みらくるダンス
 .com
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス
 .com
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス.com管理人ブログ2021
  > カテゴリー別保存〔つれづれに2021.11〕への投稿

このページは、カテゴリー「つれづれに2021.11」の、すべての投稿です。
新しい投稿が上、古い投稿が下 になるように並んでいます。

2021年11月29日(月)
 投稿1076  プロ教師の3つの"沼"(抜け出せないゾ!) (click)
2021/11/29(月) 23:05:06
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

とりあえず、かがやき練習会、終了。
しばらく、ブログに集中できそうです。

今日のお題(タイトル)は、

プロ教師が、もっともらしく教えている
ドツボに嵌まる、3つの沼(泥沼)。

一度、嵌まると、抜け出すのに10年
3つの沼にはまると、30年掛かる。
騙されると、抜け出せない、恐ろしい沼。

「しっかり床を踏む」とか、
「しっかり立て」とか...いうやつ。


ranking_v9.png

【1】しっかり床を踏んで、しっかり立って
カラダの「ブレを抑えなさい!」

→沼への直行便!

ブレは抑えられるけど、
基本的にブレは止まらない。

→沼から脱出方法

床を踏んだとに、足の裏を変化させ
クビ(ネック)の近くに、
「軸基点(動かないポイント)」を作る。
骨盤や胴体はド派手に動いても
動かないポイントが「軸基点」、

【2】しっかり床を踏んで
姿勢を正して
アタマを天井に近づけなさい。

→沼への直行便

どれだけ強く踏んでも、
姿勢は大して伸びない。
しかも、床を踏んで姿勢が伸びるのは
アタマが足の真下にあるときだけ。

→沼からの脱出方法

床を踏んでいる足(支え足)と反対の足。
浮いている方の足、つまり
動く足の「くるぶし」に体重を掛ける。

物理的に「床から浮いている足」に
体重を掛けることはできないけど
そういう筋肉の使い方は出来る。

その方がよっぽど、姿勢が伸びるし
アタマが足の真下に無い時でも有効。

【3】しっかり床を踏んでから、
ボディを(前方に)送り出して進む

→沼への直行便

膝と足首の屈伸で、ボディを送り出せば
ボディは、前方へ動いて行く。
だけど、「支え足の股関節」がブレるので
その後のボディは安定しない。

→沼からの脱出方法

床を踏んだ反動でカラダを動かそう
・・・などとは、考えてはいけない。
支え足は「体重を支える」だけ。

動く足(反対の足)の「くるぶし」に
体重を掛け(実際の体重はゼロだけど)
「動く足の足の裏」を動かしてやれば、
「支え足の股関節」をコントロールできる。

支え足の股関節が動けば、ボディは動く。


ranking_v9.png

なぜ、「プロ教師」と呼ばれる人は、
将来性のある生徒に対して
「泥沼に引きずり込む」ようなことを
教えるのでしょうか?

高齢者は、コロっと騙されるけど、
若い人は、途中で気づいて逃げ出す。

だから、田舎は、高齢者しか残らない。
単純明快。

3つとも、
 「プロ教師が、教える基礎」
の定番中の定番でしょ。
こんなんで、生徒が育つわけがない。


この投稿へのコメントは 6 件 です。
 


2021年11月26日(金)
 投稿1072  28日は かがやき練習会 (click)
2021/11/26(金) 05:21:38
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

まず、お礼
昨日は、ブログランキング、5位まで上がりました。

たった1日だけですが、昼間に5位まで上がったのは
ブログランキング参戦してから、2年。
その間、毎日、ブログを書き続けて、始めてです。

応援して頂いた方、どうもありがとうございました。

----------

明後日、11月28日(日)は、
「かがやき練習会」です。
予定通り開催します。 開催決定です。

ただし、主催者の体調不良などのアクシデントが
無いとも限りません。
「中止の可能性もゼロではない」ので、
当日は確認の上、会場にお越し下さい。

参加費は、500円+コロナ増し300円
合計800円になります。
コロナ増しの300円追加、ご協力お願いします。

人数が30人を割ると、存続の危機です。
人数が集るかどうか、気が気じゃないです。
参加していただける人は、参加、お願いします。

60人を超えるか、
継続して50人を超える見込みがあれば
参加費を500円に戻します。

現状は、30人を割り込む「存続の危機」状態
なので、800円継続です。


ranking_v9.png

手塚治虫氏のマンガで、
「ブラック・ジャック」というのがあります。
医師免許のない「天才」的な外科医だけど、
報酬がクソ高い!....という設定。

道ばたで、苦しんでいる人がいる。
周りの人は、必死に助けようとしている。
でも、知識の無い人は、助けることができない。

天才外科医、ブラックジャックは
助けることができる。 だけど助けない。
なぜ、助けないのか? 医者だから!

一般庶民は、通りすがりの知らない人を
助けようとする。

医者は、カネを払う契約をしない限り
ヤツの人の命を助けてはいけない!
なぜ、助けてはいけないのか?
医者だから?
免許を剥奪された無免許医だから?

まぁ、そういう設定なんだけど、
実際のマンガで、死んだ人はいないし
実際は、無償で、多くの人を助けてる。

「本音」と「建て前」が、
違うところが、
ブラックジャックのいいところだな。


社交ダンスのプロ教師と
ブラックジャックを比べたら
どうだろうか?

社交ダンスのプロ教師は、
困っている人がいても、
平気で、見捨てるような気がする。

困ってる人たち、3万円くらい支援して、
そこへスタッフを1人派遣して、
そのスタッフに3万円の報酬を渡して貰えば
そのスタッフは真剣に活動するだろうし
支援した3万円は回収できる.
そして、困ってる人から、大絶賛される。

だけど、プロ教師の考え方は違う。
支援することを「恥」だと考えるから
そこから先には進めない。

最初に支援して、それを回収しようとか
そういう考えには、至らない。

石川県のダンスは、所詮
 「田舎ダンス株式会社」
なんだよね。

会社の「親玉」を頂点とする組織みたいなもので
その「親玉」に、カネを払い続けるヤツだけが
「ダンスを踊る権利を与えられる」みたいな感じ。

都会の常識は、変わってきてるけど
田舎の常識は、昔も今も変わらない。
・・10年後には、変わるかな?


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


2021年11月24日(水)
 投稿1071  疑問を解くカギは 身近にあり! (click)
2021/11/24(水) 20:01:25
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

読む方も、飽きてきた頃かと思うけど
もう少し、お付き合い下さい。
上達して自分が「教える立場」になったとき、
きっと、役に立つと思います。

金スマをみて、社交ダンスを始めようかな!
・・・と言う人へのメッセージ投稿。

はじめて、ダンス教室の扉を開く前に、
是非とも、やっておきたいこと。

それが、これ! 平均台の「片足立ち」


平均台がなくても、床に
「分厚い本」か「適当な台」をおけば
簡単に自宅で「片足立ち」が出来ます。

片足で立って、バランスをとるときの
「浮いている方の足の使い方」は、
社交ダンスでは、とても重要です。

実際に、片足立ちをしたときに、
浮かせた方の足の裏を
上を向けた方が安定するのか?
下を向けた方が安定するのか?

右の人は、足の裏を上に向け
左の人は、途中から下に向けてます。
たぶん、どちらでも大差ないはず。
真ん中の田中理恵さんは、
足の裏を上に向けてるので
差はあるのかもしれない。

社交ダンスを始める時に、
重要なのはここからです。

片足立ちで
「床(平均台)をしっかり踏んで
 背筋をピンと伸ばして、
 アタマを天井に近づなさい!」
と言われたら、どうしますか?

足の裏は上と下、どちらが有利でしょうか?

社交ダンスを学ぶ前に、
これをチェックしておくだけで、
ダンスの理解度が飛躍的にアップします。

「片足立ち」においては、
浮かせた足の裏を上に向けたときは
支え足で、いくら床を踏んでも、
あまり姿勢は伸びません、
しかも、姿勢が伸びるのは、
上半身が垂直に立った時限定です。

ところが、
支え足は、軽くカラダを支えるだけにして
浮かせた足の裏を下の向け斜め下に伸ばし
浮かせた足の裏で「空気の床を踏み込む」。
そんなイメージで、足の裏を使うと、
姿勢が、綺麗に伸びて行きます。

つまり、「片足立ち」に、
「片足で床を踏んで、姿勢を伸ばす」
という条件をつけると「差は歴然」。
「立ち方」の基本が、一変します。


ranking_v9.png

日本の「プロ教師」と呼ばれる人は、

しっかりと、足の裏で床を踏み、
背筋を伸ばして、肩の力を抜いて
アタマを天井に近づけなさい!

