*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス・社交ダンス管理人(さんぞう)のブログ
  > メインページ(17/81 頁)


最新17/81最古
9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/21/22/23/24/25
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

管理人のYoutubeチャンネル
みらくるダンス・社交ダンス

2023年05月20日(土)
▲top ●129 ▼130
 投稿1634  1+1が3になる (click)
2023/05/20(土) 03:14:32
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

6月3日(土)は、金沢市民芸術村で、無料パーティです。

誰でも参加可能です。 参加費は無料です。
もちろん、ダンスを教える立場の人も参加可能ですし、
ダンス経験の無い人も、参加可能です。

その次の日

6月4日(日)も、どこかでパーティがあります。

プロの先生が主催する。というか、
プロの先生が踊ってくれるパーティがあるみたいです。
年に2~3回開催される、メダルテストの後のパーティですね。

単純に、2日連続して、2つのパーティがあるということですが、
「ダンスを踊る機会が増える」ということは、
それだけで、「相乗効果」が、生まれるはずです。

つまり、1+1=2 にとどまらず、それ以上の効果がでる。


楽しく綺麗にダンスを踊りたいなら、誰かに習う方がいい。

ダンスを踊る機会を増やす...ということは、
プロの先生方にとっても、絶対にメリットがあるはずです。

ダンスを踊る機会が増えても、
プロの先生にデメリットはありません。

メリットがあって、デメリットがないなら、
ダンスを踊る機会を増やしたほうがいい...ですよね。


社交ダンスの活性化のために、一人一人が、出来ることをやる。
わたし(さんぞう)は、無料パーティを開催します。

それを、何人の人が評価し、何人の人がネガティブに捉えるか?
それは、参加する人・参加しない人、一人一人が決めること。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年05月19日(金)
▲129 ●130 ▼131
 投稿1633  (雑談)3種類の youtube画質 (click)
2023/05/19(金) 08:07:43
 カテゴリー[ 無題 ]

今日は、ドラレコ動画の続き...だけど
youtubeのダンス動画で、興味ある人もいるはずなので、
参考にある人は、参考にしてください。

あれから少し調べてみたのですが、youtube動画の画質には3種類あるみたいです。

youtubeの再生中に、マウスを右クリック。
「詳細統計情報」をクリックすると、なんか出てきます。

この中の「Codecs(コーデック)」という項目をみると、3種類あって、それぞれ「綺麗さ」が違うみたいです。


低画質(高圧縮) AVC形式(avc1.*****と表示)

 再生数が少ない人が 1080pでアップすると、このコーデックになる。
 葉っぱとかは、思いっきり潰れて、団子の塊みたいになる。

低圧縮(高画質) VP9形式(vp09.*****と表示)

 動きの少ない動画では、違いはわからないけど、
 動きの激しい動画で、上記のAVCと比べると、圧倒的に綺麗。
 再生数が多い人の動画は、このコーディックになるみたい。
 再生数が少ない人でも、1440p以上(2Kまたは4K画質)でアップすれば、これになる。

超低圧縮(超高画質) AV1形式(av01.*****と表示)

 有名ユーチューバーの動画は、このコーデックになるらしい。
 一番綺麗な画質。
再生数が少ない人には、夢のまた夢!?

-------------

わたしのチャンネルは、再生数が少なので、
確実に「一番低画質な、AVC形式」になる。

古いドラレコの画質は、1920x1080だったので、
youtubeにアップしようとしても、ほぼ無条件でAVC形式でした。

新しいドラレコの画質は、2560x1920 です。
横幅はそのままで、上下をカットすれば、2560x1440。
このまま2K画質でアップすれば、再生数が少ない人の動画でも、綺麗な VP9 形式になるみたい(試してみた限りでは、そうなってる)です。

1080P(フルHD)よりも、2Kとか4Kは綺麗だよ!ってのは、そのとおりだけど、
youtube の動画(かつ再生数が少ない人)の場合は、画質の綺麗さの違いは、それだけじゃないってこと。

社交ダンスは「綺麗さが勝負」みたいなところあるので、「最高峰」を目指す人にとっては参考になると思います。

ビデオカメラについては、全然詳しくないけど、動画撮影は、4K対応のビデオで撮るのがいいのかもしれない。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年05月18日(木)
▲130 ●131 ▼132
 投稿1632  6月3日芸術村・準備の見える化! (click)
2023/05/18(木) 04:27:12
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

6月3日(土)は、参加費無料のダンスパーティ、「かがやきダンス交流会」です。

だれでも参加できます。初心者も歓迎ですし、未経験者の見学もOKです。

また、先生と呼ばれる方々には、是非とも、足を運んで欲しいと思ってます。


banner400a.png

パーティの開催時間は、12:30~16:30です。
市内中心部に14時くらいから、百万石行列の交通規制が掛かるので、開催時間を早くしています。

会場は、次のように確保しています。
(会場費も明記し「明瞭会計」での開催)

