社交ダンスをやっていると、大きく踊るテクニックとして「送り足」という言葉をよく聞きます。
でも、youtube の動画で「送り足」で検索しても、社交ダンスの送り足は、出てきません。
動画で出てくる「送り足」は、剣道をはじめとする武道・武術の「足さばき」です。
「右足を前に出し、次に左足を前に出す」左右交互の足を前に出すのが「歩み足」。
「右足を前に出し、左足を引き寄せる、もう一度、右足を前に延ばし、左足を引き寄せる」
つねに片方の足が常に前方にあって、足を開いたり閉じたりするのが「送り足」ですね。
チャチャチャのウォークで言うなら、「ツー・スリー」の2歩が「歩み足」で
「フォー・エンド・ワン(チャ・チャ・チャ)の3歩が「送り足」ですね。
ワルツの「シャッセフロムPP」なら、「2&3」のカウントで
「左足を出して、右足を揃えて、もう一度左足を出す」のが「送り足」という足さばきに
なります。
繰り返し、「送り足」の練習(シャドー)していると、上手になりますよ。
ホールドが崩れないように注意しながら
武道・武術の「送り足(右足前進、左足を引き寄せる、右足前進、左足を引き寄せる)」
でフロアーを一周するだけで、足裏の感覚を掴み取るができます。
でも、フロアーで「送り足」の練習をしているヤツなど、見たことがないですね。
「送り足」がああだこうだ言ってるヤツに限って、踊りが小さい上に、安定感が悪い。
死ぬ前に「一度だけ」でいいから(武道でいう)「送り足」でフロアーを一周してみましょう。
武道の「送り足」をやったら、地獄に落ちるわけじゃない。
武道の「送り足」をやったら、カラダが腐って、死んでしまうわけでもない。
ならば、死ぬ前に一度でいいから、武道の「送り足」を試してみましょう!!!!!!
|