みらくるダンス
 .com
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス
 .com
*****
サークルかがやき
ダンス練習会
石川県のリンク集
石川の社交ダンス
*****
管理人へのメール
はこちらから
*****
*****
ページの先頭へ
ページの先頭へ
みらくるダンス.com管理人ブログ2021
  > つれづれに2021.11投稿1071

【ブログ記事】 管理人が投稿した記事と、読者から寄せられたコメントです。


 投稿1071  疑問を解くカギは 身近にあり! (click)
2021/11/24(水) 20:01:25
 カテゴリー[ つれづれに2021.11 ]

読む方も、飽きてきた頃かと思うけど
もう少し、お付き合い下さい。
上達して自分が「教える立場」になったとき、
きっと、役に立つと思います。

金スマをみて、社交ダンスを始めようかな!
・・・と言う人へのメッセージ投稿。

はじめて、ダンス教室の扉を開く前に、
是非とも、やっておきたいこと。

それが、これ! 平均台の「片足立ち」


平均台がなくても、床に
「分厚い本」か「適当な台」をおけば
簡単に自宅で「片足立ち」が出来ます。

片足で立って、バランスをとるときの
「浮いている方の足の使い方」は、
社交ダンスでは、とても重要です。

実際に、片足立ちをしたときに、
浮かせた方の足の裏を
上を向けた方が安定するのか?
下を向けた方が安定するのか?

右の人は、足の裏を上に向け
左の人は、途中から下に向けてます。
たぶん、どちらでも大差ないはず。
真ん中の田中理恵さんは、
足の裏を上に向けてるので
差はあるのかもしれない。

社交ダンスを始める時に、
重要なのはここからです。

片足立ちで
「床(平均台)をしっかり踏んで
 背筋をピンと伸ばして、
 アタマを天井に近づなさい!」
と言われたら、どうしますか?

足の裏は上と下、どちらが有利でしょうか?

社交ダンスを学ぶ前に、
これをチェックしておくだけで、
ダンスの理解度が飛躍的にアップします。

「片足立ち」においては、
浮かせた足の裏を上に向けたときは
支え足で、いくら床を踏んでも、
あまり姿勢は伸びません、
しかも、姿勢が伸びるのは、
上半身が垂直に立った時限定です。

ところが、
支え足は、軽くカラダを支えるだけにして
浮かせた足の裏を下の向け斜め下に伸ばし
浮かせた足の裏で「空気の床を踏み込む」。
そんなイメージで、足の裏を使うと、
姿勢が、綺麗に伸びて行きます。

つまり、「片足立ち」に、
「片足で床を踏んで、姿勢を伸ばす」
という条件をつけると「差は歴然」。
「立ち方」の基本が、一変します。


ranking_v9.png

日本の「プロ教師」と呼ばれる人は、

しっかりと、足の裏で床を踏み、
背筋を伸ばして、肩の力を抜いて
アタマを天井に近づけなさい!

・・・という指導を行ないます。

これを
 「支え足で床を踏むために
  反対の足は浮かせておいて、
  体重を、支え足に集中させろ」
と受け取るか、
それとも、
 「実際の体重は、支え足だけに掛かるけど
  両方の足の足の裏で、床を踏む感覚で、
  両方の足に体重が掛かるような
  筋肉の使い方を、やってみなさい!」
と受け取るかで、
「社交ダンスの立ち方の基礎」というものが
まるっきり、変わってきます。

ota084.png
昨日のこの事例は、片足を持ち上げて、
支え足に体重を集中させた動きの「典型」です。

片足に体重を集中させて、
片足で床を踏み込んだとき、
姿勢が伸びるのは、
支え足の真上に立った時だけです。
胴体が、真上からズレると、姿勢が崩れます。

だから、【0】~【2】と【5】~【7】は
胴体が完全に止まってます。
そして、【2】~【5】で、急加速・急減速で
体重移動を行なう...という仕組みです。

足の真上で、一旦停止して、
床を踏んで姿勢を伸ばして、
急加速・急減速の体重移動。
「ストップ&ゴー、ストップ&ゴー」

この繰り返しが「社交ダンスの基礎」だと教える。
そんなプロ教師、メチャクチャ多い気がする。

胴体をストップさせたときに、
○○ターンという回転動作をするのがワルツ
ストップ&ゴーで、キレを作るのがタンゴ
というふうに、生徒に教えれば
一歩一歩「ストップ&ゴー」の繰り返しでも、
踊れてしまうのが、社交ダンスです。