【大練習室】ダンスを踊る部屋
 12:00~18:00 1100円×6時間=6600円

【小練習室1】休憩室にする予定
 11:00~14:00 165円×3時間= 465円
 (14時以降は、先客があり確保できず)

【小練習室2】女子更衣室
 12:00~18:00 165円×6時間= 930円

-------------------
 会場を借りている時間 11:00~18:00
 会場費の合計金額  7,955円

PAオーディオの設営と、後片付けだけでも、
一人でやると、そこそこ時間が掛かります。

参加費は無料なので、完全な「個人負担」。

なぜ、ここまで、やるのか?

それは、今以上の「社交ダンスの活性化」が必要だと思っているからです。
そして、その気持ちは、伝わる!....と思っているからです。

現状に満足し、現状を楽しんでいる人達には、おそらくは理解できないかもしれない。

だけど、現状、そして、将来に不安を持っている人、
ダンスを続けるか、辞めるかで、悩んでいる人。
そういう人は、日本中に、一定数いるはずです。

悩んでいる人、苦しんでいる一人の人間が、
いろいろな制約の中で「自分に出来ることをする」。

気持ちが伝われば、「何か」が動き出すはずです。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年05月17日(水)
▲131 ●132 ▼133
 投稿1631  (雑談)動きの激しいyoutube動画 (click)
2023/05/17(水) 09:03:58
 カテゴリー[ 無題 ]

昨日アップした youtubeのドラレコ動画。

動画全体の動きが激しくなると、情報量が多くなりすぎて、
緑の葉っぱが「固まった団子」みたいに表示された(大失敗)。

データーが圧縮されていると、全然、綺麗に見えない。

解決策を探していたら、見つかった。
 「データ量が多いなら、データ量を減らせばいい!」
と思っていたけど、実際の解決策は真逆で、
 「4Kテレビ対応の、より精細な動画を作ればいい」
でした。

1920×1080 の動画だと、高圧縮で画面が汚くなるけど
2560×1440か、3840×2160 の動画を作れば、容量を多くとってくれるので、綺麗な画面になる・・・ってことみたい。

確かに、言われてみれば...



youtube の大きな画面は こちら!

(可能なら画質:1080p以上でご覧下さい)

小さい葉っぱが(比較的)綺麗に再現されてます。


社交ダンス動画の場合、「動きが激しい」といっても、背景は、激しく変化しないので、問題ないかもしれないけど
画面全体が激しく変化する場合に、映像が圧縮で潰れてしまう場合の対処策として...

youtube動画作る人で、参考になる人がいるかもしれないので...


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年05月16日(火)
▲132 ●133 ▼134
 投稿1630  (雑談)新旧ドラレコの比較動画 (click)
2023/05/16(火) 10:42:54
 カテゴリー[ 無題 ]

【追記しました】
新しいドライブレコーダーと、古いドライブレコーダーの比較動画を作りました。

どれも1万円以下のドライブレコーダーですが、
10年前のドラレコと、新しいドラレコは、雲泥の差です。



【注記】動きの激しい動画なので、圧縮されて葉っぱが潰れて見えてしまう
あ~ぁ、失敗したかな。

いろいろ調べてみたら、youtuebeは、4K対応にすると、綺麗になるみたい。
作り替えてみました。(19時45分頃 追記)


youtube の大きな画面は こちら!

(可能なら画質:1080pでご覧下さい)

同じ内容ですが、こっちの動画は、葉っぱも、きれいです。

新しいドラレコは、緑の色がとても鮮やかで鮮明です。

トンネルを抜けてからの、最後の景色、すごく綺麗です。
みてるだけで、ドライブしたくなります。

そんなことよりも....

この動画に使った2曲目のBGM。
「 Cat Life 吹奏楽版 」
聞いているだけで、すごく元気が出て、勇気づけられます。

個人的には、オリジナル版よりも、吹奏楽版かな。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年05月15日(月)
▲133 ●134 ▼135
 投稿1629  一生懸命な人を応援する...ということ (click)
2023/05/15(月) 04:04:44
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

6月3日(土)は、参加費無料のダンスパーティ
「かがやきダンス交流会」です。

だれでも参加できます。
初心者も歓迎ですし、未経験者の見学もOKです。

また、プロの先生(というか、ダンスを教えている方々)には
是非とも、見学に足を運んで欲しいと思ってます。


banner400a.png

会場費は、全額、さんぞう(主催者)の自腹です。

音楽(選曲)に関して言えば、先日のアマチュア地域協会のパーティ(参加者190人)と比べて「大きく劣ることは無い」...と思います。

音響設備に関しては、体育館よりも、優れているはず。

パーティの内容は...というと
フリーダンスタイムと、1~2回のミキシング(ふれあい)

人数が少なかったら、トライアル(ミニデモ)は成立しないのでやらない予定だけど、
ある程度人数が集まって、希望があればやります。

進行、つまり、やってることは、地域協会のパーティと同じ。

じゃぁ、根本的に、なにが違うのか?

