明日、1月11日(木曜日)は、「木曜かがやき」です。
時間は13:10からです。
12時から準備開始しているので、はやく来てもOKです。
今年に入ってから、余震と思われる「地震」が多いです。
そこそこ高価なスピーカーが、地震で倒れて壊れたら困るので
スピーカーを床に置いて、イコライザーで音の調整をしています。
.
気づかれた方もいると思いますが、
今年に入ってから、「かがやき」は、非常口のドアを開けてます。
「ここが非常口ですよ」と案内するのではなく、
外に出るための「非常口ドアを開けておく」ようにしてます。
ドアノブを上げるとドアが開くのか? ドアノブを下げるとドアが開くのか?
地震の最中に慌ててしまうと、とっさの判断が出来ず、数秒間のロスがでます。
なので、非常口のドアは開けてあります。
能登が震源なら、金沢市内の揺れは、たいしたこと無いかもしれない。
でも、震源が少し南にズレると、金沢市内でも大きな揺れが襲ってくるかもしれません。
多くの人(といっても、数十人ですが)が集まる場所ですから、
非常口を把握しておくことは、重要なことです。
でも、多くの参加者は、それに気づきません。
なので、前もって、「非常口のドアを開けておく」ことで、
無意識に、非常口の場所を、参加者に覚えて貰うようにする。
.
こういう気配りも、主催者として、大切なことだと思います。
|