昨日紹介した「タンゴ入門」の動画。
2月6日にアップされた最新の動画で
たった4日間で視聴回数5000件。
この零細ブログと違って、凄い人数だわ!
動画の3歩のフットワーク、
これを、「4スタンス理論」に当てはめると面白いです。

社交ダンスでいうところの「ライズ禁止!」
膝を緩めて、少し低めの姿勢で立ち、
アタマの高さを変えずに、前方に進む。
このとき、足の裏の重心感覚によって、
ウォークの挙動が、変わってきます。
タンゴの立ち方・ホールド【入門】YouTubeで学ぶボールルームダンス《金スマで話題!初めての社交ダンス》
2分43秒~3分07秒
(その時点からスタートする)の
①左足をまっすぐ前に出す
②右足を引き寄せる
④左足を右足の前に出す
のたった3歩の動画だけど、
この動画の先生の挙動はA1かA2
「少なくともAタイプ」であろうと
判断できそうです。
難しいステップの動画を見ても
タイプ判断とかは超難しいけれど、
入門動画とかをみると、
その先生の「動きのタイプ」が、
わかりやすいです。
|