*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス・社交ダンス管理人(さんぞう)のブログ
  > メインページ(10/92 頁)


最新10/92最古
2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

管理人のYoutubeチャンネル
みらくるダンス・社交ダンス

2023年09月29日(金)
▲top ●73 ▼74
 投稿1774  9月28日「木曜かがやき」報告 (click)
2023/09/29(金) 20:24:24
 カテゴリー[ 「木曜かがやき」 ]

9月28日の「木曜かがやき」、参加された方、どうもありがとうございました。

参加人数は44人(主催者を含む)でした。

男性が7~8人、溢れていましたので、そこから計算すると、
そこから計算すると、男性26人、女性18人くらいでしょうか。

女性の方は、ほとんど、休み無しに、踊られていた感じでした。

これだけ、男女比率が変わると、ミキシング(チェーンダンス)の回数を増やしたりしたところで、カバーできる範囲を超えてるわけで...

このあたり、対応が難しいところです。

女性が多い場合には、主催者側でフォロー出来るのですが、男性が多い場合は、いろいろ難しいモノがあります。

地域一丸となって、女性の社交ダンス愛好者を増やしていきましょう!!

-*-

ジャスト12時に始めた準備は、12時58分には完了!
珍しく1時間で準備が終わらせることができました。

やったぞ!...と思っていたら、ちょっとした想定外のアクシデントがあって、
13時20分頃まで、受け付けが「完全無人」に近い状態になってました。

主催者やってると、いろんなことがあります。

アクシデントがあっても、慌てない。
そして、アクシデントがあっても、対応できるようにしておく必要があります。

どんな状況であっても、音楽だけは流せるように...ですね。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年09月28日(木)
▲73 ●74 ▼75
 投稿1773  10月1日は「かがやき練習会(休日の芸術村)」 (click)
2023/09/28(木) 22:54:02
 カテゴリー[ 「休日の芸術村」 ]

次回、10月01日は、「日曜日のかがやき練習会」です。

この日に限り、諸般の事情により、終了を5分早めて、13:10~15:45になります。

参加費は500円。
入り口の箱に参加費を入れて、「ペットボトルのお茶」をもって、会場にお入り下さい。

日曜日の参加人数は、まったく把握できません。

木曜日に利用している女子更衣室は、混雑が予想されるため、
いつもの倉庫の他に、「小練習室2」も借りてあります。
こちらもご利用ください。

見取り図3C.png

10月1日の日曜日は、女子更衣室は2カ所。
男子更衣室は、木曜日同様、大練習室(踊る部屋)の一番奥になります。

図のようになりますので、よろしくお願いします。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


▲74 ●75 ▼76
 投稿1772  9/28の忘れ物 (click)
2023/09/28(木) 22:44:49
 カテゴリー[ 「木曜かがやき」 ]

9月28日(木)の「木曜かがやき」において、
女性の「赤い服」の忘れ物がありました。

心当たりの方は、かがやき練習会の公式line または、メールで連絡下さい。

荷物と一緒に持ち帰ってますので、10月1日に持って行きます。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


▲75 ●76 ▼77
 投稿1771  次回の「木曜かがやき」は... (click)
2023/09/28(木) 22:38:17
 カテゴリー[ 「木曜かがやき」 ]

次回の「木曜かがやき」は、10月05日(木)になります。
時間は、13:10~15:50です。
よろしくお願いします。

木曜開催は、10/05、10/12、10/19 と続きます。

そのあとの木曜開催は12/14までありませんのでご注意ください。

(代替として、11月は、やむを得ず、水曜日に開催します)

【注意事項】
開催を検討していた「月曜日」は、開催しないことにしました。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


▲76 ●77 ▼78
 投稿1770  今日28日は「木曜かがやき」です (click)
2023/09/28(木) 09:19:22
 カテゴリー[ 「木曜かがやき」 ]

今日、9月28日(木)は、「木曜かがやき」です。

予定通り、開催します。
参加される方は、事故に遭わないように気をつけて来て下さい。

いつも通り、入口の箱に参加費をいれて、ペットボトルのお茶をとって、会場にお入り下さい。


先ほど、荷物の積み込み、完了しました。
一休みして、時間が来たら、会場に向かいます。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年09月27日(水)
▲77 ●78 ▼79
 投稿1769  今日は、他人の動画で雑談で~す。 (click)
2023/09/27(水) 06:02:22
 カテゴリー[ 無題 ]

明日、9月28日は、木曜かがやきです。
13:10~15:50。
女子更衣室は「トイレの前の倉庫」になります。
(小練習室は使用しませんのでご注意ください)

-----------

近日中に、自分のyoutube動画を作ろうと思ってるのですが...
自分の動画の前に、「他人の動画」の紹介。
ブログランキングに参加してる、かわちゃん先生の動画です。

