昨日からの新幹線延伸で、
北陸全体が、少しづつ(良い方向に)変化していくと思います。
長野・東京方面が「かがやき」「はくたか」。
大阪・名古屋方面が「つるぎ」+「サンダバ」「しらさぎ」。
定時運行してるときは、良いのですが、
例えば、サンダーバードが遅れたときに、接続を取るのが「つるぎ」
あくまで、東京駅のダイヤを乱さないことを最優先するのが「かがやき」
みたいな感じで、両者の扱いを分けているような気がします。
通常の定時運行だけではなく、
「なにかあったとき」に、融通が利くようにしておく。
なにげなく見ていると、気づきにくい部分においても、
いろいろ、考えられてるな...とか、感じます。
|