昨日に引き続き、ホールドの話。
社交ダンスの「いろはのい」。
ホールドを作るとき、女性は
胸は上げるべきか、落とすべきか?
あるいは、変化させるべきなのか?
これは、女性のホールドが優先で、
男性はそれに合わせるべき
・・・だと思います。

まず、女性が「ほぼ垂直立ち」の場合を考えます。
この場合、おそらく、
右足を出すなら、右胸を持ち上げる
左足を出すなら、左胸を持ち上げる。
出す足のつま先を、高く持ち上げてやれば
足の裏全体を使った感覚が、味わえます。
なので、「ほぼ垂直立ち」の時は、
「胸を限界まで、持ち上げたまま踊れ!」
で良いと思います。
でも、それが、最近の女性のホールド
(アタマを、左後ろに大きく反らす)
にも、適用するかどうかは、疑問です。
右胸で、床を押しつけるようにして、
右胸を落としながら、
背中を左後方に伸ばしていく方法と、
右胸を持ち上げて、右胸が天井から
吊り下げられる感覚とでは、
果たして、どちらが有利なのか?
という議論になってくるはずです。
右胸を限界まで持ち上げれば、
アタマは左に動く。
それは、誰もが理解出来る!
でも、それでバランスが保てるのか?
どちらが、理にかなっているのか?
「女性全員の多数決」で決めるよりも、
「より左後方にアタマを反らす人」の意見を
最大限に尊重するのが良いと思います。
その上で、男性が胸を持ち上げるか、
胸を降ろすかは、
女性に合わせるべきだと、わたしは思います。
わたしは、これを、参考にしてるのですが
(両手と一緒に、右足を右にひらいて...)
↓↓↓
(両手を持ち上げて、両手を左にもっていく)
この女性、ボディの体感を示すために
わざわざ、腕(手)を動かして
説明しているのだと思われます。
じゃぁ、腕の動きをするときに、
女性の右胸は、持ち上げた方が良いのか
床に押しつける感覚の方が良いのか?
わたしは「胸を床に押しつける感覚」だと、
解釈しました。
でも、多くの女性プロ教師を含めて、
「胸(むね)を目一杯持ち上げるから、
それによって、腕(手)が動くんだ!」
という解釈が、大多数なのかもしれません。
実際に、この女性と同じ腕の動きを
真似してみた結果、
胸(むね)の動きは、果たして、
どうなるのが理想でしょうか???
持ち上げる?? 押し下げる??
それとも、自然体で手を動かせば、
自然に胸の位置は決まってくる??
今のダンス、すべては女性が決めること
男性は、女性にあわせるのみ
...ですね。
|