ホームページ作り(まだまだ初歩段階?)の勉強をしてます。
ホームページというのは、壁に貼るポスターと同じようなモノで、誰が見ても、どの端末、どんなサイズのディスプレイで見ても
ともかく、「誰が、どこで見ても、同じように見えるように作る」のが、正しい作り方だった。
でも、スマートフォンが普及した今は、概念が違ってる。
考え方を、根本から変えていかないと、時代についていけない。
「考え方を変えて、時代についていく」か、「時代についていくのをあきらめる」かの二者択一。
主流になっている(推奨されている)のは、「レスポンシブ・ウェブ・デザイン」とか言うらしんだけど、画面のサイズによって表示方法を変化させる方式が、正しい作り方になってる。
同じホームページでも、液晶ディスプレイで見たときと、ノートパソコンで見たときと、スマートフォン見たときでは、まったく見え方が違っている・・・という作り方をするのが、今時の主流になってる。
パソコンでは、「横に並んでいる表」があったとすると、横幅の狭いスマートフォンでは、「縦に並んでいる表」に見えるように作るとか、複雑な作業が必要になってくる。
ホームページを作る方は、「アタマの体操」ともいえるし、「ボケ防止に最適」だともいえる。
作り方を覚えてしまえば、いくらでも応用できるけど、覚えるまでが大変。
たくさんのホームページを作って「練習」して経験を積むのも一つの方法だし、
逆に、「如何にして、作るためのコツをつかむか」も、覚えるための一つの方法かな。
|