・・・という指導を行ないます。

これを
 「支え足で床を踏むために
  反対の足は浮かせておいて、
  体重を、支え足に集中させろ」
と受け取るか、
それとも、
 「実際の体重は、支え足だけに掛かるけど
  両方の足の足の裏で、床を踏む感覚で、
  両方の足に体重が掛かるような
  筋肉の使い方を、やってみなさい!」
と受け取るかで、
「社交ダンスの立ち方の基礎」というものが
まるっきり、変わってきます。

ota084.png
昨日のこの事例は、片足を持ち上げて、
支え足に体重を集中させた動きの「典型」です。

片足に体重を集中させて、
片足で床を踏み込んだとき、
姿勢が伸びるのは、
支え足の真上に立った時だけです。
胴体が、真上からズレると、姿勢が崩れます。

だから、【0】~【2】と【5】~【7】は
胴体が完全に止まってます。
そして、【2】~【5】で、急加速・急減速で
体重移動を行なう...という仕組みです。

足の真上で、一旦停止して、
床を踏んで姿勢を伸ばして、
急加速・急減速の体重移動。
「ストップ&ゴー、ストップ&ゴー」

この繰り返しが「社交ダンスの基礎」だと教える。
そんなプロ教師、メチャクチャ多い気がする。

胴体をストップさせたときに、
○○ターンという回転動作をするのがワルツ
ストップ&ゴーで、キレを作るのがタンゴ
というふうに、生徒に教えれば
一歩一歩「ストップ&ゴー」の繰り返しでも、
踊れてしまうのが、社交ダンスです。

わたし(山象)は、こんな踊りは、
社交ダンスだとは、認めませんけどね。

ブレーキンなどのストリートダンス、
あるいは、「ムーンウォークの真似事」を、
少しでも囓ったことのある人ならば、
「解剖学の筋肉で世界を制したプロ教師」
の踊り方に対して「激しい拒否反応」を
示すように思います。

どういうことかと言うと、

「解剖学と筋肉で、世界を制した」先生は、
動く足(実際には体重が掛からない足)で
床を踏み込もうとすると
(床を踏み込むような筋肉の使い方をすると)
背筋が伸びて、アタマが天井に近づくことを
知らない可能性がある。

・・・ってこと。

背筋を伸ばすために、どれだけ強く
支え足で、床に体重を掛けても、
背筋なんて、たいして伸びないんだけど
伸ばしたいから、足の真上で止まる。
「それが社交ダンス!」だと教える。


解剖学だのクソ難しい筋肉だの
偉そうな本を出して、
世界と飛び回ってたプロ教師でさえ、
ストリートダンスの簡単な動きにさえ
気づいてないことが多いってこと。

そういう「おかしな部分」を知るところにも
社交ダンスの可能性と面白さがある。


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


 投稿1070  入門者のための間違い探し (click)
2021/11/24(水) 02:48:47
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

金スマをみて「社交ダンスを始めよう!」と思った人はいるはず。

それ以上に、社交ダンスというものが、
「どんな基本をベースにして、
 積み上げられた動きなのか?」
ということに、興味を持った人は多いはず。

そこで、簡単な「間違い探し」。

「筋肉を制すれば世界を制する」という本にある「基本」です。
この著者は「世界を制した、数少ない日本人プロ教師」だと思われます。

(キンタロー&ロペスも世界6位とか言ってるけど
 あれは、アマチュアで、しかも年齢制限のあるクラスなので、
 プロの世界で世界を制するのとは、雲泥の差があります)

ota084.png
社交ダンスを始める前の人の
「濁っていない、純粋な目」で見たときに
直感的に「違和感」を感じるところは、ありませんか?

こんなの嫌だ!、という「拒絶感」は、ありませんか?

設問は、これだけです。

「世界を制した、数少ない日本人プロ教師」が
書いた著書に、間違いなんて、あり得ない!!!
・・・と思うよね!! ふつうは...

でも、何割かの人は、「強い違和感」
あるいは、「激しい拒絶感」を持つはずです。

動きをよく見て下さい。
【0】~【2】と【5】~【7】において
支え足の真上で、胴体が、完全に止まってます。

つまり
【0】~【2】が停止(STOP)
【2】~【5】が移動(GO!)
【5】~【7】が停止(STOP)

この説明では、社交ダンスの基本は
 「ストップ & ゴー」の繰り返し
だと、言ってることになります。

少し考えれば、違和感、アリアリです。


ranking_v9.png

ウォークの時間配分で言えば、
3割は、支え足(suporting foot)の上でSTOP
7割は、体重移動のためのGO!
です。

この動きを、例えるなら
阪神電車の青胴車(ジェットカー)。
急加速・急ブレーキで、
次の駅に移動する各駅停車かな。

普通の人の歩き方は、
胴体は、つねに同じ速度で移動しています。
減速せずに、足の上を通過するので
快速電車(赤胴車)みたいなものですから、

如何に「世界を制したプロ教師」の基礎が
一般的な動きから「乖離」しているかが、
わかるかと思います。

そんな「一般的な動きから乖離」した指導には
一般人が理解出来ない、重要な意味がある
...と、思うでしょ!

・・・無いの・・・

一歩一歩「ストップ&ゴー」を繰り返す「各駅停車」的な動き。
無茶をすれば、動きが「荒くなる」か
「固くなる」か「小さくなる」か、どれかになります。

社交ダンス未経験の、濁ってない目で見て
「世界を制したプロ教師」の指導は
正しいと思いますか?
それとも、違和感・拒絶感を持ちますか?

なにごとにも、疑問を持つことは、大切なことです。

「世界を制したプロ教師」に対しても
おかしいモノは、おかしい!
疑問を持つ人、声を上げられる人は、
上達する素質を持った人だと思います。


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


2021年11月23日(火)
 投稿1069  金スマ みたゾ! (click)
2021/11/23(火) 08:22:58
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

いまさらだけど、金スマ みました!

Gyao!で「金スマ」が見れます。
GYAO!(https://gyao.yahoo.co.jp/)
GYAO!の検索窓から「金スマ」で検索。(26日20:56まで)

やっぱり印象的なのは、これ!
なんといっても、これ!

kinsuma1.jpg
ピラミッドの底辺「6級」が、
最大の人数であるかのようなイメージをもつ。

それでいて、浅田舞ペアは、上から2つ目
下から9個目の、「B級戦」からスタート。
メチャクチャすごいんだぞ!!!
...ってことになるのだが、

だが、ちょっと待って欲しい!

「底辺層の数字の級」を維持するためには、
当たり前の話だけど、次から次へと、
 「競技会に参加していない人を
  競技会に参加させる努力」
をする必要がある。

そのためには、ペアを組んでない人に
「ペアを組んで貰う」必要がある。
当たり前といえば、当たり前な話。

そのためには、どうすればいいか?
JDSFなる組織の人たちは、
「ペアを組んでない男性・女性」が、
どこかに残っていないのか?
どこで、どんな人がダンスを始めたのか?
そういう情報を収集して、
「溢れている」男女がいれば、積極的に
ペアを組ませる努力をする必要がある

組織に属した人が、その力を怠れば、
当然の如く、底辺層の人がいなくなる。

だがしかし、悲しいかな
「某県」のJDSFの人たちは、
まったくそんなことを、しない。

信頼されるはずがない。


それでいて、芸能人が、いきなり
上から2番目のクラスに挑戦。
はっ? そんなのあり?

こういうのを「素直に喜べる人」は、
よっぽど、人間が出来た人だと思う。

歪みまくったダンス界で生き延びるためには、
なにがあっても耐えられる、
心の広い人間になりたいですね(爆)


ranking_v9.png

くだらない話は、これくらいにして、
ここからが本題。

ゴチャゴチャしたところ(練習場?)
で、踊ってたラテン。
なんか、レベル高いような気がする。

京都のB級戦。
浅田舞ペアと一緒に踊ってる人たち
学連とか、若い人がいなかったように見えたけど、
もしかして、「年齢限定?」
それとも「すべての年齢OKだけど、そもそも若い人がいない?」
正直、わからん。

他のペアの踊りを見てみたけど、
浅田舞ペアが、一番、綺麗に見えた。

他のペアと、比べて
根本的な「基礎」が違うような気がした。
気のせいかもしれないけど。

さっさとA級(多分、年齢限定)に上がって
活躍してほしい....と思った。
(すでに、A級に上がってるらしいけど。)


あと、それと・・・・
間違ってるかもしれないけど、
ゴチャゴチャした「練習場」みたいなところで
ラテンを踊ってた人たちのほうが
上手なような気がした。

わたし自身、ラテンを見る目は、
まったくないので、気のせいかもしれない。


競技やってる人たちの感想は
これとは、全然違った感想になるだろうけど
「競技をやってない人」の感想として、
書き記しておきます。


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


2021年11月22日(月)
 投稿1068  どの先生に習っても"同じ"なのか? (click)
2021/11/22(月) 03:32:41
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

金スマの放送が終わって、
「未経験者が、つぎから次へとダンス教室に殺到する」
という絵を描いているダンス教師
....たくさん、いるんだろうな。

こんな状況で、ちょこっとでネガティブなことを書こうものなら
ロクな扱いを受けないであろうことは、容易に想像できる。
....と


社交ダンスを習い始めるとき
「先生と呼ばれる人なら、どの先生に習っても同じ」なのか?

「社交ダンスには、社交ダンスの基礎というモノがあり
 基礎は、日本全国、すべてにおいて共通」・・・なのか?

さて、どうでしょう?

金スマを見て、「社交ダンスを始めよう」と思った人にとって
こういう情報が、一番、知りたい情報のはず。

でも、
そういう情報は、誰も出さない!
でもネガティブなことを書くと、批判される。

そういうのって、どうなのかな? と思う。


ranking_v9.png


よく、言われているのは、

競技選手の「アマチュアA級」くらいになるまでは、
どの先生に習っても「基礎は全く同じ」であって、
それ以下のレベルなら、
誰に習っても「基礎は全く同じ」という意見。

これって、本当なんでしょうか?

誰に習っても同じなら、
クソ高い先生に習う必要はないはず
・・・ですよね。

でも、クソ高いレッスン料を払って
トップクラスの先生に習ってる人もいる。

実際のところ....
誰に習っても「同じじゃない」です。
じゃぁ、いったい、なにが違うのでしょうか?

こういう情報こそが、大切なハズなのに
...だれも情報を出さない。

特に、他のスポーツ、他のダンスなどを
やってた人は、慎重に教室選びをしましょう!

教え方の違いとか、表現の違いとか、
そんな生やさしい違いじゃなくって、
教室(というか、先生)によって
まるっきり「踊り方」が違うことがあるから。


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


2021年11月21日(日)
 投稿1067  【妄想】浅田舞がアマプロに出たら.... (click)
2021/11/21(日) 06:21:25
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

金スマ、まだ見てないけど、
このブログらしい、他とは違った取り上げ方

金スマで、浅田舞さんは、
アマチュアの男性とペアを組んで
競技会の「アマチュア戦」に出場してた
...のではないかと予想(見てないんで)


で、ここからが【妄想劇場】の世界。

もしも、浅田舞さんが、アマチュア男性と組まずに
トッププロの男性と組んで、
アマプロ競技会に出場していたら、
どうなっていたか??

