10月24日(土)
東京都の感染者 今日203人 合計29909人
石川県の感染者 今日 0人 合計 798人
福井県の感染者 今日 0人 合計 256人
富山県の感染者 今日 0?人 合計 422人
石川県は、感染者ゼロ
福井県は感染者ゼロ
富山県は、感染者のニュースが無いので、たぶんゼロ。
明日25日は、かがやき練習会
予定通り、開催します。
明日の野々市市の天気は「晴れ」
気温は 17℃くらいでしょうか?
工業用の大型扇風機で換気しながら、
暖房を併用すれば、大丈夫そうな気がします。
目標人数は40人
男性20人。 女性20人の予定です。
参加費用は800円にしているので、
40人いれば、会は持続できます。
今回(10/25)と次回(11/22)において、
参加人数が35人未満であれば、
持続不可能という判断で、廃止検討です。
金沢市内の某ダンスホールが廃業するという
噂がありますが、ほんとうなんだろうか?
某ダンスホールに続いて、かがやき練習会も
廃止になったら、一気に「踊る場所」が減る。
もし、ここで
「35人(800円×35)未満になったら、
「35人未満の差額分は、補填してあげる」
という声を上げる人が現れれば、廃止にはならない。
民間の交通機関とかで、よくあるパターン。
能登空港も、搭乗率が下回ったら税金で補填する仕組みになってる。
参加者35人を割り込んだとしても、補填額は数千円。
JBDFとかJDCとかJCFとか、ダンスの団体があるけど、
どこからも支援(数千円の補填への理解)が得られず、
財政難で廃止に追い込まれたとしたら、それはそれで面白い。
今は、明日の参加人数が、40人を超えることを祈るのみ!
こればかりは、主催者サイドでは、どうにもならない。
一旦、「底辺層」の活動を無くしてしまったら、
復活させるのは、たいへんだと思います。
例え、少し無理をしても、継続させた方がいい。
こういう現状、どうやったら
「プロ教師」と称する人に伝わるんだろうね。
なにを、やっても伝わらない・・・・。
追伸:
明日の分のチェックシートの印刷がまだなので、
いまから印刷して、今日は、そこそこ早く寝ます。
(前回は、夜中の3時まで、準備してたんで・・・)
|