*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス・社交ダンス管理人(さんぞう)のブログ
  > メインページ(13/67 頁)


最新13/67最古
5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/21
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

管理人のYoutubeチャンネル
みらくるダンス・社交ダンス

2023年02月24日(金)
▲top ●97 ▼98
 投稿1548  踊って残そう!かがやき存続活動!? (click)
2023/02/24(金) 08:05:41
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

数日前から、このブログは、「かがやき親睦会・専用ブログ」となっています。

月1回にも満たない「かがやき」の話題だけで、
ブログランキングに残り続けるのは、どれだけ頑張っても、無理。
少しづつ、フェイドアウト、していきます。

-*-*-*-*-

今日のタイトルは、
 「踊って残そう! かがやき存続活動!?」
にしてみました。

「閑散とした山間部の、客の乗らないバス路線」みたいだな。
ほとんどの人は、バス使わないけれど、
無くなってしまったら、困る人がいる
...みたいな感じかな。

kagacheck.jpg

昨日の案内で
>時  間: 13時10分~16時00分
>参加費用: 400円
> (お釣りはいらねぇよ!...は、500円までとします)

と書いたら、
7人の参加者の方々から、500円の参加費を頂きました。

また、参加費用の割り増しの他に、
別途、寄付金もいただきました。


「お釣りはいらねぇよ!」の文言は、
かがやきの公式ホームページには書いてありません。

「お釣りはいらねぇよ!」の方々は
このブログの読者の方...ですね。


本当に、心の心から、温まる話。
涙、涙の ものがたり...ですね。

「社交ダンスは楽しいよ~♪」とか、
そんな安直な言葉では、
決して言い表すことができない、暖かさがあります。

それが、ほんとうの「社交ダンス」なのだと、
わたしは思います。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年02月23日(木)
▲97 ●98 ▼99
 投稿1547  かがやき親睦会・無事終了 (click)
2023/02/23(木) 17:59:42
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

かがやき親睦会、参加された方、どうもありがとうございました。

事故やアクシデント、盗難・紛失・忘れモノなどもなく、
無事に終了することができました。

今回は、ブログのゴタゴタなどもあり、
なにがあっても、アクシデントが発生しないように、
細心の注意を払って、ほとんどフロアーから離れずに、
参加者の方々を見守っていました。

小さな親睦会と言っても、人の安心・安全を預かる立場なので、
無事に終了して、ほんとうに一安心です。


終わった瞬間、一気に「肩の力が抜けた」というか、
終わった瞬間、「生き返った!」というか、
「すべての心配事から解放された」というか、
今日の3時間で「今年の、すべての行事が終わったような心境」

ここまで、ずっと心配しどおし、心配で疲れ切ったのは、
20年目に入る「かがやき」だけど、今回がはじめて。

とりあえず、「祝! 無事終了」の報告です。

すべての心配から解放された気分。
無事に終わった今は、極楽、極楽。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


▲98 ●99 ▼100
 投稿1546  今日は、かがやき親睦会 (click)
2023/02/23(木) 08:02:11
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

今日、2月23日(祝)は、かがやき親睦会(練習会の残骸?)です。

【公式】かがやき練習会ホームページ

正式に、開催決定とします。

会場への道中、事故に遭わないように、気をつけてお越し下さい。

時  間: 13時10分~16時00分
参加費用: 400円
 (お釣りはいらねぇよ!...は、500円までとします)

お茶はありますが、コーヒーはありません。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年02月22日(水)
▲99 ●100 ▼101
 投稿1545  【開催決定】23日かがやき親睦会 (click)
2023/02/22(水) 17:46:14
 カテゴリー[ ★★かがやき2023★★ ]

明日2月23日(祝)は、かがやき親睦会(練習会の残骸?)です。

【公式】かがやき練習会ホームページ

正式に、開催決定とします。

ただし、急遽中止する可能性ゼロではありませんので、
お出かけ前に、「開催」となってることを確認の上、会場にお越し下さい。

時  間: 13時10分~16時00分
参加費用: 400円
 (お釣りはいらねぇよ!...は、500円までとします)