ただ、この先生の動画、難しい、というか、難しすぎる。

着目すべきは、1:09~1:29 20秒間。
とりあえず、この20秒だけ、動画みておけばいい。
たぶん、この20秒の中に、すごい「価値」がある。

重要なのは ②サイドステップ(1:19~1:23)
特に、この4秒に、ものすごい「価値」がある。


両足が揃ってる状態(1:20)(で静止した状態)から、
ほとんど、アタマの高さを変えずに、足を開きながら、ボディを回転させて、
両足を、大きく「開ききったところ」で静止。

両足を開いた時(1:23)、左足のヒールは床から浮いていて、右足のヒールは床に着いている。
気づきにくい事だけど、これ、重要。

この単純な動きが、スムーズに出来るか?出来ないか?
単に、それだけ。

ナチュラルターンにおける、ボディの上昇は、これとは別の要素だし、タイミング的にも別なので、
やるべきことは「ボディを上昇させずに、サイドステップの動きを確実に行う」ことが出来るかどうか?

いろんな女性(できるだけ多くの女性)を相手にして、
例え、相手の女性が激しくブレまくったときでも、正確に、そして確実に、この動作を行えるかどうか?

そういうのも、大切な練習...のような気がする。

-*-

「昔からの社交ダンス」では、
「足を開きながら、ボディを上昇させる」と言う概念を、先生に叩き込まれて、
「足を開く」と「ボディの上昇(ライズ)」が一体化させている人が多いような気がする。

というか、ボディの上昇と同時に足を開くのが、ワルツの基礎なのだと教えられているはず。

この動画のように、「足を開いていく動作」と「ボディを上昇させる動作」が、別々であるのだから、それぞれ別々に練習すればよいのだ!
...という考え方が、根本的に存在しなかったりする。


「同じような踊りをする人たち」で集まって、楽しく踊るのもアリだろうけど、違う価値観の人と接するのも練習...かな、という気がする。

向上心をもってマジメに練習すると、踊る相手がいなくなって、周囲から嫌がらせされて、「その地域から叩き出される」とか、そういう悪夢のような状況だけは、なんとしても回避しなければいけない。


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年09月26日(火)
▲78 ●79 ▼80
 投稿1768  CD購入、第一陣 (click)
2023/09/26(火) 21:53:08
 カテゴリー[ 無題 ]

購入したCD、1つめが届きました。

オーディオのセッティングは必要最小限に留め、CDプレーヤーに、このCDをポンといれて、
再生ボタンをポチっ!と押すだけで、たくさんの人が来てくれるんだったら、気を遣わなくていいんだけどな。

世の中、そんなに甘くない。

cdddd.jpg

このシリーズ、1曲が、1分30秒くらいに再編集されてるのですが、
このCD(第7集)だけは、1曲が約2分だったので、このCDだけを購入。

ワルツとか1分半だと、短いような気がするけど、最近は、それくらいが主流なのかな?


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2023年09月25日(月)
▲79 ●80 ▼end
 投稿1767  9月24日「かがやき練習会(芸術村)」報告 (click)
2023/09/25(月) 14:01:12
 カテゴリー[ 「休日の芸術村」 ]

9月24日の「かがやき練習会」参加された方、どうもありがとうございました。
参加人数は55人(主催者を含む)でした。

男女比率では、女性の方が多かったと思います。

無料開催の交流会(2回開催)は、2回とも50人を軽く超えてたのですが、
「おカネを貰う形」での開催で50人を超えたのは、芸術村では始めて。

コロナ直前の交遊舎が80~100人、コロナの谷間で55人くらいだったので、ようやく「コロナの最初の年」に戻った感じ。

「採算割れ(タダ働き)ギリギリ」の、なが~いトンネルから、とりあえず、一旦、抜け出した感じ。
あぁ、長かった。

ただ、10月1日のあとの開催日は、10月は木曜だけ、11月は水曜だけになります。
また、しばらく、トンネルに突入...かな。

-*-

「木曜かがやき」ではやっていない「ミニデモ」をやってみました。
50人(25組)くらいでのミニデモは、正直微妙です。

「ミニデモ」という企画は、カップルで参加されてる人には、有意義だけど、
女性一人(もしくは、女性同士)で、参加されてる人には、あまり面白くないはず。

普通はそうですね。
女性一人だと、ミニデモは見てるだけ! 楽しいはずがない。

だけど...

