*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス・社交ダンス管理人(さんぞう)のブログ
  > かがやき2023(徒然に)投稿1543

【ブログ記事】 管理人が投稿した記事と、読者から寄せられたコメントです。


 投稿1543  「楽しさ」と「向上心」のバランス (click)
2023/02/21(火) 05:05:05
 カテゴリー[ かがやき2023(徒然に) ]

いよいよ「かがやき親睦会」
2月23日(祝)が、近づいてきました。

このまま沈んでいくのか、それとも可能性はあるのか?

参加・不参加は、一人一人が決めること。
主催者は、一人でも、多くの人が来てくれることを、祈るのみ!!!

------------------------

ところで、社交ダンスというのは
「楽しさ」と「向上心」が、絶妙なバランスでブレンドされている、
興味深いダンス、興味深い趣味だったりします。

これは、両極端な例で考えて見ると、わかりやすい。

学校の部活動。学校の野球部。
日が暮れるまで練習して、「なにか」を目指している。
「楽しさ」もあるだろうけど、「向上心」は強そうですね。

パチンコ・パチスロはどうか?
やみつきになるくらいの「楽しさ」はあるだろうけど、
パチスロに「向上心」は、あるだろうか? わからん。

社交ダンスの向上心は、野球の部活動とパチスロの中間かな。

-*-*-*-

今、わたし(さんぞう)が、社交ダンスでやってることは、

普段の練習(といっても週1回)で「身体動作の研究・検証」を
楽しみながら、「向上心」を楽しんでます。
ダンス未経験者でも、「入り込める」ことを前提としています。

そして、かがやき練習会(いまは親睦会に格下げ?)として、
「音楽に合わせて、楽しく踊る」集まりを、主催しています。
こちらは、未経験者には無理。 ある程度の経験が必要です。

どちらも、「楽しみ」と「向上心」を併せ持っていますが、
方向性が異なってます。

-----

で、「かがやき練習会」で、未経験者を育てることは、できません。

なので、こんな指導者がいるのであれば、話をしてみたい。

「社交ダンスは、音楽に合わせて、楽しく踊ることだ!」
...という信念をもち、
実際に、多くの未経験者(社会人の男女)を集めてきて、
音楽に合わせて踊らせることで、ダンスを上達させて、
低価格パーティに、次から次へと、育てた生徒を送り込む。
そんな指導者。

実際にそんな活動を行って、「成果を上げている指導者」が
日本の何処かに実在したならば、その指導者の話を聞きたい。

ほんとうに、そんな指導者が、いたならば...だけどね。
そんなやり方で、ダンス愛好家を、次から次へと増やしていく活動が、実を結んでいる地域があるならば...だけどね。

昔はともかく、令和の時代に、そんな話、あるのかな?
令和の時代、そんなやり方で、ダンスが普及するのであれば、興味津々。


でもって、逆に、わたしが「話をしたくない人」は、

「自分が指導者だったら...」
とか、耳障りのいいことを、ただただ語るだけの人。

自分が教えるわけでも無く、指導者を呼んでくるわけでもなく、
現実性を考えるわけでも無く、昔話か、妄想なのか知らないけど、
他人任せの、現実性の怪しい話なら、そんなの聞いても始まらない。

出来ないことを自慢する、あるいは、やらないことを自慢する。
そんな話は、いくら聞いても、話が進まない。

------

社交ダンスの愛好者の年齢層は、大きな偏りがあります。

愛好者の多い年齢層の人達は、
「みんなで仲良く、楽しいダンスを踊りましょう!」
みたいなので、いいんじゃないかと思う。

でも、「愛好者層が、極端に少ない年齢層」においては、
どんな「楽しみ」と「向上心」を、求めていけばいいのか?

おそらくは、「楽しみの無い空間」から、楽しみを作り出すこと。
一人一人が、自分が、自分に出来ることを試みること。
一人一人の方向性を見つけていくこと...のような気がする。

そのためには、
向上心を求める人達が、向上心を発揮できるための場所。
そういう場所は、安易に、喪失させてはいけない。
そういう場所は、大切に守っていく必要がある。
そんな気がする。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 



次(新)1544
2023/02/21
いろいろと、お伝えしたいこと

投稿1543
2023/02/21
このページ
の先頭へ

前(古)1542
2023/02/20
23日は、かがやき親睦会(開催決定)

 →ブログのトップページ(最新8件を表示)へ
 →カテゴリー〔かがやき2023(徒然に)〕の投稿(すべて)を表示


 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
「どこの組織にも属さない」の難しさ
「お釣りはいらねぇよ!」の資金で
かがやき、3-6月の予定
低価格パーティの年齢層の変化
今日のブログ、お休みします
かがやきの参加者数です
20年なら、ふた昔。
「すべてを受け入れる」ということ。
踊って残そう!かがやき存続活動!?
かがやき親睦会・無事終了
今日は、かがやき親睦会
【開催決定】23日かがやき親睦会
いろいろと、お伝えしたいこと
「楽しさ」と「向上心」のバランス
23日は、かがやき親睦会(開催決定)
ダンスの信念、ブログの信念。
今だからこそ、未来に向けて!
「プロ教師批判」警察
【重要】全コメントを投稿不可にします
ブログ実質廃止・2日目
「かがやき親睦会」専用ブログになります。
言われてみれば「第2回」の解説
超!重要なお知らせ
社交ダンスの「老若男女」
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕ここだけの話
明日はフェスティバルがあるぞ!
「性善説」儲けた人 と 損した人
まさか、AIは、知っていた?
言われてみれば...第2回。できました!
動画、ご視聴ありがとうございました。
久々のダンス動画....できた!

月別アーカイブ(保存庫)
2023年3月分の投稿
2023年2月分の投稿
2023年1月分の投稿
2022年12月分の投稿
2022年11月分の投稿
2022年10月分の投稿
2022年9月分の投稿
2022年8月分の投稿
2022年7月分の投稿
2022年6月分の投稿
2022年5月分の投稿
2022年4月分の投稿
2022年3月分の投稿
2022年2月分の投稿
2022年1月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
今日は、お休みします
★★かがやき2023★★
反省会(ブログ実質閉鎖)
かがやき2023(徒然に)
つれづれに2023.02
つれづれに2023.01
つれづれに2022.12
つれづれに2022.11
つれずれに2022.10
超!マジメな話
つれづれに2002.09
つれづれに2022.08
つれづれに2022.07
つれづれに2022.06
社交ダンスの気になる授業
つれづれに2022.05
踊りの進化、踊りの原点
つれづれに2022.04
つれづれに2022.03
動画で徹底検証
つれづれに2002.02
おしらせ
かがやき練習会
いろはのい、アロハのア
つれづれに2022.01
かがやき練習会

※カテゴリーの一覧

ブログの検索