こういう展開のほうが、興味が湧く。

浅田舞さんのもっているものを、
最大限、引き出すせるのは、
アマチュア男性ではなく、
社交ダンスのトッププロ..でしょ。


33歳の女性が、今から社交ダンスにのめり込んで
10年掛けて、社交ダンスの頂点を目指すとか、
そういうストーリーも、アリだとは思うけど...

社交ダンスの扉を開いて「のめり込む」年令層とは、
ちょっと違っているような気がします。

それよりも、トッププロの厳しい指導を受けて
最大限の「潜在的な実力」を引き出し、
最大限の力で、アマプロ戦に出た方が、
視聴率も上がったような気がする。


それになりより、アマプロ、やりたくなる
女性陣が、たくさん増えれば、
「若手男性プロ」の仕事も増える。

おそらく、社交ダンス界全体にとって、
浅田舞さんは、アマプロ戦に出た方が
ダンス界全体の「カネ」が動くようになる
...気がする。


ranking_v9.png

おそらくは、
浅田舞さんの相手は、アマチュアじゃなきゃ、ダメなんだ!
浅田舞さんのアマプロなんて、絶対ダメだ!
・・・という人の方が、多数派かもしれない。

ならば...ってことで、わたしは、少数派でいく。
わたしは、浅田舞さんは、アマプロ戦の方が
良かったのではないか? と、主張しておく。


浅田舞さんのことは、ほとんど知らないので
動画探したら、こんなのが出てきた。


田中理恵と浅田舞がツイスターで戦ったら人間のレベル超えてて終わらなかった・・・
【超人的体操バラエティーリエスタ】


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


2021年11月20日(土)
 投稿1066  全国統一級って、どうなの? (click)
2021/11/20(土) 03:19:50
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

昨日の金スマは、タブレットに録画してあるので
時間のあるときに、みることにする。

踊ってるのが誰であるか?
どういう人格の人なのか?
そんな要素を排除して、純粋に「踊り」だけ見たいから
踊ってるところだけを、みる。

・・・と。

昔の競技会のことは、まるっきり知らないけど
たしか、JDSFとJDCが、
「競技会の級」を連動させてた時代があったような記憶がある。

競技会に「いろんな級」があると、ややっこしい。
団体による格差があると、なにがなんだか、わからん。

でも.....

それよりも、気になるのは「地域格差」

同じアマチュアB級・C級でも、
 東京(東部)のアマチュアB級・C級と、
 石川県(中部)のアマチュアB級・C級は
は同じなのか?
違うとすれば、どれっくらい違うのか?

石川県(中部)のアマチュアB級・C級って、
東京では、どれくらいの扱いになるのだろうか?

石川県の「プロA級」は、
東京では、どれくらいの評価を受けるのだろうか?

だれでもいいから、石川県の競技選手が、
東京の競技会に出て、勝負してくれば、
結果(実際の格差)が、でるような気がする。


ranking_v9.png


追伸:

「石川県のプロA級は、生徒を育ててない」
という話が、コメント欄に出てるけど、
一部に、事実誤認がある。

石川県の「プロA級」の子供(2世)で、
東京の第一線で活躍してる先生とか、
東京都心で、教室を持ってる先生とか
実際、何人か実在する。

大切なのは、東京と田舎で、なにが違うのか?
なにが、どれくらい違うのか?
...という情報。
そういうのを教えるのも、
「プロ教師」の仕事だと思うけど、どうだろうか?

少なくとも、これからの社交ダンスは
「東京基準」で考えるべき
....だと思う。


この投稿へのコメントは 5 件 です。
 


2021年11月19日(金)
 投稿1065  膝(ひざ)を使わない踊り方 (click)
2021/11/19(金) 03:02:31
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

数日後、22日に廃止する
ホームページ「ダンスの見どころ」
アクセスカウンターを見ると
昨日の来訪者「104人」になってる。

廃止するってことで、増えたっぽい。
もしかしたら
 「ひとの不幸は、蜜の味!」
ってことかもしれない。

1日のアクセス数「3桁」だと
廃止するレベルの数値じゃない。

地元のプロ教師のホームページで、
1日のアクセス数「3桁」とか、
そんな教室、多分、ないと思う。


ranking_v9.png


ようやく本題

タイトルの「ひざを使わない踊り方」
詳しく言うと
「膝(ひざ)と足首を、使わない踊り方」


昔は、社交ダンスというモノは
 「膝と足首を使って踊るモノ」
だと思っていた。(思い込んでいた)

そう、かたくなに思い込んで
「プロA級」の話を聞いても、
矛盾は起きなかった。

上手な人(上手になる人)は
「膝と足首の筋肉が強く
 膝と足首を柔らかく使う」
ものだと、思いこんでいた。

そう思い込んで
「元プロA級」のレッスンを受けたが
まったく上達しなかった。

youtube とかも無い時代。
DVDと、VHSのビデオが混在した時代。

ミルコ・ゴッゾーリとかいう外国人が
日本インターに出ていた。
(そのときは、優勝してなかったと思うけど、
定かではない)

この人の踊り、習ってるのと、なんか、違う
...と思った。

もしかしたら
 膝(ひざ)を使わなくても、踊れるぞ!
 足首を使わなくても、踊れるぞ!
そう考えるようになった。


社交ダンス(スタンダード)には
「膝を足首を強化して、柔らかく使う踊り方」

「膝も足首も、ほとんど使わない踊り方」

「明らかに、2種類の踊り方が存在する」
「人間には、2つのタイプが存在する」
...ということが、わかってきた。


地元の(別の)「プロA級」のブログに、
「スタンダードは、ラテン以上に、
 膝と足首を使う」
と書いてあった。

わたしは、その「プロA級」とは、
まったく「逆」を行くことを決心した。

「膝も使わないし、足首も使わない」
そんな踊りを、目指すことにした。

どっちにしても、プロA級の真似をして
「膝を強化する踊り」をしても
上達しないことは、わかっていたから。


地獄のような「茨の道(いばらのみち)」が始った。


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


2021年11月17日(水)
 投稿1064  知らないうちに、変わってる! (click)
2021/11/17(水) 18:50:51
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

とりあえず、これ貼っとく。
もう少し、静かな番組なら、もっといいんだけどな。
(あくまで、個人の感想です)


ひさびさに、家電量販店のスマホ売り場に行ったら

Y!モバイルが、
 「5ギガ、990円(税込)」
とかになってる。
1年間、増量らしい。

UQモバイルも増量で
 「5ギガ、990円(税込)」

どっちも、光回線か、電気の契約が必要らしいけど
知らない間に、安くなってる。
あけてびっくり、玉手箱状態

スマホ代も、これだけ安くなったら、
「少しくらい、どうでもいいや!」
って感じかな。

電話の掛け放題も、ショートメールも
LINEがあれば、いらないだろうし...

ここまでくると、UQueen のCMじゃないけど、
「リスクを冒さないことが、最大のリスク」だわ!


ほとんど、みんな持っている、スマホ
その「貨幣価値」が、1ヶ月990円。


ranking_v9.png

社交ダンスの先生がよく言う言葉

「人間、死ぬまで、勉強だ!」とか
なんか、違う気がする。

だいたい、「卒業」ってのがある。

卒業した後で、習い続けたい人は
習い続ける必要があるだろうけど、
卒業後は、習うペースは変わってくる。

「死ぬまで、習い続けなければならない」
というのも、本来ならありえない。

卒業したら、社会に出る。
卒業したら、社会人になる。

ところが、社交ダンスにはそれがない!

「安心して、踊る場所がない」
「楽しく、踊る場所がない」

踊る場所を、無くしてしまうから、
「社会」も「社交」も存在しない。

クソ高いレッスン料を払い続けても
死ぬまで、「ダンスの社会人」には
なれないってこと。

プロ教師に傘下で、「踊らされる」だけ

ダンスシューズを履きたければ、
死ぬまで、習い続けなさい。

ずっと習い続けていれば、
たくさんチケット買ってくれれば、
「踊る場所」を与えてやるぞ!

・・・おかしな業界だと思う。


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


 投稿1063  迷った時は「実行」 (click)
2021/11/17(水) 02:13:26
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

「ダンスの見どころ」のホームページ
廃止(撤退)まで、あと6日かな。

2003年2月から、続けてきたホームページ。
廃止するのは、一瞬!
ホームページの .htaccess というファイルに、
1行加えるだけで、すべてが終わる。

「ダンスの見どころ」経由で、
このブログに辿り着いている人もいると思います。

このブログは、google 検索で
「みらくるダンス」←"みらくる"はひらがな
音声検索だと
「ミラクルダンス ドットコム」
「ミラクルダンス ブログ」
あたりで、たどり着けると思います。

なんでもそうだけど、撤退の時期というのは、とても重要です。

いままで積み重ねてきた、「資産」だと思われていたモノが、
一瞬にして消える。

それが出来るかどうか? すべては「決断」ですね。


いまは、マンネリ化した「よどんだ空気」を、
新鮮な空気に入れ替えるタイミング。
今よりも、冷え込むかもしれないけど、
良くなる可能性もある。


ranking_v9.png


金スマの新しいシリーズが始るっぽい。
社交ダンスは、面白いですよ。

今、社交ダンスを始めようか?
迷ってる人は、メールください。

ダンス教室、紹介します。

紹介なしで、知らない教室に飛び込むより
紹介があったほうが、有利でしょう。


あと、
未経験者・初心者のサークル、作ろう!
という話がありましたら、お声かけ下さい。

他のスポーツが、まるっきりダメ。
・・・という人でも、社交ダンスは出来ます。
カラダが固い人でも、社交ダンスは出来ます。

そういう人は、普通のダンス教室にいくと、
落ちこぼれる可能性が高いので、
「先生選び」は大切です。


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


2021年11月16日(火)
 投稿1062  "サーカスの象"の呪縛 (click)
2021/11/16(火) 08:00:00
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