使用するフロアーは、会議室3室の予定ですが、
インフルエンザの流行による換気、
もしくは、アクシデントのリスク軽減のため、
使用する部屋を変更する場合があります(当日判断)。


--- ここからは、雑談になります ---

以前(コロナが流行る以前)の「かがやき」は、
 「面白くないと感じた人からは、おカネは頂きません!」
という方針で、ずっとやってきました。
でも、最近は、財政が厳しいので、
 「面白くない場合でも、しっかりおカネは頂きます!」
となっています。

実際の体感としては、
「かがやき」で、楽しく感じるのは、80人を超えるくらい。
70人だと、まぁまぁ楽しい。
今回は50人以下になりそうなので、あんまり楽しくない
...かもしれません。

また、80人くらいに戻ってくれると最高なのですが、
そのうち、戻ってくれるでしょうか?
それとも、そのまま潰れてしまうでしょうか?

主催者としては、できるだけ多くの方の参加を、お待ちしています。

それと、、、、
かがやき親睦会は、「楽しいから来てね」とは言いません。

経験上、「(漠然と)楽しいから、来てね」と言って誘われた場所で、
楽しかったことなんかは、ほとんどありません。
本当に楽しい場所なら、「楽しい理由」の説明があるはずですね。

この手の集まりは、主催者の信用、参加者同士の信用が大切です。
なにごとも控えめ。 「楽しさ」の表現も控えめがよいですね。

かがやきは、「『楽しい』の誇大表現、致しません!」

そのほうが、参加者から、信頼して貰えますからね。

--------------

それでは、明日23日の、お待ちしています。

参加される方は、当日「開催」の文字をご確認の上、
事故に遭わないように、お気をつけてお越し下さい。

【公式】かがやき練習会ホームページ



おはようございます!

今日は、予定通り「開催」」します。

会場への道中、事故に遭わないように、気をつけてお越し下さい。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年02月21日(火)
▲100 ●101 ▼102
 投稿1544  いろいろと、お伝えしたいこと (click)
2023/02/21(火) 22:22:06
 カテゴリー[ つれづれに2023.02 ]

お伝えしたいことが、いくつかあるので、まとめて...
(本来はまとめずに、1つづづ書くべきなのですが、ご容赦!)

ラン分ですが。21日 24時に間に合うように書いてます。
乱文ですが、21日24時に間に合うように書いてます。

-------------------------------
----------まずは、おしらせ(貴重な情報)------
-------------------------------

●JAISTダンスクラブ の youtubeチャンネルが出来たようです

石川県能美市にある、
北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)のダンスクラブ

ブログ(https://jaistdc.com/)に引き続いて、

youtubeチャンネル JAISTダンスクラブ を開設されたようです。

現時点で、動画は上がってないようですが、そのうち上がってくると思います。

みんなで応援しましょう!

----------------------
-------ここからは、個人の話題----
上とは、まったく無関係な内容です
-------------------------------------------

●「かがやき親睦会 連絡&報告専用ブログ」

あす 2月22日より、このブログを
「かがやき親睦会 連絡&報告専用ブログ」に変更します。

タイトルを変更すると、google検索で見つからなくなるため
ブログタイトルは、「みらくるダンス・社交ダンスブログ」
のままにしておきますが、中身は
「かがやき親睦会 連絡&報告専用ブログ」です。

今まで20年くらい続いたブログは、今日で終了します。


●管理人ブログは、復活するのか?

なんか、今年に入ってから、「激しいめまい」があったり
(コロナの抗体検査は陰性でした)
体調が良くなかったり、あまりいいことが無いです。

「かがやき」存続のストレスとかも、あるんだろうな。

ブログについては、
最近、身体動作の実験・検証しか、やってないので
「社交ダンス」で、楽しい話題は書けません。

多い日には、ブログランキング経由で100件くらいの
アクセスがあるのですが、
「このブログが無くなっても、はなんの影響も無い」
という意見もあります。

ともかく、いままで約20年続いたブログは「終了」

20年続けてきたモノを「終了」させるとなると、
さすがに、ふっきれないモノがあります。
「丸一日、やる気が出ず、何もしないで、過ごす」
みたいな日が、何日か、続いてたり....