主催者がミニデモに参加して、女性一人、もしくは女性同士で参加されてる人を、次々に誘ってミニデモを踊ったら...
おそらくは、ミニデモの面白さが変わるはず。

ミニデモで、主催者(および協力者が)を「女性一人、もしくは女性同士」を次々に誘っていけば、
ミニデモは、「女性一人、もしくは女性同士」で参加された方が、確実に踊れる企画...に変わります。

普段、カップルを組んでる人は、何処へ行っても楽しく踊れます。
だけど、カップルを組んでいない人は、非常に居心地が悪いダンス界になりつつあります。

今のダンス界で、配慮をしなけばならないのは、何か?
「カップルを組んでいない人達」への配慮です。

主催者が、ミニデモの司会&進行をやってたら、主催者はミニデモで踊れません。
ミニデモの司会&進行を、誰かにお願い出来れば、主催者はミニデモに参加します。

今の「かがやき(日曜)」の最大の問題は、ミニデモの司会&進行を引き受けて下さる人がいるかどうか? です。

ミニデモの司会は、「フロアーにいる参加者との呼吸を合わせる」必要があるので、簡単なようで、すごく難しい。
でも、やってみると、いろいろ勉強になります。

ミニデモのやりかたを工夫して、うまく活用すれば、社交ダンスそのものが、変わっていくような気がします。

以上、報告、終わり!


この投稿へのコメントは 無効 です。
 




最新10/92最古
2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18
※このブログは「みらくるダンス ブログ」で検索!

管理人のYoutubeチャンネル
みらくるダンス・社交ダンス



 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
どっちの足に"乗る"のか?
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
言われてみれば「第2回」の解説
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
〔見るな!〕もしも○○が△△だったら
社交ダンスの「老若男女」
社交ダンスの「老若男女」
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
(雑談)今日はいい天気
(雑談)社交ダンスで「孤独からの脱却」プロジェクト
(雑談)守り続けるエネルギー
クリスマスのダンス音楽
与えられた状況下で、最善を尽くす。
連絡用のケータイ電話番号
12月24日は、クリスマス大舞踏会!
「party/パーティ」という呼称
(雑談)今日から12月
11月28日「水曜日の木曜かがやき」報告
今日は「水曜日の木曜かがやき」です
明日29日は「水曜日の木曜かがやき」です
明後日11/29は「水曜日の木曜かがやき」です
今日のブログ、お休みします。
新しい「緑茶」の銘柄
行事と行事が重なるとき
今日は「ダンスを観る日」かな。
「木曜日」の会場確保
(雑談) 新たなる再出発(大袈裟)
(雑談)コロナワクチン、6日経過
(雑談)コロナワクチン、5日経過
(雑談)コロナワクチン、4日経過
(雑談)コロナワクチン、3日経過
(雑談)コロナワクチン、2日経過
(雑談)コロナワクチン、1日経過
(雑談)コロナワクチン接種 行ってきます
交遊舎での「かがやき」について
年末年始の「かがやき」日程
ランキングが落ちていくゾ!
次回の「水曜日の木曜かがやき」は、11.29
11月8日「水曜日の木曜かがやき」報告
今日は「水曜日の 木曜かがやき」です

月別アーカイブ(保存庫)
2023年12月分の投稿
2023年11月分の投稿
2023年10月分の投稿
2023年9月分の投稿
2023年8月分の投稿
2023年7月分の投稿
2023年6月分の投稿
2023年5月分の投稿
2023年4月分の投稿
2023年3月分の投稿
2023年2月分の投稿
2023年1月分の投稿
2022年12月分の投稿
2022年11月分の投稿
2022年10月分の投稿
2022年9月分の投稿
2022年8月分の投稿
2022年7月分の投稿
2022年6月分の投稿
2022年5月分の投稿
2022年4月分の投稿
2022年3月分の投稿
2022年2月分の投稿
2022年1月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
年末年始の芸術村
年末年始のかがやき
第2回かがやき交流会(9/18)
「休日の芸術村」
がややき芸術村9月
かがやき練習会(交遊舎)
「木曜かがやき」
6月3日(土)無料パーティ(芸術村)
無題
今日は、お休みします
★★かがやき2023★★
反省会(ブログ実質閉鎖)
かがやき2023(徒然に)
つれづれに2023.02
つれづれに2023.01
つれづれに2022.12
つれづれに2022.11
つれずれに2022.10
超!マジメな話
つれづれに2002.09
つれづれに2022.08
つれづれに2022.07
つれづれに2022.06
社交ダンスの気になる授業
つれづれに2022.05
踊りの進化、踊りの原点
つれづれに2022.04
つれづれに2022.03
動画で徹底検証
つれづれに2002.02
おしらせ
かがやき練習会
いろはのい、アロハのア
つれづれに2022.01
かがやき練習会

※カテゴリーの一覧

メインページ(分割)
メインページ(2頁)
メインページ(3頁)
メインページ(4頁)
メインページ(5頁)
メインページ(6頁)
メインページ(7頁)
メインページ(8頁)
メインページ(9頁)
メインページ(10頁)
メインページ(11頁)
メインページ(12頁)
メインページ(13頁)
メインページ(14頁)
メインページ(15頁)
メインページ(16頁)
メインページ(17頁)
メインページ(18頁)

ブログの検索