「サーカスの象(鎖につながれた象)」という言葉(例え話)がある。

サーカスの象は、「杭につながれた鎖で逃げられない」ことを小さな頃から学ぶ。
大きくなって、「鎖を杭ごと抜いて逃げる」ことが出来るようになっても、
杭を抜くことさえ試そうとせず、「逃げられないモノ」と思い込む。

学習性無力感(学習性無気力)。
自分で考えることをせず、言われたままの行動をとる。

「日本の社交ダンスのプロ教師」が目指すレッスン方法。
まず、生徒を無気力にさせることから、すべてが始る。

わかりやすい例がこれ。

ota113.png
何度もイギリスに留学し、大勢の外国人プロに従事し
医学博士も知らないような「解剖学の権威」みたいに
クソ難しい筋肉の名前を連呼する、
日本のトッププロ教師が教えるナチュラルターンだ。

これ、「決定的な弱点」がある。

アタマの真下で床を踏み込むと
「アタマのブレを少なくする」ことは出来るけど
「動かないポイント(軸基点)」は、作れない。

ブレを少なくして、カラダを固めれば
「少ない筋肉」で、動くことができる。
直感的に動かすことが可能な筋肉だけで
誰でもナチュラルターンが踊れるようになる。

だから、多くの人から支持され、
日本中のダンス愛好家が、
クソ難しい筋肉の名前を連呼するようになる。

だけど、「世界を制する解剖学」なんぞ、
だれでも、簡単に論破できる。
キーワードは「動かないポイント(軸基点)」


ranking_v9.png

地球は、太陽のまわりを回っている。
地球の動きには、自転と公転がある。

jiten102.png
ただただ、「地球は回っている」と教わった人は、
右のような動きを想像するかもしれない。
でも、先生に「自転と公転という2つの動きがある」
ことを教わっていれば、左の動きがアタマに浮かぶ。

ナチュラルターンもこれと同じ。

nturn210.png

まず、カラダの中に「軸基点」を作る練習をする。

次に、
「軸基点をまっすぐ動かす練習」と
「軸基点を動かさずに、稼働部位を動かす練習」
を、平行して行なう。

そうすると、2つの合成した動きによって
ナチュラルターンの動きが完成する。

地球の公転と自転、両方の合成..と同じ。


比較すればわかるけど、それに対して
昔からある「日本のプロ教師の教え方」は、
「床を踏み込んで、ブレを少なくする方法」。
アタマの真下で床を踏ませるから、
その時点で、「動かないポイント・軸基点」を
作ることなんて、出来なくなる。

ひたすら「ブレを少なくする」を追求する。
永遠に「動かないポイント」に、気がつかない。

プロ教師に、「解剖学」だのなんだの、
わけのわからん筋肉の名前を連呼されて
クソ高いカネを払って、
いちばん最初に、そういうのを叩き込まれたら、
その瞬間から「自分で考える」ことを、しなくなる。

まさに、プロ教師のいわれるがままに、
思考を停止して、なんの矛盾にも気づかない
サーカスの象(鎖に繋がれた象)だ。


発想を変えれば、
社交ダンスはもっと面白くなる。


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


2021年11月15日(月)
 投稿1061  関東以外全部沈没! (click)
2021/11/15(月) 06:04:40
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

テレビのドラマで、日本沈没やってる。
(部屋にテレビがないので、タブレットで見た)

前回は、九州へ避難する人が、40人乗りのバスを使ってた。
(避難するなら、どう考えても、新幹線だろ)
何じゃこりゃ!とか思ってたら
今回は、そのバスが事故に遭う設定。 なるほど。

現実性に無理がある、メチャクチャな設定でも、
「男と女の愛情表現」があれば、ドラマは成立する。

これは重要。 学ぶべきことは多い。

田舎の教室の発表会。
踊りがメチャクチャなカップルがいたとしても、
「男と女の愛情表現」のあるルンバを踊れば、
多くの人を引きつける。

ドラマが現実離れしていてもいいように、
よく考えてみれば、ダンスにおいても
「踊りの正確さ」なんて、どうでもいいかもしれない。

社交ダンスにおいて、多くの人(高齢者)を
引きつけるのは、ダンスの技術じゃない!


ranking_v9.png

小松左京さんが、「日本沈没」を書いた後、
筒井康隆さんが、「日本以外全部沈没」という小説を書いている。
どちらも、映画化されているよ!

日本以外が、全部沈没して、
お金持ちの外国の映画スターとかが、
日本に逃げてくる。

だけど、日本以外が全部沈没してるから、
外国のトップスターとはいえ、
外国人が、日本で仕事をしても二束三文。

で.......

この「日本以外全部沈没」を、
「関東以外全部沈没」にして、
ダンス界に当てはめてみると面白い。
こんな感じのドラマになる。

高齢化とコロナで、関東エリア以外の
社交ダンスは、こととごく、絶滅の危機になる。

田舎の「元A級プロ」は、仕事がなくなり、
仕事を求めて、ぞくぞくと、関東にやってくる。

田舎で、仕事を失った田舎の元A級プロは、
東京でダンス教室を開くが、思ったように人が来ない。
1日踊り続けて、せいぜい「うまい棒」が10本。

「オレ様は、田舎でブイブイいわせた元A級だぞ!」
「東京ってところは、なんで、客、来ないんだ!」
と、いくら叫んでみたところで、どうにもならん。

「くそったれ、東京も沈んでしまえ!」と叫んだら
最後に残った東京は、海に沈んでドラマが終わる。


東京以外の社交ダンスが、
コロナと高齢化で全滅(沈没)する設定での
ダンスドラマ。
もしかしたら、これ、いけるかも。


地方の悲惨な状況、わかってください!


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


2021年11月14日(日)
 投稿1060  わからん時は質問するベシ! (click)
2021/11/14(日) 02:50:25
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

小学校のとき、よく言われたこと!

自分の意見をはっきり言いましょう。
そして、わからないことは、質問しましょう!

ぼくは、○○さんの意見に賛成です。
理由は、○○○だからです。
そして、××さんの意見に反対です。
理由は、×××だからです。

人間は、自分の意見を述べることで、成長していく。

そして、「教科書」に書いてあることで、
わからないことがあったら、質問する。
「先生! ここが、わかりません!」
「ここのページ、この部分 教えて下さい!」

社交ダンスの先生は、なんか、違う!

ota119.png

先生! タンゴの基本が、わかりません!
ラテンは開脚なのに、
なぜタンゴは内股なんですか?
左足インサイドって、どういう意味ですか?

ota121.png

「タンゴは中間バランス」って、
書いてあるけど、どういう意味ですか?

両足フラットは、体重移動を行なっても
ずっと続けるのですか?
それとも、中間バランスの瞬間だけですか?

内股で、片足を浮かそうとすると
反対の足に体重が集中するんで、
中間バランスは一瞬だけになっちゃいます。

ota123.png

カラダを回転させながら
膝(ふともも)を持ち上げるのには
どんな理由があるのです?

膝を持ち上げて進もうとすれば
「後ろ足で床を蹴る」ことに
なりませんか?

左の膝は、それでいいとして、
左足インサイドで立ったところから、
(ボディを捻りながら)「右膝」を持ち上げたら、
相手の「股間蹴り」になりませんか?


ranking_v9.png


この本は、

知らないと踊れない
ボールルームダンス解剖学
スタンダード編
~筋肉を制すれば世界を制する~

という本です。

そして、わたし(山象)は
この本に書いてあることが
まるっきり、わかりません!

マジで、この本、わからない。

ちょうど、うまい具合に、
ブログランキングに参加されている先生の中に、

「解剖学」を看板に掲げてる先生と、
「この本の著者」のお弟子さんの先生が
いらっしゃいます。
どちらも、ほぼ毎日ブログを投稿されてます。

「わからない」と、困ってる人がいれば、
自発的に「教えてあげましょう!」という人が出てきて
社交ダンスの世界が広まる。

読んでる人、みんなの知識が広まる
読んでる人、みんなの向上心が高まる。
ダンス界全体が、レベルアップする。

そんなダンス界になったら、いいなと思います。

ブログやってる人で、
上記の疑問を、説明(解説)出来る人は、
ご自身の、ブログで書いてくれれば
・・・と思います。


プロ教師ってのは、ロクなのがいないから、
いくらでも答えてやるけど、
「答えて欲しけりゃ、カネを出せ!」
ってことで、誰も答えないような予感!


この投稿へのコメントは 3 件 です。
 


2021年11月12日(金)
 投稿1059  触らぬ神に祟り無し (click)
2021/11/12(金) 20:18:10
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

昔の人は、いいこというな・・・と思う
「触らぬ神に、祟り無し」
下手に関わると、ロクなことにならない
...ってことは、多い。

よくわからんけど、
こんなツイッター 流行ってるんか??
こんなの引用するってことは、
自ら地雷を踏みに言って、自爆するようなモノ。

kitahara64-a.png

ジョブスってのは、アポーとかいう「林檎印のボス」
そのボスに対して、マーケティング屋が放った台詞。

「顧客は、良い体験をすると、その話を3人に話す」
「顧客は、悪い体験をすると、その話を10人に話す」

その台詞を「ゼロから4年で100店舗」の社長が
「自社の仕組み作りの根幹にある考え方」
なのだと、ツイッターで解いている。


こんなことを言うヤツには、近づかない方が良い。
「触らぬ神に、祟り無し」とは、このこと。

この言葉、バカ正直に受け取ってはいけない!
なぜか???