こんなときダンス踊る場所があればよいのですが、無いし...
本来なら、こんな時こそ「ダンス」なんだけどね。

なにか、楽しいこと...ないかな、

youbute動画が、ある程度の再生数に達するとか、
「かがやき親睦会」の参加者が50人を超えるとか、
なにか、いいことがあったら、
そのときは、ブログを復活させます。


●youtube動画作りは、続けていきます。

ブログが終了したので、ブログでは紹介できませんが、
「youtubeチャンネル みらくるダンス・社交ダンス」
の続編は、機会をみて、作っていきます。

youtubeチャンネル みらくるダンス・社交ダンス

「言われてみれば~目から鱗シリーズ」
第1回と第2回は、同じ音声・同じ曲・同じ説明図を使ったので
youtubeのAIに「コピペ」と判断されたのか、
第2回のアップロードと同時に、再生数がガクッと落ちてしまいました。

失敗は成功のもと。 第3回は、ぜんぜん違う動画にします。

その3は「確定申告」が終わってからになると思います。
一つ、取りかかっている仕事を終わらせて、
そのあと、確定申告が終わらないと、落ち着かないんで。


「みらい・くる」のドラレコ再生動画も、
シリーズ化して、少しづつ数を増やしていきます。

ドラレコ動画だけでは、再生数が頭打ちになるので、なにか別の企画も考えます。

(観光地金沢なら、再生数が伸びる動画が作れそうですが、
 なかなか。いいアイディアが浮かばない)


●いままで、20年間で、やってきたこと(今の心境)

いままで、ブログとか、かがやき練習会では、
自分なりに、地域のことを考えてやってきました。

自分自身「教える立場」に立つことを想定してやってきました。
だからこそ、youtubeチャンネルとか、作ってます。

地域が衰退することによる最大の問題は、
「技術を学び、ダンスを教えたいと思う人が、いなくなること」
だと思います。

そう感じるのは、自分自身が「教える立場」を想定してたから。
上達のゴールは「教えること」だと思っているから。
だから、周囲の人以上に「衰退すること」に強い危機感を持つ。

普通の人なら、
 「衰退して、踊る場所がなくなったら困るな」
とかそんな感じだと思う。

でも、ベテランのプロ教師ではなく、一般のダンス愛好者が
「ダンスを教える立場に立ちたい」と思っても、
極端に少ない年齢層だった場合、一人では、どうにもならない。

ベテランのプロ教師と呼ばれる人が、ダンス愛好者を増やさなければ、
「教える立場」に立ちたい人は、「教える」経験すらつめません。

膨大なコメントで、わたしのプロ教師批判をやめさせたり、
都会の一流プロ教師が、「プロをバカにするな」といって、
わたしを狙い撃ちにして批判をしたりしてみたり、
それで、ダンス界が平和になって、愛好者が増えればいいけど、
増えますか?、

わたしも「教える立場に立ちたい」と考えている一人のダンス愛好者です。

ベテランのプロ教師と呼ばれる人が、ダンス愛好者を増やせば
「教える立場に立ちたい」という人は、やる気が出てきます。
だけど、
ベテランのプロ教師と呼ばれる人が、ダンス愛好者を増やそうとせず
「教える立場に立ちたい」という人の不満を、無理やり押さえつけようとしたり、
「教える立場に立ちたい」という人の行動を制限したりすれば、どうなりますか?

「教える立場に立ちたい」という人は、
それでも、必死にダンスの普及させようとするでしょう。
でも、一人でできることは限られます。
結果、そのうち、息絶えてしまいます。


他人の感情なんて、誰にもわかりません。
今は、誰に何を言っても、否定的にしか、捉えてもらえないんだろうな
・・・と思います。

今の石川県。なんとかして、ダンス愛好者を増やさなければ、
 「ダンスを教えたいと思う人が、いなくなる」
ダンス上達のゴールは、「ダンスを教えること」である。
自分がダンスを覚えて、自分もダンスを教えたい!
そう思う人を増やすことが、社交ダンスの普及につながる。
わたし(さんぞう)は、そう思ってきました。