いちばん大きいのは「主催者」の違いであり、
参加者と接するリボン(無料で踊ってくれる上手な人の有無)かな。

そういう違いによって、同じことをやっていても、人が溢れかえるか? 閑古鳥が鳴くか?
天と地ほど、大きな違いがでてくる。

このあたりが、「主催者側」の面白いところでもあり、苦しいところでもある。

-*-

イベント用のPA装置(音響)を使ったパーティ主催と進行。

大人数でやっても、準備とか進行を、やってても大変です。
主催者側に立つと、楽しさよりも、責任感・緊張感のほうが大きい。
休んだら、ダンスパーティ自体が成り立たない。

自分なりに、責任を持って、一生懸命にやってるわけだけど、
周囲の人達が、それをどんなふうに評価してくれるか?

もっと重要なのは、
「ダンスを教える立場の人」が、それを評価するかどうか?
それをみる「いい機会」だと思います。

発表会とか、表舞台でカネを落とす客は歓迎するけど、
底辺層で一生懸命な人には、まったく関心を示さない...とか、

地域のトップに立つ人が、そういう考えだとしたら、
どんどん衰退していくだけで、初心者は増えないと思う。

ダンスを教えるってことは、ダンスで人を育てるってこと。
「一生懸命やってる人」に対して、どう向き合うか、

なにより、それが大切なこと。
わたしは、そう思います。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年05月14日(日)
▲134 ●135 ▼136
 投稿1628  今日のブログは ただの雑談 (click)
2023/05/14(日) 08:41:03
 カテゴリー[ 無題 ]

しばらく、いろんな雑用が溜まっていて、
すべてが伸ばし伸ばしになっていたのですが、
雑用は全部片付けたので、今日は気分爽快!

きょうは、のんびりしたいので、今日のブログは「雑談」集め!

---

ブログランキング3位のサトル先生が、youtubeを開設されたようです。
さっそく、わたしもチャンネル登録しておきました。

機会を見て、わたしも youtube動画を再開します。
(サトル先生の動画を参考にして、動画を作ります)

ドラレコ動画は、
「一度も信号機を通らずに、どこまでいけるか?」
というテーマで、ドラレコ動画を作っていきます。

「かがやき」の公式LINE。
友だち登録、現在8人。ぜんぜん増えない。
6月3日(土)の案内ページへのリンクとか、
いろいろやることあるので、これから内容を充実させていきます。

金沢市民芸術村「すごい楽しみ」にしています。

気兼ねなく、大きな音で音楽を鳴らしても、問題ないから。
少人数で、大きな音だと、全然面白くないけど、
大人数で、大きな音を鳴らすと、楽しくなってくる。

開催する方は「大きな音を鳴らす楽しみ」ってのがある。
こういうのは、家庭のオーディオでは実現できない。
なので、一人でもいいから、たくさん、人が来て欲しい。

6月3日(土)の芸術村は、「無料開催」です。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年05月13日(土)
▲135 ●136 ▼end
 投稿1627  公式line と グループline (click)
2023/05/13(土) 08:16:35
 カテゴリー[ 無題 ]

個人的には、lineは、ド素人 レベル。

とりあえず、最低限のことは出来るってだけで、
なにがなんだか、わけがわからん。

普通の(個人~個人)ラインだけでも、よくわからんのに
公式line とか グループline とかあるので、さらにややっこしい。

● 個人のline ~~ 個人のline

個人のlineの「トーク」から、相手(個人)のlineに文字を送信すると、
その文字は、相手の「トーク」の画面に送られる。

当然、関係ない他の人には、送られた内容は見えない。

●個人のline ~~ グループline

個人のlineの「トーク」から、グループlineに文字を送信すると、
その文字は、グループに参加しているすべての人の「トーク」の画面に送られる。

グループの誰かがトークが全員に伝わるので、「参加者全員に伝える連絡事項」が多い時はグループlineが便利そう。
仲良しサークルの連絡手段としては便利だが、プライベートな内容には向かない。