接客業というか、客商売をやってる人で、
「カネを払ってくれる顧客に対して
 意図的に、悪い体験をさせる店員」
なんて、そんなヤツはいない。

こんなのは、ちょこっと考えれば、わかる。
少なくとも、世界の「林檎印のボス」が、
そんなことに気づかないハズがない。

だとすれば、このツイッターの話は、なんなのか?
このツイッターは、何をいいたいのか?


そもそも「顧客が受ける、悪い体験」とは何か?
ってこと。 この点に気づくことが重要!

客商売の店員は、知らず知らずのうちに、
顧客に「悪い体験」をさせてしまうことがある。
おそらくは、悪意の無い「悪い体験」ってこと。

悪い体験は、顧客の周囲に、どんどん広まる。

(店員が意識して行なった)良い体験は
たった、3人にしか伝わらないのに、
(店員が無意識に行なってしまった)悪い体験は
すぐに10人に広まってしまう。

しかも、顧客が「悪い」と感じた体験は、
多くの場合、店員は気づかない。
その悪い評価は、店員の耳には、届かない。
店員の知らないところで、どんどん広まる。

さらにいうと、「良い体験」なのか
「悪い体験」なのかを決めるのは、
店員でも経営者でもなく「顧客」である。
(これも重要、わかってない店員は失格!)

だから、店員側は、
無意識に「悪い体験」をしないように
「悪い体験談」が広まらないように
日頃から、顧客の声に耳を澄まして、
「声なき声を、聞き漏らさない」ように
努力をしなさい。...って話


マーケティング屋なんて、
そういうことに甘くないはずだから、

あなたは、日頃から
「声なき声を、聞き漏らさない」
ように、努力してますか?

今、周囲を、見渡してみて
「声なき声」を、聞き漏らしていませんか?

「まさかと思うけど、
 声になってる声さえも、無視してるとか、
 そんなことはありませんか?
 ありませんよね! 絶対に!!!」

..なんてことを、突っ込んでくるはず。


なので、「お金を貰う側の人」が、
こんなツイッターを引用していると
ブーメランがきて、「自爆」する。
「触らぬ神に祟り無し」だわ。


ranking_v9.png

プロ教師や、ダンス教室など「教える立場の人」にとって、
「生徒」や「ダンス愛好者」など「習う立場の人」は、、
(直接の生徒でなくても)大切な顧客なはず。

発表会などで、顧客が「良い」経験をすれば、
顧客は、それを3人に伝えます。

だけど、「折角、カネ払って習い続けたけど、
地元で、満足に踊るところがない」
という「悪い経験」をしたとしたら、
顧客は、それを10人に伝えます。

「悪い経験」程度ならいいけど、
それが、「悲鳴」のような苦しさだったとすれば
もっと多くの人に伝わります。

今の「社交ダンス界」。どうなってますか?

顧客であるダンス愛好者が、悲鳴のような声を上げても
プロ教師(教える側)は、それを聞こうともしない。

「声なき声」とか、そんなレベルじゃない。
インターネットとか、SNSとかで、
ボリュームを最大にして、声を枯らして叫んでも
プロ教師は耳を閉ざすだけで、聞こうともしない。

もし、ダンスを教えるプロ教師が
「顧客は、良い体験をすると、その話を3人に話す」
「顧客は、悪い体験をすると、その話を10人に話す」
と言うことばを真摯に受け止めたならば
ここまで、ダンス界が衰退することは、なかったと思う。

「ゼロから4年で100店舗」の社長から見れば、
「4年で顧客激減」な「社交ダンス」という会社は、
「超!ダメダメな会社」ってことになるでしょう。


私自身、純粋な「顧客側」なら、
このツイートを、プロ教師に対して
思いっきり、ぶけてやるんだろうけど、
自分も「かがやき練習会」やってるから、
下手なことは言えない。

なので、深追いせずに
「触らぬ神に祟り無し」ってことにしておく。


この投稿へのコメントは 5 件 です。
 


 投稿1058  "クビが全くブレない"の考察 (click)
2021/11/12(金) 05:07:59
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

久々に、オンライン・ミーティング!
といえば、耳障りがいいけど、
実際は、メールで、ちょこっと文章を送っただけ。

昨日アップした、
 「クビがまったくブレない動画」
についての考察。

「しっかり立って、ブレを少なくする」
のと
「動かないポイント(軸基点)を作る」
のとは、
根本的に、いったい何処が違うのか?

こういうのを、だれかに、質問されても、
すぐに即答、できたらいいね!
・・・と。


これは、スキーの「ウェーデルン」という滑り方。
動画は、30年前の古いものを選んでみました。

クビから上は、まったくブレていません。

足(スキー板)で雪面を強く踏み込んで
体重を安定させています。
このとき、胸よりも上、
クビやアタマは、ほとんど動いていません。

この時に行なっている「動作」は、
  「クビのブレを少なくする」
なのか
  「クビに、動かない軸基点を作る」
なのか、

どちらでしょうか?
違いを、考えてみる必要があります。

もし、「クビのブレを少なくする」ために
強く雪を踏むのであれば
アタマの真下に足がある状態で
強く体重を掛けるはず。

ところが、「ウェーデルン」は違う。
足が「アタマから一番遠い位置」で、
雪面に、強く体重を掛けています。

足が、アタマの真下にあるときは、
スキー板は浮いていて、
雪面には、まったく体重が掛かってません。

このことからも、
「クビに、動かない軸基点を作る」
ために、雪面を強く踏んでいる
・・・と考えられるかと思います。


ranking_v9.png

ここで、昨日の競技選手の動画


この選手はまったく、クビがぶれていません。
じゃぁ、この選手は、

「クビのブレを少なくしている」
のでしょうか?
「クビに、動かない軸基点を作っている」
のでしょうか?

体重移動の際の、
床への踏み込みが強くなるタイミング
から考察すれば、
どちらかの、区別が付くと思います。

床を踏み込むことによって
「クビやアタマのブレを止める」
のであれば、アタマの真下で
床を踏み込めば良い。

だけど、そうでなはく
「クビやアタマに、動かないポイント(軸基点)を作るために、床を踏む」
のであれば、アタマから離れた位置で、床を踏んだ方が効果的。
足の上をボディを通過するときは、体重を掛けずに通過する。


ただ、漠然と
「動画の人、クビ動いてないね」
「ほんとだね!」
で終わってしまえば、それまでだけど
それでいいのだろうか?

指導方法というか、教え方によっては、
カラダの使い方
体重の掛け方、重心の移動、
フットワークといったものが
すべてにおいて「逆」になる。


昔の日本の社交ダンスは、
スキーで言えば「ボーゲン」の動き。
めいっぱい内股で雪を踏むことで、
「クビのブレを少なくしてる」

だけど、動画の競技選手は違う。
スキーでいえば「ウェーデルン」
雪を踏むことで、「軸基点」を作っている。

「ボーゲン」と「ウェーデルン」では、
やってることは、明らかに違うはず。
「どっちも同じ」であろうはずがない。

じゃぁ、ダンスの動画の動きは、どっちだ?

そんな議論が始ってもよさそうなものだけど
日本では、そんな議論、絶対に起きない!!


この投稿へのコメントは 5 件 です。
 


2021年11月10日(水)
 投稿1057  "経験"が 判断を遅らせる! (click)
2021/11/10(水) 19:47:27
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

話の前に、昔、作ったこの画像。
bbslp2.jpg
兼六園にある、ことじ灯籠の手前の橋。
(左右反転させてます)
こんなポーズで、記念写真とる人がいたら、凄い!

廃止予定の「ダンスの見どころ」の「パートナー募集掲示板」に貼ってあった画像です。

今日11月11日
新しいホームページ「石川県の社交ダンス」を正式運用開始します。
https://ishikawa.miracle-dance.com/

「ダンスの見どころ」を極限まで、コンパクトにした
・・・といえば聞こえがいいけど、実際には
「ほぼ撤退」というか「転進」ですね。

さて、ここからが本題。

タイトルの「"経験"が 判断を遅らせる!」
あるいは
「中途半端な"経験"が 判断を鈍らせる!」
のほうが、適切かもしれない。

「ダンスの見どころ」というサイト、
思い切って、3~4年前に廃止するのが
正解だった気がする。

振り返ってみると、中途半端に。
今まで残しておいたのが、
「判断ミス」のような気がします。

どんな世界でも、よくあることですが、
中途半端な"経験"が 判断を鈍らせる!
の典型例かもしれない。


ranking_v9.png

昔のホームページ作りというのは、

「ホームページを作っただけではダメ、
 検索サイトの上位に表示されるように
 工夫したり、努力しましょう!」

というのが、ある種の「常識」だった。

昔は、ホームページの評価基準に
「page rank/ページランク」というのがあって
「ダンスの見どころ」は「page rank 4」だった。
.....今から思えば「過去の栄光」だな。

昔は、どういう基準だったかというと、
良いサイトからの、被リンクの多いサイトは、良いサイト
わかりやすく言えば、
実力のある多くの人から、たくさん評価される人は、良い人
という基準でした。

なので、昔からあるホームページは、
お互いに、他の人のホームページを
紹介し合うのが、当たり前になってた。

そうやって、協力しあうのが、
「ホームページ作りの最先端」
みたいな感じだったのですが、
いつのまにか、時代が変わって
いつのまにか、考え方が変わってきた。

具体的には、
スマホが普及する頃から、
「ホームページの評価基準」が
大きく変わってきた感じです。

検索サイトで検索すると、
ショップとか、ダンス教室とか
「地図に表記できる施設」の
ホームページが優先して表示され、
それ以外のホームページは、
表示される優先順位が下がったこと。

さらに、最近は、被リンク数よりも、
スマホでの「音声検索」のされる数の方が
評価されるっぽい(検証していないけど)。

そういうのもあって、ホームページ作成者同士で
協力し合う必要すら、無くなってしまった。
そんなものを大切にしてるのは「昔人間」ってことか。

それもこれも、時代の流れ...なのかもしれない。

そんなわけで、結論を言えば、

ホームページのモバイル化(スマホ対応)が進んだ時点、
「ホームページ」というもの評価基準が変わった時点で、
「ダンスの見どころ」は、バッサリ切り捨てるべきだった。

切り捨てる判断が、遅れたのは
「中途半端なホームページ作りの経験」
が、撤退・撤収の判断を鈍らせた!
...ような気がする。

難しいんだよね。
こういう「撤退」を伴う判断は...