そういう感情は、悲しいかな、プロ教師と呼ばれる人たちには、
まったく理解されることがなく、月日が経過していった。
そして、状況は、どんどん悪化していった。

プロ教師と称する人は、
「自分のファンがいるんだから、自分を傷つけることは、ファンを傷つけることだ!」
みたいな発想で、プロ批判を否定し、
教師資格を持たない「教える立場に立ちたい」と努力する人を、
十束ひとからげにして、「教え魔」として、徹底的に粉砕・排除する。

昔から踊りをするファンを守るため、
価値観の違うことを「伝えよう」とする人を、教え魔として粉砕する。
そういうことをやっていて、果ては「プロをバカにするな」。


どうして、「教える立場に立ちたい」という人の気持ちを、理解しようとしないのでしょうか?

わたしが、時間をかけて、気持ちを込めて、youtube動画を作ってるという事実。

わたしが「教える立場に立ちたい」という夢を持っていたことを
察してくれたプロ教師は、日本中にに一人もいなかったのだろうか?

なんの夢も目的もなく、youtube動画を作っていると、みんな思ってたのだろうか?
そうだとしたら、とても悲しい。

ブログで、youtube動画の紹介しているときに、
無関係なコメントで、コメント欄が、ズタズタに荒れ果てる。
そういうのをみて、プロ教師の人たちは、何も感じないんだろうか?

ブログ投稿者が、どんな気持ちで youtube動画の紹介をアップしたのか?
一人の人間が、必死に研究し検証し、アップしたときの気持ちを
理解してくれる「プロ教師」は、日本に一人もいないのだろうか?

そして、その結末が
都会の一流プロの「プロ教師をバカにするな」という発言だったとしたら
今まで、一生懸命にやってきた自分が、
情けなくて、情けなくて、泣いても泣ききれない。

自分は、なんのために、いままでやってきたのだろうか?
なんで、それが、まるっきり理解してもらえないのだろうか?

でも、死んでも死んでも、成仏できないから、死なないけどね。
ともかく、今は、一生懸命にやってきた、自分が情けない。

今は、コメント欄を閉鎖しています。
コメント欄を開放して、こんなこと書いたら
批判コメントの嵐になることは、目に見えている。
コメント欄を閉鎖して、書くのは卑怯だといわれることもわかってる。


確かに、わたしにも、批判される個所はあると思う。

だけど、最近、「プロをバカにするな」と言われるほど、
都会のプロ教師に対する、激しいプロ批判をしただろうか?

ブログを潰すしか選択肢がなくなり、人格破壊させられるくらい、
ひどいプロ教師批判を続けていただろうか。

神業クラスで、完璧ともいえる、両サイドからの連係プレイ
「地元石川県¥の40歳代の自称初心者」を名乗るコメント投稿と、
都会の一流プロ教師による、ブログへの批判投稿。

(偶然かもしれないけど、とどめの一撃になってるのは事実)

価値観は人それそれだけど、いくらなんでも、ムゴすぎる気がする。


----------------
この投稿を最後に、これまでのブログを廃止
「かがやき親睦会 連絡専用ブログ」に移行します。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


▲101 ●102 ▼103
 投稿1543  「楽しさ」と「向上心」のバランス (click)
2023/02/21(火) 05:05:05
 カテゴリー[ かがやき2023(徒然に) ]

いよいよ「かがやき親睦会」
2月23日(祝)が、近づいてきました。

このまま沈んでいくのか、それとも可能性はあるのか?

参加・不参加は、一人一人が決めること。
主催者は、一人でも、多くの人が来てくれることを、祈るのみ!!!

