投稿 1410
(修正版)アマプロはダンス界の縮図なのか?
|
投稿 1410
(修正版)アマプロはダンス界の縮図なのか? …への コメント(6件)
|
【コメント1】
2022/10/18(火) 08:50:43
投稿者:UFO
|
Amazonのレビューが5星しで揃っているのと同じ様に、見えてしまいま
すね。
社交ダンス界に執着して、満点レビューを連発してるブログしか見れない
事に自ら、気づかない。
クレームや否定的な意見に共感が無いのが、クリーンな世界なのでしょう
か?。
「真実はひた隠し」うわべだけの高評価。そうならない事を願います。
|
|
【コメント2】
2022/10/18(火) 09:18:47
投稿者:さんぞう
|
>UFOさん
ブログランキングに投票するのは、
現状に満足しながら、ダンスを続けている人。
やめていった人とか、やめざるをえない人とか
やめる手前で苦しんでいる人とかは、
ランキングに入ってこないからね。
ブログランキングの全体像をみると、
どう見えるか?
ブログ書いている人、一人一人がそこから始めて
自分に足りない分は、他の人を支援するとかしないと、ダンス界は、衰退の一途を辿るはず。
少なくとも、ブログランキングに参加している一つの会が、
残り60日ちょっとで、消えていこうとしている中、
ダンスの普及ばかりを語っても、ものごとは改善しない。
|
|
【コメント3】
2022/10/19(水) 02:00:22
投稿者: UFO
|
社交ダンスは習う段階から、コスパが悪過ぎるのが、繁栄の妨げの原点。
プロ教師の繁栄と相関関係が強く出ます。ここが変わらない限り少子化
問題と同じ事です。
政府はアホみたいに専門家を立ててますが、最低賃金がオーストラリアの
時給2200円程度になれば国民の意識と結果が変わるはずです。因み
に。休日出勤はダブルペイです。
日本はバブル期から最低賃金は300円程度しか上がってません。
そんな極低賃金の日本ですから、プロ教師に10年100万円払う70歳
代が存在するから、もらって当然と正当性をつらぬいても、社交ダンスの
少子化は加速するのが当然です。
|
|
【コメント4】
2022/10/19(水) 03:39:56
投稿者:さんぞう
|
>UFOさん
時給が上がれば、ダンス教師のレッスン料も上がるので、人件費が上がることで、ダンス人口が減った可能性もあります。
昔は、テレビが1ヶ月分の給料だったけど
今は、テレビが1日分の給料で買える。
...としたら、社交ダンスを習うより、いろんなものを買って楽しんでいた方がコスパは良くなります。
|
|
【コメント5】
2022/10/19(水) 12:15:19
投稿者:UFO
|
国内だけで見ても最低賃金の低さは多くの弱者にダメージが強いです。
世界の中で90年代から最低賃金が300円程度しか上がってない事。
暴動やあらゆる犯罪や自殺の危険性は限界を超えてます。
オーストラリアの生活費も日本とそう変わりません。安い物も多々ありま
す。純粋に所得の豊かな国。政治の違いですね。
|
|
【コメント6】
2022/10/19(水) 12:29:15
投稿者: UFO
|
追伸。洗脳にも役立つテレビだけは政治的協力があるかもですよ。異常な
低価格。
洗濯機や冷蔵庫などグレードが同じだとバブル期の2倍の高価格です。
軽自動車も2倍の高価格。オートバイは3倍位の高価格。
世界とのバランスをとると、時給2000円以上が適切ですね。
|
|
投稿 1410
(修正版)アマプロはダンス界の縮図なのか? …へのコメントを投稿する
|
|