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


 投稿1056  クビが"まったくブレない"踊り (click)
2021/11/10(水) 04:48:43
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

ブログランキング、派手に抜かれて転落。

一気に抜いていったのが、前掛け先生のブログ。
「上手な選手と判断するポイント」

同じテーマで対抗する...と。

前掛け先生のブログには、
どうにも賛同できない部分がある。

動画が貼ってあるので、同じ動画を貼る。


胸よりも下が、大きく動いているけど
「クビから上」が、まったく動いていない。

今の時代、騒がしい踊りはNG。
「ブレがない静かな選手」が勝つ!
これは、10000%、賛同。

じゃぁ、どうすれば「クビから上」が
動かない踊りができるのか?

単純に、カラダのどこかに、
「なにがあっても動かない」ポイント
を作って、それを維持する練習をすればいい。

・・・というのが、わたしの考え。

それが、「アタマのてっぺん」なのか
「のど仏の下」なのか、
あるいは「頸椎(クビ)の後ろ側」なのか?
(その区別は重要ですが、おいといて)

ともかく、カラダのどこかにある
「完璧に動かないポイント」を作って、
そのポイントを「動きの基点」として、
他の部分を、積極的に動かしていく。

4スタンス理論にもある
「軸基点」と「積極的駆動部位」
という考え方。
どうやって「軸基点」を作るか?
それが「ダンスの基礎」だと思う。


ranking_v9.png

前掛け先生は

> なぜかというと、ブレないということは
>・立ち方がしっかりしている
>・体重がスムーズに通過している
>・体のアイソレーションができている

>ってことだから。

と、書いてます。

あたかも、それが「絶対的に、決定している」
ことのように書いてあるけど、
ものすごく「危険な言い回し」だと思う。

なぜなら、それを聞いた生徒は

 筋肉を強化して、強く床を踏み込み、
 片足の上に、しっかりボディを乗せて
 カラダの一部(骨盤とか)だけを動かす。

という解釈をする可能性が、非常に高い。
これこそが「社交ダンスの基礎」であると
認識し、それをベースに練習するでしょう。


「しっかり立て」と叱られれば叱られるほど
「軸基点」つまり「動かさないポイント」を
作ることが難しくなり
カラダ全体が、固まった状態で立とうとする。

そういうプロ教師の指導が、多く人に誤解され
「カラダ全体を固めるのが、社交ダンス」
みたいな感じで、多くの人に広まっていったのが、
ダンスの高齢化(社会人ダンサーの排除)に
繋がってきているような気がする。

特に、学連のいない田舎は....


この投稿へのコメントは 5 件 です。
 


2021年11月09日(火)
 投稿1055  超!底辺層の戦い! (click)
2021/11/09(火) 03:08:07
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

吉野家の牛丼が値上げされたようで
並盛り388円(税込426円)になった

「かつや」のカツ丼(梅)が
490円(税込539円)
100円引き券が使って 439円。

まだ辛うじて、牛丼の方が安いが
吉野家の値上げで、
ほとんど同じ値段になってしまった。

牛丼280円の時代は、遙か昔。
まさか、こんな日が来るとは・・・

yoshinoya.jpg
8月の「優待クロス」で、
吉野家の優待券(300円×10枚)を取ったけど
並盛り426円になったら、かなり微妙。

この値段だと「詰め合わせセット」貰った方が、
いいのかな。 そっちのほうが、割安感がある。

今は、ともかくカネがないので、
セコくいけるところは、セコくいく...と。


ranking_v9.png

で、社交ダンスの話。

「かがやき練習会」の参加費用
500円+コロナ割300円で、800円。
「高すぎる!」という声が多い。

会場費が値上げになってて、1回22500円。
800円×30人で、辛うじて会場費出るけど
500円×30人=15000円だと、会場費だけで、
7500円の赤字になる。

コーヒーやめたら500円に出来るだろ!
とか言われるけど、そんなの絶対に無理。
(時間短縮やって、現在は19200円)

まぁ、いいか!
なるようになる。

.....だな。

主催者の立場で考えても、
参加費が「牛丼2杯分」というのは
確かに....高い気もする。

参加者が安定して60人を超えてくれれば、
無茶をしてでも、500円に戻すんだけど、
現状、どう考えても、無理っぽい。


この投稿へのコメントは 4 件 です。
 


2021年11月07日(日)
 投稿1053  本当の基礎は何処にある? (click)
2021/11/07(日) 07:17:13
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

ダンスビュウの「4スタンス理論」の連載。
外国人チャンピオンのタイプ判定やってるけど
「AタイプとBタイプが逆」になってる気がする。

雑誌に書いてあることが、正しくても間違ってても、
ほとんどの人には、どうでもいい話だろうけど、
なんか、やたら気になる....と。


昨日の話の続き。
やっぱり、ランキング、おちてくるな。

昔の踊りと、今の踊りは、同じなのか違うのか?

こんな例で説明すると、どうだろうか?

高校の2つの教室で、社交ダンスを教えてみる。
3年A組と、3年B組で、違う教え方をする。

3年A組は、全員が脱落しないで、
「全員が、最後まで、最後までダンスを
 続けられるにような教え方をする」

3年B組は、わざと8割が脱落させる。
 「最後には、2割だけが残るように
 難しいことやハードなことをやって、
 8割をふるい落とす教え方をする」


どちらの教え方に「本当の基礎」があるでしょうか?

3年A組の生徒は、
 「初心者全員が、短期間で理解できる、
  初心者全員が、短期間で覚えられる、
  そんな動きに、社交ダンスの基礎がある」
と受け取る(そのように学ぶ)でしょう。

3年B組の生徒は、
 8割がふるい落とされ、2割が残る
 その「選別」というか「オーディション」の仕組みの中に
 社交ダンスの基礎がある。
 ふるい落とされた8割と、残った2割は、何かが違う。
 「落された者と、残った者の違いに、社交ダンスの基礎がある」
 「残った2割は、短期間で基礎を取得できる【何か】を持っていた」
と受け取る(そのように学ぶ)でしょう。


多くのプロ教師を信用できないのは

「自分が教えている集団」の中に
必ず「社交ダンスの基礎」が存在する
...と、教えていることです。

だから、みんな
「自分が習っている集団」の中から
「社交ダンスの基礎」を見つけ出そうとする。
なぜなら、プロ教師が
「その集団の中に、基礎がある」と
教えているのだから、習ってる生徒は
その集団の中から、基礎を探そうとする。

でも、それは、たぶん....違う。


「社交ダンスの基礎」というのは、
「振り落とされる人」と「残る人」との違い
ふるい落す、選別装置。
あるいは、オーディションの選別基準。
そんな中に、「ダンスの基礎」は存在する
。。。。と。


ranking_v9.png


いろんな考え方があっていいと思う。

今までの「概念」が完璧に正しいとして、
その上に、積み重ねていく方法もあれば、
今までの「概念」に疑問を持ち、
全く違った視点で、はじめる人もいる。

すべての人に、同じ条件で、
同じ「練習時間」が与えられたなら、
その時間を、どういう練習に割り当てるか
...ってことかな。


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


2021年11月06日(土)
 投稿1052  昔の踊り と 今の踊り (click)
2021/11/06(土) 02:24:29
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

「ダンスが踊れない男のブログ」
絶賛、連日更新中です。

辛うじて、ランキング7位を維持してますが、
ブログを書き続けるのって、
ものすごく、神経がすり減ります。

今、トッププロの競技会の話題で
盛り上がってる人が多いのですが、
そもそも「昔の踊り」と「今の踊り」
決定的に、なにが違うんだろうか?


「昔の踊り」と「今の踊り」の違い

昔の踊りは

「2本の足」の上に「胴体」がある。
2本の足を交互に使って、
胴体という「塊」を、崩さずに運ぶ。

でも、今の踊りは、違うはず

「踊る時の胴体に、動く位置と、
 動かない位置を、明確に区別する」
胴体の動かない位置を、完璧に止めて
「動く位置」を積極的に動かしていく。
足は、胴体を支えているだけ。

「踊りに対してのスタンス」が違う

これを、信じるか信じないかは、読む人の自由。

たくさん練習すれば上手になる。
それは、正解だけど、

毎日毎日、
「胴体という肉の塊」を
2本の足で、大きく運ぶ練習
をするか

毎日毎日
「胴体」の中に、動く場所と
動かない場所を明確にする練習
をするか

で、「練習の結果」の方向性が、
大きく変わってくるはず。



ranking_v9.png

「プロ教師」と呼ばれる人に
「そんな違いはあるのか?」
と聞いても、
「そんな違いはありません!」
「社交ダンスの基礎は、同じです」
という返事が帰ってきて、
それで、オシマイでしょう。

でも、本当に、そうなのでしょうか?

社交ダンスは、
「胴体全体を動かす」こと
よりも
「動かない点を創り出す」
ことのほうが、遙かにむずかしい。

...と、わたしは思います。

わたし自身、まったくといっていいほど
練習できない悲劇的な状態だけど、
練習時間が与えられたなら、
「胴体の動かさない点を、
「完璧に固定させる練習」に
全体の80%を使うと思う。


こんなことを書くと
ランキング、一気に落ちていくだろうけど
まぁいいや!