------------------------

ところで、社交ダンスというのは
「楽しさ」と「向上心」が、絶妙なバランスでブレンドされている、
興味深いダンス、興味深い趣味だったりします。

これは、両極端な例で考えて見ると、わかりやすい。

学校の部活動。学校の野球部。
日が暮れるまで練習して、「なにか」を目指している。
「楽しさ」もあるだろうけど、「向上心」は強そうですね。

パチンコ・パチスロはどうか?
やみつきになるくらいの「楽しさ」はあるだろうけど、
パチスロに「向上心」は、あるだろうか? わからん。

社交ダンスの向上心は、野球の部活動とパチスロの中間かな。

-*-*-*-

今、わたし(さんぞう)が、社交ダンスでやってることは、

普段の練習(といっても週1回)で「身体動作の研究・検証」を
楽しみながら、「向上心」を楽しんでます。
ダンス未経験者でも、「入り込める」ことを前提としています。

そして、かがやき練習会(いまは親睦会に格下げ?)として、
「音楽に合わせて、楽しく踊る」集まりを、主催しています。
こちらは、未経験者には無理。 ある程度の経験が必要です。

どちらも、「楽しみ」と「向上心」を併せ持っていますが、
方向性が異なってます。

-----

で、「かがやき練習会」で、未経験者を育てることは、できません。

なので、こんな指導者がいるのであれば、話をしてみたい。

「社交ダンスは、音楽に合わせて、楽しく踊ることだ!」
...という信念をもち、
実際に、多くの未経験者(社会人の男女)を集めてきて、
音楽に合わせて踊らせることで、ダンスを上達させて、
低価格パーティに、次から次へと、育てた生徒を送り込む。
そんな指導者。

実際にそんな活動を行って、「成果を上げている指導者」が
日本の何処かに実在したならば、その指導者の話を聞きたい。

ほんとうに、そんな指導者が、いたならば...だけどね。
そんなやり方で、ダンス愛好家を、次から次へと増やしていく活動が、実を結んでいる地域があるならば...だけどね。

昔はともかく、令和の時代に、そんな話、あるのかな?
令和の時代、そんなやり方で、ダンスが普及するのであれば、興味津々。


でもって、逆に、わたしが「話をしたくない人」は、

「自分が指導者だったら...」
とか、耳障りのいいことを、ただただ語るだけの人。

自分が教えるわけでも無く、指導者を呼んでくるわけでもなく、
現実性を考えるわけでも無く、昔話か、妄想なのか知らないけど、
他人任せの、現実性の怪しい話なら、そんなの聞いても始まらない。

出来ないことを自慢する、あるいは、やらないことを自慢する。
そんな話は、いくら聞いても、話が進まない。

------

社交ダンスの愛好者の年齢層は、大きな偏りがあります。

愛好者の多い年齢層の人達は、
「みんなで仲良く、楽しいダンスを踊りましょう!」
みたいなので、いいんじゃないかと思う。

でも、「愛好者層が、極端に少ない年齢層」においては、
どんな「楽しみ」と「向上心」を、求めていけばいいのか?

おそらくは、「楽しみの無い空間」から、楽しみを作り出すこと。
一人一人が、自分が、自分に出来ることを試みること。
一人一人の方向性を見つけていくこと...のような気がする。

そのためには、
向上心を求める人達が、向上心を発揮できるための場所。
そういう場所は、安易に、喪失させてはいけない。
そういう場所は、大切に守っていく必要がある。
そんな気がする。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年02月20日(月)
▲102 ●103 ▼104
 投稿1542  23日は、かがやき親睦会(開催決定) (click)
2023/02/20(月) 06:40:49
 カテゴリー[ かがやき2023(徒然に) ]

2月23日(木曜日・祝日)は、「かがやき親睦会」です。
「開催決定」とします。
(緊急な事情で中止することもあるので、当日の朝、確認の上会場にお越し下さい)

かがやき練習会 ホームページ(https://kagayaki.miracle-dance.com/index.html)
  ↑開催予定日などは、こちらをご覧下さい

去年まで「かがやき練習会」として開催していましたが、
人数が激減したため、「親睦会」となりました。

時  間: 13時10分~16時00分
参加費用: 400円

コーヒーを提供するする予定でしたが、諸般の事情で「コーヒー無し」です。
インフルエンザなどが流行ってますから、マスクは「必須」とします。

どなたでも、参加できます。
女性は、初心者・未経験者の方でも、歓迎します。

男性の初心者の方は、参加されても踊れない可能性があります。
(男性参加者の方が人数が多い傾向があり、
男性の初心者のお相手をしてくださる女性がいない可能性が高い)

