もはや、なんの意味の無いタイトル。

オーディオ関連は、いろいろ奥が深いのですが...
左側の2個は、一般的な金属製の XRLコネクタ(オス)
右側の、珍しい樹脂製の XRLコネクタ です。
樹脂製のコネクタは、珍しいんで、試しに買ってみました。
日本じゃ作ってないはずなので、生産国から直接、個人輸入。
(実際は、アリエクスプレスで、中国製品を注文しましたって話だけど)
比較してみるとわかるけど、金属製は、丸い円の厚みが薄い。
対して、樹脂製は、丸い円の厚みが厚い。
厚みが違っても、大丈夫なんか?...と思ってたけど、実際大丈夫みたい。
樹脂製の方が軽いのと、色がはっきりわかるのと
なにより、「コネクタをぶつけて、機材を破損させる心配がない!」
ってのが、一番いいかな。
怪しげな中国製の樹脂製のXRLコネクタ。
精度はだいじょぶかな? とか気になってたけど、
下手な金属製よりも、工作精度は高い感じです。
こんなの「必要か?」って言われると、「必要じゃ無い」けれど、
「必要の無い」ことの積み重ね
さらには、
「気になったので、試しに買ってみる」
...みたいなことの積み重ねが、役に立つこともあるはず。
「必要のない物」は買わない..のが、金儲けの鉄則だろうけど、
「必要の無いもの」が、ゆとりに繋がることもある...かな。
|