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


2021年11月05日(金)
 投稿1051  セコい奴は誰(クラウドファンディング) (click)
2021/11/05(金) 00:08:10
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

先日、10月24日に、名古屋で競技会があった。

「トッププロの競技会やりたいけど、
 カネが足りない。助けて下さい!」
ということで、クラウドファンディングやってた。

無事、競技会は行なわれて、
「支援者名簿」が発表になった、

〔支援ページ〕伝統ある全日本ダンス選手権大会がコロナ禍で危機。あなたの支援で今年こそ開催へ。

83人から、 883,001円が集った。

クラウドファンディング支援者名簿(PDF形式)

支援額は 10000円、5000円、3000円。
「字の大きさ」が3段階になっている。

基本的に、あいうえお順だけど、
上から11人は、「例外」なので、
この11人は、たくさんのお金を支援している
・・・と考えられる。

推測すると12人目からは、
10000円、5000円、3000円の支援額だと思われる。
(はっきり明記すべきだと思う)

ここで石川県人として、
知っておきたいポイントをピックアップする

世の中、いろんなプロ教師がいるけど、
「1万円札」を寄付する先生は、
だいたい、予想できた...かな。

威張っているけど、カネを出さない
プロ教師も、予想できた。。。かな。


まぁ、世の中、そんなもんです。

大きな家に住んで、田んぼが売れて
カネがあっても、カネ出さない人とか

「困ってる」時に、口を出さずに
ポン!と、カネ出してくれる人とか

いろいろある。
こんな時に、人間性が決まる。
そんな気がする。


ranking_v9.png

● 「金 壱萬圓」を支援したと推測される人

 関ダンススクール 様
 たかひらスポーツダンスアカデミー 様
 富山県ボールルームダンス連盟 様

●「金 伍阡圓」を支援したと推測される人

 該当無し

●「金 参阡圓」を支援したと推測される人

 石川県ボールルームダンス連盟 様
 サークル・かがやき ダンス練習会 参加者一同(石川県) 様


どうでしょうか?
予想、当たりましたか?

さすが、高平先生・関先生。
プロ教師としての「格」が違いますね。

この2人の先生の生徒さんは、
これから10年間、
石川県内を、堂々と風を斬って歩けます。

他の先生に習ってる生徒さんは、
布団でも被って、背中を丸くして
目立たないように、歩いて下さい。

先生の「格」は、生徒にとっても重要です。
競技会に、ポン!と、1万円する教室と
カネは出さない教室の差。

カネ出してない、やっぱりな。
あの先生、セコいからな!
ってことになる。
地域全体で「話のネタ」になる。
セコい教室の生徒は、形見が狭い。


一番、文字数が多かったのは
 「サークル・かがやき ダンス練習会 参加者一同(石川県)」
だな。
3000円に1円プラスして、3001円支援してます。
形式的には(建前としては)、
参加者ひとりひとりから 100円ずつ集めた感じ。

つぶれかけの、貧乏な会だからな。
これでも、精一杯です。

同じ文字の大きさで書いてあるのが、
 「石川県ボールルームダンス連盟 様」
ですね。
所属のプロ教師30人くらいいるだろうから
「プロ教師1人1人から、100円づつ集めました!」
って感じかな。

石川県のプロ教師は、貧乏サークルと同じか?
根本的に、どこかが、違うような気がする。

近所のばあちゃんの通夜でも5000円が相場。
なのに、プロの団体の支援額が 3000円。

セコいというか、しょぼいと言うか。
地元石川県のダンス界が、ボロボロに崩壊しても
石川のプロ教師は、助ける気がない

....ってことを証明したようなものだな。


昔の石川県のダンス界は
「ライバルの富山に負けたら悔しい」
というプライドがあったはず。
いまの石川県のダンス界は、
プライドもクソもない。

富山が1万円、石川は3000円。
ダメだこりゃ!!!

なんか、ものすごく情けない!
と同時に、ものすごく悔しい!

富山でダンスやってる人
石川のJBDFが、たったの3000円!
笑ってやって下さい。

「一事が万事」ってことばあるけど、
サークルで「生徒の囲い込み」やって
お山の大将やって、よろこんでるから
こんなことになるんだよな。

予想が的中!
予想以上に刺激的な結果。
感動して、今夜は眠れない

せめてもの救いは、
「かがやき練習会」名義で、
3001円を支援しておいたこと。


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


2021年11月04日(木)
 投稿1050  "指導者資格"は 孤立への道! (click)
2021/11/04(木) 07:02:09
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

長年、社交ダンスをやっていると
オンライン(ネット上での会話)とか、
オフライン(実際にあって会話をする)で、
会話をしていると、きかれることがあります。


さんぞうさんは、いままでに、
社交ダンスの「指導者資格」を
取ろうと思ったことはないのか?

...と。

逆に、質問してやろうとかと思うけど
説明するのが、面倒くさいし、
そういう質問をするやつは、
「視野が狭くて、状況が何も見えてない」
ので、そういうときは、話題を変えます。

今の石川県みたいなダンス界で
「指導者資格」をとると....
まちがいなく「孤立」します。

だから、指導者資格なんか、
ぜったいに、取ってはいけない。

例え、指導者資格を取った人には、
おカネが貰える制度があったとしても
指導者資格をとってはいけない、


実際(実態)は、どうなのか?
指導者資格の取得には、おカネが掛かる。
指導者資格の維持にも、お金が掛かる。

カネを掛けて、人が集ってくれば良い。
だけど、人は集ってこない。
指導者資格を取ると、「孤立」する。
指導者資格と取ると、視野が狭くなる。


指導者資格をとると、
資格を持った人同士が、ライバル関係になる。

タダでさえ、「生徒」がいないダンス界。
指導者資格を持った人どうしで、
「生徒の取り合い」をやったら、どうなるか?

考えるまでもなく...
「指導者資格」は、孤立への道!!!
なのである。

悲しいかな、ダンスの全盛期のプロ教師
 「猫も杓子も、プロA級」時代の、
プロ教師と呼ばれる人は、その現状を知らない。

その現状を知ろうとしない。

危機的な状況も知らずに、
自分の生徒に「指導者資格」を取らそうとする。
ボケているのか? 世間知らずなのか?

「指導者資格」は、孤立への道!!!
「指導者資格」は、人脈を減らす。

そして、その地域のダンス界を
荒廃させて、メチャクチャにする。


ranking_v9.png

いままで、18年以上、
「かがやき練習会」をやってきて、
たんたんと、準備・後片付けをやって
ずっとずっと、「脇役」を続けてきた。

それでも、「人脈」は増えない。
人脈が、増えるどころか、
自分自身さえも、踊れない危機!
に立たされている。

「脇役」として「人の下に潜る」立場でも
人脈は増えない...それがダンス界。

「指導者資格」を取って、
「人の上に立って、人を見下ろす」立場で
人脈なんて、増えるはずがない。

昔の「プロA級」と呼ばれる連中は、
アタマの中が、ボケてきてるから、
そんなことにさえ、気づかない。


自分の弟子に「指導者資格」を取らせて、
「指導者資格」をもっている人を増やして、
その地域の指導者同士で
「初心者の取り合い」のバトルをさせれば
地域の初心者がどんどん増えて、
地域の、ダンス界が活性化する

・・・とか、本気で思ってるっぽい。

昔の「プロA級」なんて、世間知らず。
アタマの中が、お花畑・・・・だな。

「お花畑」な先生の下で育った指導者が、
地域を活性化させることなど、
出来るはずがない

...と思うんだけどな。


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


2021年11月03日(水)
 投稿1049  男はシャドウ、女はアマプロ (click)
2021/11/03(水) 08:38:30
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

ブログランキング、読んでいると、
石川県にない物が、都会にはある。
つくづく、石川県は「日本の僻地」だと思う。

男性は、踊れなくなって
「シャドウ」が、大人気な地域があるらしい。

女は裏切るけど、自分の足は裏切らない!
・・・みたいな感じかな。
「しゃこうダンス」じゃなく「しゃどうダンス」だ!

以前「プロA級」の団体レッスンに行ったら
男の先生1人と、男が5人、シャドウしてた。

「女性が、入ってきたら、知らせてください!」
といって退散してきた。
知らせが来なかったので、多分、ずっと男だけ。

どこが面白いのか、わからないけど
この日以来「シャドウなんかするか!」
とか思った。


都会では、「フリーダンス」なるものが
というのが、流行っているらしい。

教室の先生が、飛び込みの生徒の文句も言わずに
生徒に合わせて、黙々と、踊ってくれる
....らしい、

そのへんの「おじちゃん」は、
女性が「完璧な踊り」をしていても、
自分に合わなければ、文句を言う。

しかし、フリーダンスの先生は
女性がどんな踊りをしていても、
文句を言うどころか、褒めてくれる。


ranking_v9.png


ここからは、ちょこっと、アブナイ話。
純情な人は、見ない方が良い!

フリーダンスみたいなのが、増えてくれば
そりゃ、おカネのある「おばちゃん」は、
貧乏くさい一般男性とは、踊らなくなるわ!

ますます、いっぱんの「男」は不要になる。

男は、シャドウだけ、やってりゃいい。
女は裏切るけど、自分の足は裏切らない!
「シャドウ」こそが、男の生きがい。
シャドウが出来れば、なにもいらない・・・

個人的には、そういうのは、好みじゃない。
個人的には、やだ! やりたくない。


ここだけの話、
シャドウにもいろいろあるわけで...

自分のボディを、グイグイ
相手に押しつけていくようなシャドウ
案外、これをやると、崩れない!!