わたし(山象)は、こんな踊りは、
社交ダンスだとは、認めませんけどね。

ブレーキンなどのストリートダンス、
あるいは、「ムーンウォークの真似事」を、
少しでも囓ったことのある人ならば、
「解剖学の筋肉で世界を制したプロ教師」
の踊り方に対して「激しい拒否反応」を
示すように思います。

どういうことかと言うと、

「解剖学と筋肉で、世界を制した」先生は、
動く足(実際には体重が掛からない足)で
床を踏み込もうとすると
(床を踏み込むような筋肉の使い方をすると)
背筋が伸びて、アタマが天井に近づくことを
知らない可能性がある。

・・・ってこと。

背筋を伸ばすために、どれだけ強く
支え足で、床に体重を掛けても、
背筋なんて、たいして伸びないんだけど
伸ばしたいから、足の真上で止まる。
「それが社交ダンス!」だと教える。


解剖学だのクソ難しい筋肉だの
偉そうな本を出して、
世界と飛び回ってたプロ教師でさえ、
ストリートダンスの簡単な動きにさえ
気づいてないことが多いってこと。

そういう「おかしな部分」を知るところにも
社交ダンスの可能性と面白さがある。


この投稿へのコメントは 2 件 です。
 


 →ブログのトップページ(最新8件を表示)へ
 →カテゴリー〔つれづれに2021.11〕の投稿(すべて)を表示
 →前〔投稿1070 2021/11/24〕: 入門者のための間違い探し
 →次〔投稿1072 2021/11/26〕: 28日は かがやき練習会

投稿 1071 疑問を解くカギは 身近にあり!
 投稿 1071 疑問を解くカギは 身近にあり! …への コメント(2件)
【コメント1】 2021/11/25(木) 12:41:42  投稿者:UFO

ただ、自分はすごいと言いたくて出す本の場合もあります。
YouTubeの社交ダンス動画でも、基礎となる高度な立ち方と並び、ムーンウオークの真実を解説、指導する先生方は、出て来ませんね。
ちゃんと教えてしまうと自分を脅かす若者が早くマスターして、お金の取り分が減るから、ひた隠しです。

【コメント2】 2021/11/25(木) 13:29:39  投稿者:さんぞう

>UFOさん

「ムーンウォークの真似事」程度なら、
詳しく習わなくても、出来る人は出来ると思います。
(極めるには、テクニックはいるだろうけど)

本当の社交ダンスの基礎を知ってる先生なら、練習しなくても、一発で出来ちゃう気がします。

そのうち、詳しく書くけど、「予告」と、ちらっと書いておくと...

「床」と「胴体」を繋いでいるのは、
支え足(サポーティングフット)と骨盤です。
その接点は、
「支え足の股関節(および、支え足の股関節まわりの筋肉)」です。

その「支え足の股関節」を、どうやったら、安定した状態で、前後に移動させる操作を行なうことが出来るのか?