今回に限り、はじめて参加される方、はじめて参加を検討される方は、
今まで参加されたことのある人と、一緒に参加されることをお勧めします。

はじめて一人で参加される(ことを検討されている場合は)、
事前に、さんぞう宛に、「はじめて、一人で参加」というメールを入れた後、
参加してださるようにお願いします。
(当日、かがやきの趣旨の簡単な説明させて頂きたいと思います)


今回は、「親睦会 & 第2回お別れ会」という扱いでの開催です。
参加者が少ない場合は、完全な「廃止」に向かって進みます。
参加者が多くなれば、「かがやき練習会」の復活を狙っていきます。
ご理解の上、多くの方の参加をお待ちしています。


なお、20年近く続けてきた「かがやき練習会」の趣旨は
--------------------
 もっと たくさん 踊りたい・・・・
  もっと たのしく 踊りたい・・・・
   たくさん 踊って 上手になろう!
    たのしく 踊って 上手になろう!
--------------------
です。 キャッチフレーズかな。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年02月19日(日)
▲103 ●104 ▼end
 投稿1541  ダンスの信念、ブログの信念。 (click)
2023/02/19(日) 07:07:07
 カテゴリー[ 反省会(ブログ実質閉鎖) ]

今週23日は、かがやき親睦会です。
このまま「第2回、お別れ会」になるのか、
人数が増えて「かがやき練習会」に戻るのか?

参加者次第です。
大切な状況だけど、個人的には、それどころじゃない。
-------------
とりあえず、少なくとも、23日までは、
なんらかの形で、ブログは書き続けます。

それが、いままでの読者へのお礼、感謝の気持ち。
-------------

ところで...

今日は、社交ダンスへの取り組み方、
わたし、さんぞうの、考え方について、書いてみます。


まずは、わたしの、ダンスの信念。

若いうちは、いろんな、優秀な先生に出会って、
いろんな技術や、いろんな考え方を、
吸収していけばいいと思う。

でも、ある程度の年齢になったら、
良くも悪くも、自分のダンスに「強い信念」をもって、
ダンスの向上に、取り組んでいけばいいと思います。

「自分が考えるダンスの理想」に向かって、進んでいく。
例えそれが、間違っていてたとしても、後戻りしない。
それでいいんじゃないかと思います。

それが、わたしのダンスの信念。

「youtubeチャンネル。みらくるダンス・社交ダンス」は、
しょぼいチャンネルだけど、
自分なりの「しょぼい信念」に基づいて作ってます。


次に、わたしのブログの信念。

「投稿されたコメントは、ブロックせずに公開する」

これが、このブログの信念。
自分が、思ってることを書いている間は、
他人のコメントもブロックしない。

ただ...

2月に入ってから、この「信念」が、オモチャにされた。

20年間守り続けた「信念」は、変える気が無いから、
大切にしていたブログそのものを、「実質廃止」にした。

自分の魂である「信念」を守り続けるために、
寝る間も惜しんで、(自営業なんで)仕事も休んで可能な限り対応した。

でも、それが、さらに「格好のオモチャ」になってしまった。

ブログでの、文字と文字でのコミニュケーションに於いて、
他人の信念をオモチャにして、他人の心をもて遊ぶゲーム。

あるいは、他人に信念を崩壊させて「注意喚起」だとか、
そうやって、相手の精神状態をぶっ壊して、ねじ伏せる手法。

(世間的には)そういうのも、アリかもしれないけど、
わたしは、そういうのは、生理的に受け付けない。

「信念」をオモチャにされ、「信念」をぶっ壊されるのは、
やられる方にすれば、脅威であり、恐怖以外の何者でもない。


恐怖が限界まできて、耐えられなくなった。
20年間、強い「信念」によって、守り続けたブログを、
実質廃止にして、すべての投稿欄を、コメント投稿不可に変更した。
「コメントはブロックせずに公開する」という「信念」を守るために。