お腹を前に出していくと、崩れるけれど
男性器(いわゆる、キン多摩)を
ぐいぐい、前に押し出していくシャドウ。

これをやると、踊れた気分になる。
風を切って、踊っている気分になる。

理論的にも一理あるんで、否定はしない。
「軸基点」と「積極的可動部位」の関係。
男性の背骨を軸基点にすると、女性はぶれる。
だけど、男性器を軸基点にすると、女性はブレない。
だから、男性器を女性に押し当てる踊りをする。

だから、実際、そういう踊りがあるし、
シャドウそのものが楽しくなるのかもしれない。

女性は裏切るけれど、
自分の足は裏切らない!!!
ひたすら、自分の足を使って、
自分の「キン多摩」を前に送り出していく。

こんなの、誰が教えたのか知らんけど、
自身たっぷりに「キン多摩」を押しつけてくる男性がいるらしい。

どうせ、そういうのは「プロA級」が
教えてるんじゃないかと思うけど、
おそらく、原因は、シャドウのやり過ぎ。

まぁ、これが、究極の「送り足」だけど。


それでいいのか? 社交ダンス!!


この投稿へのコメントは 無効 です。
 


2021年11月02日(火)
 投稿1048  "初対面の女性"と踊る楽しさ (click)
2021/11/02(火) 03:36:45
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

社交ダンスの楽しさの一つに
「初対面の女性」と踊る楽しさ
がある。

いくらなんでも、
「つるかめ老人くらぶ」とか
そんなサークルは別とするけど、
基本的に、いろんな人が集る場所で、
初対面の女性と踊ることは楽しい。

だが、しかし....
悲しいかな、初対面の女性と踊る
ハードルは非常に高くなってる。
石川県では「絶望的」とも言える。


社交ダンスを踊る男性にとって
一人でも多くの女性と接し、
できるだけ多くの女性と踊ることは
すごく大切だと思います。

男性を上達させるのは、
女性の「感性」だからです。


ranking_v9.png


わたしは、
「石川県のすべての女性と踊りたい」
という希望を持っています。
そして、
「機会があれば、日本中の
 一人でも多くの女性と踊りたい」

初心者とか、熟練者とか、関係ないし、
年齢とかも関係ない。
(老人会とか、癖の強い人は別だけど)

そのために、一番、重要なモノは何か?

まず、
「女性に、嫌われない踊りをすること」
そして
「女性のカラダの動きにあわせること」

この2つ、簡単なようで、難しい。


女性に嫌われているのに、気づかない
KY(空気が読めない、空気嫁!)な
男性になってはいけない。
女性に、嫌われてるか、好かれてるか
それを読み取れる判別力が必要。

もうひとつは、
「女性は、男性にあわせて動け!」という
固定概念を捨てること。
「自分中心」で踊っていても、楽しくないから
特定の女性だけと、踊るようになってくる。

「多くの女性と踊る」ためには
「女性の動きに合わせる」方が良いし、
楽しいと感じることが出来ればこそ、
「多くの人と踊りたい」と思うようになる。

さらにいえば
「明らかに、露骨な手抜きしている女性」を
見抜くこと。
女性のプロ教師とかに多いパターン。
手抜きされても、気づかないで、
プロ教師に踊って貰ったぞ!とか、
喜んでるヤツは最悪だと思う。
「手抜き」とは、何か...だ!

社交ダンスは、いろいろから、面白い。。

いつもいつも、少数のグループだけで
踊っていると
だんだん、踊りが「煮詰まって」くる。
だんだん、踊りが、ガラパゴス化してくる。

そうならないために、
いろんな人と踊った方が良い。
そんな気がする。


ダンスを始めたばかりの初心者の女性や、
社交ダンスに慣れていない女性の方が
カラダの動きの「感性」が出てくるので、
踊っていても楽しいことが多いし、
上達するための参考になることが多いような気がします。

女性は、大切にしましょう!


この投稿へのコメントは 3 件 です。
 


2021年11月01日(月)
 投稿1047  "脇役"は 最後まで "脇役"なのだ... (click)
2021/11/01(月) 08:06:13
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

今日から11月。
毎月1日は「かがやき練習会」の会場確保の日
...なのですが
来年の2月の「かがやき練習会」は、未定です。

会場が石川県知事選挙の期日前投票の会場になってるため
「選挙日未定」で会場が、長期間確保されており、
「一般庶民」は、会場の予約を取ることができない。


ranking_v9.png

石川県の「ダンスの愛好者」の扱いの格差(年代による格差)は、
凄まじいモノがある。

わたし自身、20数年のダンス生活の中で、
発表会の舞台に立ったこともないし、
競技会のフロアに立ったこともない。
(サークル発表会の、即席ミックスはあるけど)

「本人が努力すれば、表舞台も立てる」
....というものではなく
ダンスを始めたときから、
「表舞台に立つ人間」と「死ぬまで脇役な人間」が
決められている。

--------

それでも、自分に出来ることや、やる。

"脇役"は 最後まで "脇役"
それが、「与えられた自分の役割」なので
その範囲内で、出来ることは、すべてやる。
最後の最後まで、「最善」を尽す。

将棋で言えば、自分の「持ち駒」を全部使う。
使えるモノは、全部使う。

それが、自分に、今、出来ること。

今月、やることは、
19年続いてきた、ホームページの一つ
「ダンスの見どころ」を、ぶっ壊す!!!

石川県内のいろんな人(特にプロ教師)に、
いろんなことを考えて貰いたいから
そのため(考えて貰うための)手段として
たしの手持の持ち駒である
「ダンスの見どころ」のホームページ
を廃止....と。

「ジリ貧」な、石川県のダンス界。
たとえ、それが、ほんの些細な動きであったとしても
なにかが、変わるきっかけになれば、それでよし。


具体的に言えば、
「個性的な主張」と「公共性」は
両立出来できない。
・・・ってこと。


「ダンスの見どころ」には、
「金沢近郊のパーティ情報」のページがある。
でも、現状、誰からも、情報を貰えない。

プロ教師であれ、競技団体であれ
イベントを開催する側は、
「意図的に情報を非公開にしてる」節がある。
仲間内で人を集めて、ヨソの人は来るな!
....ってこと。

上に立つ人が、一貫して、そんな考え方。

じゃぁ、自分はどうするべきか?

わたしのホームページから、
「公共性」のあるページを、全部、ぶっ壊す。
「ホームページの公共性」を完全消滅させる。
実際には、
「金沢のパーティ情報」という公共性のあるページを廃止。
「ダンスの見どころ」というホームページの消滅!


「公共性」のあるものは、すべて捨て去り、
「自分の主張」だけを行なうことにする。
これが、石川県で「前に進む」唯一の選択肢。

自分にできる最後の手段が
「ダンスの見どころ」をぶっ壊すこと。
さみしいし、虚しいけど、
石川県のダンス界のために、
自分に出来る方法は、これしか、残っていない。

それが、「脇役」としてダンスを始め
「脇役」して、いつか、ダンス界を去って行くであろう、
わたし(山象)に出来る、最後の手段。


石川県で、公共性のある情報の扱いは、、
ゆーじさんが管理する「アマチュア地域協会」に
お任せします。

・・・と。


この投稿へのコメントは 8 件 です。
 




 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
前門の雪、後門のコロナ
前門の雪、後門のコロナ
前門の雪、後門のコロナ
人の流れが変わってきてる
人の流れが変わってきてる
人の流れが変わってきてる
人の流れが変わってきてる
人の流れが変わってきてる
感謝!26日のかがやき練習会
フライドポテト(無くなると困る)
フライドポテト(無くなると困る)
フライドポテト(無くなると困る)
高齢者と"電話掛け放題"
高齢者と"電話掛け放題"
高齢者と"電話掛け放題"
高齢者と"電話掛け放題"
日本沈没?この先生きのこるには
日本沈没?この先生きのこるには
日本沈没?この先生きのこるには
日本沈没?この先生きのこるには
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
プロ教師の3つの"沼"(抜け出せないゾ!)
28日は かがやき練習会
疑問を解くカギは 身近にあり!
入門者のための間違い探し
金スマ みたゾ!
どの先生に習っても"同じ"なのか?
【妄想】浅田舞がアマプロに出たら....
全国統一級って、どうなの?
膝(ひざ)を使わない踊り方
知らないうちに、変わってる!
迷った時は「実行」
"サーカスの象"の呪縛
関東以外全部沈没!
わからん時は質問するベシ!
触らぬ神に祟り無し
"クビが全くブレない"の考察
"経験"が 判断を遅らせる!
クビが"まったくブレない"踊り
超!底辺層の戦い!
本当の基礎は何処にある?
昔の踊り と 今の踊り
セコい奴は誰(クラウドファンディング)
"指導者資格"は 孤立への道!
男はシャドウ、女はアマプロ
"初対面の女性"と踊る楽しさ
"脇役"は 最後まで "脇役"なのだ...

月別アーカイブ(保存庫)
2021年12月分の投稿
2021年11月分の投稿
2021年10月分の投稿
2021年9月分の投稿
2021年8月分の投稿
2021年7月分の投稿
2021年6月分の投稿
2021年5月分の投稿
2021年4月分の投稿
2021年3月分の投稿
2021年2月分の投稿
2021年1月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
床を蹴る?蹴らない?
つれづれに2021.12
つれづれに2021.03
つれづれに2021.04
つれづれに2021.05
つれづれに2021.02
つれづれに2021.11
つれづれに2021.10
コアトレーナー
つれづれに2021.09
つれづれに2021.08
全国共通ステップ
高齢者依存の功罪
つれづれに2021.07
ダンスブーム・来る?
つれづれに2021.06
超!4スタンス理論
つれづれに2021.1-5
パーティのマナー
超シンプルに考える
プロ教師に伝えたいこと
お知らせ
かがやき練習会
徒然(つれづれ)に

※カテゴリーの一覧

ブログの検索