●個人のline ~~ 公式line

もともとが、「個人客」と「ショップ」の関係を前提としている。

個人のlineの「トーク」から、公式lineに文字を送信すると、
公式line側は、(一人一人)個別に区切られた「チャット」の画面に表示される。
(用語としては、個人のline側はトークで、公式line側はチャット)

関係ない他の人(他の客)には、送られた内容は見えない。
一人一人への個別対応を前提とするなら、公式lineは向いている。

公式line側から、友だち登録された全員に、メッセージ(個人のlineのトークに届く)を「一斉送信」することができる。

----

lineのド素人が、わけもわからずに、lineの説明をすると、
こんな感じになるのかな。

おそらくは、支離滅裂な説明になってる気がするが
ド素人が説明しているからこそ、他の人に伝わりやすい...って箇所もあるかもしれない。

lineのプロが、説明をすると、全然違った説明になるんだろうな。
たぶん。

社交ダンスも、似たような現象が起きそうです。

たとえば、一流のプロ教師が説明している youtube動画と、わたし(さんぞう)がこれから作ろうとする動画は、まるっきり違ったアプローチになるはず。

いろいろ、面白いことを構想・企画中です。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 




最新17/81最古
9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/21/22/23/24/25
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

管理人のYoutubeチャンネル
みらくるダンス・社交ダンス



 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
社交ダンスの「老若男女」
社交ダンスの「老若男女」
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
あぁ、マジでカネがない!(現実逃避)
18日交流会の反省点など
9月24日は「日曜日のかがやき練習会(芸術村)」
9月18日「かがやき交流会」報告(2)
9月18日「かがやき交流会」報告(1)
今日は「かがやきダンス交流会」です
明日、18日(祝)は「かがやき交流会」
休日に 広い場所で 踊る文化
18日の「かがやき交流会」の準備
歓迎の心。もてなしの心。できるだけ良いモノを提供する
次回の「木曜かがやき」は...
9月11日「月曜日の木曜かがやき」報告
今日11日は「月曜日の木曜かがやき」です
うちわ、届きました。
いろんなことを試してみる
9月7日「木曜かがやき」報告
今日7日は「木曜かがやき」です
明日9月7日は「木曜かがやき」です。
18日は 無料の「かがやき交流会」
次回の「かがやき練習会(交遊舎)」は?
なんで、こんなものが1万円...
次回の「木曜かがやき」は、9月7日(木)と11日(月)
8月31日「木曜かがやき」報告
今日31日は「木曜かがやき」です。
明日31日は「木曜かがやき」です。
「まさか」のための対応準備
今日のブログ、お休みします。
8月31日は「木曜かがやき」です
新しい!?中古のディスプレイ
8月24日「木曜かがやき」報告
今日は「木曜かがやき」開催決定!
明日24日は「木曜かがやき」です

月別アーカイブ(保存庫)
2023年9月分の投稿
2023年8月分の投稿
2023年7月分の投稿
2023年6月分の投稿
2023年5月分の投稿
2023年4月分の投稿
2023年3月分の投稿
2023年2月分の投稿
2023年1月分の投稿
2022年12月分の投稿
2022年11月分の投稿
2022年10月分の投稿
2022年9月分の投稿
2022年8月分の投稿
2022年7月分の投稿
2022年6月分の投稿
2022年5月分の投稿
2022年4月分の投稿
2022年3月分の投稿
2022年2月分の投稿
2022年1月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
第2回かがやき交流会(9/18)
「休日の芸術村」
がややき芸術村9月
かがやき練習会(交遊舎)
「木曜かがやき」
6月3日(土)無料パーティ(芸術村)
無題
今日は、お休みします
★★かがやき2023★★
反省会(ブログ実質閉鎖)
かがやき2023(徒然に)
つれづれに2023.02
つれづれに2023.01
つれづれに2022.12
つれづれに2022.11
つれずれに2022.10
超!マジメな話
つれづれに2002.09
つれづれに2022.08
つれづれに2022.07
つれづれに2022.06
社交ダンスの気になる授業
つれづれに2022.05
踊りの進化、踊りの原点
つれづれに2022.04
つれづれに2022.03
動画で徹底検証
つれづれに2002.02
おしらせ
かがやき練習会
いろはのい、アロハのア
つれづれに2022.01
かがやき練習会

※カテゴリーの一覧

メインページ(分割)
メインページ(9頁)
メインページ(10頁)
メインページ(11頁)
メインページ(12頁)
メインページ(13頁)
メインページ(14頁)
メインページ(15頁)
メインページ(16頁)
メインページ(17頁)
メインページ(18頁)
メインページ(19頁)
メインページ(20頁)
メインページ(21頁)
メインページ(22頁)
メインページ(23頁)
メインページ(24頁)
メインページ(25頁)

ブログの検索