自分が大切にしている、ブログ運営の「信念」をオモチャにされるのなら、
ブログそのものをぶっ壊してでも、大切な「信念」を守る。

それが、自分流のやり方。 他に選択肢はなかった。

100人のブログの読者を見捨ることも、
20年間続けてきた、ブログを辞めることも、
残念で仕方が無い。 いまでも耐えがたい苦痛。
だけど、読者は、きっと、理解してくれるはず。


「信念」をオモチャにされ、「信念」をぶっ壊されるて、
脅威や恐怖で、これ以上、精神がぶっ壊されるより、
その前に、ブログを辞めた方が、遙かにマシだからね。


(ブログを含めて)人間が、社会生活を行う上で、

「信念をオモチャにする人間を、拒絶する権利」
「信念をぶっ壊そうとする人間を、拒絶する権利」

って、どうなんだろう.

人を拒絶する権利が、存在してもいいのではないか。
人を拒絶する権利が、許されてもいいのではないか。

最近、そんなふうに、考えるようになってきた。
今まででは、すべてを受け入れてきたけど、もう限界。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 




最新13/67最古
5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/21
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

管理人のYoutubeチャンネル
みらくるダンス・社交ダンス



 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
社交ダンスの「老若男女」
社交ダンスの「老若男女」
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
6月3日(土)無料パーティの詳細(2)
6月3日(土)無料パーティの詳細(1)
今日は、ブログお休みします。
6月3日は、なぜ「無料開催」なのか?
公式lineの実質値上げ
9月18日の会場確保(芸術村)
6月3日は、かがやき交流会(金沢市民芸術村)
(雑談)今日は仕事をお休みして...
6月3日の交通規制(百万石まつり)
(雑談)今日は、ブログお休みします。
1+1が3になる
(雑談)3種類の youtube画質
6月3日芸術村・準備の見える化!
(雑談)動きの激しいyoutube動画
(雑談)新旧ドラレコの比較動画
一生懸命な人を応援する...ということ
今日のブログは ただの雑談
公式line と グループline
(マナー)女性から男性を誘うのは?
地震の義援金集めのパーティは可能か?
発表会のビデオ(DVD)を作るぞ!
300円パーティ、その2
300円パーティ、行ってきました。
300円パーティに参加するゾ!
6月3日かがやき交流会のチラシ
地震、金沢市内は(たぶん)大丈夫
新しい音楽の編集(6月3日分)
5月3日かがやき親睦会報告
今日は「かがやき」です。
明日3日は、かがやき親睦会
(雑談)電話が繋がらないゾ!
公式LINE(認証済アカウント)

月別アーカイブ(保存庫)
2023年5月分の投稿
2023年4月分の投稿
2023年3月分の投稿
2023年2月分の投稿
2023年1月分の投稿
2022年12月分の投稿
2022年11月分の投稿
2022年10月分の投稿
2022年9月分の投稿
2022年8月分の投稿
2022年7月分の投稿
2022年6月分の投稿
2022年5月分の投稿
2022年4月分の投稿
2022年3月分の投稿
2022年2月分の投稿
2022年1月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
6月3日(土)無料パーティ(芸術村)
無題
今日は、お休みします
★★かがやき2023★★
反省会(ブログ実質閉鎖)
かがやき2023(徒然に)
つれづれに2023.02
つれづれに2023.01
つれづれに2022.12
つれづれに2022.11
つれずれに2022.10
超!マジメな話
つれづれに2002.09
つれづれに2022.08
つれづれに2022.07
つれづれに2022.06
社交ダンスの気になる授業
つれづれに2022.05
踊りの進化、踊りの原点
つれづれに2022.04
つれづれに2022.03
動画で徹底検証
つれづれに2002.02
おしらせ
かがやき練習会
いろはのい、アロハのア
つれづれに2022.01
かがやき練習会

※カテゴリーの一覧

メインページ(分割)
メインページ(5頁)
メインページ(6頁)
メインページ(7頁)
メインページ(8頁)
メインページ(9頁)
メインページ(10頁)
メインページ(11頁)
メインページ(12頁)
メインページ(13頁)
メインページ(14頁)
メインページ(15頁)
メインページ(16頁)
メインページ(17頁)
メインページ(18頁)
メインページ(19頁)
メインページ(20頁)
メインページ(21頁)

ブログの検索