投稿 1389
(笑)・笑・w・www・使い方わからん!
|
投稿 1389
(笑)・笑・w・www・使い方わからん! …への コメント(7件)
|
【コメント1】
2022/09/29(木) 12:51:17
投稿者:UFO
|
笑ってくれるのですから、ありがたい範囲ですね。プロ教師に心から笑え
る人はいるのでしょうか?もし、競技会や発表会の拍手喝采が「本物」
なら、今の現実はなんなのでしょうね?その危機感を自分が犠牲になろう
とも、警鐘を鳴らし続けた唯一無二のブログ。
皆さん、一人一人の社交ダンスの目と、一般人、日本人の目。高い所から
常に見つめ直すを忘れないでください。常に真実を見ることから。
|
|
【コメント2】
2022/09/29(木) 17:16:45
投稿者:さんぞう
|
>UFOさん
前回5月の練習会の終了時点で、
かがやき練習会が「潰れる」ことは、ほぼ確認してました。
集中的に「youtube動画」を作ったり、東京の先生に噛みついたりしたのは、それからですね。
かがやき練習会の参加者の中には、
ダンスは「かがやき練習会」だけ。
待ちに待った4ヶ月ぶりのダンス...という人も何人かいらっしゃいます。
主催者は、可能な限り、そういう参加者を「守っていく」必要があります。
それは、いままで、会を信頼して、参加してくれたことに対する感謝の気持ち。
子猫が、大型犬にかみ殺されようとしたとき、
母親猫は、負けるとわかっていても、大型犬に立ち向かいます。
そして、大型犬に立ち向かった、母親猫が真っ先に殺されます。そして子猫が殺されます。
これの何処に、「笑」の要素があるのでしょうか?
そんな中にも、笑(罵倒の類)の要素を作るのが、このブログだな。
プロ教師は、「カネの切れ目は、縁の切れ目」だから、生徒がどうなろうと、平気で見殺しにするよ。
心を鬼にしてでも、見殺しにする。 そして笑う。
それが、プロ教師という職業だから。
|
|
【コメント3】
2022/09/29(木) 20:50:38
投稿者:UFO
|
YouTuberのヒロユキ氏も社交ダンスは終わってるとプロ教師を目指す質
問者に答えてる動画があります。
自分が踊れる環境だから終わってないとプロ教師を擁護したいし自分も守
りたい気持ちもわかりますが、それは社交ダンスの目線でしかありませ
ん。
一般人の目線は、もっと冷静に社交ダンスを見ています。
一般人なら、何年でいくらですか?それであなたのレベルは?
ああ、じゃ結構です。頑張ってください。the end
川の上流から流されて下流域で助け続けたのが、かがやき練習会。
|
|
【コメント4】
2022/09/29(木) 21:36:20
投稿者:ゆーみ
|
昨日はダンス愛好家はそれぞれが楽しんでるって書いたら盲点がある?? 難しい人ですね!
すぐに思い浮かんだのがワンコインパーティや競技、デモだっただけで、皆さんそれぞれ楽しんでますよ
未確認物体さんは、さんぞうさんの自演だと思ってました。
そこまでするか と思ってましたが別人でしたか?
いや、まだ自演かもしれないね
未確認物体さんはよく何処かのブログに講釈たれてマウントとってる人ね
マウント取りたい人同士だから話しが合うんですよ
傷の舐め合いしてて下さい
趣味のダンスは楽しんだもの勝ちですよ
何か地域で頑張ってた事を辞めたときは他人が評価をして「お疲れさま」「ありがとう」って言うものだと思ってましたが、さんぞうさんは本人が要求してるから私は「恥ずかしい」つて書いたんですよ
ゆーみって北陸の人?いや冷やかしで違う県の人の奴だろ とか思うかもね
わたし週に2回大聖寺から金沢まで往復してるんですよ
10M横を通ってますよ
ダンスは明るく行きましょう
女性に嫌われますよ
あっ今日の笑の話 うーん鼻笑かな
|
|
【コメント5】
2022/09/29(木) 22:04:22
投稿者:さんぞう
|
>ゆーみさん
個人の名称(たとえハンドル名であったとしても)を、湾曲してかくのは、相手に対して「無礼」だとは思いませんか?
それを「無礼」だと感じず、それが「当たり前」だと感じているから、個人の名前を湾曲して書くのですよね。
UFOさんとわたしが同一人物って、
どこを、どんなふうに読んだら、そう思えるわけ?
そんなの、天地ひっくり返ろうとも、絶対に絶対に、ありえないでしょ!
ところで「10M」って何処?
|
|
【コメント6】
2022/09/29(木) 22:30:33
投稿者:さんぞう
|
>ゆーみさん
それと...
>何か地域で頑張ってた事を辞めたときは他人が評価をして
>「お疲れさま」「ありがとう」って言うものだと思ってましたが、
>さんぞうさんは本人が要求してるから私は「恥ずかしい」つて書いたんですよ
主催者が、目に見える場所で「お疲れ様」とか、そういうのを要求する時って、
自分が「言葉や評価を欲している」のでは無く、
その言葉を、協力してくれた「参加者」に伝えるためですよ。
自分のために、そんな言葉を要求してる人が仮にいたとすれば、
そんなやつは「恥ずかしい」以前に「無能」だわ。
今回は、誤解されないように、はっきり書いてる。
----------------------
せめて、せめて、最終回の「お別れパーティ」の際に、
短くてもいいので、安東先生から「19年間、お疲れ様」
みたいな、簡単なねぎらいのお言葉を頂ければ、
それだけでも、とても、ありがたく思います。
(最後の会の時に、それを、読み上げます)
----------------------
どこから、どう読んでも、自分のためじゃなく
「参加に伝えるため」と、受け取れるかと思います。
ご理解頂けると、助かります。
|
|
【コメント7】
2022/09/30(金) 09:04:34
投稿者:さんぞう
|
・・・でね
もっというと、
採算割れになったら、東京の安東先生(という有名な先生がいる。ゆーみさん、ご存じかな?)が、「スポンサーになってやるぞ!」と言った話から始まってる。
でね、そのとおり、採算割れになった。
で、スポンサーになる気が無いのなら、せめて「お疲れ様」という言葉を・・・・という話。
そもそも、「お疲れ様」という言葉を要求した投稿のタイトルが、「安東先生、見てますか?」だからね。
|
|
投稿 1389
(笑)・笑・w・www・使い方わからん! …へのコメントを投稿する
|
|