜かがやき」。予定通り開催します。
明日3月14日は「木曜かがやき」です
(雑談)怪我・事故・トラブルが無いように...
(雑談)富山・石川・福井。北陸3県の異なる方向性
(雑談)石川県の流れを変える人物
(雑談)ランキングが、どんどん落ちていく..
当面、毎週開催「木曜かがやき」
(雑談)ひずみ・ゆがみは、いつか吹き出す
今週の「かがやき」は、お休みです
日程表に「記載漏れ」あり(前回配布分)
(雑談)北陸新幹線、もうすぐ開業
(雑談)スピーカー2本と4本の違い
次回の木曜かがやきは、3月14日です。
2月29日「木曜かがやき」報告
【本日開催】今日29日は「木曜かがやき」です
明日は29日は「木曜かがやき」です。
2月29日は『木曜かがやき』です
2月25日「かがやき」報告

月別アーカイブ(保存庫)
2024年3月分の投稿
2024年2月分の投稿
2024年1月分の投稿
2023年12月分の投稿
2023年11月分の投稿
2023年10月分の投稿
2023年9月分の投稿
2023年8月分の投稿
2023年7月分の投稿
2023年6月分の投稿
2023年5月分の投稿
2023年4月分の投稿
2023年3月分の投稿
2023年2月分の投稿
2023年1月分の投稿
2022年12月分の投稿
2022年11月分の投稿
2022年10月分の投稿
2022年9月分の投稿
2022年8月分の投稿
2022年7月分の投稿
2022年6月分の投稿
2022年5月分の投稿
2022年4月分の投稿
2022年3月分の投稿
2022年2月分の投稿
2022年1月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
かがやき2024
休日のかがやき
12/24かがやきクリスマス大舞踏会
年末年始の芸術村
年末年始のかがやき
第2回かがやき交流会(9/18)
「休日の芸術村」
がややき芸術村9月
かがやき練習会(交遊舎)
「木曜かがやき」
6月3日(土)無料パーティ(芸術村)
無題
今日は、お休みします
★★かがやき2023★★
反省会(ブログ実質閉鎖)
かがやき2023(徒然に)
つれづれに2023.02
つれづれに2023.01
つれづれに2022.12
つれづれに2022.11
つれずれに2022.10
超!マジメな話
つれづれに2002.09
つれづれに2022.08
つれづれに2022.07
つれづれに2022.06
社交ダンスの気になる授業
つれづれに2022.05
踊りの進化、踊りの原点
つれづれに2022.04
つれづれに2022.03
動画で徹底検証
つれづれに2002.02
おしらせ
かがやき練習会
いろはのい、アロハのア
つれづれに2022.01
お知らせ
かがやき練習会

※カテゴリーの一覧

メインページ(分割)
メインページ(55頁)
メインページ(56頁)
メインページ(57頁)
メインページ(58頁)
メインページ(59頁)
メインページ(60頁)
メインページ(61頁)
メインページ(62頁)
メインページ(63頁)
メインページ(64頁)
メインページ(65頁)
メインページ(66頁)
メインページ(67頁)
メインページ(68頁)
メインページ(69頁)
メインページ(70頁)
メインページ(71頁)

ブログの検索