支え足で、思いっきり床を斜めに押しつければ、
「支え足の股関節」は、前方に進むでしょう。
でも、それでは、安定しているとはいえない。

ムーンウォークは、動く方の足の足の裏を使って
「支え足の股関節」を、正確に前後に動かしてます。
だから、上半身が、安定するのですね。


「解剖学で世界を制したプロ教師」は、
「支え足の股関節」を安定して前後に動かす。
・・・という思考が、根本からぶっ飛んでます。

だから、支え足の真上で「一旦停止」させて、
「胴体のストップ&ゴー」を繰り返せと教える。
そんなものが、社交ダンスののウォークだと教える。

こういうプロ教師が、トップに居座ってる限り
若い教師は「まともなこと」をyoutube に上げると
なんて、怖くて出来ないでしょう。


現在、新規コメントの投稿はできません

リンク  →ブログのトップページ(最新8件を表示)へ
 →カテゴリー〔つれづれに2021.11〕の投稿(すべて)を表示
 →前〔投稿1070 2021/11/24〕: 入門者のための間違い探し
 →次〔投稿1072 2021/11/26〕: 28日は かがやき練習会
 ■ リンク
 →ブログのトップページ(最新8件を表示)へ
 →カテゴリー〔つれづれに2021.11〕の投稿(すべて)を表示
 →前〔投稿1070 2021/11/24〕: 入門者のための間違い探し
 →次〔投稿1072 2021/11/26〕: 28日は かがやき練習会


 以前のページに戻る  ・↑このページの先頭へ 
このブログの管理人
(さんぞう)へのメール
は、こちらから
このブログの管理人(さんぞう)
へのメールは、こちらから

ブログのメニュー
このブログのトップページ
カテゴリーの一覧
全投稿のタイトル一覧

コメントのある投稿
疑問を解くカギは 身近にあり!
疑問を解くカギは 身近にあり!
(最新の20件を表示)

最近の投稿(新しい32件)
あと15時間。追い込み
前門の雪、後門のコロナ
ひじは真横?斜め前?
人の流れが変わってきてる
感謝!26日のかがやき練習会
今日は【開催決定】かがやき練習会
23:15 現時点では"開催"予定
明日26日は、かがやき練習会
"最近の日本人"と"外国人"(ナチュラルターン比較)
フラットとノンフットライズ
フライドポテト(無くなると困る)
高齢者と"電話掛け放題"
ウイスクは 床を蹴る?蹴らない?
"床を蹴らない"先生を探せ(先生の選別方法)
床を蹴って進んではいけない
日本沈没?この先生きのこるには
ダンス版!目は口ほどに物をいう!
なんか 違和感あるので...
同じ言葉で、解釈が異なる話
出来た事が嬉しかった
女性に不都合なルール変更
勝つための"男+男"戦略!
不可解なルール変更(LGBTQに逆行)
誰でもジェンダーフリー(女装推奨ダンス?)
なぜ"挨拶"は、必要なのか?
おそらく誰も習ってない!?《修正版》
ブログは貴重な情報源
安東先生のレクチャー
"活字は正しい"と信じ込む心理
ワクチンに右往左往
間違い探しは,指導の基本!
"ダンスの方言"大研究

月別アーカイブ(保存庫)
2021年12月分の投稿
2021年11月分の投稿
2021年10月分の投稿
2021年9月分の投稿
2021年8月分の投稿
2021年7月分の投稿
2021年6月分の投稿
2021年5月分の投稿
2021年4月分の投稿
2021年3月分の投稿
2021年2月分の投稿
2021年1月分の投稿

※全投稿のタイトル一覧


管理人ブログ2022
管理人ブログ2021
管理人ブログ2020
管理人ブログ2018-19
カテゴリー
床を蹴る?蹴らない?
つれづれに2021.12
つれづれに2021.03
つれづれに2021.04
つれづれに2021.05
つれづれに2021.02
つれづれに2021.11
つれづれに2021.10
コアトレーナー
つれづれに2021.09
つれづれに2021.08
全国共通ステップ
高齢者依存の功罪
つれづれに2021.07
ダンスブーム・来る?
つれづれに2021.06
超!4スタンス理論
つれづれに2021.1-5
パーティのマナー
超シンプルに考える
プロ教師に伝えたいこと
お知らせ
かがやき練習会
徒然(つれづれ)に

※カテゴリーの一覧

ブログの検索